MayFieldのブックマーク (1,205)

  • 中国に偏る日本のオフショア開発

    ITベンダーのオフショア開発規模は2005年度から2010年度までの5年で2.4倍になる――。総務省の調査で急拡大するオフショア開発の実態が浮かび上がった。ただ委託先のほとんどは中国で、米国勢が精力的に開拓するインドへの出遅れが目立っている。 人月ベースで見た国内ITベンダーのオフショア開発規模は、2007年度に2005年度の1.5倍、2010年度に2.4倍に拡大する。オフショア単価の上昇率を年率5%と仮定すると、2007年度からの3年間でオフショア金額はほぼ倍増する見込みだ。 オフショア開発に取り組むベンダーの数も増加する。調査に回答したベンダー92社のうち、2005年度時点で開発を委託していたのは48社。2007年度では61社に増え、2010年度には64社が委託すると回答している。 今回の調査結果で注目すべき点は、委託先だ。相手国の第1位は中国(図)。オフショアに取り組む企業の約80%

    中国に偏る日本のオフショア開発
    MayField
    MayField 2008/03/04
    英語が通じるか漢字が通じるかの差でしょうね。
  • IE6からIE7への自動更新がスタート! でもユーザーはFirefoxへ!? - 日経トレンディネット

    XPマシンでトラブルが多発? 世界の主要なブラウザであるIEにはバージョン6(IE6)とバージョン7(IE7)の2種類があり、どちらも広く利用されている。Windows XP用のIEがIE6、Windows Vista用のIEがIE7と決まっているわけではない。が、Windows Vistaに合わせて発表されたIE7は、高性能なハードウエアを必要するVista用のブラウザといった色合いが濃く、XPでIE7を使うとトラブルが起きやすい。 ところが、2月13日からIE6でも自動更新によるIE7へのアップデートが開始された。このためXPマシンにIE7を導入するユーザーが増え、ちょっとした騒動が起きている。 いちばん分かりやすいのは「2ちゃんねる」のスレッド「【IE7】Internet Explorer 7被害者の会」だ。そのものずばり、IE7を導入して困った人たちがいろいろと苦情を書き込んでいる

    IE6からIE7への自動更新がスタート! でもユーザーはFirefoxへ!? - 日経トレンディネット
    MayField
    MayField 2008/03/04
    ブロハラのFFシェアはずっと10%内外なんですけどね。
  • http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20080229_1/

    MayField
    MayField 2008/03/02
    その頃は既に広島から引き揚げているはずです。
  • マクドナルドの「シャカシャカチキン」が3000万食を突破 - TOPICS - 日経レストラン ONLINE

    マクドナルドは今年1月11日に発売した100円マックの新メニュー、「シャカシャカチキン」が累計で3000万を突破したと発表した。これを記念して2月29日から3月20日までの21日間、マクドナルドのWEBサイトやモバイルサイトから参加できる人気投票で新フレーバーを選ぶコンテストを実施する。 新フレーバーの候補は「バジルマヨネーズ」「味噌カツ」「スパイシーガーリック」「ペッパーカレー」の4種類。コンテスト参加者には抽選で、商品を提供する。結果発表は3月31日。なお、現在のフレーバーは「チーズ」「レモンペッパー」「ホットチリ」の3種類。

    MayField
    MayField 2008/03/02
    商品が100円ですから、結構当選の大盤振る舞いになりそうですね。
  • お手洗いのあとは、ハンカチで手を拭く

    http://www.it-eco.net/econohi/flash/index.html 「お手洗いのあとは、ハンカチで手を拭く」 「プリンタの電源を消してから帰宅する」 「寝るときはエアコンを消す」 さて、これはなんでしょう? 「学校や会社によく、貼ってあるポスター」 「経費節減のスローガン」 でも、ちょっと違いますよね。 実はこれ、NECがエコ活動推進の一環としてCO2排出量削減のために制作したWebサイト(「エコノヒ(econohi)」)の中で実施している、「日替わりのお題」の一例なのです。 この原稿を書いている日のお題は「お手洗いのあとは、ハンカチで手を拭く」 このお題に対して、Webサイトでは「やります」ボタンをクリックするだけ あとは、家や会社でそのお題を実行。誰でも参加できる簡単な仕組みになっています。 このWebサイトの特長は、1つひとつのお題に参加した人数とCO2削減

