ブックマーク / www.ne.jp (18)

  • 聯合艦隊

    ■ G F (聯 合 艦 隊) ■ このページは、主にかつて日に存在した軍艦を紹介するコーナーです。 興味の無い方は回れ右して退艦して下さい。 #1【雪と風の物語 ~駆逐艦雪風~】 #2【板東太郎の生涯 ~重巡利根~】 (↑UDDさんからのリクエストです) #3【女王陛下の不沈艦 ~マレー沖海戦~】 #4【日出る国の哀姉妹 ~戦艦・扶桑・山城~】 (↑空の青さんからのリクエストです) #5【最後の闘い ~戦艦長門~】 #6【ソロモンの悪夢 ~重巡鳥海~】 #7【理想と現実 ~戦艦伊勢・日向~】 (↑Haimatさんからのリクエストです) #8【虚構の祝砲 ~独練習艦シュレスヴィッヒホルシュタイン~】 (↑梅里様からの投稿です) #9【十二姉妹物語 ~秋月級防空駆逐艦~】 (↑ふれでい様からの投稿です) #10【島に吹く奇跡の風 ~駆逐艦島風~】 (↑ふれでいさんからの投稿です) #11【

  • digirama:チルト-シフト

    今回はいつもと少し趣旨を変えまして、 あるキャラクターのフィギュアを中心としたデジラマ合成画像をお見せするのではなく、 その「合成画像の表現方法」そのものを中心とした内容となっております。 …ていうても、なに言ってるかわかりませんよね。 つまり、「このアニメのフィギュア」でデジラマ作りました!ですとか、「この子のフィギュア」でデジラマ作りました!ではなく 今回は「似たような作り方のデジラマ合成画像」でまとめてみました!っていうことです。 皆様ご存知でしょうけれど、しばらく前から、実際の風景をミニチュアのように写した画像を、ネットで見かけるようになりました。 チルトシフトレンズという、どこまでもフォーカスの合った写真を撮るためのレンズを逆用(?)して、 極端に狭いフォーカスの写真を撮ると、ミニチュアジオラマのような不思議な写真が出来上がるのです。 ちなみにネットのあがっているチルトシフト画像

  • 「内部被曝」について - naibuhibaku-1

    (1.1) わたしの発端 肥田舜太郎・鎌仲ひとみ『内部被曝の脅威』(ちくま新書 2005)を読んだ。肥田舜太郎(ひだしゅんたろう 1917生れ)は陸軍軍医として広島で被爆し、同時に被爆者の治療にあたった。そのあと戦後一貫して被爆者の治療にあたり、そのなかでも特に内部被曝という観点をもちつづけていた。鎌仲ひとみはドキュメンタリー映画制作者で、環境問題に関わってきている。映画「ヒバクシャ」には肥田も出演しており、様々な賞をとっている。 『内部被曝の脅威』というは、残念ながら、としての出来はあまり上等ではない。色々と貴重なデータや観点がゴチャゴチャに詰めこまれていて、全体として訴えかけてくるものが分散している。しかし、触発されるところの多いだった。 “ピカドン”と原爆にうたれて人間が即死に近い状態で死ぬ。あるいは数日のうちに死ぬ。これは、強い放射線にさらされて人体内部が細胞レベルで破壊され

    Nao_u
    Nao_u 2011/03/16
    「外部被曝から求めた許容量を内部被曝にそのまま適用すると多くの場合、健康には影響ない、となる」「そもそもアメリカをはじめとする原子力推進を考える国家や原発会社は内部被曝という考え方そのものを認めない」
  • digirama デジラマ 合成画像:ドロッセルお嬢様

    ドロッセルお嬢様に会いに行こう! ここはお台場にある日科学未来館。 国立の科学博物館で、最新の科学知識と研究の成果をさまざまなアトラクションでわかりやすく教えてくれる、 小さな子供からお年寄りまで、だれでも楽しめる人気スポットです。 ここの常設展示の人気イベントといえば、そう、 ホンダの二足歩行ロボット・アシモの実機による、 ロボットステージです。 ステージは一日2回、10分間という短い時間のアトラクションですが、 不安定な二足歩行にもかかわらず、走ったりボールを蹴ったり踊ったりと、瞬間的に片足でバランスをとる驚異的な技術を、 アシモの実演を通じて来館者にアピールしていました。 しかしながら、高度な機械制御技術が必要な「走ったり」「踊ったり」といった動作も、 実際に目の前でやられてしまうと、動作が自然であるがゆえに凄いことのように見えないという、 高い技術ゆえの見た目の陳腐化。 そして、

