タグ

マンガと非モテに関するMasao_hateのブックマーク (14)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 真の非モテ・キモオタによる「モテキ」感想。

    kanose氏がプッシュしているモテキ。 republic1963氏が「あるある」と楽しんでいるモテキ。 angmar氏が大ッ嫌いなモテキ。 y_arim氏が壁に叩き付けたモテキ。 超絶美人でスタイリッシュな女性が読んでいるらしいモテキ。http://d.hatena.ne.jp/mamiamamiya/20100130 オタク、二次元、リア充、草系、肉系、イケメン、美女、童貞、非童貞、処女、非処女、みんなに開かれている漫画とか紹介されているモテキ。http://www.cyzo.com/2009/08/post_2579.html 開かれているだろうか。「真の非モテ」にも開かれているだろうか。かつてmasao_hate氏に噛み付いたような真の非モテ達のような人間にも開かれているだろうか。 y_arim:当に生まれてこのかた異性とかけらも縁のないキモいやつについてどう思うか久保ミツロ

    真の非モテ・キモオタによる「モテキ」感想。
    Masao_hate
    Masao_hate 2010/03/29
    同意。「真の非モテ問題」はあのマンガでは描かれていない。超ライト非モテっていう感じ。 http://twitter.com/Masao/status/11124844785 /しかし年季の入ったネット非モテですねこの増田は。
  • パスワード認証

    インサイター insight : the ability to understand and realize what people or situations are really like

    パスワード認証
  • 非モテもイケメンもごちゃごちゃ言わずに『モテキ』を読め!

    童貞の絶望と希望を描いた傑作ドキュメンタリー『童貞。をプロデュース』の監督・松江哲明。ディープなマンガ読みとしても知られる彼が、愛してやまないマンガたちを大いに語る──。 僕の十八番は大江千里の『格好悪いふられ方』。シングルは発売日に買った。深夜、布団を被ってウォークマンで熱唱していたら、寝ていた母親から「泣いてんの?」と心配されたのも懐かしい中2の夏。大江千里が好きだった理由は、徹底して失恋ソングだったから。恋に焦がれ、キスやそれ以上のごにょごにょに憧れて、女子とは二言三言交わしただけで惚れちゃって、けどフラれ、モテなんてものとは遠くて、大江千里の「♪いつかばったり出会ったら友達みたいに笑えるさ」に「そういうもんだよな」とカッコつけていたあの頃。彼は僕の心の代弁者だった。 しかし『モテキ』(久保ミツロウ/講談社)を読んでハッと気付かされた事実。大江千里が歌っていたのは「モテない男の歌なん

    非モテもイケメンもごちゃごちゃ言わずに『モテキ』を読め!
  • パスワード認証

    インサイター insight : the ability to understand and realize what people or situations are really like

    パスワード認証
    Masao_hate
    Masao_hate 2009/08/03
    モテ非モテに性差は存在しない。なぜなら承認欲求は、男女に共通した人間の欲求だからだ!
  • 久保ミツロウ『モテキ』1巻

    久保ミツロウ『モテキ』1巻 こののオビにはモテ期を「都市伝説」と書いている。無論(なにが無論だ)、モテ期とは人生において突然モテるようになる時期のことである。オビは「人間誰しにも訪れるという」との形容句がついており、これが「都市伝説」だと述べているのである(※ちなみに文の冒頭には「とうとう来たんだ 人間誰しも訪れるというアレが」とあるから、これは「誰しも」の誤植であろう)。 そのまま書いちゃうのはアレなので、ちょっとしたエクスキューズとして「都市伝説」とか書いたんですよ、というのが真相かもしれないが、ぼくはモテ期というものは存在すると断言する。しかしそれは「誰しも訪れる」というものではない。そこが都市伝説なのだ。今リキを入れて語らなきゃいけないことは山ほどあるはずだが、あえてこんなしょうもないことにリキを入れて語らせてもらおう。 前にも紹介したが、人間の顔というものは大陸移動のように目

    Masao_hate
    Masao_hate 2009/04/20
    モテ期到来の理由の考察に、納得感があった。
  • 久保ミツロウ『モテキ』第7話 「JINGI・愛してもらいます」 - さよならテリー・ザ・キッド

    『モテキ』がやっぱり超絶おもしろいおもしろいけど、読んでて心をえぐられまくりで死ぬほど辛いので久保先生の利き腕を折りたい!もうこの先描かなくていいです!(明らかに言いすぎ) 1話目を読んだときの感想はこちら。 http://d.hatena.ne.jp/hurricanemixer/20081111/1226414004 で、一応タイトル通り「モテ期が来た」って言う話で、今週のイブニングで既に7話目だけど、いろんな女の子といろんな事があった割にやっぱり深い仲には進展してない。 以下、ここ最近のネタバレ。あ、単行1巻の発売が3月23日に決定したそうです。 前々回が、「主人公が今までで一番好きだった女の子・夏樹ちゃんが酔うと誰とでもエロいことする人だったことが判明。主人公の友達とも飲み会で何かあったっぽい。でもそれを主人公は知らないまま、夏樹ちゃんとホテルに行くことに…」 さらに前回が「