    お手洗いのあとは、ハンカチで手を拭く
    MayField
    MayField 2008/03/02
    そんな事より他に削るべきCO2はないのかと( ´゚д゚`)
  • PC

    パソコンを遅くする悪習慣 常駐アプリの整理で起動時間は大幅改善、5個と30個では4倍の差 2024.03.13

    PC
    MayField
    MayField 2008/03/02
    そんな事より運営はまともになったのかと( ´゚д゚`)
  • 社員が喜ぶ社長の罰金 / SAFETY JAPAN [小山 昇氏] / 日経BP社

    当コラムの第91回、「元旦に考えた『神社のお客様満足度』」は、かつてないほど大量のコメントをちょうだいしました。なかにはわざわざ「"社長"にはこう反論なさい」と直接メールをくださった方もあります。どのような形であれ反響をいただくのはコラム執筆者みょうりに尽きるというものです。皆さんには深く頭を垂れて御礼申し上げます。 あのコラムが受けたのは、やはりギャップがあったからだと思います。すなわち、会社にあっては強権を振るうワンマン社長が、家庭にあってはにまるで頭が上がらない。経営という視点から見た神社の効率化をとうとうと語っても、"社長"の一言であっさり却下されてしまう。そういう面白さです。そんなことを考えていたら、一つ思い出したことがありました。我が社ならではの文化というべき「罰金制度」です。 これは当連載でも何度か話題に取り上げていますので、ご記憶の方も多いでしょう。我が社では何かにつ

    MayField
    MayField 2008/02/27
    罰だけの会社だからこそ、辞める気になったんですが。
  • マクドナルド、コーヒーの無料キャンペーンに注力 - TOPICS - 日経レストラン ONLINE

    マクドナルドコーヒーの無料キャンペーンに注力 同社初「コーヒー」の新聞広告、TVコマーシャルも実施 日マクドナルドは、全国のマクドナルドの店舗で販売中のレギュラー商品「プレミアムローストコーヒー」の無料キャンペーンを開始した。同時に、テレビコマーシャルの放映、JAL利用者への無料券配布など、同商品のプロモーション活動に力を入れている。 無料キャンペーンの内容は、プレミアムローストコーヒー(Sサイズ)を4日間限定で、無料でサービスするというもの。2月19日を皮切りに、26日、3月4日、11日(いずれも火曜日)、午後2時から午前0時までの時間限定サービスとなる。具体的には、メニュー注文の際にキーワード「プレミアムローストコーヒーください」と言ったお客に、無料で提供するというもの。あくまで商品を注文したお客が対象だ。 また、日航空と組み、同社が“タッチ&ゴー”の新搭乗スタイル「Qui

    MayField
    MayField 2008/02/26
    残念ながら回数券利用なのでQuiCとは無縁なんですよね(´・ω・`)
  • So-net、下り最大7.2Mbpsのモバイル通信サービスを開始、月額5460円から - 日経トレンディネット

    ソネットエンタテインメント(So-net)は、下り通信速度が最大7.2Mbpsのモバイル通信サービス「bitWarp(EM)」を2月28日午前11時に開始すると発表した。機器レンタル料込みの月額料金は、同社ブロードバンドコース(光またはADSL)接続会員向けの「オプション」が5460円、非会員向けの「コース」が5880円。いずれも初期費用2835円が必要。 イー・アクセスのHSDPA網を利用して提供する仮想移動体通信事業者(MVNO)方式のモバイル通信サービス。7.2Mbpsという下り通信速度は、国内のMVNOとして最速という。上り方向の通信速度は最大384kbps。 サービスエリアは、東京/名古屋/大阪地区と、北海道/東北/信越/北陸/中国/四国/九州の一部地域。通信用のレンタル機器は、PCカードタイプとUSBモデムタイプの2種類用意する。 So-netは、月額料金を2007年12月13

    So-net、下り最大7.2Mbpsのモバイル通信サービスを開始、月額5460円から - 日経トレンディネット
    MayField
    MayField 2008/02/26
    これって、E-MOBILEなんですよね?
  • だから技術者は報われない - 思索の副作用 - Tech-On!

