タグ

2007年2月21日のブックマーク (14件)

  • 業務系プログラマーに就職すること - novtan別館

    先日書いたプログラマの給料が安いのはプログラマのせいであるわけがない - novtan別館というエントリに頂いたコメントとトラバにちょっと答えて見たいと思います。 ブクマより junkMA 内定後に適性が無いと自覚しきることができたんだけど、さてどうするか ブクマコメでもお返事いたしましたが、向いているか向いていないかは実は結構わからないものです。個人的にはこういったところでブログ書いたりブクマしたりとかしている人は最低限の適正は持っていると思うアバウトな感想があったりしますが、以下の全部について当てはまるのであればあるいはダメかも知れません。 コミュニケーションに自信が無い⇒非モテとかはあんまり関係がないですよ 論理的思考能力に欠ける⇒考えるの嫌いとか議論は避けて通るとか 好奇心に欠ける⇒新しいものより現状維持みたいな 緻密さに欠ける⇒すげー適当 体力に欠ける⇒毎日20時に就寝しないと体

    業務系プログラマーに就職すること - novtan別館
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/21
    働けちゃってるんだからそれなりにあるはずですよ、どれも。本当にダメなやつらを見ると絶望の淵に落ちるもん。
  • 自称「疑似科学ハンター」に告ぐ

    私の書いた風刺の枝葉末節に見当違いなツッコミを入れて、「疑似科学ハンター」と悦に入っている人がいる。 こんな輩には別に何の興味もないが、前回の記事が「ネタ逃げ」だと思われている節もないではないので、敢えて補足しておく。「傲慢だ」という見当違いな非難を受けたくないし、無内容な長文を書きたくもなかったので、当は気が進まないのだが。 まず、私のIQが152だと書いたこと、実はこれは完全な嘘というわけでもない。ネット上のIQテストで152という数値を出したことはある。もちろん、ネット上のIQテストの信頼性が高いなどと思っているわけではない。だが、130とか140あたりが上限になっているテストでは必ず上限に達していた。それともう一つ、平均的な人が知的障害者を差別する発言を見聞きすると、「お前らの頭の中身も五十歩百歩だろうが」というのが実感で、正直内心片腹痛いのは事実である。以前、障害者の介護のボラ

    自称「疑似科学ハンター」に告ぐ
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/21
    感覚的な話に正確でなくまたセンシティブな数値の話を持ち込んで語ろうとすると曲解される可能性が大ということに最初に気づくべきだな。最初の話自体はおもしろかったんだけどね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    NOV1975
    NOV1975 2007/02/21
    なんというか悲哀を感じる。言語の断絶とか。日本語ネイティブじゃなかったりして?
  • Yahoo!ブログ - Yahoo!ブログからのお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    NOV1975
    NOV1975 2007/02/21
    何かが動くかもしれないので生暖かく見守りたい。
  • http://elastic965.80code.com/blog/2007/02/target_blank

    NOV1975
    NOV1975 2007/02/21
    でも本来UI側の話だよなあ。
  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view 5.ビジネスリサーチのビジネスモデル ビジネスリサーチがアウトソースされる理由 ビジネスリサーチを社外に依頼する理由①〜信頼できる人「すべては依頼から始まる」からでも書きましたが、依頼主が社外にリサーチを委託する最大の理由は、事業環境を定点で把握… 2021.01.18 2021.05.13 146 view

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/21
    未だにこんなことを信じているとは。しかも差別を生むような事例。本気で言っているんであれば文章書くのやめたほうがよい。釣りならもう少しネタを選べ。病気の話は洒落にならない。
  • 思考停止は「『理解』という思考終了」よりはマシだろう。: あんたジャージでどこ行くの

    世の中には馬鹿が多い。世の中の人間の90%はどうしようもない馬鹿だと思うが、そうだと思っていても、たまに愕然とする。 何の観察もなく洞察もなく、思考もなく。そして学ぼうともせず。 ただその場の感覚や表層的な言論・事象の上っ面をなでただけで、簡単に「理解した」とか言う。簡単に「理解した」というフレーズを使う人間ほど、何も理解しちゃいないのだ。 そうやって分かった風な面をして生きている馬鹿にだけはなりたくない。 真実というのは、常に手の届かない所にある物だ。だから僕は、決めつけをし、レッテルを貼る。「僕には分からない、だから今回はここまででやめておこう」と思考停止する。立ち止まり、そしてまたいつか、歩き出す。

