タグ

2023年5月15日のブックマーク (16件)

  • 「この国って、ほんとうに民主主義なのかな」インドに赴任した外交官のあまりに率直で極めて深い問い 片手を失った老人が、毎日交差点で車の窓を叩く…

    わが国でインドとの関係の重要性が語られるとき、かならず登場するのが「基的価値観の共有」という前提だろう。中国北朝鮮ロシアはどうみても独裁・権威主義体制だ。現在の韓国とは自由民主主義体制で親和性があるとしても、歴史認識ではわが国と大きな隔たりがある。こうした国々の向こう側にある大国インドは、われわれにとって理想的なパートナーのように映る。 なぜか? まずなんといっても、インドは日同様、第2次大戦後のアジアにおいて、一党独裁や軍事政権を経験したことのない稀有な国だからである。韓国や東南アジアの多くの新興独立国は、経済成長を錦の御旗にした「開発独裁」の道を採用した。けれどもインドは違った。その貧しい独立当初から、民主的な選挙を連邦、州、地方、村落のあらゆるレベルでつづけてきたのだ。たとえ一時であっても、ひとびとの生活を犠牲にするような政治が行われれば、そんなリーダーは選挙で淘汰されるはず

    「この国って、ほんとうに民主主義なのかな」インドに赴任した外交官のあまりに率直で極めて深い問い 片手を失った老人が、毎日交差点で車の窓を叩く…
    NAPORIN
    NAPORIN 2023/05/15
    長くインド政治を研究してきた広瀬崇子が指摘するように、インドでは民主主義を、生活を改善する「手段」としてとらえるよりも、それ自体を「目的」としてとらえる傾向が強かった。言い換えれば、民主主義にとって大
  • 経産省が出てきた時点でアウト…日立の元技術者が「日本の半導体の凋落原因」として国会で陳述したこと 「技術で勝って、ビジネスで負けた」は大間違い

    の半導体メモリは韓国企業に駆逐された 2021年6月1日午前9時、筆者は、衆議院の分館4階第18委員室の参考人席に着席していた。衆議院の「科学技術・イノベーション推進特別委員会」から、半導体の専門家として参考人招致を受け、「日半導体産業の過去を振り返り、分析、反省し、その上で将来どうしたらいいか?」について、意見陳述を行うよう要請されたからだ。 筆者は20分強の意見陳述で、主として次の3点を論じた。

    経産省が出てきた時点でアウト…日立の元技術者が「日本の半導体の凋落原因」として国会で陳述したこと 「技術で勝って、ビジネスで負けた」は大間違い
    NAPORIN
    NAPORIN 2023/05/15
    “経済産業省、産業革新機構、日本政策投資銀行が出てきた時点でアウト”
  • まだ本気を出せるうちにわんこそばを食べに行く | オモコロ

    皆!ご飯べるの好き? 俺は見ての通り大好き!美味しいものは無限にべられちゃう! 嘘だ。無限には程遠い。 一般的には大漢の部類に入るだろう。いわゆるデカ盛り系としてポピュラーな「ラーメン二郎」の大も(ホームの店では)完する事は出来る。いや、出来た。 ずっと遠いものだと思っていた齢30。そこに到達した俺に見え始めた陰り。 ずっと右肩上がり、あるいは横ばいだった折れ線グラフが、ポキリと頭を垂れたような実感。 感じ始めている。胃腸の衰え。 俺の身体のピークがいつだったかは分からない。だが、これから先に待ってる事は有り得ない事だけは確か。 ……だとしたら、明日の俺よりも今の俺の方が強いとも言える。常に今日がベストの身体。常に今日が最安値のデュアルランドと一緒だ。 だったら今測ってみるべきだろう。俺の全力。 そしていしん坊の全力の測定方法と言えばアレしかあるまい。 わんこそばだ。 わんこそば

    まだ本気を出せるうちにわんこそばを食べに行く | オモコロ
    NAPORIN
    NAPORIN 2023/05/15
  • 幸せ(と呼ばれるものののうち少なくとも一つ)ってさ

    「楽しかったね(過去)」と「楽しみだね(未来)」を共有できる誰かの存在なんじゃなかろうか。 その誰かは別に特定の一人じゃなくてもね。 ずっと遠足の準備していたい。

