2010年6月5日のブックマーク (12件)

  • 超初期、ビデオゲーム史の証言

    綾部和@ミレニアムキッチン @ayabekaz そういえば、ジャレコでエクセリオンを作った当時すでに初老のおじさん(あれのアーケードはハードもソフトもグラフィックも1人)が、アセンブラを知らずに全部マシン語で、ロムライターに直接数字を打ち込んでエクセリオンを作っちゃった話って、ちゃんとゲーム歴史に残されています?

    超初期、ビデオゲーム史の証言
  • 道場主雑記: もっとも気楽なゲーム

    ここ数年、個人レベルでの動画制作が格段に普及してきている。その理由はいろいろとあるが、中でも制作した動画をアップロード可能なサイトが増えており、またその際のデータサイズも増加しているというのが大きい。記憶装置の大容量化&回線速度のアップと共にその低価格化が進み、それによってサーバー運営側が規定する動画のアップロード可能サイズが上昇しつつあり、動画を制作してもそれをアップロードする為の無料で借りられるスペースが無い(足りない)という過去の状況は消えつつある。高画質(大容量)動画を多数アップロードするとなると有料会員になる必要があるサイトも多いが、無料の範囲内で個人がアップロード可能なサイズは増加傾向にあるし、今後も当然増して行くだろう。 ゲーマーが制作するゲーム動画に関してもそれは同じ。そしてこの様に動画の容量がアップすると、これまでにはアップロードが難しかった画質の良い動画や、かなり再生時

  • しましまフィルタをずらして遊ぶ錯視作品集「Animated Optical Illusions」

    不気味な模様にしましまのフィルタを重ねてずらすと、絵柄が現れ、しかも動く!そんな錯視・だまし絵アートを集めた動画「Animated Optical Illusions」のご紹介。 [YouTube] Amazing Animated Optical Illusions! Another series of animated optical illusions. I created all of these from scratch using photoshop and Lightwave 3D.

    しましまフィルタをずらして遊ぶ錯視作品集「Animated Optical Illusions」
  • Archived MSDN and TechNet Blogs | Microsoft Docs

    Archived MSDN and TechNet Blogs 2/7/2020 2 minutes to read MSDN and TechNet blog sites have been retired, and blog content has been migrated and archived here. Archived blogs are grouped alphabetically by the initial letter of the blog name. Blogs and blog posts can be searched by their names, using the Search box at the top of the page. Actively updated blogs have been moved to other blog sites,

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    Nao_u
    Nao_u 2010/06/05
    これは実用的
  • Hardware-Accelerated Stochastic Rasterization on Conventional GPU Architectures

    Nao_u
    Nao_u 2010/06/05
  • 【レポート】すべての人類に降りそそぐ悶死級の可愛さ! 「猫動画」15連発の巻 | ネット | マイコミジャーナル

    こんにちは。一日3時間をニコニコ動画に費やすダメ社会人、山田井ユウキです。 今日もさっそく最近流行の動画や埋もれている良動画を独断と偏見で皆さんに紹介していこうと思います。選ぶ基準はただ一つ、僕の趣味です! 「勝手に『ニコニコ動画』案内」のバックナンバーはこちら、2010年2月5日以降の記事はこちら さて、それでは問題です。 放っておくといつの間にかどんどんマイリストに溜まっていくもの何だ? 答えは、そう、「動画」です! 昨年の秋頃に連載で動画をご紹介したわけですが(あまりの破壊力に悶絶です! みんな大好き「ぬこぬこ動画」特集)、あれから1年もしないうちにマイリストに入れた動画が数十個も溜まってしまいましたので、今回はその中から個人的に厳選して皆さんを魅惑のワールドへと誘いたいと思います。 ごたくはここまでにしてさっそくどんどん紹介していくよ! YouTubeより転載された動画

  • 竹やりの使いづらさまで忠実に再現。多人数対戦が生み出す真の“いっき感”にも注目の「いっき おんらいん」先行プレイレポートを掲載

    竹やりの使いづらさまで忠実に再現。多人数対戦が生み出す真の“いっき感”にも注目の「いっき おんらいん」先行プレイレポートを掲載 ライター:馬波レイ あの「いっき」がPS3専用ゲームとして堂々の復活! 「スーパーマリオブラザーズ」が発売されファミコンが全盛期を迎えることになる1985年,1ゲームが産声をあげた。“農民一揆”という殺伐とした題材でありながら,どこか「まんが日昔ばなし」を思わせる牧歌的な世界観や,たった二人の農民が一揆を起こすという無茶な設定から,多くのゲーマーの記憶に残ることになるアクションゲームが登場したのだ。後年,そのズンドコぶりをして世間で初めて,愛すべき「クソゲー」と定義されたタイトルとして,その名前を知る方々も多いだろう。 そのゲームの名を「いっき」という。 オリジナル版の「いっき」は1985年にアーケードとファミコンで登場。8方向にスクロールするマップで敵を倒