    NOV1975
    NOV1975 2007/02/21
    これだと言葉の使い方の問題になってしまう気がする。内容については同意なんだが…
  • いつまでもJASRACを悪の魔王に設定してはいけない。:しっぽのブログ

    J-CAST ニュース : 「JASRAC」笑いのめすビデオ YouTubeで人気 といった具合に、某氏が作ったFlashがニュースに載って話題を呼んでいます。 いつ某氏に京都警察の魔の手が迫るかハラハラする毎日ですw (追記:某氏は知り合いです、この行冗談ですよ?) さて、せっかくの流れなので前々からJASRAC関係について思っていたことを書きます。 こういうFlashはJASRAC問題の周知にとっても効果があるのです。 ですからこういう作品そのものに口を挟むつもりは無いのですが、これを見た一部の人が「JASRACを倒せ!」と意気込んでしまうことに懸念を抱いていたりします。 このエントリーでは、どうして「JASRACを倒せ!」ではいけないのか?についてなるべくわかりやすく説明したいと思います。 趣旨としては novtan別館 - 俺JASRACの回し者 に似た感じではあります。 例えば中

    NOV1975
    NOV1975 2007/02/21
    僕が書いたのかと思った!なんとなくありがとうと言いたい。
  • 廃星blog - 池田さんのその後

    生産性に関する自己ブログのコメント欄で語るに落ちていた後、引き続きなぜかチョムスキー批判を突っ込まれていた池田氏。 Re:チョムスキー (池田信夫) 2007-02-17 15:04:48 言語を機械的なアルゴリズムに帰着させようという生成文法のアプローチは、計算機科学として役に立たない(後略) などと、ぷよぷよとアルルたんが泣くようなことを書いて叩き潰されていたあたりまでは読んでいたのだが、その後にさらに驚きの発言が。 Re:? (池田信夫) 2007-02-18 22:55:56 この意味で、私はチョムスキー理論の存在意義を認めないわけではないが、それは言語学界にとっては意味があっても、われわれのような素人にはどうでもいいことです。言語学が、たかだかあの程度の理論しかもてない「擬似科学」だということです。これは経済学も同じこと。 おお、言語学経済学も疑似科学だそうだよ! つい数日前に

    廃星blog - 池田さんのその後
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/21
    専門分野では玄人であることを盾に取るのに非専門分野では素人であることを盾に取るその態度は素敵過ぎますね。
  • 経済学は役に立つか - 池田信夫 blog

    「生産性」論争は、思わぬ波紋を呼んでいるようだ。私はもう続ける気がないのに、あちこちで話題になって、「揚げ足取りだ」「学問の名によるイジメだ」「経済学ってそんな大したものなのか」といった話が盛り上がっている。 最後の質問からお答えすると、経済学って大したもんじゃない。昔から「憂な科学」としてバカにされているように、それは自然科学のまねをしようとしてできない中途半端な学問である。では、まったく役に立たないかというと、ないよりはましだろう。変ないい方だが、経済学が役に立つのは、それが日常的な実感に合わないからなのだ。 たとえば、サラ金に苦しんでいる人を救うには、直感的には上限金利を規制すればいいようにみえる。しかし経済学によれば、金利は資金需要と供給で決まるので、そういう規制をすると貸金業者の経営が悪化するだけでなく、借りたくても借りられない人が出てくる。現実に、オリコの経営危機が表面化

    NOV1975
    NOV1975 2007/02/21
    今回の件は当事者論争で読者のことなど知らんと言う宣言に近い。あと、また疑似科学みたいな言葉を不用意に使うと荒れるよ。
  • プログラマーと労働と原価管理

    プログラマーって当に労働者なのか? と、弾さんのエントリに尻馬して、日は、労働と原価管理のお話。 他に書いていることもあるんだけど、ちょっと気になったので、弾さんのお話に便乗して、労働と原価管理のお話をば。 実際には、会計の歴史的なお話になるので、磯崎さんあたりにお話伺ってみるのがいいのかもしれないけど、知っている限りでお話。 んで、なんだけど、 確かに、労働者を「労働に対して対価を受け取る人」と定義するなら、アスリートもプログラマーも立派な労働者なのだけど、「その労力に比例して対価を支払う」という狭義の労働者モデルをあてはめるには、労力と生産の関係があまりに非線形なのだ。 どう非線形かは、上掲の「人月の神話」を読んでもらうとして、賃金が安いか高いかを査定するためには、相場が必要。「これだけの能力を持ったプログラマーがこれだけ稼働するとこれだけのプログラムが出来上がる」という。ところが

