タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (388)

  • “本物の歌舞伎”とネットの化学反応 老舗・松竹が本気で挑んだ「超歌舞伎」ができるまで

    松竹とドワンゴがタッグを組み、ネットユーザーが集まる「ニコニコ超会議」(4月29~30日、千葉・幕張メッセ)で上演した新作歌舞伎「今昔饗宴千桜」(はなくらべせんぼんざくら)。主演に中村獅童さんと初音ミクを迎え、最新技術を駆使した「超歌舞伎」としてリアルタイムにネット配信も行い、歌舞伎ファン以外からも大きな注目を集めた。 通常の歌舞伎公演と異なり、多様な映像演出やNTTの協力による最新技術、VOCALOID・初音ミクによるデジタル音声など、伝統とテクノロジーの融合がテーマの1つだった超歌舞伎。演技面では歌舞伎の伝統や作法を守りながら、さまざまな演出や工夫がある舞台に「松竹、気だ」「挑戦的な企画」「もっと堅い会社だと思っていたので意外」などの声も多く上がった。 創業120周年を迎えた老舗・松竹と歌舞伎俳優が気で超歌舞伎に挑んだ理由、通常と全く異なる製作過程での苦労、客席やネットの反応を通

    “本物の歌舞伎”とネットの化学反応 老舗・松竹が本気で挑んだ「超歌舞伎」ができるまで
  • 誤解だらけの「ホログラム」 それっぽい映像表現との違いは?

    表現をPC用ディスプレイやテレビ、スマートフォンに縛り付けられるのは、もはや窮屈だ。そのためか最近、「ホログラム」という言葉を使った映像表現が増えている。しかし、そのほとんどは当はホログラムではない。 では、ホログラムとそうでないものは何が違うのか、「物のホログラム」と「ホログラム的なもの」は、それぞれどういった世界を目指そうとしているのか、解説してみよう。 物の「ホログラム」とは何か 冒頭で述べたように、ちまたでホログラムと呼ばれているもの、特に最近、映像表現として使われているもののほとんどは、実際にはホログラムではない。 例えば、Microsoftのヘッドマウントディスプレイ「HoloLens」とそのプラットフォームである「Windows Holographic」も、「ホログラフィックエンターテインメント」をうたい文句にしているDMMの劇場施設「DMM VR THEATER」も、

    誤解だらけの「ホログラム」 それっぽい映像表現との違いは?
    NAT
    NAT 2016/06/19
    空間に浮かぶ映像が「ホログラム」と呼ばれる事が多いが、本来のホログラムは、通常光に加えて参照光を使って映像を記録する記録方法を含む技術。
  • Opera、中国企業に買収される

    ウェブブラウザOperaをリリースしているノルウェー企業Opera Softwareは、中国企業のコンソーシアムによる買収提案を受け入れ、株式の売却を決定した。1株あたりの価格は71ノルウェークローネ(約928円)で、全株式が売却された場合、買収総額は約104億クローネ(約1360億円)となる。 コンソーシアムによる買収提案は2月にOpera Softwareの取締役会で承認され、株主に対して5月24日までにすべての発行済み株式を売却するように勧めていた。この期限までに、91.4パーセントの株式の売却が決まり、コンソーシアムによるOpera Softwareの買収は成立の見込みが立った。最終的には他の条件を確認したコンソーシアム側が公告を出すことになる。 Operaは1996年に公開されて以来、その先進性が欧州などで根強い人気を持ち、近年も広告ブロック、VPN対応、省電力機能などをいちはや

    Opera、中国企業に買収される
    NAT
    NAT 2016/06/10
    ノルウェーのOpera Softwareが中国企業に買収されるとのこと。
  • 小学生が“ボカロ”で作曲? 教育向け「VOCALOID」で音楽の授業が変わる

    小中学校へのタブレット導入が進むなか、ヤマハが小中学校向け教育パッケージ「VOCALOID Education」を開発している。楽譜が読めない子供でも、タブレットで手軽に作曲でき、創作活動の楽しさを味わえるという。 「2020年までに全ての学校で1人1台のタブレットを導入したIT授業を実現する」――。文部科学省がそんな目標を掲げていることもあり、近年、小学校や中学校におけるタブレット導入が進みつつある。しかしその一方で、タブレット用の教育ソフトやメソッドはその流れに追い付いていないのが現状だ。 そんな流れを変えようというのが、大手楽器メーカーのヤマハが手掛ける音声合成ソフト「VOCALOID(ボーカロイド)」を使った小中学校向け教育パッケージ「VOCALOID Education」だ。タブレットのタッチ操作で作詞作曲ができるソフトで、楽譜が読めない子供でも簡単に音楽が作れるという。 VOC

