タグ

2007年12月4日のブックマーク (8件)

  • 主要50雑誌の「部数激減(秘)データ」:FACTA online

    主要50雑誌の「部数激減(秘)データ」 元気なのは経済誌だけ。業界トップとなった小学館でさえエビちゃんに頼る「総負け」の惨状だ。 2007年8月号 DEEP 出版業界の売上高万年2位といわれてきた小学館が常勝・講談社をついに抜いた。しかし、これは副業の伸びに支えられた歪(いびつ)な勝利。出版業界はいま、「総負け」の氷河期に喘いでいる。 小学館の2006年度の売上高は1470億円と、ライバル・講談社(1456億円)を初めて上回った。だが、東京・一ツ橋の小学館社から凱歌は聞こえず、創業以来の2位に転落した東京・音羽の講談社からも、反転攻勢の狼煙は上がらない。小学館にしても売上高が前年度比0.8%落ちており、勝ち取った首位ではなく、同5.8%減の講談社よりも落ち幅が小さかったにすぎないからだ。小学館のある幹部は「06年度は05年度並みの1480億円を目指したのに、結果は10億円下回った」と浮か

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/12/04
    ”政治も経済も文学もゴシップも、といった万人向けの旧来型総合誌は急速に支持を失いつつある。”
  • 「はてな村」は次世代オンラインコミュニケーションの鍵かも:Geekなぺーじ

    はてなブックマークで演じられる、はてなコミュニティでの内輪ネタや馴れ合い状態を「はてな村」と揶揄する表現があります。 ここ数年、del.icio.usなどのソーシャルブックマークやDiggなどのオンラインニュースがネット界隈では流行していますが、はてなが提供するブックマークサービスは異質であると思われます。 どこが異質か、というと、提供しているサービスが細かい(自由度が他のサービスより高い)事と、そのサービスを利用している「村」と呼ばれるコミュニティが形成されていることです。 この「はてな村」という表現は、「他を寄せ付けない内輪集団」というネガティブなイメージで使われる事が多いと思いますが、この「村」が出来上がる構造こそ、次世代オンラインコミュニケーションの鍵になるのではないかと思う事があります。 今まで 今までのオープンなオンラインコミュニケーションは、特定のキーとそれに付随する1次元配

  • 「ドラえもん」暴走族10人逮捕 「怒羅衛門」 - MSN産経ニュース

    盗んだバイクで集団暴走を繰り返したとして、埼玉県警上尾署は、窃盗などの疑いで、中3生6人を含む14〜18歳の少年10人を逮捕した。 少年らは「怒羅衛門(どらえもん)」と名乗り、今年6〜9月、上尾市や桶川市などでバイク盗やひったくりなど44件の犯行を重ね、被害総額は約400万円に上るという。 調べでは、少年らは8月29日午後8時40分ごろ、上尾市内をバイク数台で暴走し、追跡したパトカーのフロントガラスに生卵を投げつけるなどした疑い。 「バイクで走りたくて盗んだ。遊ぶ金もほしかった」と容疑を認めている。

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/12/04
    地元、埼玉県ではこんなの日常だから、別に驚かない。住んでたときは気付かなかったけど、今にして思えば埼玉県はリアル北斗の拳ばりに荒れていた。
  • 希望はテラ豚丼 - たいしゅううんどう

    吉野家、「テラ豚丼」動画騒動で謝罪 - ITmedia Newsこういう騒動をみていて思うのは、「ああ、そうか、みんな吉野家とか松屋を利用していて、そして信頼をよせているんだな」ということだった。そして、よく判らないのは、「あれ?安いものをべるってことはそういうことじゃなかったのか?」ということでもある。まさか、あなた吉野家にいってゴキブリが這いまわっていたり入っていたり蝿が入っていたり蝿は入っていないけれども虫とか入っていたり、あるいはオナニーしたあとの手で器とか触っていたりとかしてないと思っているの?とか俺は思ってしまう。そして、俺は貧しいということは、そういう「不潔だ!」とか言われてもそういうのと付き合わざるをえないことだと思っている。そして、そういう貧しいことが「不潔だ!」とか「汚い!」ということと付き合うということの悲惨さがあるからこそ、女性は貧しいのは嫌とか言うのではないでし

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/12/04
    ちょっと違うけど、ネットの出現によって企業が個人のテロに脅かされる時代が来たのかもなーということは、あの事件を見て思った。でも多分、企業側の締め付けがキツくなって、そう上手くはいかないんじゃないかな
  • VIPPERな俺