    Nao_u
    Nao_u 2009/07/16
    「映り込みかたには絵になるのとならないのがあって、それをコントロールするにはやはり手間隙かけて・・・」途中まで合成と気づかずに違和感なく読んでた。背景の写りこみや実写とのなじませ方などとても参考になる
  • テストプレイについて(魂斗羅 ReBirth)

    今回、株式会社コナミデジタルエンタテインメント様、有限会社M2様のご厚意により、『魂斗羅 ReBirth』の開発中ROMをテストプレイさせていただきました。全ステージ、各シーンごとに、敵の配置や攻撃パターン、演出など、細かく意見を出させていただきましたが、ご参考までに、ゲーム全般に関わるものをいくつか挙げますと、以下のような内容です。 もちろん、出した意見すべてがそのまま反映されているわけではありませんし、また、私の意見が出る前に、すでに修正予定に入っていた事項も多々あると思います。あくまで「ファンの一意見」として、吸い上げていただいたということです。 ●敵の爆発はド派手にする。同時に、敵の弾も見やすくする。ただし、弾を見やすくするために爆発をおとなしくするくらいだったら、爆発の方を優先する。魂斗羅なので。 ●任意スクロール(ラン&ガン)の場面は、ノンストップで駆け抜けられる設計にする。

    Nao_u
    Nao_u 2009/05/20
    「『GO!』の表示は極力減らしてください! 開発者が『GO!』と言うから行くんじゃない! 俺が魂斗羅だから行くんです!!」
  • Hurrican(ハリカン)

    『ハリカン(Hurrican)』は、ドイツのグループ「Poke53280」によって制作されたフリーウェアのアクション・シューティング・ゲームである。公式サイトなどから、誰でも無料でダウンロードして遊ぶことができる。 作は、90年代の海外アクションゲーム『タリカン(Turrican)』シリーズを元にしている。『タリカン』シリーズは日では無名だが、コモドール64やアミガで大ヒットし、海外では今でも人気がある。任天堂の『メトロイド』、データイーストの『サイコニクス・オスカー』、そしてコナミの『魂斗羅』の要素をミックスして作られたと言われ、ドイツを代表するゲームサウンド・クリエイター、クリス・ヒュルスベックによる音楽も伝説的だ。『タリカン』シリーズやクリス・ヒュルスベックの詳細については、サイトの「ファクター5の歴史」を参照してほしい。 『タリカン』シリーズは、1995年にSNES(海外スー

  • VC++構造化例外メモ(Hishidama's VC++2005 SEH Memo)

    これらはマクロなので、実際は整数が割り当てられている。 しかし__except()は正か0か負かという判断しかしてないらしいので、実はどんな値でもよい…? とは言え、上記のようなマクロが定義されているんだから、それを指定するべきだろう。 という訳で、__exceptの括弧内に式(MSDNではフィルタ式と称している)を書いて最終的に整数を返すことにより、条件に応じて処理を変更することが出来る。 例えばカンマ演算子を使ったり、独自の別関数(MSDNではフィルタ関数と称している)を呼び出したりすればよい。 _EXCEPTION_POINTERS* info; __try { 処理; } __except (info = GetExceptionInformation(), EXCEPTION_EXECUTE_HANDLER) { //構造化例外の情報をinfoに入れている。 //カンマ演算子では

  • コントローラ地獄 愛すべきファミコンコントローラーたち

    詳しく見たいファミコンコントローラの写真かタイトルをクリックしてね。 下のボタンは「Home」がたった一人のファミコン少年のトップページへ行く。 「地獄入口へ戻る」はこのページに戻る。(戻る場合はブラウザの戻るボタンで戻ったほうがきっと良いです) 「総合ランキング」がファミコンのコントローラの総合ランキング(これは最後に行くのが好ましい) 「次へ行く」で次のページへ行けるよ!(これは超便利だからドンドン使ってちょ!)

