タグ

2008年7月19日のブックマーク (13件)

  • 不正採用の女教師(23)、生徒の前で号泣。「母親に憧れて教師になったの…」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    不正採用の女教師(23)、生徒の前で号泣。「母親に憧れて教師になったの…」 1 名前: 亀甲万(東京都) 投稿日:2008/07/19(土) 20:41:37.99 ID:+xJIsxKA0 ?PLT 県教委は不正合格者の採用取り消しへ 底ナシの様相をきたしている大分県の教員採用汚職事件。過去2年間で「カネ」と「コネ」を使って不正合格した教師は30人以上とされ、全合格者の半数近くに及ぶ。口利きはバブル崩壊後10年以上も横行していた。大分県教育委員会は、不正な点数改ざんなどが確認された合格者の採用を取り消す方針を固めた。相当な数の教師がクビになるのは間違いない。 今回、県教委の上層部に自分の子供の「口利き」を依頼して逮捕された親の教師は、3人。 金券100万円、現金300万円と引き換えに採用された浅利の長男(26)と長女(23)、同じく金券200万円で採用された矢野の長女(23)は、生徒に合

    不正採用の女教師(23)、生徒の前で号泣。「母親に憧れて教師になったの…」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    Murakami
    Murakami 2008/07/19
    不正採用でも、目の前の子供たちの授業に穴をあけるわけには行かない。それは批判するべきではない。
  • これからブログをはじめる人への指南書

    ちょっと考える機会があったので、私がもしブログをつくったことの無い人にブログのつくりかたを指南するとして、指南するポイントをブログ作成の順番にまとめてみた。実は前に書いたものだけど、すぐに消してしまい、もったいなかったことから、折角なので増田で再掲。 ブログのサービスを決める ブログを開設する際にまずすることといえば、ブログサービスを決めること。 ブログサービスについては、基的には好きなブログや、やってみたいブログがあるならば、それと同じサービスを使用するのがいいです。このサービスにはこういう特徴が…とか小難しく書いてもいいんですが、それよかこういう選び方のほうがわかりやすくていいですし、おそらくつくりたいブログも似たものでしょうから、問題も発生しにくいです。 選びかねるという場合にはFC2ブログがオススメらしいです。私ははてなしか使ったことがないのでいえた義理ではないんですが、はてな

    これからブログをはじめる人への指南書
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • むらログ: 今度はベトナム語!

    http://360.yahoo.com/midogonpapa 学習者には「日語でブログ書いたら?」なんて言っているくせに、自分でやらないのも変なので、作ってみました。 ベトナム語はたぶん間違いがたくさんあると思いますので、よい子のみなさんはベトナム語に関しては参考にしないでください。 ただ、ベトナム人日語学習者に日語ブログ開設を勧めるときに「下手でもいいじゃん!」と主張するには、強力な武器になるのではないかと思います。

    Murakami
    Murakami 2008/07/19
  • むらログ: 語彙表からコピーフリーな美麗画像のURLを自動生成。

    いままで「分身の術」「がんくつロボ」「FC一直線」などでご紹介してきた共通の枠組みになっている語彙表ですが、そのフォーマットに合わせて、今度はクリエイティブコモンズでコピー可となっている美麗画像のurlを自動生成するエクセルシート「印象派」を作りました。 残念ながら日語の2ビットの文字はFlickrのurlにはならないので(wikipediaならできますが)、自動翻訳で英語になった部分を参照しています。 たとえば「木」だったら自動翻訳の部分には「tree」が入り、その美麗画像サムネイルのリストは以下のurlになります。 http://www.flickr.com/search/?q=tree&m=tags&s=int&l=cc&ss=0&ct=0&z=t かならずいい写真が見つかるでしょう。繰り返しますが、ここの写真はすべてクリエイティブコモンズのライセンスになっていますので、いくらでも

    Murakami
    Murakami 2008/07/19
  • むらログ: 日本を目指すITエンジニアはここにいる!