    小学生が“ボカロ”で作曲? 教育向け「VOCALOID」で音楽の授業が変わる
    NAT
    NAT 2016/06/04
    ヤマハが小中学校向け教育パッケージ「VOCALOID Education」を開発中とのこと。通常よりシンブルな画面UIでタブレットで手軽に作曲できるらしい。
  • 「歌舞伎すげえ」がネットの向こうに届いた手応え 「超歌舞伎」舞台の上から役者が見た景色

    「歌舞伎全然分からないけど泣いてしまった」「テクノロジーと伝統芸能の素晴らしい融合」「会場もコメントも盛り上がりがすごくて鳥肌」――古典歌舞伎「義経千桜」と初音ミクの代表曲の1つ「千桜」を融合した新作歌舞伎「今昔饗宴千桜」(はなくらべせんぼんざくら)が「ニコニコ超会議」(4月29~30日、千葉・幕張メッセ)で上演された。主演に中村獅童さんと初音ミクさんを迎え、俳優の演技と映像表現が絡み合う「超歌舞伎」は、リアルタイムにネット配信され、歌舞伎ファン以外からも大きな注目を集めた。 2日間で全5回の公演を行い、回を追うたびに口コミで人気が広がった。千秋楽はイベントホールの入場を規制するほどの超満員となり、約5000人の観客を集めた。ネット配信の視聴数は累計15万回にのぼっている。 佐藤忠信と白虎を演じる中村獅童さん、美玖姫役の初音ミクさんに並び、敵役として美玖姫に挑みかかる邪悪な精・青龍役

    「歌舞伎すげえ」がネットの向こうに届いた手応え 「超歌舞伎」舞台の上から役者が見た景色
    NAT
    NAT 2016/05/28
    敵役の青龍を演じた澤村國矢さんへのロングインタビュー。本番までの苦労話や公演中・後の評判の話など。第4場のさぁさぁの掛け合いは当初は映像演出だったとか。
  • 授業に“ボカロ作曲”を取り入れた高校 課題「初音ミクに校歌を歌わせなさい」

    文部科学省が小中高校生において「プログラミング教育」の必修化を決めた。2020年度から小学校で実施、2021年度に中学校、2022年度には高校で順次選択制を必修に改める予定だという。 これをきっかけに実際の教育現場では、小中高校生にどのように情報やITに関わる授業を行うべきなのか、議論や試行錯誤が続いている。必修ではないが、既にゲーム感覚で情報の授業を行っている学校もあり、中には音声合成ソフト「VOCALOID(ボーカロイド)」を使った授業を行う高校もあるという。 IT教育現場はプログラミングだけじゃない? 2016年5月18日から20日まで東京ビッグサイトでは「第7回教育ITソリューションEXPO」が行われている。理数教育の最新教材をはじめ、アプリ学習の事例など、さまざまな展示が見られるが、中でも「高校におけるVOCALOID(ボーカロイド)を用いた音声処理の実習事例」と掲げられたブー

    授業に“ボカロ作曲”を取り入れた高校 課題「初音ミクに校歌を歌わせなさい」
    NAT
    NAT 2016/05/19
    情報やITの教育にVOCALOIDを使っている高校の話。音楽ではなく、あくまでITの授業。PC操作に慣れるのにお絵描きや文書作成ではなく、VOCALOID実習というのがユニーク。
  • 中村獅童さんと初音ミクがコラボ 新作歌舞伎「今昔饗宴千本桜」がすごかった

    ボーカロイド曲「千桜」を原作とした新作歌舞伎「今昔饗宴千桜」(はなくらべせんぼんざくら)が「ニコニコ超会議2016」(4月29~30日、千葉・幕張メッセ)で上演された。主演は歌舞伎俳優の中村獅童さんと初音ミク。千桜を守り抜くため邪悪な「青龍」に立ち向かう物語で、桜京を騒がす影憑(かげつき)に桜小隊隊長のせい(青の月を円に)音海斗(VOCALOIDのKAITOが演じる)が致命傷を負わされ、ショックのあまり未來の脳内では過去の同じような場面が再生されるという衝撃的なシーンから物語は始まる。 中村獅童さんの圧倒的な存在感と振る舞い、初音ミクの登場シーン、CGとスクリーンの連動……と正に物と物と物とがぶつかり合う気の舞台。会場では両端に設置されたスクリーンにニコニコ生放送の画面が大きく表示。舞台から少し離れたところでは生で鳴物の演奏があり、舞台下手では板に木を打ちつけて出される効果音