  • http://www.ne.jp/asahi/darisou/darisou/dq/dq_pafupafu.html

    Nao_u
    Nao_u 2007/12/14
    FCⅡはルプガナにいたはず。ムーンブルクの皇女一人で話しかけると相手が男性であることが判明、みたいな要素もあったような記憶が。
  • レビュー(魂斗羅DS)

    『魂斗羅Dual Spirits』を開発したのはアメリカのデベロッパー、WayForward Technologiesである。『コントラ・レガシー・オブ・ウォー』や『コントラ・アドベンチャー』など、過去に海外のAppaloosa Interactiveが開発した魂斗羅作品はいずれも出来が悪かったので、不安を感じるユーザーも多いだろう。 だが、ここでハッキリ言っておこう。そんな心配はまったく無用だ。もし、「『魂斗羅 Dual Spirits』は日のファミコン版スタッフが再結集して作った!」あるいは、「『魂斗羅 Dual Spirits』はトレジャーが作った!」などと言われたとしても(上で述べたように、実際はまったく違う)、きっと信じてしまうだろう。それほどまでに作は、昔ながらの“魂斗羅らしさ”、そして職人的な作り込みに満ちている。 『魂斗羅 Dual Spirits』はその名の通り、主に

  • オーディオにおける心理効果とブラインドテスト

    心理効果(プラシーボ)とブラインドテスト - それでも何故高価なケーブルを求める人がいるのか?-  オーディオの科学へ戻る 文で詳しく述べたように、スピーカーケーブルを変えることによる音質の変化など、あったとしてもごくわずかで普通の人が当に検知出来るのかどうか疑問です。特に、線材を変えることによる変化はあり得ないと物理学からは断言できます。それでも、やはり1m 数万円、いや数十万円もするケーブルを買う人がいると聞きます。その理由を考えてみました。もちろんこれは物理学でなく心理学・脳科学の問題なので素人考えであることを断っておきます。 まず、ケーブルを追い求める人(感覚派と呼びましょう)の言い分は、人間の聴覚は極めて敏感で、物理学では想像できないような僅かな変化も捉えることが出来ると主張します。そして,確かに物理学でもケーブルの構造により伝送特性は超高域においては変化します。 さて私も、

    Nao_u
    Nao_u 2007/09/06
  • オーディオの科学

    スピーカーシステム (過渡特性、サブウーファー、低音再生評価法)    Topへ スピーカーシステムはオーディオ装置の中で、再現する音を決定付ける最も重要な部分です。したがって購入するに当たっては試聴なども行い慎重に決定すべき部分です。また予算の半分くらいはスピーカーシステムの購入に当てるべきだと思います。(逆に他の部分については店の試聴室でちょっと聞いたくらいでは差は分からないと考えた方が無難です。この場合はカタログ等でスペックや使い勝手をよく検討する方が後で後悔しません。) なお、『スピーカーの高域再生能力はどこまで必要か?』 および『スピーカーの低域再生能力』についてオーディオ雑学帳で論じています。また、基礎となる理論をスピーカーの物理学講座で解説しています。 まず、スピーカーの構造と動作を知っておきましょう。 右図は一般的な(ダイナミック)スピーカーの横断面の概念図です。 永久磁石

    Nao_u
    Nao_u 2007/09/06
  • ドラゴンクエストII(SFC) エンディング特集

    はじめに ドラクエっぽいサイト名にしたからには、ドラクエのコンテンツもなんかあった方がいいかなぁと書いてみた。 ドラクエIIのエンディングは御存じだろうか?というか御存じでない方は全てがネタバレなので引き返した方がいいと思います。 ネタバレ防止の余白をとったところで…そう、平和になった世界を適当に回って、ローレシアに帰るとスタッフロールに突入するあれである。しかし、エンディングを見たことのある人の大多数は、大した寄り道もせずにローレシアに向かってしまったのではないかと思う。 それではエンディングを見たうちに入らない。 やっとのことでシドーを撃破して、あと少しでクリアなんだからと、はやる気持ちはよく分かる。筆者もこの道我が旅は大好きである。だがここで、スタッフロールへ行くのをグッとこらえて世界を隅々まで回ってみるとSFC版のエンディングは実に面白いのである。 ▲もっと勇者様とかあるだろう!

  • 好き好き大好きっ - 2ちゃんねる家庭用アイマススレより、海外掲示板でのアイマス評和訳引用

    2006.11.15.wed アイマスCD『Your Song』予約受付開始――って、なにげに小鳥さんまで歌っているじゃないですか! しかもCD自体も、曲だけでなくドラマCDまで収録した二枚組とのこと。アイドルのカバーソングCDを装って、その実これは小鳥さんファンディスク企画でもあったのか! ぬう、ここの企画部は毎回、とことんアイマスマニアのツボを刺激してくれよる。 手元に届くのは12月中旬ということで、ちょうど360版新曲『私はアイドル!』+クリスマスソングのCDとかぶりそうですね。あと、新シリーズのドラマCDも22日に。ええ勿論、クリスマスはこれらのCDを聞きながら情緒豊かに過ごすのが俺たち精神的貴族の務めであります。もしくは、アイマスとは同じ360という以外に何の関係もありませんが、ロストプラネットでひたすらオン対戦というのも乙なものかと。 ――さあ出かけよう AKども殺りにさ ハン

