タグ

2006年6月11日のブックマーク (13件)

  • 自己防衛としてのレッテル貼り - ベアハグハグ

    レッテル貼りつけるのってべつに問題ない、というかレッテルは基自分じゃなくて他者が貼るものだから奇声のいや規制の及ぶところではない。規制が及ぶのは誹謗中傷で、根拠があろうがなかろうが、悪罵痛罵の類となるとこれは名誉毀損になりがちだ。というかすぐ感情合戦になる。感情合戦を引き起こすのはそれが目的で、あんまゲーム以上の意味はない。 レッテル貼りに抵抗を感じるとしたらレッテルの示すものを認めつつも、自分の解釈は微妙にちがうことに苛立つそのレッテルを「自分を代表するもの」として受け入れることはできないというふたつあたりで、1つ目は「Mac使ってるだけでMacオタと呼ばれる」とかそのへんで、2つ目は「SFが好きなのにゲーマーと呼ばれる」あたりか。でもって、たぶん解決(自己防衛)方法としてはあらかじめ自分で自分にレッテルをたくさん貼っておく 説明が楽になる。不快なレッテルに対し、いくつかのレッテルを提

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/06/11
    自分にタグを貼るという発想。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 脱しないオタファッションガイド - 愚仮面

    国井 日の議題はファッションに決めました! ファッションについていろいろ、いま考えるべきではないのか!以前から我々の服装を変えろと、要するに、オサレ雑誌にあるような「カッコいい服」をオタクも着るべきじゃないかと周りが言ってきているけれども、そうではないだろうと。好きなもの着て何が悪い、と思った次第です。 (国井咲也 「二次元へいきまっしょい!」) 『二次元へいきまっしょい!』なんですが、これは内容としてはアニメ・ラノベ・同人誌・フィギュア・2.5次元などを網羅して説明をするというものです。普段から接するジャンルもそうですが、自分があまり触れないような分野があるなら新しい発見などで楽しめると思います。ですが、個人的に一番面白かったのは、編よりもあとがきみたいな感じの田透とアニメ会の座談会でした。 というか正直こういうのがメインのを期待してたので、次回が有るなら今回をオタク入門者への「

    脱しないオタファッションガイド - 愚仮面
  • こにのつぶやき: はてブのお気に入り数

    「ソーシャル」というお題目がついているサービスで、公開モードにしている以上、人目に触れるものだということは意識していた筈なんだが、それでも、あそこにクリップしている記事は、今自分が興味がある話題を自分の欲求の赴くままクリップしていたわけで、そこに人目なんぞ大して気にしていなかったんですね。 で、今、私の興味の先は、育児とか、妊娠とか、少子化という話題だったりするわけで、まあ、これは妊娠して出産間近という事実があれば、当然といえば当然の帰結でして。 私のはてブタグを見ていると、ブログ論的な記事をクリップするのが一番多かったのも一目瞭然なわけですが、今やそれには傷気味というか、飽きている状態(多分しばらくするとまた興味が出てくる筈。そういう人間だからw)だし、今の興味は専らこれから生まれてくる子供に集中している以上、妊娠出産育児関連になってしまうのも仕方が無いわけで。 が、私の今までのはてブ

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/06/11
    僕も観る人のこと考えて、仕事で使うの技術系ブクマは別アカでやるとかやってるなぁ。
  • 顔の見えるはてな村と、顔の見えない2ch村の相違 - シロクマの屑籠

    ・はじめに よく、はてなダイアリーの世界を「村社会」に喩えて表現する人がいる。実際、はてなダイアリー界隈(や、おそらく他のそれぞれの会社のブログ界隈)には、村特有の“空気”が一定の排他性と共に存在していると思う。村に馴染めない者には息苦しく、村に馴染んだ者には快適な“空気”の存在によって、はてなにははてならしい特有の風土が生まれていると思う。特に、はてなは人口があまり大きくないうえにブクマその他が充実しているので、村社会を形成するには丁度良い“規模”さかもしれない。 一方で、2chも村社会に喩えられやすい。自由を約束されたかに期待された2chは、実際は“空気”という名の地方ルールによって雁字搦めに縛られ、細分化され尽くしたスレッドの集合体を指す言葉となってしまった。2chに書き込むにあたって、個々の名無しさんには“自由”なんて許されない。殆どのスレッドでは、“空気”を読まなければ叩かれたり

    顔の見えるはてな村と、顔の見えない2ch村の相違 - シロクマの屑籠
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/06/11
    こりゃええわ。全レゲーファンが泣いた!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/06/11
    少数の「自らの意思で自分の好きなものを決定できる、自由意志を持つ人々」が、岡田斗司夫氏によってオタクと定義され代表的な「あるべきオタク」のイメージとして流通してしまったことに、この問題の根がある
  • 純粋なココロ: June 2005