    中村獅童さんと初音ミクがコラボ 新作歌舞伎「今昔饗宴千本桜」がすごかった
    NAT
    NAT 2016/04/29
    初音ミクと役者の共演、台詞の掛け合い、舞台とCGスクリーンの融合と、素晴らしい舞台でした。
  • 「歌舞伎はもともと庶民の娯楽」――伝統とネットカルチャーの融合、ボカロ原作「超歌舞伎」の見どころ

    ボーカロイド曲「千桜」を原作とした新作歌舞伎「今昔饗宴千桜」(はなくらべせんぼんざくら)が「ニコニコ超会議2016」(4月29~30日、千葉・幕張メッセ)で上演される。主演に歌舞伎俳優の中村獅童さんと初音ミクを迎え、リアルとバーチャルをリンクした舞台となるようだ。 日の伝統文化とネットカルチャーの融合を目指した「超歌舞伎」――ドワンゴ広報部に企画意図や見どころを聞いた。 ――「超歌舞伎」に至る経緯は。 ドワンゴ社が明治座から歌舞伎座タワーに移転することを記念し、2013年4月に開催した「ニコニコ超パーティーII」の場で経営陣が歌舞伎役者の装いで“口上”を披露しました。この際に松竹の協力を仰いだ縁もあり、いつか歌舞伎の素晴らしさをニコニコならではの新しいエンタテインメントとして広く若い層にも届けたい――と考えていました。それから3年、ついに舞台が整ったのがこの「超歌舞伎」です。 ニコ

    「歌舞伎はもともと庶民の娯楽」――伝統とネットカルチャーの融合、ボカロ原作「超歌舞伎」の見どころ
    NAT
    NAT 2016/04/29
    歌舞伎「義経千本桜」とボカロ曲・小説「千本桜」を融合。演出・振付は日本舞踊家の藤間勘十郎さん。デジタル演出の面では、NTT「Kirari!」の被写体抽出技術、超音波反射を利用したバーチャルスピーカー技術を使用。
  • 英日OKな米国人男声ボーカルシンセ「Bones」登場へ

    フランス語と日語で歌える女性バーチャルシンガーALYSが発売されたばかりだが、同くAlter/Egoというカナダ製エンジンを使った仮想歌手が、男声で登場するようだ。 米国在住のボカロP、Giraffey(ジラフィ)さんのSoundcloud投稿によると、「Bones_β」というバーチャルシンガーが現在、開発中だ。Giraffeyさん自身の歌声を元に作られたもので、日語と英語のバイリンガルとなる予定であると説明している。 価格や発売時期は未定だが、Alter/EgoとしてはDaisy、ALYSに続く3番目、男声Alter/Egoのボイスバンクとしては初ということになる。 Giraffeyさんは、VOCALOID、UTAUを使った音楽制作の経験が豊富で、これらのユーザーのための、ALYSで使えるAlter/Ego用のわかりやすいユーザーガイドを作成。DaisyやChipspeechの開発に

    英日OKな米国人男声ボーカルシンセ「Bones」登場へ
  • おフランス娘ボーカルシンセ「ALYS」と初デートしてみたら頭がどうにかなりそうに

    最初はUTAUで歌声をチラ見せ。VOCALOIDでやる宣言した後でやっぱりCeVIOにするわ、ところが新興のAlter/Ego事務所からデビューが決まりましたというきまぐれフランス娘こと「ALYS」がついに発売されたので、さっそく歌ってもらった。 Alter/Egoというのは、VOCALOID、UTAU、Sinsy、CeVIOといった日で生まれた歌声合成ソフトではなく、カナダ製。もともとはPlogue Art et Technologieが開発したChipspeechという、音声合成歴史をさかのぼること数十年のレトロ音源で歌うというイロモノだったが、その後Alter/Egoという無料のソフトウェアと、Daisyという無料の歌声をリリース。ALYSもそこにのっかることになった。 ChipspeechおよびAlter/Ego英語、日語の歌詞で歌い上げることができるが、ALYSでは英語