    幸せ(と呼ばれるものののうち少なくとも一つ)ってさ
    NAPORIN
    NAPORIN 2023/05/15
  • 電話をかけると操作不能になるスマホ

    離れて暮らす祖母がいるのだが、ドコモのガラケーの携帯を使っており、3Gのサービスが2026年に終了してしまうため、携帯を買い換えないといけない。 そこでらくらくスマホをメルカリで購入した。3000円くらいで。 初めてのスマホで90近い高齢者が使いこなせるか自信がなかったので、すぐに携帯を交換するのではなく、しばらくはスマホと今のガラケーを併用してもらって、スマホを使いこなせるかを判断して、 使えるようならガラケーの番号をスマホに移す、ダメなら別の選択肢を探そうと思った。 自分の使っているMVMOの回線を追加で契約してそのスマホにsimを入れて、GWに帰省したタイミングで祖母に 「とりあえず使ってみてよ」 と渡してきた。 電話番号が違うので、ひとまず慣れるまでは身内にかける時だけこの電話を使って欲しいと言ってきた。 この時は使い方を教える際などに何度も電話をかける動作をおこなっており、何も問

    電話をかけると操作不能になるスマホ
    NAPORIN
    NAPORIN 2023/05/15
  • ホストやってたけど普通はサイコパスになれんよ

    俺はホストやってたけど、人間的に騙しまくるのは無理だったので辞めた。 まずホストに来る女は全員病んでる。必ず病んでいる。初回というのがあって金額が安いので「物は試しに」などと言う輩もいるが、基的に何かしら心に闇を抱えていることが多い。それを「ホストに来さえすれば解決する。こっちは客だぞ」と思っていることが多い。 色んなホストで初回ばかり来るやつは初回荒らしと言われる。こういうやつは基わかる。まず金を持っていない。金を持っていないのにも関わらず頼み慣れている。観光のような形で来るやつらだ。こういう相手には基的にホスト側も全力で行かない。ゴミ客のような扱いでとりあえず義務的にやる。 ホストは女の金を見ている。服装から風俗嬢か、一般人かなどを見ている。一般人で1人で来るヤツは比較的狙い目だ。普通は1人でホストになんか来るわけがないからだ。友達がいない・繋がりがないことを証明している。 ホス

    ホストやってたけど普通はサイコパスになれんよ
    NAPORIN
    NAPORIN 2023/05/15
  • AIの仕事のクオリティ、高すぎない?

    AIの発展が目覚ましい。 Twitterをみていると、お絵かきAIやChat GPTによる優秀な仕事がサラサラと流れていく。 その仕事のお点前は、既に平均的なビジネスパーソンの域を超えているようにすら見え、かつそれが数日単位でレベルアップする有様である。 自分はそれをみて「はー」と感心するだけだったのだが、つい最近になって翻訳AIで有名なDeep Lを使用し、卒倒するぐらいの衝撃を受けた。 今日はその衝撃を書いていこうかと思う。 日の研究者を悩ませる英語問題 古より日人研究者の頭を悩ませてきたのが英語である。 日人の英語の酷さは海外では有名なようで、有名な論文の投稿規定に「日人は英文校正サービスを使用した後に論文を投稿してください」という意図の事がやんわりとした表現で書かれていた事があったという程である。 例に漏れず、僕も英語はそこまで得意な方ではない。簡単な日常会話や専門誌の読解

    AIの仕事のクオリティ、高すぎない?
    NAPORIN
    NAPORIN 2023/05/15
    “ああ、もう英文校正サービスは要らないな…」と”
  • キャベツ食い荒らすガをレーザーで撃墜、急所を狙い1発で仕留める

    国連が2022年7月に発表した「世界人口推計(World Population Prospects:WPP)2022」によれば、2050年の世界人口は約97億人(中間値)と、2021年よりも約18億人増加する見通しだ。国連糧農業機関(FAO)の推定によると、この増加と富裕化を続ける人口を養うために、2050年までに農業生産量を現在より60%も増やす必要があるという。かなり大きな数字である。 一方で、FAOによると、世界の用作物の最大40%が、植物病害虫の被害によって失われており、これによる農産物貿易の損失は、年間2200億ドル以上にのぼるという。農業生産量を大幅に増やすためにも病害虫被害の低減は喫緊の課題になっている。 これまで病害虫の駆除には、主に化学合成農薬が用いられてきたが、近年は病害虫が「薬剤抵抗性」を持つようになり、農薬が効かなくなってきたことが指摘されている。薬剤抵抗性とは