    プログラマーと労働と原価管理
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/21
    空行多すぎ
  • 経済学より重要なもの : 404 Blog Not Found

    2007年02月20日22:00 カテゴリSciTech 経済学より重要なもの その観点ならば、さらに重要なものがある。 経済学は厳密な科学ではないかもしれないがそれでも必要だ - FIFTH EDITION 弾さんとこからの引用だけど、これは「ためにならないと困る」レベルだと思う。 そう思うのは、もう一つには第二次大戦を引き起こした世界大恐慌のせいだろう。 心理学だ。 第二次世界大戦はなぜ起きたか? 大恐慌のためではない。大恐慌は藁ではあってもマッチではない。 誰が第二次世界大戦というマッチを擦ったのか? ヒトラーをはじめとする、当時の為政者達である。 ではなぜ彼らはマッチを擦ったのか? 火事をコントロール出来ると確信したからである。 なぜ彼らは火事をコントロール出来ると確信するに至ったのか? 市民を群衆に転じることにより、群衆が彼らの意のままに動いたからである。 何が市民を群衆に転じさ

    経済学より重要なもの : 404 Blog Not Found
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/21
    違うな。実践すればこうなるのは分かっているけど「なぜ」こうなるかがわかっていないだけだ。議論のパラダイムが違う。こういうエントリを書かれると科学が分かっているのか疑問に思えてくる。
  • 「Winnyは既に必要な技術ではなく、危険性を認識すべき」高木氏講演

    大阪弁護士会館で17日、情報処理技術と刑事事件に関するシンポジウムが開催された。シンポジウムは、Winny事件の判決を契機にIT技術と刑事事件を考えるという内容で、大阪弁護士会刑事弁護委員会、情報処理学会、情報ネットワーク法学会が共同で主催した。 シンポジウムでは、Winnyの開発者である金子勇氏によるWinnyの概説や、ファイル共有ソフトに関する刑事法的な問題点など、技術と法律の両面からWinnyやファイル共有ソフトの問題点についての講演が行なわれた。午後の講演では、産業技術総合研究所の高木浩光氏が「ファイル共有の抱える技術的な問題点」と題して、セキュリティの観点から見たWinnyの問題点を語った。 ● Winnyは「人が望まない」ことを止められない点が問題 高木氏はまず前提として、「Winnyがどのような目的や意図で開発されたのかという話とは無関係に、結果としてのWinnyを基に議論を

    NOV1975
    NOV1975 2007/02/21
    ソフトウェアに本物のウイルスみたいに物理的な形態があればこういう考えも分かってもらいやすいんだけどなあ。形が無いから変に自由に囚われているわけで。
  • 生産性議論のメタ議論 - ダイミテイ

    おれも山形さん vs 池田先生の空中戦、読んでいました。おれの出る幕じゃないなあと見上げていました。 でも、いつの間にか空中戦じゃなくて、小学生が放課後の廊下のタイルの上で取っ組み合ってるように見えてきました。で、えらそうに上から眺めた振りをしつつこんな entryを書いてみたりするわけです。そんなところでやってると服がよごれてかあちゃんにしかられるよ。そこ、おれ掃除サボってゴミだらけだし。 ベースレベルの議論のまとめは、id:fromdusktildawnさんの書いた内容がジンテーゼっぽくていいと思う: 今回の生産性論争は、 ある産業(製造業)の生産性向上が、他の産業セクタ(ウェイトレス)の賃金にどれだけ影響するのか? の影響の程度(湯加減)についての議論でした。 今回の生産性論争の流れを簡潔・公平・分かりやすくまとめてみた - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ 別に、双方とも経済学的な

    生産性議論のメタ議論 - ダイミテイ
    NOV1975
    NOV1975 2007/02/21
    今回の件で、池田先生のブログはあまり読む価値がないということは大体分かった。