タグ

2020年8月17日のブックマーク (4件)

  • 著作権法50年、歴史の重み。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~

    今年もめぐって来た終戦記念日。 自分はもちろん「戦後世代」ではあるのだが、物心ついた時はまだ「戦後40年」になるかならないかだったから、「終戦75年」というフレーズが繰り返し出てくるのを聞くと、何とも言えない気持ちになる。 成人した頃は、「戦争を知らない若い世代」の代表格であるかのように取り上げられてきた我々も、もはや”古い側”に属するようになって久しいわけだが、それでも「戦後」世代の中で自分たちが徐々に古い世代の側に寄っていく、ということは、この国が再び戦争に巻き込まれていないことの証なわけで、今年はいつもにまして、そのことのありがたさを噛みしめていたところだった。 で、その話から持って行くのは些かこじつけ感もあるのだが、今年は1970年(昭和45年)の現行著作権法公布からちょうど50年*1、ということで、『論究ジュリスト』誌で「著作権法50年の歩みと展望」と銘打った大々的な特集が組まれ

    著作権法50年、歴史の重み。 - 企業法務戦士の雑感 ~Season2~
  • “幽霊だらけ”の大英博物館にようこそ─古の展示物が引き起こす「怪奇現象」の数々 | ベテラン警備員も驚く真夜中の不思議な出来事

    夜、最後の来館者たちが外に追い出されて、外門に鍵がかけられると、大英博物館の館内に突如、明らかな変化が訪れる。 テート・モダンやナショナルギャラリーより人気のある大英博物館は、イギリス一の観光スポットだ。2019年の来館者は620万人。1日当たり1万7千人を超える。 だが来館者が去ると、ガラス天井の中庭「グレート・コート」にそれまで絶え間なく響いていたざわめきも、囁き声ほどかすかなものになる。そしてそのまわりにある洞窟群のような展示室──その一つ一つに、人類の歴史の一片を内包した遺物が陳列されている──に重たい沈黙が広がっていく。

    “幽霊だらけ”の大英博物館にようこそ─古の展示物が引き起こす「怪奇現象」の数々 | ベテラン警備員も驚く真夜中の不思議な出来事
    NAPORIN
    NAPORIN 2020/08/17
  • 民間人がなぜこんなに!?|NHK NEWS WEB

    霞が関のリアルを知ろうと取材していると、あることに気づきました。「民間の出身者、意外と多い!」実際、どうなっているのでしょうか。(「霞が関のリアル」取材班) 民間出身者から寄せられた声 「霞が関のリアル」取材班には、これまで多くの霞が関の方々から意見をいただきました。このなかに、民間企業から霞が関に移った人の経験談がありました。 32歳 男性「民間から一時、農水省で働いていました」 30代 男性「民間から国交省に行っていました」 霞が関の民間出身者 その数はなんと… 確かに霞が関を取材していると、民間企業の出身者と出会うこともしばしばです。いったい、どのくらいの人たちが民間から霞が関に行っているのでしょうか。 調べてみると、内閣人事局に統計がありました。 それによると、国家公務員として働く民間出身者は、去年は5890人。12年前のデータと比べると、実に2.5倍に増えていたのです。 どうして

    民間人がなぜこんなに!?|NHK NEWS WEB
    NAPORIN
    NAPORIN 2020/08/17
  • 反児童虐待・書籍寄贈の旅(番外編5)「アフターピル問題」と北日本の2図書館 - 🍉しいたげられたしいたけ

    7月1日に発覚した仙台市の育児放棄致死事件に関しては、毎日新聞のこの記事が詳しかっただろうか。 仙台2歳児放置死 全裸で胃の中はからっぽ 母親、のり巻き1置き外出 archive.is もうやめてくれ! こんなニュース、当に当に聞きたくないんだよ!! と言いつつ、弊ブログでまだ言及していない児童虐待のニュースが他に何件もあることは認識している。 それどころか、ゾッとするような統計上の数字があることを、去年の12月26日付拙記事 を書くために厚生労働省のサイトに当たって知った。私が目を閉じ耳を塞いでも、なんにもならない。 だがこれでしばらく海苔巻きはべられなくなった。スーパーやコンビニの店頭で見かけただけでも、思い出すだろう。 *      *      * たまたまボーっと見ていた7月5日(金) の「ニュース23」で、アフターピルという薬品の特集をやっていた。あとでネットを検索した

    反児童虐待・書籍寄贈の旅(番外編5)「アフターピル問題」と北日本の2図書館 - 🍉しいたげられたしいたけ
    NAPORIN
    NAPORIN 2020/08/17