    お会いするのは何年かぶりだから、さすがにちょっと老けたかなと思った。でも、せっかちに歩く姿も、甲高い声で熱く語る姿も、昔とちっともかわらない。「1993年からだから、ずいぶん長いですよね」。そう言われて指を折ってみれば15年。その間に、何度も彼に会い、語り、彼と彼の成果について実に多くの記事を書いてきた。 彼とは、中村修二氏のことである。最初に出会ったとき彼は、地方の中小企業に勤務する一技術者だった。ところが、1年も経たないうちに、カリスマ研究者と呼ばれるようになり、やがて「日としては初めての企業人ノーベル賞候補」と目されるようになる。その彼から「会社を辞める」という連絡をもらったのは、1999年末のこと。地方企業の技術者から米有名大学の教授へと転身し、一躍全国区のヒーローになった。 その彼が古巣の会社からトレードシークレットで訴えられ、その反訴というかたちで、いわゆる「中村裁判」が始ま

    だから技術者は報われない - 思索の副作用 - Tech-On!
    MayField
    MayField 2008/02/23
    IT系に強い人間が市役所の行政職で求められていたのは幸運でしたね。
  • 「R-1ぐらんぷり」で明暗を分けたものとは? - 日経トレンディネット

    なだぎ武が2連覇を達成! ピン芸人日一を決める『R-1ぐらんぷり 2008』の決勝が17日(日)、関西テレビ・フジテレビ系列の全国ネットで放送された。過去最高となる2731人がエントリーした今大会で、史上初の2連覇を達成したのは、なだぎ武(ザ・プラン9)。なだぎは、結果が発表されるや緊張の糸が切れたかのように泣き崩れ、言葉を詰まらせた。2位に敗れた芋洗坂係長との得点差は、わずか2点だった。 この『R-1ぐらんぷり』、タイトルの「R」はもともと落語を指していたが、大会規定によれば、落語に限らず「とにかく面白い1人話芸」を披露するのがルールとなっている。そのため、ネタのバリエーションは多種多様。フリップネタ、モノボケ、キャラネタ、あるあるネタ、ショートコント、漫談といった具合に、「スタイルの見市」としても楽しめるところがこの大会の醍醐味(だいごみ)だ。決勝戦では、各々が4分以内でネタを披露

    「R-1ぐらんぷり」で明暗を分けたものとは? - 日経トレンディネット
    MayField
    MayField 2008/02/23
    レッドカーペットよりも前にエンタがショートスタイルを確立させていますね。それは同時に芸人の使い捨て化をも加速させましたが。
  • 「Netscape」ブラウザは3月1日でサポート終了,FlockかFirefoxへの切替を勧告

    米Time WarnerのAOLの傘下事業であるNetscape Communicationsは米国時間2008年2月20日に,同社のブラウザ「Netscape Navigator 9」のアップデート「9.0.0.6」を公開した。同社は3月1日をもって同ブラウザへのサポートを打ち切るため,今回が最後のアップデートとなる。 Netscape Communicationsの開発責任者Tom Drapeau氏が公式ブログに投稿した記事によると,Netscape Navigator 9.0.0.6をインストールすると,「AOLの事業方針によりNetscape Navigatorのサポートを3月1日で終了する」ことを告げるダイアログが表示される。また既存ユーザーに対して,オープンソースのWebブラウザ「Flock」あるいは「Firefox」に切り替えることを勧告し,両ブラウザのダウンロード・ページへ

    「Netscape」ブラウザは3月1日でサポート終了,FlockかFirefoxへの切替を勧告
    MayField
    MayField 2008/02/23
    ネスケ。・゚・(ノД`)・゚・。
  • ウィルコムが月額3880円のデータ定額を開始,3G事業者の低料金プランに対抗

    ウィルコムは2008年2月19日,PHSを利用したデータ通信の定額プラン「新つなぎ放題」を3月21日に開始すると発表した。月額料金は3880円で,パソコンにデータ通信カードを接続してのデータ通信が定額になる。最大800kビット/秒の通信が可能な8xパケット方式にも対応する。 新規契約ユーザーだけでなく,すでにウィルコムのデータ通信カードを利用する既存ユーザーも新プランへの乗り換え可能だ。ただし,新プランは2年間の契約が前提となり,期間内の解約には9975円の契約解約手数料が必要となる。なお,端末の割賦販売サービスである「W-VALUE SELECT」に加入した場合は,契約解除手数料が免除となる。 同社が従来提供しているデータ定額プランは,8xパケット方式に対応した「つなぎ放題[PRO]」で月額1万2915円。今回の新プランは約7割引きという大幅値下げになる。ウィルコムは値下げの理由について