    おフランス娘ボーカルシンセ「ALYS」と初デートしてみたら頭がどうにかなりそうに
    NAT
    NAT 2016/03/19
    フランス語女声ボーカルシンセ「ALYS」の評価記事。ソフトウェアはAlter/EGO。日本語も歌えるとか。
  • cheero、初音ミクをデザインしたモバイルバッテリー発売 村上ゆいち氏が描き下ろし

    cheeroは、3月23日にモバイルバッテリー「cheero Energy Plus mini 4400mAh HATSUNE MIKU version」を発売した。Amazonの直販価格は2900円(税・送料込)。 製品は「cheero Energy Plus mini 4400mAh」へ、イラストレーターの村上ゆいちさん描き下ろしの「初音ミク」をデザインしたもの。手に馴染むシルバーバンパーの柔らかなフォルムはそのままに、優しい風合いのパステルカラーを取り入れている。停電時などにも便利なLEDライトや各種保護機能も搭載した。 また、3月18日から4月17日まで一部店舗の特設スペースでも販売。価格は3240円(税込)で、数量限定。 福岡PARCO 3月18日~3月27日 名古屋PARCO 3月25日~4月3日 札幌PARCO 4月1日~4月10日 渋谷PARCO 4月8日~4月17日 ア

    cheero、初音ミクをデザインしたモバイルバッテリー発売 村上ゆいち氏が描き下ろし
    NAT
    NAT 2016/03/15
    Amazonでの販売に加え、3月18日から4月17日まで、MIKU EXPO日本ツアー開催都市のPARCOやアニメイトでも販売。価格は3240円、数量限定。
  • シンセサイザーパフォーマーの始祖、キース・エマーソン死去

    プログレッシブ・ロックバンドEmerson Lake & Palmer(エマーソン・レイク&パーマー、ELP)のキーボードプレーヤー、キース・エマーソンが71歳で亡くなった。 シンセサイザーをライブ演奏することが考えられなかった時代(1970年頃)に大型のモジュラー型Moogシンセサイザーをステージに持ち込み、生でパッチングをしながら音色をどんどん変えていき、音程を自由に変更できるリボンコントローラーを駆使したギター以上に自由なパフォーマンスで、スタジオワークが中心だったシンセサイザーの可能性を大きく広げ、その後のMinimoogなど持ち運び可能な小型シンセサイザーへの道を開いた。 Hammondオルガンにナイフを突き立てて音を固定したり、反対側から弾いたりといった、ジミ・ヘンドリックスのキーボード版とも言えるハッタリの効いたパフォーマンスと、クラシックの素養に裏付けられた正確な演奏技術

    シンセサイザーパフォーマーの始祖、キース・エマーソン死去
  • 世界最強の囲碁ソフト目指せ――ドワンゴ「DeepZenGoプロジェクト」始動 Google「AlphaGo」打倒も

    ドワンゴは3月1日、世界トップレベルのコンピュータ囲碁ソフトを開発する「DeepZenGoプロジェクト」を発表した。日棋院が協力し、日最強ソフトの1つ「Zen」をベースに、将棋ソフトの開発者や人工知能AI)研究者らが集結。米Googleが開発した囲碁用のAIAlphaGo」を上回る性能を目指す。 「Zen」開発チームのチーフプログラマー・尾島陽児さんを中心に、将棋ソフト「PONANZA」を開発した山一成さん、AIを専門に研究する東京大学の松尾豊准教授もプロジェクトチームに参加し、半年から1年後の完成を予定する。ドワンゴがハードウェアや開発スペースといった開発環境を提供し、日棋院はプロ棋士と対戦する場を設けるなどのサポートを行う。 同社の川上量生会長は、プロ棋士に5戦5勝で圧勝したGoogleの「AlphaGo」をライバル視。完成後は、プロ棋士との対戦に加え、AlphaGoにも挑

    世界最強の囲碁ソフト目指せ――ドワンゴ「DeepZenGoプロジェクト」始動 Google「AlphaGo」打倒も
    NAT
    NAT 2016/03/01
    「Zen」開発チームの尾島陽児さんを中心に、将棋ソフト「PONANZA」を開発した山本一成さん、AI研究者の松尾豊准教授もプロジェクトチームに参加し、半年から1年後の完成を予定とのこと。
  • 東急、駅構内カメラ画像の配信実験 画像処理でプライバシー保護

