タグ

2009年6月18日のブックマーク (42件)

  • https://blog.8-p.info/2009/06/html

  • ツリー構造のUNDOって格好良くね? | fladdict

    昨日からずーっと、既存のものよりもスマートなUndoが作れないか悩み中。 Undoって、push/popのスタック方式というか線形のヒストリだけど、ここってツリー構造のヒストリの前例ってあるのかな?? 基的に現在いるブランチを前後移動させれば、フロントのUIはそのままで、ヒストリーをツリー構造で記録できると思うのだけど。でブランチに移動したい場合は拡張UIを使う感じ。 元Appleの増井さんが昔、「人生におけるキータイプの回数なんて、大した量じゃないんだから、全てのキータッチをログって保存しとけ」的なことを、言ったとか言わないとか。 ちょうどそんな感覚て、いまのマシンスペックなら全てのヒストリーをツリー構造で保存できるんじゃないかなと。 普通の作業じゃあツリー構造のUndoとか要らないと思うけど、プロトタイピングやデザインの場合、過去の全てのステップを横断的に移動できるってのは、とても価

    Nean
    Nean 2009/06/18
    それ、ブラウザの巡回なんかにもさくさく適用できそうだし。
  • 「商用Twitter」の意外な好成績:Dell社の売上は300万ドル | WIRED VISION

    前の記事 4駆の美女が疾走(動画) 巨大掲示板『Craigslist』:売上1〜3億ドル、殺人事件も 次の記事 「商用Twitter」の意外な好成績:Dell社の売上は300万ドル 2009年6月15日 John C Abell 米Dell社は、『Twitter』を活用して300万ドルの売り上げを生み出したという。 もちろん、それは一夜にして成し遂げられたことではない。Dell社は2年前から、Twitter上のDell社製品アウトレット・ストア『@DellOutlet』を運営し、着実にフォロワー数を増やしてきた。DellによるTwitterの利用は、紛れもなく商用目的で、有名人など1人も登場しないが、60万人のフォロワーがいる。 Dell社のブロガー、Stephanie Nelson氏によると、「保証付きの新装整備品、少々難ありの製品、未開封のキャンセル返品製品」に関するTwitterアウ

    Nean
    Nean 2009/06/18
  • #01 Twitter共同創業者Biz Stone氏に訊く―Twitterの過去・現在・未来 | gihyo.jp

    What are you doing?(今何してる?)――最近、ネット上でよく見かける問いかけの1つです。これは、2006年にスタートしたマイクロブログと呼ばれるWebサービスTwitter」のコメント入力欄に表示されている文章です。サービス開始後に、まず一部のネットユーザ間で盛り上がりを見せ、昨年アメリカ大統領選において、オバマ候補(現アメリカ合衆国大統領)が活用するといったことから、爆発的にユーザ数が増えました。 今回、gihyo.jpでは、Twitter共同創業者であるBiz Stone氏への単独インタビューを実現することができました。これまでのTwitterの振り返りとともに、今、Twitterでは何を目指しているのか、今後どういったところへ向かっていくのか、Biz氏人からのコメントをいただきました。 インタビューは、サンフランシスコSoMa(サウス・オブ・マーケット)地区にあ

    #01 Twitter共同創業者Biz Stone氏に訊く―Twitterの過去・現在・未来 | gihyo.jp
  • 日本の政治家もTwitter活用 国会を“生中継”

    ミニブログ「Twitter」は、バラク・オバマ米大統領などが活用していることで知られているが、日の国会議員も使い始めている。政治の動向についてコメントしたり、国会などでの議論の様子を投稿しており、議員の活動にリアルタイムで触れられる。 日の国会議員では、衆議院議員の逢坂誠二さん(民主党)と橋岳さん(自由民主党)がそれぞれTwitterアカウントを持ち、精力的に更新している。 逢坂さんは、17日に行われた党首討論の様子を、議員会館テレビで見ながらリアルタイムで投稿。「与党の財源議論は、完全に迷宮入りしている」など時折意見を織り交ぜながら更新するスタイルで注目を集めた。 橋さんは、自民党総裁選の前倒し署名の紙が送られてきたことを打ち明けたり、「農水省なう」など居場所をつぶやいたり、政策についての意見を述べたりしている。 18日に衆議院会議で採決がある臓器移植法案についても、それぞれ