    キャベツ食い荒らすガをレーザーで撃墜、急所を狙い1発で仕留める
  • 作家・中村うさぎさん 65才で貯金ゼロでも「収入の中でうまくやっていくだけ」、贅沢生活には未練なし | マネーポストWEB

    ブランド品の購入やホストクラブ通いで散財する──そんな毎日を赤裸々に綴ってきた作家・エッセイストの中村うさぎさん(65才)。65才のいまも貯金はないという。 「というか、家計は夫(55才)任せでよくわからないの」と話す。ただ、買い物にのめり込み始めたのは33才のときだったことはよく覚えているという。 「ライトノベル『ゴクドーくん漫遊記』シリーズ(角川スニーカー文庫)が売れてかなりの印税をいただいたんです。そのとき、自分へのごほうびとして60万円のシャネルのコートを買ったの。でもこれが買い物依存になるきっかけになったのよね」(中村さん・以下同) 服飾費で年間2000万円、ホストクラブ通いで年間3000万円を費やしたこともあったという。足りないときは出版社から前借りしたり、消費者金融から借りたりした。 しかし、50才目前で閉経を迎えると同時に、物欲が激減。買い物の機会が減ったことで消費者金融へ

    作家・中村うさぎさん 65才で貯金ゼロでも「収入の中でうまくやっていくだけ」、贅沢生活には未練なし | マネーポストWEB
    NAPORIN
    NAPORIN 2023/05/15
  • 女医さんが切迫早産で産婦人科に行ったらめちゃくちゃ失礼な物言いをされた話→「上司が良い人でよかった…」

    みみすけ @mimi6suke 漫画書いてます●医者●長男4歳●洋画・海外ドラマ好き●仕事と子育てとツイッターの両立目指します。 アマゾンアソシエイトの参加者です。Instagram➡️ instagram.com/mimi6suke mimi6suke.com

    女医さんが切迫早産で産婦人科に行ったらめちゃくちゃ失礼な物言いをされた話→「上司が良い人でよかった…」
  • 故ジャニー喜多川による性加害問題について当社の見解と対応 | Johnny & Associates

    2023.5.14 故ジャニー喜多川による性加害問題について当社の見解と対応 当社創業者である故ジャニー喜多川による性加害問題につき、 大きな失望とご不安を与えてしまい、心よりお詫び申し上げます。 各方面から頂いておりますご質問に対して、また件に関する事務所の見解及び 今後の対応について代表取締役社長の藤島ジュリーK.より、お答えさせていただきます。 株式会社ジャニーズ事務所 代表取締役社長 藤島ジュリーK. 各方面から頂戴したご質問への回答 なぜ、すぐに会見を行わなかったのか? まずは事実を確認し、責任を持って対応すべきだと考えました。 個人のプライバシーにも関わる非常にデリケートかつセンシティブな問題であったため、カウンセラーや弁護士など専門家の協力を得ながら、声をあげられた方とのご対面、社内調査、具体的対応策についての協議等を慎重に進めておりましたことから、広く皆様にお伝えするまで

    NAPORIN
    NAPORIN 2023/05/15
  • ジャニーズ事務所社長「深くお詫び」 性被害の訴え受け | NHK

    ジャニーズ事務所の元所属タレントの男性などから、4年前に亡くなったジャニー喜多川前社長による性被害を訴える声が相次いでいる問題で、ジャニーズ事務所は14日、今の社長が出演する動画を公開し、「被害を訴えられている方々に対し、深くお詫び申し上げます」と述べました。 ジャニーズ事務所は、2019年に亡くなった前社長による性被害を訴える声が相次いでいることについて、14日、藤島ジュリーK.社長が出演する動画を公開しました。 この中で、藤島ジュリー社長は「創業者ジャニー喜多川の性加害問題について世の中を大きくお騒がせしておりますこと心よりお詫び申し上げます。何よりもまず被害を訴えられている方々に対して深くお詫び申し上げます」と述べました。 そして、見解と対応を説明する文書を掲載しました。 この中では、一連の性被害の告発について、ジャニー喜多川前社長が亡くなっていることから個別の告発内容が事実かどうか

