タグ

ブックマーク / it.srad.jp (7)

  • 韓国でInternet Explorerが独占的なシェアを持つ理由 | スラド IT

    世界的に見ると、Internet Explorerのシェアは近年減り続けているが、韓国ではまだIEがトップシェアを保っているそうだ。その理由は「韓国では多くのサイトでActiveXが使われているから」などと言われているが、ActiveXが使われている理由として韓国が独自に開発した暗号化技術「SEED」の存在があるらしい(家/.)。 この暗号化技術韓国国内でしか使われていないため、これをサポートするライブラリやWebブラウザはなく、IEでしか使えない専用のActiveXを利用する以外に利用する手段はないという。しかし、韓国では14年前にネットショッピングやネットバンキングなどのサービスではこの暗号化技術を使って通信内容を暗号化するように規定した法律が制定されており、そのためWindowsとInternet Explorerの組み合わせ以外ではネットショッピングもネットバンキングも利用でき

    Nagise
    Nagise 2013/11/07
    裏を取らないとなんとも言えないが…
  • 家庭裁判所が「Twitterは出会い系サイト」と判断? | スラド IT

    ソースはジャーナリスト津田大介氏のTwitterだが、『家庭裁判所がTwitterを「出会い系サイト」』と判断してしまった事件があったそうだ。 「Twitter離婚」という言葉も初めて聞いたのだが、ググってみると意外にヒットしたのが興味深い。Twitterをご利用の方はご注意を。

    Nagise
    Nagise 2010/02/02
    出会い系の定義が胡散臭すぎるからなぁ。 http://d.hatena.ne.jp/Nagise/20090730/1248907325
  • 「くだけた表現」を自動修正する技術をKDDI研究所が開発 | スラド IT

    ストーリー by hayakawa 2009年12月05日 16時30分 「伏せ字」が無意味になる時代、到来 部門より RBB TODAYの記事によると、これまでの言語解析技術では困難だった、口語やギャル文字などの「くだけた表現」を自動修正する技術をKDDI研究所が開発したとのこと。これは、情報通信研究機構(NICT)からの委託研究(インターネット上の違法・有害情報検出技術の研究開発)の一部として開発されたもので、Web上の文書を高精度に解析するもの。 同記事中には一例として、 「ゎナ=∪も行くょ~」→「わたしも行くよ」「この携帯ヵゎいいね」→「この携帯かわいいね」「オ●マ大統領来日」→「オバマ大統領来日」 といった変換が可能であると紹介されている。 今後は、違法・有害情報フィルタリング技術などに応用されるそうだ。これが各種ブラウザに装備されれば解読に四苦八苦する時間が減ると思うのは、もう

    Nagise
    Nagise 2009/12/07
    定型化した表現なら変換可能だろうけど伏字とかは文脈見ないと分からないんじゃないか?文脈見るのか?
  • 打倒Googleの秘策:「有力サイトにカネを払ってGoogleへの登録を削除してもらう」 | スラド IT

    米国の実業家であり、NBAのDallas Mavericksのオーナーでもあるマーク・キューバン氏は、Googleを検索業界トップから下ろす方法として、訪問数の多い1000サイトに各100万ドルを支払いGoogleインデックスから登録を削除するという考えを思いついたそうだ(キューバン氏のブログ、家/.記事)。 キューバン氏は検索業界のパワーバランスをひっくり返し、Googleをトップの座から下ろすにはどんな方法があるかと考えを巡らせていたところ、この案を思いついたそうだ。検索上位1000サイトに各100万ドルを支払うことでGoogleインデックスからそれらサイトの登録を削除できた場合、検索エンジンの信頼性が顕著に下がると同氏は指摘する。また、Googleインデックスに掲載されない分のトラフィックはMicrosoftYahooが保証すればよいとのことだが、そもそもGoogleの検索結果が

    Nagise
    Nagise 2009/11/18
    みながいっせいにGoogleBotに対してインデックスを断ったとしたら、残るのはサイトオーナーの意向なんて気にしない行儀の悪いロボットによる検索エンジンだけ、かもしれないね。
  • 「ソマリア海賊狩りツアー」という嘘ニュース、あたかも事実のようにネットを伝わる | スラド IT

    ロシアで『ソマリア海賊狩りツアー』が行われている」というジョークサイトを紹介した記事が、ネットを伝搬するうちに「嘘」という情報が抜け落ちてあたかも当のことのように伝わる、という事態が起こっている(ソマリア海賊狩りツアーはデマか — 火薬と鋼)。このニュースは日でも海外のトンデモニュースを伝える「ロケットニュース」というブログが「ロシアで海賊を “合法的に死傷させる” ツアーが問題に」と伝えている。 ことの発端は、Somali Cruisesというサイト。このサイトには「ソマリア海賊狩りツアー」を提供するとの旨やそれらしい写真、テキスト等があるのだが、ツアー提供会社の詳細などはまったく記載されいない、ただのジョークサイトである。このサイトをTo The Point Newsが紹介し、これをオーストリアのWirtschafts Blattがこれを「これは風刺だよ」との注釈付きで取り上げた

    Nagise
    Nagise 2009/06/30
    参照元が明示されているうちは辿って検証できるけど、新聞みたいにソースを示さない場合があるメディアでこれをやると大変なことに。
  • 新しいsTLD、「.tel」の登録申請開始 | スラド IT

    スポンサー付きトップレベルドメイン「.tel」の登録申請が始まった(家/.記事)。 「.tel」は「インターネットコミュニケーション」サービスのためのドメインで、サイトをホストすることなく、DNS下で電話番号などのコンタクト情報を直接管理・公開することが出来る。例えば「tarekomiko.tel」というドメインにアクセスすると、タレコミ子の携帯電話やメールアドレス、ウェブサイトのURLなどの情報を入手できる、というものである。 商標保護のための優先登録期間であるサンライズ期間は、2008年12月3日から2009年2月2日まで。ランドラッシュ期間は2月3日から3月23日まで、一般登録は3月24日以降が予定されている。

    Nagise
    Nagise 2008/12/05
    会社のドメインを確保しておこうかな
  • 和音を分解、いじれちゃう Direct Note Access | スラド IT

    マイコミジャーナル、独Celemony、和音を自由に編集できる新技術「Direct Note Access」を発表より。独Celemonyが新技術「Direct Note Access」を発表した。言葉で説明するよりもリンク先のムービーを見ていただく方が早いだろう。和音を含む音源を単音に分解し、音ごとにピッチ・タイミングなどを編集できる。また一括してコードを変更するような編集も可能なようだ。タレコみ人はDTMは門外漢だが和音を分解できるというのは高度な技術であると思う。DTM界隈の反応を見るとループ音源の使い道、録音後の編集の幅が大きく広がるといったことに感嘆の声が挙がっている。分解できる音源の条件はまだわからないがこの技術DTMに大きなインパクトを与えそうである。あと開発者がひげもじゃでプリチーだ。

    Nagise
    Nagise 2008/03/17
    和音の分解
  • 1