タグ

2019年1月8日のブックマーク (7件)

  • 「SNSで外国語をマスターする《冒険家メソッド》」を読みました | 日本語ビー玉ネット

    「冒険家」というのがまず、いいですよね。 言ってみれば、毎日の生活が冒険でもあります。 明日、いや、1分後に何が起こるかわからないんです。だったらいいこどでも悪いことでも、できる限り楽しみたいものです。 元々遅読に加え、なかなか時間が取れず、年末年始の休みまでかけて読みました。 話はそれますが、今年は仕事のやり方を少し変えて、読書映画を見る時間をもっと増やすという目標もあります(映画はすでにたくさん見てるやろ!というツッコミもどこかから聞こえてきそうですが・笑) 私も村上さんと同じくChromebook(というノートパソコン)を使っています。このパソコンを購入する際にも、どんなものか村上さんに相談させてもらいました。 この読み進めていく途中で、Chromebookの拡張機能(P.100)を知りました。調べると「開いているウェブサイトのURLを一発でQRコードにして出してくれるボタン」を

  • 101 Words to Use Instead of "Amazing" - Resonance Content Marketing

    Murakami
    Murakami 2019/01/08
    これは便利ですね。
  • 【簡単】Bluetooth非対応のテレビでワイヤレスイヤホンを使う方法 | MIRAIYA

    テレビをワイヤレスイヤホンで聴きたい!」と思うことはありませんか?例えば、夜中に家族が寝ている時。大きな音を出せずに、すごく小音量か無音で聞いているという方もいるのではないでしょうか。 そうはいっても自宅のテレビBluetoothに対応していなくて断念。しかしテレビを見る距離では、市販のイヤホンは短すぎる!とお悩みのあなたに、Bluetoothで聞くための方法をご紹介します 1.家庭用テレビBluetooth対応状況は「まだまだ」 Bluetoothのワイヤレスイヤホンなどでテレビを見たいという需要は少なからずあるにせよ、現状の対応状況はまだまだです。これは、テレビが追いついていないというよりは、そもそものテレビの使用用途を鑑みてのこと、という解釈が正しいといえます。 とはいえ、家族が寝ている場合や、病院などの共同生活の場なんかには、一時的にヘッドホンなどを装着してテレビがみたいとい

    【簡単】Bluetooth非対応のテレビでワイヤレスイヤホンを使う方法 | MIRAIYA
    Murakami
    Murakami 2019/01/08
    これと肩掛け式スピーカーを組み合わせれば、耳の遠い高齢者も比較的小さな音で家族に迷惑をかけずにテレビを見ることができそうですね。
  • 未来の医師に求められること|~AIの進歩と少子高齢化のインパクト~|医師のキャリア情報サイト【エピロギ】

    未来の医師に求められること ~AIの進歩と少子高齢化のインパクト~ 岡田 定 氏(聖路加国際病院 血液内科/人間ドック科 部長) 2017.09.14 未来がどうなるのかは誰もわからない。でも過去から現在までの動きをよく見ることで、かなりの精度で予測できる未来がある。 未来の医師はどうなるのだろう。大地震などの天災や戦争など予測不能なこともあるが、未来の医師の運命を左右するのは「AIの急速な進歩」と「未曾有の少子高齢化」ではないだろうか。 筆者は医師37年目の一臨床医であり、30数年間の血液内科診療、レジデント教育、終末期医療に続いて、昨年から人間ドック診療を始めた。筆者の限られた経験をもとに、未来の医師について予測してみたい。 AIの進歩で社会も医療も指数関数的に変化する AI人工知能)やスーパーコンピューター(スパコン)の進歩によって、今後の社会や医療が大きく変化するのは間違いない。

    未来の医師に求められること|~AIの進歩と少子高齢化のインパクト~|医師のキャリア情報サイト【エピロギ】
    Murakami
    Murakami 2019/01/08
  • 従来型の病院は30年後までに消えてなくなる

    馬場 正尊(ばば まさたか)/株式会社オープン・エー 代表取締役。東北芸術工科大学教授。建築家。1968年佐賀生まれ。博報堂などを経て、2003年Open A Ltd.設立。都市の空地を発見するサイト「東京R不動産」を運営。東京の日橋や神田の空きビルを時限的にギャラリーにするイベント、CET(Central East Tokyo)のディレクターなども務め、建築設計を基軸にしながら、メディアや不動産などを横断する活動をしている。2015年「公共R不動産」開始 ――たとえば、ロンドンにある「ザ・チルドレンズホスピタル・アット・ザ・ロイヤル・ロンドン」は、新館を建てる際にはアーティストを何十人も招集し、病院内に彼らの作品を置いたり、毎日ピエロに扮したエンターテイナーを巡回させたりして、子どもが楽しめる空間をつくっています。 木下:こういう病院なら、外出が禁止されていても楽しく過ごせるし、隔離さ

    従来型の病院は30年後までに消えてなくなる
    Murakami
    Murakami 2019/01/08
    「病院って、健康な医師や看護師がいるところに病気になっている患者さんが来ることになっている。この関係って、本来は逆であるべきじゃないですか?」
  • 20年後、医師はコモディティ化する?◆Vol.2

    Murakami
    Murakami 2019/01/08
  • 日本の破局的な少子化と、急ぎ過ぎた近代化 - シロクマの屑籠

    今の20歳が40歳の半分しかいないって当にいい話だと思う。戦争でもあったのかな?— 🦀カニカニカーニバル🦀 (@yu1096) 2018年11月7日 たぶん、このツイートはブラックジョークのつもりで書かれたものだろうが、私には冗談にみえなかった。 「今の20歳は40歳の半分しかいない。戦争でもあったのかな?」というツイート、ジョークのつもりかもだけど、これ、実際戦争に匹敵するようなカタストロフィがあったのに気付いている人があまりいない、ってグロい状況を反映しているなぁ、と思った。— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2018年11月8日 乳児死亡率の低下によって起こる第一の少子化は、それほどカタストロフではないし、アメリカやヨーロッパのベビーブームが証明しているように劇的少子化とも限らない。しかし、東アジア諸国などで今起こっているような第二の少子化

    日本の破局的な少子化と、急ぎ過ぎた近代化 - シロクマの屑籠
    Murakami
    Murakami 2019/01/08
    だから日本は移民国家になるんですよね、という話ではありませんか? アメリカもカナダも出生率はそれほど高くないのに、移民が多く流入するから人口ピラミッドは安定しています。