    ジャニーズ事務所社長「深くお詫び」 性被害の訴え受け | NHK
    NAPORIN
    NAPORIN 2023/05/15
  • 踏切のランプが下から見るとハート、野生のムササビ~超短い記事

    作家とは世界に落ちている宝石を拾うような職業だと確か村上春樹が書いていました。 世の中のキラッとした出来事を拾って自慢するコーナーがこの超短い記事です。今週は8。 ・踏切のランプが下から見るとハート ・野生のムササビを見た ・ウエルシアのプライベートブランド商品はユニーク ・つくばの「8代葵カフェ」はコメダ珈琲と似ているが違う ・街路樹がガードレールと一体化している ・鉛筆書きを上からなぞるならゲルインクボールペンがいいよ ・新宿西口の闇市の残りがなくなっていた ・千葉県市川市にあるリアルな駐輪場看板 冒頭の村上春樹のことばですが、手元のを見返してもそんなこと書いてませんでした。

    踏切のランプが下から見るとハート、野生のムササビ~超短い記事
    NAPORIN
    NAPORIN 2023/05/15
  • チェコで、涙が出るほど美しい伝説のカフェに行く~勝手に食べ放題 海外版 チェコ・プラハ編

    店員さんにスマホを奪われる 料理の撮影をしていたら、急に先ほどの店員さんにスマホを奪われた。 もしかして、店内の撮影ダメだったの……!? 怒られるかもと身がまえた私に、店員さんは、 「コレ、オミヤゲ?」と聞いてきた。……オミヤゲ?? スマホを持って逃亡するおじさん。何のことか分からず呆然とする私 「いや、お土産じゃないです!!!」と言って追いかけたが、 「ダメ、スワッテテ!オミヤゲモラッタ!!」と言われた。 どうしたらいいんだ……。 他の席の人にも見せにいっていた。早く返して欲しい 「スマホ返してください」とチェコ語で言いたいが、何て言えばいいのかスマホで調べないと分からない……。逃亡するおじさんを目で追い続け、もはや事どころではなかった。 しばらくすると戻ってきて、「シャシントルヨ〜!」と言って、スマホのカメラをこちらに向けてくるおじさん。 「はい、チーズ」のノリで、「ハイ、ケッコンシ

    チェコで、涙が出るほど美しい伝説のカフェに行く~勝手に食べ放題 海外版 チェコ・プラハ編
    NAPORIN
    NAPORIN 2023/05/15
  • つくばの謎の橋を渡る

    いよいよ渡るぞ もったいぶるつもりもないのでさっくりと渡ろうと思うが、近寄る手段がまず分からない。 足元に来たが、橋の上に登るための階段などはない。 反対側も同じだった。 もっとも近いところにある脇道は私有地で、進むことができなかった。地図に寄ると、いっかい後ろに戻って回り込む必要があるようだった。 赤いピンの辺りが橋なのだが、地図には何も描かれておらず、そこに近寄るための道も描かれていない。不穏だ。(地図に花室城址と書かれている。後で少し触れる。) 「お事処 花むろ」と書かれたあたりの裏手に道(赤く描いた)があるようなので、そこから近づいてみる。 道は急な上り坂で、道沿いには立派な門構えの家があった。そしてその先に橋の方に向かう分かれ道があった。 絶対この向こうに違いない。上の地図で赤く描いた線が途切れた辺りだ。ここを先へ進む。 進むほどにいい景色になってくる。そしてその先に見えたのが

    つくばの謎の橋を渡る
  • 完全防水・浮き輪みたいに浮くリュックサックを背負ってお風呂に入る

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:バーミヤンから持ち帰った壺でファンタを飲む > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 浮くリュックサック クラスで浮いているな、と学生時代に何度も思ったことがある。別に浮くつもりはないけれど、冷静に考えても、いま思い出してみても浮いていた。なぜ浮いていたのかの分析は避けるけれど、浮いていた。浮くことは問題なのだろうか。 浮く防水のリュックサックがございます!!! 空に浮く白い入道雲、海に浮かぶ風を受けて走る帆船、浮くこともまた素晴らしいことなのではないだろうか。そんな浮くシリーズの一つが「The Fogland Backpack(ザ・フォグランド・バックパック)」である。 The Fogland Backpack

    完全防水・浮き輪みたいに浮くリュックサックを背負ってお風呂に入る
    NAPORIN
    NAPORIN 2023/05/15