2009年4月23日のブックマーク (12件)

  • 『「ただしく難易度を伝える」』

    TidalBeachBlog ゲームに関すること色々。 主にプレイ日記やゲーム作りに関することなど。 ときどき、無節操に映画やマンガについて書いたりしてます。 先月あたりから復帰し、ボチボチ続けているFF11で、 ずっと前……そう、5年ぐらい前にクリアしたイベントに、 もっと簡単な攻略法があるのを、いまになって知った(*1)。 今聞いても、「嘘だろう?」と思うような内容だったので、 つい調べにいってしまったが、当だった(笑)。 仲間と、数時間かけてアイテム取りをした記憶があるのだが、 工夫をすればそこまでする必要のないモノだったのだ。 攻略サイトの記事を鵜呑みにしてしまった、というのもあるが、 実際みて、自分で考えたとしても、そうなるとはとても推測できないようなものだった(笑)。 さて、デザイナーの意図した難易度は「どっち」だったんだろう? 数人で、数時間かければクリアできないものか、

    『「ただしく難易度を伝える」』
  • BACKxFORE | MEMO | きれいなピンぼけ写真を作る方法

    注)私 t-dash は数学や物理、画像解析等に詳しいわけではなく、素人の知識と理解力しかありません(対数の底の変換公式をすっかり忘れていたぐらいです)。また、Photoshop を日常的に使うユーザでもありませんし、カメラにも詳しくないです。このページにはウソや勘違い、思い込みが力強く記述されている可能性がありますが、適切にフィルタリングしてご覧下さい。 Photoshop のフィルタ「ガウス」を使うと、ピンぼけ風の写真を簡単に作る事ができます。 たとえば右の写真に対してガウス処理を施してみます。 Photoshop のガウスフィルタを適用すると、たとえばこのような感じになります。 「はいっ、ピンぼけ写真のできあがり!」なのですが... ですが、よく観察して見ると、カメラのぼけ方とは何かが違うようです。 Photoshop のぼかしフィルタ「ガウス」は、 指定された

  • hirax.net::「ボケ」た背景で包み込め::(2001.08.07)

    ■「ボケ」た背景で包み込め デジカメ画像をキレイにボカそう アルゴリズム編 最近、新しいデジカメを物色中である。私はこれまではFinePix4700zを使っていたのだけど、そのFinePixが半年程度で壊れてしまった。というわけで、C-4040ZOOMがどんなものか期待しているところである。 壊れたFinePixと言えば、そもそも壊れたFinePixは一台ではなかった。私はすでにFinePixを二台も買っているのだ。そして、もうすでに二台とも壊れてしまっているのである。連続殺人事件ならぬ、連続カメラ自殺事件なのである。 まず、一台目に買ったFinePix700ははメキシコのティファナでポケットから落としたら、バッテリーから電源が供給されなくなった。もちろん、ACアダプターを使えば立派に動くのだけれど、それでは少しばかり機動性に欠けてしまう。まさか発電機を持ち歩くわけにはいかないし、コンセン

    Nao_u
    Nao_u 2009/04/23
    対数変換
  • Sharaku Image Manipulation Program - トップページ

    グラフィックスプログラミングとアルゴリズム ソフトウェアの配布はしておりません。 Wiki編集機能は管理者のみの設定です。 当Wikiには著作権で保護された画像・写真・文章 ・ソースコード・プログラム等が含まれております。 自分の情報収集と整理が目的なので結構勘違いも多いと思います。 メモノート フーリエの冒険 少し前にActionscriptで2D FFTのソースを手に入れたので、フーリエを利用して画像を加工してみる。 そりゃGUIやフィルタ部分はいじれるけど、メインの計算に関してはさっぱりわかんない(笑)。 ※追記 2D FFT ソースはこちらが家のようでした。

    Sharaku Image Manipulation Program - トップページ
  • ブラウン運動

    アインシュタインの2つの論文により、私たちの世界に対する見方は一変した。宇宙の果てや運命を支配する相対論、ミクロの極限へと向かう量子論により、時空のデザインが私達の前に広がったのだ。 しかし、相対論というマクロの世界と、量子論というミクロの世界のはざまの世界を私達は理解したのだろうか。はざまの世界は絶え間ない「ゆらぎ」にさらされる世界でもある。たなびく雲、風に舞う一片の雪、そして生まれては逝く生命、このような世界を語る言葉を物理学は持っているのだろうか。まさに、アインシュタインの言ったように、知れば知るほど分からないことの多さを知らされるのだ。だが、アインシュタインはそこに第3の扉を用意していた。他の論文に比べて、一見地味に見える3つめの論文、ブラウン運動の論文は「ゆらぎ」の世界へ私達をいざなう扉でもあった。ブラウン運動は、粒子の運動である。例えば、たなびく雲を思い出してみよう。雲は、

  • donpixel.com is for sale

    A premium domain is a domain that is already owned by someone else. Premium domains are more valuable than unregistered domains for a number of reasons including the age of the domain, popularity of keyword(s) in the domain and appeal to specific buyers.