    東京急行電鉄は、駅構内の画像をスマートフォンに配信する「駅視-vision」(エキシビション)の実証実験を3月1日に始める。構内カメラの画像をアプリに配信し、事故の際などに混雑状況などを確認できるようにする。画像は個人が特定できない形に加工するという。 改札やコンコース付近の構内カメラ画像をプライバシー保護処理した上で取得し、公式アプリ「東急線アプリ」に配信する。大雪や人身事故など、大幅に運行が遅れる場合に駅の混雑状況をタイムリーに確認できるようにする。 まず田園都市線の溝の口駅、あざみ野駅でスタート。その後、三軒茶屋駅、二子玉川駅、東横線の武蔵小杉駅、日吉駅に順次拡大する。 東芝とNEC、日立製作所がデータ加工技術で協力しているが、運用とデータ管理は東急が行う。配信画像は、カメラシステムがプライバシー保護処理をした上で取得し、処理済みデータの取得から公開までは外部からのアクセスが不可能な

    東急、駅構内カメラ画像の配信実験 画像処理でプライバシー保護
    NAT
    NAT 2016/02/29
    構内カメラ画像をプライバシー保護処理した上で、公式アプリ「東急線アプリ」に配信。大雪や人身事故など、駅の混雑状況をタイムリーに確認できるとか。へー、面白い仕組み。
  • はてな、上場初日は買い殺到で値付かず

    はてなが2月24日、東証マザーズに新規上場した。買い注文が売り注文を大幅に上回り、公開価格から2倍以上に気配値を切り上げたものの、初日に取引は成立しなかった。 今年のIPO第1号ということもあり、取引開始から買い注文が殺到。公開価格の800円に対し、取引終了時には1840円にまで気配値を切り上げたが、35万7000株の売り注文に対し114万1500株の買い注文と、差し引き約70万株の買い越しだった。 気配値1840円ベースの時価総額は約48億8000万円。 はてなは2001年7月に近藤淳也氏(現会長)が設立。京都に社を構え、ユニークなネットベンチャーの先駆けとして知られた。ソーシャルブックマーク「はてなブックマーク」やブログサービス「はてなブログ」などを運営するほか、法人向けサービスも手がけている。 同社によると、昨年7月時点の登録ユーザー数は450万人、月間ユニークユーザー数は5400

    はてな、上場初日は買い殺到で値付かず
    NAT
    NAT 2016/02/25
    はてな、上場したのか。はてなユーザーのTwitter平均フォロワーは720という、興味深いデータも。
  • niconico、利用許諾楽曲にワーナーの洋楽・邦楽70万曲追加 きゃりーぱみゅぱみゅやゲスの極みなど

    関連記事 エイベックスがJASRAC離脱か――日経報道 エイベックスがJASRACに委託していた約10万曲の著作権管理をイーライセンスに移行すると日経新聞が報じた。 JASRAC「包括利用許諾契約」は新規参入を妨害 最高裁判断 JASRACが放送局などと結ぶ「包括利用許諾契約」について、最高裁は同業他社の新規参入を妨害していると判断。公取委で審判手続きをやり直すことになった。 JRC、放送分野の音楽著作権管理に参入 JRCが4月から放送分野の音楽著作権管理に参入する。「参入によって著作権管理事業全体の透明度を上げたい」としている。 音楽のデジタル化時代に著作権管理団体はどうなる JASRACがシンポジウム JASRACシンポジウム「著作権集中管理団体に求められる役割とは」で、知財権に詳しい大学教授や弁護士らがデジタル時代の著作権管理のあり方や、ネット上に増え続けるコンテンツの管理方法などに

    niconico、利用許諾楽曲にワーナーの洋楽・邦楽70万曲追加 きゃりーぱみゅぱみゅやゲスの極みなど
    NAT
    NAT 2016/02/13
    ワーナーミュージック・ジャパンが原盤権を管理する楽曲を、ユーザーの投稿動画や生放送のBGMとして利用可能に。
  • ボタンを押さなくても行き先階に停まるエレベーター 三菱電機が導入

    三菱電機は2月5日、利用者の行き先を事前に把握する「ELE-NAVI」を搭載したエレベーターを、複合施設「鉄鋼ビルディング」(東京・千代田区)に納入したと発表した。 入口のセキュリティゲートを通る際、社員証などから利用者の情報を取得し、行き先階を自動で登録する。利用者に応じてエレベーターを割り当て、ゲート通過時に乗車するエレベーターの号機を示す。 エレベーターホールでは、昇り・降りのボタンを押さなくてもエレベーターが到着する。指定されたエレベーターに乗り込んだ後も、行き先のボタンを押す必要はない。 同じ行き先の利用者を同じエレベーターに集めることで、停止する階を少なくし、待ち時間や乗車時間の短縮にもつなげるという。 関連記事 95階まで43秒・分速1200メートルの世界最速エレベーター、日立が中国の超高層ビルに導入 分速1200メートルという世界最速のエレベーターを日立製作所が広州の超高層