    2024年08月20日16:30 聲の形 害悪キャラランキング 1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/08/20(火) 12:04:27 ID:2Mi9 ◆SSS 西宮父&西宮祖父母 →硝子が障害持ちと知って母親のせいにしたあげく捨てた 西宮母 →硝子を聾学校に入れず、自己満のため普通級に転校しまくってでも通わせ続けた。 そのせいで硝子の発音はカタコトだし、いじめれ続け、自己嫌悪し、自殺未遂した (参考: 硝子と同じように先天性の難聴で聾学校に通った人の発声) ◆SS 川井 →川井を許すな 島田 →個人的に川井よりこいつの方が嫌い ◆S 植田 →人間味はあるけどやってることは押し付けと横暴でしかない恋に恋するクソまんこ 石田翔也 →反省したし因果応報を受けたのはたしかだが、それでも許されない罪を一生背負うべき 竹内(クソメガネ担任) →普通級なのに障害児押し付けられていじめが起

    VIPPERな俺
  • 「日本人は1年間に缶コーヒーを何本飲んでいるの?」 : 活字中毒R。

    『TVBros。 2007年24号』(東京ニュース通信社)の特集記事「冠婚葬祭缶珈琲!〜190gの幸せ〜」より。 (「教えてハカセ! 缶コーヒーQ&A」という記事の一部です) 【Q1:世界初の缶コーヒーってどこの国が作ったの? A1:日、なのだそうじゃ。串間努・久須美雅士著『ザ・飲みモノ大百科』によると、1958年に外山品という会社が作った「ダイヤモンド缶入りコーヒー」がその始まりなのだそうだが、格的に缶コーヒーを世に広めたキッカケとなったのは、1969年に神戸のUCCが開発した「UCCコーヒー、ミルク入り」じゃ。それまでは瓶入りのコーヒー飲料が一般的だったんじゃが、いちいち瓶を売店に返さなくてはならない。そこで缶入りにしたというわけじゃ。翌年の大阪万博の会場で大いに売れ、国民に広く知られるようになったんじゃ。まさに高度経済成長の申し子なんじゃよ。 Q2:ふうん。 A2:ふうんとはな

    Masao_hate
    Masao_hate 2007/12/04
    僕は1日平均3~4本は軽く飲んでたけど、最近腹が気になってきたので止めてみた。そしたら1ヶ月で1kgくらい体重が減ってびっくり。意外と砂糖入ってるからなぁ、アレ。
  • 派遣会社のマージンって・・・いくらなんですか?:アルファルファモザイク

    派遣料金の公開を要請へ 厚労省、マージン明らかに 労働者派遣法の見直しを検討している厚生労働省の労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の部会は29日、労働者を派遣した際に派遣元が派遣先から受け取っている派遣料金の情報公開を進めることで一致した。厚労省は今後、派遣法に基づく指針を改正し、派遣会社に対して公開を要請する規定を盛り込む方向で検討する。労働者側にとってマージン(派遣手数料)がわかる意義がある。 労働者派遣をめぐっては、派遣会社が受け取る派遣料金に比べ、労働者の賃金が低すぎるとの批判があり、労働者側はマージン率に上限を設けるなどの規制強化を求めていた。 審議会は、経営側の抵抗が強いため上限を定めて規制するのは難しいと判断。ただ、派遣料金の公開で労働者側にマージンが分かるようにすることは必要、とする見解で一致した。 また、この日の審議会では、違法行為が横行している日雇い派遣については

  • 今日アニメーターを辞めることにした。

    今日アニメーターを辞めることにした。正確には会社をバックレた。責任とかモラルとか、もう、わかってるけど、いい。どうでもいい。叩け。とにかく今ドアを出て会社に向かいまた1週間を始めたら俺は 壊 れ る。「うちの会社はノルマとかはないよ。基給+枚数をこなせば作業手当として給料は上がる。」なのに、基給は実は「最低限の枚数をこなしたという前提」で設定されていたんだ。作業枚数が、会社の設定した枚数に満たない場合、基給がマイナスされていく。募集要項にはこう書いてあったんだ。基給+住宅手当+皆勤手当で15万円。アニメ業界の初任給としてはかなりの高額だ。でもそんなうまい話はなかった。 給料日、俺の手には諭吉が7人しかいなかった。09:30 会社に行く準備をしていると、じんましんが出てくる。09:50 家を出る。太陽光を浴びる唯一の時間。10:00 出勤。「おはようございます」の言葉が空しいほど皆無