  • L-system

    はじめに L-systemはA. Lindenmayerにちなんで名づけられたシステムで、青緑色のバクテリアAnabaena catenulaや多くの藻類の細胞分裂のモデルとして提唱されました。今Aを通常の細胞、Bを未熟な細胞とします。Aは分裂してAとBに(A→AB)、Bは生長してAになる(B→A)とします。1つの未熟な細胞Bが、どのように生長するか示します。 ステップ 細胞の並び 文字数 0

  • 三角形の交差判定 - 明日ではないから

    3Dプログラミングにおいて三角形(ポリゴン)の交差判定は重要である。このルーチンの品質・速度は全体のパフォーマンスに大きく影響する。 三角形の交差判定でよく使われるのが以下の手法だと思う。 よく教科書に載っている手法(平面に交差→三角形の内部判定)*1 Tomas Mollerの手法 http://www.graphics.cornell.edu/pubs/1997/MT97.html Arenbergの手法 http://www.acm.org/tog/resources/RTNews/html/rtnews5b.html#art3 Plucker coordinate を使った手法 このうち「Arenbergの手法」は行列を用いて、三角形を変形してやることで判定を行なう。 「Arenbergの手法」では逆行列を用いてるが、特別に逆行列が必要なわけではない。 移動して回転してシアーしてス

    三角形の交差判定 - 明日ではないから
  • E4X の変数展開 深追い (1) - てっく煮ブログ

    javascript, asE4X の変数展開が E4Xで変数展開、テンプレート - 素人がプログラミングを勉強するブログ で取り上げられていた。 var foo=123; <>変数fooは{foo}です。.toString(); // "変数fooは123です。" ほー。仕様書ではE4XのリテラルXMLでの式評価 - 0x廃棄階層 - 統治局 によると、仕様書には次のようなコードがあるらしい。 var tagname = "name"; var attributename = "id"; var attributevalue = 5; var content = "Fred"; var x = {tagname} {attributename}={attributevalue}>{content}{tagname}>; // Fred タグ名にも属性名にも属性の値にもタグの中身にも使える

    Nao_u
    Nao_u 2009/04/23
  • Adobe Edge: 2009年4月 Flashゲームをビジネスにする7つの方法 ビジネスモデル考察と「モゲラ」が提案する小額課金

    未来検索ブラジルが運営するゲームコミュニティ「モゲラ」では、仮想通貨「モリタポ」を使った小額課金の仕組みをクリエーターに提案しています(前号の記事を参照)。今のところ「Flashゲームはタダで遊べるもの」という認識が一般的ですが、これまでにもFlashゲームをビジネスにする、様々な試みがなされてきました。ここでは、主にクリエーターからの視点を中心に、Flashゲームをビジネスにする7つの方法と、それぞれのビジネスモデルを考察していきます。 ビジネスモデル(1):売却 「お仕事」としてゲームを制作する場合、クライアントからゲーム制作を受注する、あるいは既に制作したゲームを買い取ってもらう、という売却型ビジネスが主流となっています。 買い取る側のクライアントは、ゲームコンテンツを集めているポータルサイト、キャンペーンサイトにゲームを置きたい企業など。買い取ることにより、コンテンツを資産と

    Nao_u
    Nao_u 2009/04/23
    「コンティニュー課金」
  • 強いAIと弱いAI - Wikipedia

    強いAIと弱いAI(つよいエーアイとよわいエーアイ、英: strong AI and weak AI)は、人工知能AI)が真の推論と問題解決の能力を身につけられるか否かをめぐる論争において用いられる用語である。 概要[編集] 強いAIと弱いAIは哲学者のジョン・サールが考案した用語であり、彼は以下のように記述している。 …強いAIによれば、計算機(コンピュータ)は単なる道具ではなく、正しくプログラムされた計算機には精神が宿るとされる[1]。 サールは計算機と機械を区別している。彼は強いAIには批判的だが(例えば、中国語の部屋)、一方で「脳は機械であり、エネルギー転送によって意識を生じる」とも述べている[2]。 人工知能という言葉は、「人工」と「知能」の意味からいえば「強いAI」とほぼ同義と言える。しかし、初期の人工知能研究はパターン認識や自動計画といった狭い領域に集中しており、そういった

  • AS3.0 だけでちょっと素敵なボタンを描くよ - てっく煮ブログ

    as生の ActionScript には標準のボタンコントロールがなくて、手軽に UI を作りこむのが面倒なんだけど、その分、ちょっとがんばればかっこいいボタンを作れちゃうのも魅力的。ここでは70行ほどで作った簡単なボタンを紹介する。北海道を落とすとどう跳ねるか? で使ったやつ。うれしいこと画像でデータを持つよりもサイズが小さい。拡大しても劣化しない。使い回しがきく。使いまわすと、Flash 全体で見た目を統一できる。実物上下のボタンはクリックすると移動するよ。TEST ボタンは押しても何も起こらないよ。やってること:グラデーションを定義drawRoundRect() で角丸四角を描く内側に向けて GlowFilter で光らせる太めに境界線を描くマウスが乗っていないときには白黒にするみどころテキストの中身の HTML を作るときに、E4X を使ってテンプレート風の書き方をしてる。 tex

    Nao_u
    Nao_u 2009/04/23