    鋭意制作中の、ITエンジニアのための日語教材関連で調べていたんですが、面白い資料がありました。どんな国から日ITエンジニアが来るか、あるいは来たい人が多いかが分かります。 「アジア共通統一試験の結果」 http://www.jitec.jp/1_18else/kaigai_002_kekka.pdf こんなタイトルじゃ「日留学生試験ですか?」というような誤解がありそうですが、試験実施元は情報処理技術者試験をしている情報処理推進機構(独立行政法人)です。試験内容は日の「基情報技術者試験」に相当するとのことで、フィリピン、タイ、ベトナム、ミャンマー、マレーシア及びモンゴルの6か国で実施されています。 僕にとって興味深かったのは、やっぱりモンゴル。この六カ国では一番人口が少ないと思いますが、それでも217人も応募があったとのことです。モンゴル以外では フィリピン 535人 ベトナム 

    Murakami
    Murakami 2008/07/19
  • むらログ: 公的機関による派遣に、すっごいチャンスが!

    数日前、JOCAからメールが来て、「応募が少ないんで助けてくれ!」と言われました。 この件については、以前「こんなに進んでいた「オタク海外協力隊」」で書きましたが、要するに協力隊のように「現地手当と帰国後の準備金が支払われる」「三ヶ月近くの派遣前研修で現地の語学を身につけられる」「現地に調整員がいてバックアップ体制ができている」という点で、若手の日語教師にとっては非常に恵まれた条件で経験が積めるわけです。 前回は触れませんでしたが、これに加えて「公的派遣である」というのも、非常にポイントが高いです。 なぜなら、公的派遣の場合、報告書は公文書扱いになるのです。ということは、その後、青年海外協力隊の緊急派健隊員とか、国際交流基金のジュニア専門家とか、そういう「次のキャリアステージ」を受験するときに、報告書が選考担当者の間で回し読みされる、ということです。 この件についてはっていける日語教

    Murakami
    Murakami 2008/07/19
  • むらログ: 日本文化発信ボランティアはガチの日本語教師らしい。

    前回のエントリーにいろいろコメントや疑問点などがありましたので、コメント欄で解答することも考えたのですが、こちらで追加情報です。 ハンガリーの日語教師の方からのお話では、以下のような状況らしいです。 ・少なくともハンガリーでは、日文化発信隊の赴任先は、すべて青年海外協力隊の日語教師隊員が撤収した学校である。 ・従って、日教育とガチで取り組める人が期待されているフシがある。 ・実際に、受け入れ機関での来業務は「日教育」であるとされている。 ・撤収する前、協力隊員たちは教科書を作ったりするバリバリの日教育プロパーの人たちだった。 まあ、このお話の前提として、協力隊のハンガリー撤退という状況があり、その穴埋めとしての役割が期待されているわけですね。 ということで、応募締め切りまであと一週間です。ご興味のある方はこちらから応募資料のリンクを見てください。 「公的機関による派遣に

    Murakami
    Murakami 2008/07/19
  • むらログ: 紫式部計画→さくらネットワーク

    「紫式部計画」というコードネームで呼ばれていた日版孔子学院ですが、正式名称は「さくらネットワーク」になったそうです。といっても、以下の資料を見ると、こちらも「通称」なんだそうですが。 国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、海外の中核的な日教育機関をつなぐネットワークをつくりました(2008年5月末現在、31カ国に40メンバー)。今後順次メンバーを増やして、世界各地における日教育を推進していきます。 ネットワークの名称「JFにほんごネットワーク」(通称:さくらネットワーク)は、公募によって寄せられた100の候補の中から選ばれました。日の花「SAKURA」は、海外でもよく知られています。このネットワークを通じて、春に美しく咲く桜のように、世界各地で日教育が育ち、発展していってほしいという願いがこめられています。 http://www.jpf.go.jp/j/japane

    Murakami
    Murakami 2008/07/19
  • むらログ: 毎日新聞炎上の件 王蟲はペジテに呼び寄せられているのか?