    久保ミツロウ『モテキ』第7話 「JINGI・愛してもらいます」 - さよならテリー・ザ・キッド
    Masao_hate
    Masao_hate 2009/03/30
    ”「心に童貞を飼う女」久保ミツロウ先生”
  • 「モテキ1巻」 非モテ29歳にモテ期到来 ただし痛い : アキバBlog

    久保ミツロウ氏がイブニングに連載中の、非モテ29歳を主人公にした、コミックスモテキ1巻【AA】が23日に発売になった。 コミックス情報では『恋にドヘタレな草系男子(29)にモテ期襲来!!猛禽系、処女系、ミステリアス系と、ありとあらゆる女性たちが幸世に猛接近!果てして幸世の運命やいかに!?時代の先端を走る全く新しい恋愛登場!』で、COMIC ZINのPOPでは『スゲェ・・・これがモテ期の力か・・・!』とかで、モテ期の力に驚愕してた。 もっとも、この非モテ29歳主人公は、女性に誘われても受け身だったり、旅行に行ってもヤれなかったり、ホテルに行っても勃たなかったり。墓無いさんの感想には『某モテない男子が絶賛していたので買ってみた。あーあー。これは痛いわ、うん。痛すぎてリアルすぎて言葉を失うわ』。 なお、牧情さんモテキ1巻の感想は『作者の久保ミツロウは女性ながらにモテない童貞男子の心情を巧み

  • 『大童貞』単行本 - ルノアール兄弟のフレッシュダイアリー

    03:04 | 少年シリウスHPで連載中の『ルノアール兄弟の愛した大童貞』の単行発売日が決まりました!6月23日発売予定です。やー、何とかこう、多くの方に読んでもらいたいものです。別に媚びへつらうわけではありませんが、を売るためならば皆様の排便後に口に含んだクリスタルガイザーをウォシュレット代わりに飛ばす覚悟です。え?思い切り媚びへつらってるじゃないかって?それは違います。僕はただの変態なのです。水を飛ばした後はぜひとも温風をかけさせていただきますよう…ってね!冗談ですよ!気にしないでください!だけど、もし真剣に洗浄を迫られたら…その時はTOTO先輩やINAX先輩の歩んだ道を踏襲していくことになるかもしれません。

  • ルノアール兄弟とは マンガの人気・最新記事を集めました - はてな

  • web2.0研究会 : Web2.0研究会第2回放送「今北産業の人のための非モテ」

    Web2.0研究会第2回放送でございます。 続いてしまいまして大変申し訳ございません。 内容は以下の通り ・フリートーク ・非モテの各派閥の簡単なご紹介 ・Webにいる非モテというのは何者なのか? ・2Chの喪男とはてな非モテの不思議 ・非モテ最低集団「クリルタイ」のご案内

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/09/05
    東京トイボックス、2巻出てたのか。今度買お。
  • Amazon.co.jp: ルサンチマン (1) (ビッグコミックス): 花沢健吾: 本

    Amazon.co.jp: ルサンチマン (1) (ビッグコミックス): 花沢健吾: 本
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/08/22
    こんなに泣けるマンガだとは思わなかった。超名作。非モテが青春をやり直す為に仮想現実の学校に吹き黙ってるシーンと、ラストが大好き。「俺の人生30年分より、月子ちゃんとの2ヶ月がずっとずっと重いんだ!!」
  • コミダス〜キーワードで学ぶ現代マンガの基礎知識 : コミダスワード No.02-1: 非モテ

    スズキトモユ サイト:アキヤマニヤ ■バックナンバー 【キーワード:メイド】 ・森薫インタビュー第1回 ・森薫インタビュー第2回 ・森薫インタビュー第3回 ・森薫インタビュー第4回 ・森薫インタビュー第5回 ・メイド総括 【キーワード:非モテ】 ・花沢健吾インタビュー第1回 ・花沢健吾インタビュー第2回 ・花沢健吾インタビュー第3回 ・花沢健吾インタビュー第4回 ・非モテ総括 【キーワード:純愛】 ・きらたかしインタビュー第1回 ・きらたかしインタビュー第2回 ・きらたかしインタビュー第3回 ・きらたかしインタビュー第4回 ・純愛総括

    コミダス〜キーワードで学ぶ現代マンガの基礎知識 : コミダスワード No.02-1: 非モテ
  • 「喪男」は女にモテル!?: たけくまメモ

    レジェンドどくだみ荘伝説 俺は『どくだみ荘』が好きだという女に会ったことがない。一体そんな女性が存在するのかどうかすら、とんと見当がつかぬ。だが男はどうか。熱狂的な『どくだみ荘』ファンだという男を、俺は少なくとも二人、知っている。彼らはなにか悪い宗教に取り憑かれたかのような熱い目をして『どくだみ荘』の素晴らしさを語る。しかしその言葉を聞いていると、彼らが『どくだみ荘』を好きなことだけは痛いほど伝わるのだが、その「良さ」はさっぱりわからないのだ。 『独身アパート・どくだみ荘』は、「モテナイ男=喪男」の大宇宙である。主人公・堀ヨシオは地方から上京して定職につかぬまま、饐えた匂いのするどくだみ荘で貴重な青春を無為にすごしている。70年代における「喪男アパートマンガ」の代表作『男おいどん』(松零士)の場合、主人公には、たとえ押し入れが洗濯前のサルマタの山でそこにキノコが生えようとも、「いつか大物

  • 1