  • 「CELLの相対評価と絶対評価」を自己評価する。

    2006年9月17日 最近、とてもおもしろい記事がWebで報道され、一部のPCマニアの間でも話題になっている話がある。 IBM、Cell搭載の「ペタFLOP」スーパーコンピュータ構築へ という記事がそれだ。 PS3のCPUとして知られるCELLをスパコン用に使用しようというのである。 CELLはワンチップ・スーパーコンピュータをキャッチフレーズにしているから、 このRoadrunnerなるスパコンが成功するかどうかはIBMだけではなくSONYも注目であろう。 そしてLINPACKだけならBlueGene/Lの拡張だけで十分勝てそうなIBMが、なぜCELLに走るのか... ねっ、いかにも当サイト的ネタになりそうでしょ。 実は、CELLのスパコンとしての能力については上記発表が掲載される以前から論文で把握しており、 下記の内容はIBMの発表以前に既に途中まで書きかけていたものだった。 (以前紹

    Nao_u
    Nao_u 2006/12/17
    「CELLでは開発時にオンチップメモリとしてLSを使用するかキャッシュを使用するか大激論が闘わされ、とある日本人技術者が懇々とLSのメリットを説いて回ったためLSに決まったと日経NEの記事で見かけた事がある。」迷惑。
  • 好き好き大好きっ - ドラマCD『ローゼンメイデン・トロイメント』の出来が、俺の期待を軽く20倍ほど(ただし、斜め上の方向に)上回るクオリティだった件について。

    ■[艦隊これくしょん] 天城や葛城、護衛空母、松型駆逐艦など実装予定!?艦これ大特集改「Febri(フェブリ)Vol.26」レビュー 【艦これ速報】 Febri (フェブリ) Vol.26 【Amazon.co.jp】 ■[艦隊これくしょん] フミカネ氏によるプリンツ・オイゲンの排熱機構解説 他プリンツ・オイゲンネタまとめ 【艦これ速報】 ■[艦隊これくしょん] 艦これカレンダーが届いたぜ! 公式イラストレーターによる新規描き下ろしイラスト多数収録!!!! 【かんむす!】 2015カレンダー 艦隊これくしょん-艦これ- 【Amazon.co.jp】 ■[艦隊これくしょん] 『艦これ』霧島がねんどろいど化!マイクや拡声器、三式弾、ソファーと様々なパーツが付属 【なんだかおもしろい

  • 《羅針盤》「著書のインターネット全文公開は暴挙か?」

    "Ask not what the net can do for you-ask what you can do for the net." 森岡正博(大阪府立大学総合科学部教員) 私は、哲学・生命学の研究者だ。脳死臓器移植問題から、電子メディア論まで、いろんなことに首を突っ込んでいる。複雑怪奇な現代社会を分析するのがとても面白くて、いままで6冊の単著と、数冊の共著を出版してきた。私のを系統的に読んでくれる読者の方にもめぐまれて(ほんとうにありがとうございます)、書店に行くと、現代思想や科学論あたりに私のが常備されているという状況がついこないだまでは続いていた。 と、過去形で書いたのにはわけがある。というのも、昨年あたりから、私のがたてつづけに絶版になったのである。それも3冊続けてだ。そして、それらのが書店で手に入らないということを、私は出版社からではなく、読者の方からの私への問い

    Nao_u
    Nao_u 2006/02/15
    死蔵されるくらいならフリーにした方が作者にとってはメリットが大きい。
  • フォルダを検索する

    Windowsに付いているエクスプローラの左側には,フォルダの一覧が表示されています。このようなプログラムはTDirectoryOutlineというコンポーネントで同じようなものが提供されていますが,ここでは自分でこのような処理を行う場合にはどうしたらよいのか考えてみることにします。 まずファイルの一覧を検索する方法からです。ファイルを検索する関数はVCLにも同様の機能を持ったものもありますが,今回はWINAPIを使用します。考え方は同じですので,VCLをどうしても使いたいという人はVCLの関数を調べて下さい。 ファイルを探すには<#B>FindFirstFile,FindNextFile,FindCloseというAPIをセットで利用します。順番としては, FindFirstFileで最初のファイルを取得 FindNextFileでファイルが見つからなくなるまで検索する FindClose

  • 1