    このブログはあまりネットにアクセスしていない人も読んでいるようなので、まず、事件の概要です。 毎日新聞社は英文サイト「毎日デイリーニューズ」(Mainichi Daily News)上のコーナー「WaiWai」で、「日の女子高生はファーストフードで性的狂乱状態」など低俗な記事を長年にわたって配信し、ネット上で批判の声が上がっていた。同社は6月23日、同コーナーを中止・削除し、監督責任者や担当者らを処分すると発表したが、25日の株主総会で、それまでの常務デジタルメディア担当が社長に、同デジタルメディア局長も取締役に昇格する人事を可決・承認(27日に役員報酬の一部返上を発表)。これがネット上の炎上に油を注ぐ格好となり、毎日新聞社のほか、毎日新聞および毎日jpに広告を載せている大口の広告主へも抗議、問い合わせが電話やメールで寄せられることとなった。 http://itpro.nikkeibp.

    Murakami
    Murakami 2008/07/19
  • 梅田望夫 - Musings - ウェブブック『生きるための水が湧くような思考』(梅田望夫著)

    (梅田望夫『シリコンバレー精神』ちくま文庫、2006年8月、文庫のための長いあとがき) 「シリコンバレー精神」とは/そのときグーグルは何をしていたのか/未来を創造する営みが水面下で続けられていた歴史起業家主導型経済にバブルやモラルハザードの発生は必然/「シリコンバレー精神」だけがメカニズムを補強できる/活況を呈したシリコンバレーでまたバブルが起きるか/「シリコンバレー精神」でモノを書く/「二〇〇一年秋から二〇〇六年夏」のこと/その後の私

  • WaiWai は第2の西山事件になるか?

    毎日新聞社の英文サイト「毎日デイリーニューズ」上のコーナー「WaiWai」で、不適切な記事が掲載し続けられていたという例の事件。大規模な抗議運動が起きるまでに発展していますが、余波は「毎日jp」にまで波及しているそうです: ■ 「毎日jp」が自社広告だらけに、ネット上に深いつめ跡残る (ITpro) 事件の影響で毎日jpに出稿する広告主が激減、自社広告しか表示されていない状況になっているという記事。確かに現時点でも、トップには「まいまいクラブ」(毎日新聞の読者向けコミュニティ)や毎日新聞社のの広告などしか表示されていません。まぁサイトからの広告収入で回っている会社ではないでしょうから、出稿が減ったところですぐに経営に影響が出るわけではないでしょうが、今後避けては通れない「ネット進出」という道に障害物ができたことは事実でしょう。 この記事を読んで思い出したのですが、実は昨日もご紹介した

    Murakami
    Murakami 2008/07/19
    毎日新聞炎上の件
  • 読売・朝日・日経連合が本気で毎日新聞潰しに! - Ameba News [アメーバニュース]

    この春から、新聞業界が半世紀ぶりの紙面改革に乗り出す。 「高齢化する新聞読者でも十分読んでもらえるよう、活字を20パーセント拡大するんです。その文字を収容するスペースづくりのため各段の間隔を広げることになり、1ページを従来の15段組み(読売新聞は14段組み)から12段組みに変えるという、戦後初の試みに着手するんです」(新聞社社員) たとえば、2月15日の読売新聞の社告を見ると、現在の文字より横に7%、縦に16%拡大するという。これにより、新聞文字は正方形に近づき、文字の線も太くなるそうだ。社告に登場した俳優・橋爪功が「大きい活字を読むと、字が目に飛び込んでくる」とさわやかにコメントしているのが印象的だ。 しかし、喜んでばかりはいられない深刻な事情がある。あるブロック紙の幹部は「この変更は、輪転機をはじめ、印刷システムへの多額の投資を伴います。この結果、資金力のある大手紙主導による業界