2011年8月7日のブックマーク (6件)

  • カッコよすぎる

    Mikagura
    Mikagura 2011/08/07
    何か従士や騎士見習いでも育成していそうだw
  • アイマスはどれだけユーザー意見を取り入れてきたのだろうか?の考察 : ウメブラックPのアイマスエトセトラ

    2011年08月05日20:45 カテゴリアイドルマスター日々是駄文 アイマスはどれだけユーザー意見を取り入れてきたのだろうか?の考察 ◆夏風邪ひきました。 昨日辺りからじわじわ熱出てきてます。なんとか今日は仕事やったけど 週末は死んでると思います。 ◆さてさて、アイマスが今までの流れで、ユーザー意見をどれだけ「実現」してきたのか?と ふと気になったので、自分なりに考察してみた。 (※個人的に集めてきた情報や噂、推測、妄想などが多分に含まれますので、丸ごと信じないように。) (※非常に長文で、一部の方は不快に思う内容も含まれていると思います。少しでも不快に感じそうであれば 読まないことをおススメいたします。) 記事では、ややこしいのでプレイヤーをプロデューサーとは表記せずユーザーとして「U」 開発側を「D」と表記します。 ネタばれも含みますので、見たくない人は「続きを読む」をクリックしな

    アイマスはどれだけユーザー意見を取り入れてきたのだろうか?の考察 : ウメブラックPのアイマスエトセトラ
    Mikagura
    Mikagura 2011/08/07
    アイマスにはあんまり詳しくないけど、これは興味深いというか何というか。うーむ。
  • 蛤女房 - Wikipedia

    蛤女房(はまぐりにょうぼう)は、日の昔話。異類婚姻譚の1つとされる。 あらすじ[編集] 参考 : 『御伽草子』より類話『蛤の草紙』 昔々、ある海辺に、1人の漁夫の男が住んでいた。 ある日、男が漁をしていると、とても大きな蛤が獲れた。男は、この大きさまで育つのは大変だったろうと、蛤を逃がしてやった。 しばらく後、男のもとに美しい娘が現れ、嫁にしてほしいと言う。男のとなった娘はとても美味しいダシのきいた料理を作り、特に味噌汁が絶品であった。しかしは、なぜか料理を作っているところを決して見ないよう、男に堅く約束させた。 しかし男は、どうすればこんなうまいダシがとれるのかと好奇心に負け、ついに料理をしているところを覗いてしまう。何と、は鍋の上に跨がって排尿していた。 男は怒ってを追い出した。は海辺で泣いていたが、やがて元の姿を現した。それはかつて男が命を助けた大蛤であった。そして蛤

    蛤女房 - Wikipedia
    Mikagura
    Mikagura 2011/08/07
    (;´Д`)変態だーッ!!
  • 弱い国、助け合わない国 日本 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    全労済協会より、『緊急提言集 東日大震災 今後の日社会の向かうべき道』をお送りいただきました。 これは全文が全労済協会のHPにもアップされていますので、忙しくお仕事中でない皆さんは、是非リンク先に行って、パラパラと読んでみてください。 http://www.zenrosaikyoukai.or.jp/thinktank/library/lib-subject/post-1.html 内容は次の通りですが、 ●「共に生きる」社会への復興を求めて 神野直彦東京大学名誉教授 ●震災復興と地方自治のあり方 西尾勝東京市政調査会理事長 ●震災復興と雇用の再構築 宮太郎北海道大学大学院教授 ●住宅復興とまちづくりの方向 塩崎賢明神戸大学大学院教授 ●地域コミュニティの再生に向けて 広井良典千葉大学教授 ●東日大震災と新しい社会経済システム、社会保障制度 駒村康平慶應義塾大学教授 ●大規模災害時

    弱い国、助け合わない国 日本 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    Mikagura
    Mikagura 2011/08/07
    いや、国債発行しろって…増税は歳入は増えるけど経済は拡大しないんだから。どうせ私らが将来払うんだから。それでいいから。
  • nix in desertis:南北アメリカの歴史的相違点

    ・何でブラジルは豊富な資源や広大な農地があるのにアメリカみたいになれなかったんだ(歴史的大敗) 少なくとも民族性や気候のせいにするのはちょっと。まあそういうものも必ずしも無きにあらずという気もしつつ,と思ったので取り上げる。マジレスすると南米が経済発展しなかったのは長く続いた地主制(カウディーリョ)のせい,というところでおおよそまとめられると思う。独立はしたけれど,政治的独立は必ずしも経済的独立とは言えない,という話。また,ブラジルがBRICsにカウントされているように今後のことはわからないので,「今南米に『アメリカ合衆国』が存在しない理由」に絞って話をする。 植民地は「一次産品,農産物を国に送り,かつ国の工業製品を買わせる」という意味合いが強いので,普通国のほうで縛って商工業は発展させない。よって,自然と地主が現地民をこきつかって農産物を量産する,プランテーション経営が成立しやすく

    Mikagura
    Mikagura 2011/08/07
    面白い考察。工業化と地主制、南北アメリカの歴史的な相違点というよりは分岐点。
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    Mikagura
    Mikagura 2011/08/07
    隣に熱烈歓迎とかそういった感じのチラシを貼るのはどうだろ。