タグ

ブックマーク / mbacareer.blog.shinobi.jp (2)

  • 仕事の上司と馬が合わない話|社会人MBA奮闘記

    最近どうもメンタルが落ち込んでいる時期なのか、あまりやる気が出なかったり、イライラが続いたりと不調続きです。 学校は夏休みと新学期前で10月までお休みなので特に影響はないのですが、仕事は毎日あるので、影響をモロに受けています。 元々あまり好きではない上司の指摘が一々カチンときます。 例えば、提出した資料で自分が関わっていない数字が前月比前年比で増えていた場合に「なぜか?」と理由を聞かれます。もちろん、数字を扱う部署である以上それを聞かれることには何とも思わないし、確認しようと思います。その時にわからず言葉が詰まって「うーん」と悩んでいると態々「うーんじゃなくて」と執拗に答えを急いできます。 別に公認会計士や中小企業診断士など難易度の高い資格を持っているわけでもなく、ほかのスタッフの作業をすべて確認しているわけでもないのに、他の人のやっている作業で変わった数字なんてすぐに把握できるわけないだ

    仕事の上司と馬が合わない話|社会人MBA奮闘記
  • 社会人大学院生の一日(平日編)|社会人MBA奮闘記

    社会人大学院生が多くいることはよくわかっているものの、どのような生活リズムで生活しているのか書いていきたいと思います。 ちなみに自分は半年間で13単位取るように履修登録をしていました。1単位が大体7~8週間で構成されているので、1週間に6~7個の授業を受けるような結構ハードな生活をしながら前期は過ごしていました。 6時 起床 身支度や朝の準備をしながら授業動画を流して聞いています 7時30分 出勤 出勤するときに別の授業の動画を家のパソコンで流しっぱなしにしておきます。(なぜするのかは最後に説明します) 20時 帰宅 朝動画を流しっぱなしにして1回分の授業が終わっているので、別の授業動画を垂れ流しにしてご飯の準備や風呂などなど 22時 勉強の時間 朝流しっぱなしにしていた授業や帰ってきてから垂れ流しにしていた授業動画分を視聴して課題などを進める。 24時 就寝 毎日続けないといけないので

    社会人大学院生の一日(平日編)|社会人MBA奮闘記
  • 1