    竹やりの使いづらさまで忠実に再現。多人数対戦が生み出す真の“いっき感”にも注目の「いっき おんらいん」先行プレイレポートを掲載
    Nao_u
    Nao_u 2010/06/05
    思ってた以上に楽しそうで期待
  • 誰でも作れる 米がパラパラチャーハンの作り方。 島国大和のド畜生

    ■準備するもの ・ごはん(暖かいもの。一人分で茶碗1杯) ・生タマゴ(1人分で1コ) ・具材(チャーシューとネギが基。豚コマや、ザーサイとかも良い。タマネギや、キムチもいける。)具沢山のが美味しいけど、少なくてもOK。 ・調味料(塩、胡椒、マヨネーズ、物足りないなと思ったら中華出汁など) ■手順 ①具材の準備 チャーシューやらネギやらを適当なサイズに切る。 豚コマなど、生の肉使う場合この時点でもう火を通す。 具への味付けもここで済ます。具材は別の容器にとって置く。ちょっとしょっぱいぐらいが旨い。 ②タマゴごはんの準備 ボールで、ごはんとタマゴを混ぜる。塩コショウで味をつける。 マヨネーズを適量いれる。(マヨネーズはタマゴ、酢、油なので、米をパラパラにするのに効く) ごはん一粒一粒を、タマゴ汁が覆うようになるまで、菜ばしでよく混ぜる。(米を切る感じ) 時間はどれだけかかってもOK。 ③炒め

    Nao_u
    Nao_u 2010/06/05
    マヨネーズを入れるといいらしい
  • 『人工細菌誕生』の論文を解説してみる:その1(はじめに&研究の経緯) - I'm not a scientist.

    5月20日,アメリカの科学論文誌Scienceに「人工細菌誕生」という論文がオンライン掲載された. Creation of a Bacterial Cell Controlled by a Chemically Synthesized Genome Gibson. D. G. et. al. Science. May. 20, 2010 (online) この研究成果のインパクトは相当なもので,日でもTVや新聞で取り上げられた(読売新聞の記事).しかし,日語媒体の解説記事では「人工生命の誕生に近づく成果」「テロに悪用される危険や、自然界にない生命体が実験室から逃げ出す可能性」(読売新聞の記事より)など,研究が及ぼす影響についての話題だけが先行してしまっていて,そもそもどんな研究成果なのか,つまりどういう経緯で研究が行われ,何が進歩したのかを詳しく解説しているものは見当たらなかった. そ

    『人工細菌誕生』の論文を解説してみる:その1(はじめに&研究の経緯) - I'm not a scientist.
  • ミツバチって案外どんくさい(笑)

    巣箱に出入りする働き蜂をカシオのEX-F1で撮影しました。こういうシーンって、けっこうあるみたいですよ(笑)。

    ミツバチって案外どんくさい(笑)
  • 工学的方法論と魔法 - Florian’s NewestDiary

    「ソフトウェア工学なんてものはない」と言ったのはかのアラン・ケイですが、ソフトウェア開発はかなり文芸的で工学的に開発に対してきちんとした進行管理をするのは難しいです。 もちろん、完全なメソッド(この場合「やりかた」のこと。関数呼び出しルールじゃなくて)が決まっていて単純作業の組み合わせにまで落とし込むことが出来れば、のべ人日に分けることは出来ますが、そんなのはソフトウェアの「開発」ではなく単なる作業。思考の必要すらもいらない何かです。 そうではなく、目的があってそれを実現する情報科学的な裏付けがあって、でもまだ「実現されていない」ものを作ることが開発であり、高度な創造性が要求される専門職です。 昔、J.P.ホーガンが「創世記機械」を書いたときに作内の人物に「軍人の奴らは発明までスケジュールに組み入れやがる。発明というのはひらめいた瞬間に生まれるもので予定して発明することなどないのに!」と語

    工学的方法論と魔法 - Florian’s NewestDiary