タグ

2009年10月3日のブックマーク (5件)

  • 建築・現場の歩き方 いつのまにか建築学科の偏差値が工学部最低になってることについて

    建築系といえば、少し前までは工学部の中では華のある(学生時代は・・・ね)学科と見られ、人気の高い学科だった。過去形で話すのが非常に残念なことだが、大学に残っている知人と会したとき話題にでたのが、表題の「建築学科の偏差値が工学部最低になっている」って事。ためしに偏差値比較サイト(こんなもん受験生以外で見ることがあると思わなかったが。)で見てみると、確かに自分の受験時代とは違い、えらく人気が低下していると実感した。 ここではあまり多くは取り上げられないが、東西の2つの有名大学では以下の感じだ。 □事例1:京都大学の場合 http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/kyoudai/ 物理工学科(64.3)>情報学科(62.8)>工業化学科(62.5)=電子工学科(62.5)>建築学科(62.2)>地球工学科(61.5) な

    NAMEOVER
    NAMEOVER 2009/10/03
    機電系が最強ということですね。
  • 痛いニュース(ノ∀`):ソニー、電源のワイヤレス化に成功…50cm離れた機器へ60Wの電力を供給

    ソニー、電源のワイヤレス化に成功…50cm離れた機器へ60Wの電力を供給 1 名前: ノイズc(catv?):2009/10/02(金) 14:55:39.21 ID:6AmrrVGt ?PLT ソニーは10月2日、電源コードを接続せずに離れた場所にある機器へ電力を供給できる「ワイヤレス給電システム」を開発したと発表した。60Wの電力を50cm離れた機器へワイヤレスで給電できるという。 ワイヤレス給電システムは、送電デバイスから供給された電力エネルギーが空間を介し、同じ周波数で共鳴している受電デバイスのみに伝播する磁界共鳴型の非接触給電技術を採用して実現したもの。 デバイス相互の位置関係がずれていても高効率の給電が可能になるほか、送電・受電デバイス間に金属があっても、その金属が熱くならないという特長を持つ。 ソニーでは、送電・受電デバイスと同じ周波数で共鳴するレピータデバイ

    NAMEOVER
    NAMEOVER 2009/10/03
    電源のワイヤレス化が進むと、すごい未来になりそう。
  • かわいい女の子に癒されたい!話題の「美人系サイト」を集めてみた - はてなニュース

    「美人時計」や「美女暦」、「美人すぎる○○」など、最近はてなブックマークでもなにかと話題の「美人」関連エントリー。今回は疲れた時の癒しにもぴったり、見ているだけで楽しい「美人系サイト」をまとめてみました。 美人が時間や日付をお知らせ! まずはブームのきっかけにもなったサービスです。PCだけでなく携帯にも対応しているので、いつでも楽しむことが出来ます。 bijin-tokei(美人時計)official website 以前にはてなブックマークニュースでもご紹介した「美人時計」。女の子が時刻を書いたボードを持ち、1分ごとに時間を知らせてくれるサービスです。iPhoneアプリも登場し、すっかりおなじみになっていますね。 美女暦(BIJO ごよみ)|bijogoyomi.com こちらは1日ごとに1人の女の子が紹介されているカレンダー、「美女暦」。1人の女の子について複数の写真を見ることができ、

    かわいい女の子に癒されたい!話題の「美人系サイト」を集めてみた - はてなニュース
  • Twitterヘビーユーザ必見!同じGmailアカウントで複数のユーザ登録をする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Twitterでは、新規のユーザ登録する際、同一メールアドレスがすでに存在すると「そのメールアドレスは既に他のユーザが使用しています」として、そのメールアドレスでのユーザ登録を認めていません。つまり、2つめのTwitterアカウントを取得する場合、1つめのTwitterアカウントで登録したメールアドレスと異なるアドレスが必要となるわけです。 とはいえ、このルールをクリアしながら、同一のGmailアカウントで複数のTwitterアカウントを管理できると便利ですよね。この方法を米ブログメディア「Digital Inspiration」が紹介しています。ポイントは「.(ピリオド)」を使うこと。 米Lifehacker過去記事「Generate unlimited email addresses with Gmail(Gmailでアカウント名を無数にアレンジする)」でも述べたとおり、Gmailでは

    Twitterヘビーユーザ必見!同じGmailアカウントで複数のユーザ登録をする方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 複数のTwitterアカウントを効率的に整理できるウェブツール「HootSuite」(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカー過去記事「Twitterで、情報収集しませんか?」や「TwitterSNSで、語学を鍛錬するコツ」など、我がライフハッカーでもたびたびご紹介しているTwitter。140文字以内でつぶやく(Tweet)という手軽さが、世界中で愛されている理由のひとつかもしれませんね。最近は、欧米を中心に、プライベートユースだけでなく、ビジネスユースにも使われるケースが増えてきました。 ということで、ちょうどメールアドレスのように、「仕事用」「プライベート用」など、複数のTwitterアカウントを利用している方も、結構いらっしゃるのではないでしょうか?こんなときに使えるウェブツール「HootSuite」をご紹介します。 「HootSuite」は、複数のTwitterアカウントからの投稿・返信・ダイレクトメッセージなどを一元管理できるツール。詳しくは冒頭の動画をご覧いただくとして、主な機能とし

    複数のTwitterアカウントを効率的に整理できるウェブツール「HootSuite」(無料) | ライフハッカー・ジャパン