    ウィルコムが月額3880円のデータ定額を開始,3G事業者の低料金プランに対抗
    MayField
    MayField 2008/02/20
    この800Kがどれだけ信用できるかですよね。
  • http://mainichi.jp/area/nagano/archive/news/2008/02/15/20080215ddlk20020404000c.html

    MayField
    MayField 2008/02/17
    何考えてんだうちのジジイは( ´゚д゚`)
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080209-00000051-jij-pol

    MayField
    MayField 2008/02/10
    逆に、時間外手当さえ払えば休日出勤もさせ放題って事で、土日授業の数も増えてきそうですね。
  • NECがSI事業の利益体質改善をアピール,手戻りは昨年度に50億円削減

    NECは2008年2月6日,同社のSIサービス事業の利益体質を改善するための取り組みとして,コンサルティング営業部員の増強やプロジェクト管理の強化などを継続していくことをアピールした。顧客の要求を上手に引き出し,上流工程において要件仕様を定義/確定させる。プロジェクト管理への注力などによって,2005年度(2005年4月~2006年3月)に100億円程度あった手戻り作業のコストを2006年度には約50億円削減し,半減させたという。 NECの説明によると,従来のSI案件はエンジニアリング(工業化)が徹底しておらず,上流工程で要求仕様が固まっていないうちに製造開発工程に着手し,テスト工程や運用時などに大きな仕様変更が加えられるケースが多々あったという。原則的に顧客のミスによる手戻り作業のコストは顧客自身が負担するが,それ以外の手戻り作業の多くはSIベンダーであるNECがコストを負担するという。

    NECがSI事業の利益体質改善をアピール,手戻りは昨年度に50億円削減
    MayField
    MayField 2008/02/07
    それよりも使い物にならない協力会社をバッサリ切る事です。
  • IT専門家はIT業界への就職を自分の子供に奨められるか?

    米国経済は一部不振に陥っているものの,好景気に沸くIT産業にはこの見方は当てはまらない。2,3年前にインターネットバブルが弾けた後,IT関連の出費は底をついたが,最近になってIT関連業種は再び目覚しく発展した。 しかもその発展は米国のみにとどまらない。ガートナーグループでは,2007年のIT関連投資が世界中で3兆ドルを上回ると予測している。この成長は2008年も続く見込みであり,投資額は3兆3千億ドルを超えると見られる。 IT関連職種の好況によって,IT産業に携わる人々の自分たちの職業に関する見通しも明るくなると思われるかもしれない。しかし,一部のITプロフェッショナルたちはそうは考えていない。 アメリカの大学におけるコンピュータ情報システム(CIS)専攻学生数の減少を報じた最近のニュース,そしてIT関連職種の満足度を示す様々なニュースを見ると,読者が自身のITジョブについてどう感じている

    IT専門家はIT業界への就職を自分の子供に奨められるか?
    MayField
    MayField 2008/02/06
    IT奴隷ともなると、子供どころか結婚すらままならないワープアばっかりですけどね。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080126-00000001-ryu-oki

    MayField
    MayField 2008/02/01
    1310m離して自衛隊に引っ越してもらうのが正解ですかね。
  • 『ドラえもん』から新たな仲間? “きれいなジャイアン”発売(オリコン) - Yahoo!ニュース

    MayField
    MayField 2008/02/01
    これはいいジャイアンですね
  • 倖田來未問題発言で女性を敵に!「35歳以上の羊水は腐ってる」【音源あり】 ワイド芸能ショー

    このページの表示は許可されていません このブログは下記の理由などにより凍結されています。 規約上の違反があった 多数のユーザーに迷惑をかける行為を行った。 30秒後にトップページへ移動します

    MayField
    MayField 2008/01/31
    お前は37歳の母から生まれてきた俺を本気で怒らせた(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━┻