    ボタンを押さなくても行き先階に停まるエレベーター 三菱電機が導入
    NAT
    NAT 2016/02/08
    入口のセキュリティゲートを通る際、社員証などから利用者の情報を取得し、行き先階を自動で登録する仕組み。なるほど、これは面白いアイデア。
  • 最もお金を使うのはアイドルオタク その額は──恒例「オタク市場」調査最新版、矢野経済研究所が発表

    矢野経済研究所が1月15日公表した「オタク市場」についての調査結果によると、2014年度のアイドル市場は1186億円となり、前年度から37.4%の大幅増だった。アイドルオタクは1人当たりの年間平均消費金額が7万4225円とトップで、2位の鉄道模型を約2万5000円上回っていた。 同社が毎年実施している調査の最新版で、2014年度について市場を推計した。消費金額などは昨年9月にネットアンケートを通じて調べた。 大幅に拡大したアイドル市場に加え、「トイガン・サバイバルゲーム」が10.8%増の144億円となり、2けた成長。「アダルトゲーム」「AV(アダルトビデオ)」など縮小傾向が続く市場も縮小幅が緩やかに推移し、オタク市場全体としては好調だった。 分野 金額(億円) 成長率(%) 動向 同人誌

    最もお金を使うのはアイドルオタク その額は──恒例「オタク市場」調査最新版、矢野経済研究所が発表
    NAT
    NAT 2016/01/15
    ボーカロイド分野は市場規模90億円、成長率+3.4%。衰退衰退言われてるので、商業規模ではマイナスかと思いきや、成長してるのか。
  • 「セカオワ」FukaseのVOCALOIDが発売 ささやき声、ロボ声も再現

    ヤマハは1月8日、4人組バンド「SEKAI NO OWARI」のボーカリスト「Fukase」の声を基に開発した「VOCALOID4」用歌声ライブラリ「VOCALOID4 Library Fukase」を1月下旬に発売すると発表した。パッケージ版は全国の楽器店などで1月下旬に、ダウンロード版は公式オンラインショップで28日に販売を始める。価格は1万4000円(税別)。 スタンダードな歌声の「Normal」、ささやきかける歌声の「Soft」の2種の日語ライブラリと英語ライブラリの全3種類を同梱。伸びやかで透明感のある「Fukase」の歌声を忠実に再現したという。「クロスシンセシス」機能を使い、日語ライブラリ2種類をブレンドすると、より細やかなボーカル表現も可能だ。 ロボットボイスのようなエフェクトを歌声に反映できる専用ジョブプラグイン「Electronica-Tune」を搭載するほか、代表

    「セカオワ」FukaseのVOCALOIDが発売 ささやき声、ロボ声も再現
  • 東芝、PC事業分社化 テレビは国内で開発・販売継続 再編を正式発表 青梅は閉鎖・売却へ

    東芝は12月21日、PCテレビ、家電各事業の構造改革を正式発表した。PCは法人向けに集中し、個人向けは国内を主軸とし、分社化して他社との再編も視野に。テレビ海外で自社開発・販売から撤退し、国内では人員を削減した上で自社開発・販売を継続する。開発拠点の青梅事業所(東京都青梅市)は閉鎖し、売却する方針だ。 PCは法人向けを中核に PC事業は安定的な収益確保に向け法人向けを中核とし、個人向けは「堅調かつ効率的なマネジメントが可能」な国内向けを主軸とする。ODMメーカーへの開発・生産委託はやめ、法人向け部門の開発・設計を活用し、強みを生かせる商品展開を図るためプラットフォーム数は3分の1以下に削減する。 法人向けと個人向けの2事業部体制を統合し、開発から製造、販売、サービスまで一貫して統括する1事業部制に。海外拠点は現在の13から4に集約する。 PC事業を担当する「パーソナル&クライアントソリ

    東芝、PC事業分社化 テレビは国内で開発・販売継続 再編を正式発表 青梅は閉鎖・売却へ
    NAT
    NAT 2015/12/21
    テレビは海外から撤退し、国内向けで事業継続。PCも個人向けは国内を主軸に。海外展開から国内向けに移る流れみたい。