    「変わらされること」に憤りを感じていらっしゃるようですが、ほとんどの人間はそのままじゃ他人には受け入れてはもらえません。<中略>そして昔から女性は過剰適応することを義務付けられてきていたため、「そんなのやだ」と駄々をこねる非モテ男性を「お子ちゃまねえ」と思うのです。

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/06/11
    一応http://a-pure-heart.cocolog-nifty.com/log/2005/06/post_c3b5.html が Permalinkなので、みなさんよろ~
  • 夜這いと伝統的日本の恋愛教育 - オリーブの牧杖 (セプトル)

    「農耕民族(農民)=日人」というなら、「夜這い文化こそが日の美しい伝統」と言うべきだが、さすがに誰もそこまでは言わない。 http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C1084425330/E20060609192005/index.html そこで赤松啓介『夜這いの民俗学・夜這いの性愛論』ですよ。筆おろし、水揚げ、若衆制度、夜這いなど戦前まで日の伝統的なムラ社会に根強くのこっていた、あけっぴろげな性風俗について書に生き生きと記述されています。 もう共同風呂をやっている家の子供であると、フロから出てくると次に入るオバハンが待っていて、お前もうチンポ大けなったやないか、見せてみい、とつかまえて、つかんでしごいてくれた。チンポむかれて、痛い、痛いと泣くと、ようむかんと嫁はんもらわれへんぜえ、とまたむいて、しごいてくれた。こうした嬶(か

    夜這いと伝統的日本の恋愛教育 - オリーブの牧杖 (セプトル)
    Masao_hate
    Masao_hate 2006/06/11
    この本は、買おう。
  • NaokiTakahashiの日記 - 2006年06月11日 - キモオタの側の人間

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/06/11
    とりあえず、ネットイナゴという表現は面白い。ネットイナゴとキモオタはイコールではないと思うけど。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    恋人と別れて30年が過ぎ、その元恋人の娘と出逢う夜 古い友人であるShellyからメッセージが届いた。「私の娘のAdrienneが日に行くのだけれど、時間取って彼女と会ってくれるかしら?」 Shellyはアメリカ在住の白人女性だ。Shellyと俺との関わり合いは、過去に書いた。こちらを参照のこと。25歳に戻れた夜~ブライアン・…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 文化は商品じゃない - 日日ノ日キ

    ヨシダマガジンVol.2 『マンガ読んでる?』 多読、それが愛。これは、一人のマンガ狂のドキュメントです。今まで書いたマンガに関するレビューと論考を中心に一口感想など、口当たりまろやかなものから読み応えあるものまでさまざま。作家別の紹介コーナーでは、『ゆずシリーズ』から見える作家の姿・須藤真澄、早すぎた天才・ロクニシコージ(!!!!)などを取り上げています。2008年はマンガソムリエ元年!を提唱する私として、どこからどの切り口で知らないマンガに出合っていくべきか? を模索する初手・一手として! ヨシダマガジン創刊号『吉田アミは書きました。』 今までのインタビュー、論考、レビューと『サマースプリング』の続編にあたる文章を掲載しています。ライブ会場などで手売りしてます。残僅! サマースプリング/吉田アミ 自分が想像できる一番、酷いことをしなければならない。 処女作が発売中!平成少女の新定番★美

    Masao_hate
    Masao_hate 2006/06/11
    おぉ、そうよそうよ! http://d.hatena.ne.jp/amiyoshida/20060609/1149847658#c1149986221 でアミさんも言ってるけど、「面白い」が第一目的なのが「文化」で、「お金」が第一目的なのが「商品」なのよ!!
  • 日本人は格差社会を望んでいたんじゃないの?(笑) - すなふきんの雑感日記

    何度も取り上げる話題で恐縮だが、最近日では「格差」がひとつのキーワードとなり流行語とすらなってしまった。景気が回復してきたとマスコミで報道されてもいまひとつピンと来ない。これは大企業など一部の勝ち組ばかりに恩恵がいってしまって、負け組である自分にはまわって来ないからに違いない、けしからんというわけだ。しかし振り返ってみると、そもそも日は世界で最も成功した社会主義国家であり、一億総中流とも言われたように貧富の差が少ない国である反面、そのために飛びぬけた才能ある人たちを冷遇してきたことや終身雇用制などがあるために経済の活力が損なわれ、その結果日経済が停滞したのだという解釈が支配的になったことから、改革が必要だということになったのではないのだろうか?今の状況が現実にどの程度格差が拡大しているのかとか、構造改革の影響がどの程度格差拡大に寄与しているのかという事実関係の議論は一旦置いておくとし