    日本の政治家もTwitter活用 国会を“生中継”
    Nean
    Nean 2009/06/18
  • 東大医科研:ノーベル賞の田中耕一さん、客員教授に - 毎日jp(毎日新聞)

    東京大医科学研究所(医科研)と島津製作所は18日、02年のノーベル化学賞受賞者、田中耕一・島津製作所フェロー(49)が、医科研客員教授に就任したと発表した。就任は今年4月1日付で、任期は2年。ノーベル賞の受賞対象でもある「質量分析」の改良技術を使い、がんや感染症などに関係するたんぱく質の機能解明に取り組む。 毎月1~2回、医科研を訪れるほか、医科研に設置する分析装置を島津製作所がある京都市から遠隔操作して参加する。「これまでの蓄積で、自分の研究が何に役立つのか自信を持てるようになってきた。医科研の研究の進展に貢献したい」と語った。 田中さんは現在、医科研のほか東北大と京都大で客員教授などを務めている。

    Nean
    Nean 2009/06/18
  • お知らせ : 京都新聞

    Nean
    Nean 2009/06/18
    なんかえらいふけたなぁ。
  • 滝川クリステルがアニメ化!「常に斜め45度というわけじゃない」|シネマトゥデイ

    白いシャツの下がちょっぴり透けている? キャスターの滝川クリステルが、アニメ「東京マグニチュード8.0」で声優デビューすることになり、18日に都内スタジオでアフレコに臨んだ。滝川は人役で、緊急地震速報を報じるキャスターを演じている。 キャスター役とはいえ、普段とは勝手が違うスタジオ内でのアフレコに少し戸惑いも見せていた滝川だったが、次第にコツをつかんだようで、アフレコは順調に進行。「いつ地震が起こるかわからないので、普段から想定訓練はしている。今回のアフレコもその延長でしたね」と余裕の表情で、アニメ化された自分の姿にも「特徴をよくとらえていて、似ていますね。少し印象もやわらかくなっていますし」とまんざらでもない様子だった。 しかしアニメ化された滝川が、真正面でカメラに向かっていることを取材陣にツッコまれると「わたしも常に斜め45度というわけじゃないので……」と苦笑い。いざ大地震が起こった

    滝川クリステルがアニメ化!「常に斜め45度というわけじゃない」|シネマトゥデイ
    Nean
    Nean 2009/06/18
  • 滝クリ地震対策万全、寝る時でも油断なく - 芸能ニュース : nikkansports.com

    キャスター滝川クリステル(31)が18日、東京・四谷のスタジオで初の声優に挑戦した。大地震を生き抜くためのフジテレビ系のリアルシミュレーションアニメ「東京マグニチュード8・0」(7月2日スタート、木曜深夜0時45分)で、キャスターとしてニュースを伝える自身のキャラクターの声を当てた。 滝川は「いつも大地震が起きた場合を想定して訓練しているので、その延長線上で緊迫感を持ってやれました」。地震対策としては「寝るときに、いつもをはけるように用意しています」と話していた。 [2009年6月18日18時15分]ソーシャルブックマーク

    滝クリ地震対策万全、寝る時でも油断なく - 芸能ニュース : nikkansports.com
    Nean
    Nean 2009/06/18
  • 墜落の瞬間に撮られた「信じがたい写真」 - Lucifer Rising

    6月1日。リオデジャネイロ発パリ行きのエールフランス航空447便がブラジル沖で墜落、乗客乗員228人が犠牲となった。乱気流か、あるいは積乱雲に突っ込んだことが原因と目されるが、いまだ事故の全貌は判明していない。ブラックボックスは水深2000メートル以上の深海に沈んだままだ。フランス政府は「回収は不可能ではない」と強気の姿勢をみせているが、前途には多大な困難が予想される。現在のところ、原因調査はおろか、事故の全貌さえよくわかっていないというのが実情だ。 そんな中、おどろくべきニュースがインターネット経由で飛び込んできた。 なんと、墜落の直前に機内で撮影された写真が発見されたというのだ。 一枚目の写真で、機体に既に大きな穴が開いていることが確認できる。穴ごしに見えているのは水平尾翼。二枚目の写真では、乗客の一人が機体の穴から外部へと吸い出される様子がはっきりととらえられている。 この写真はデジ

    墜落の瞬間に撮られた「信じがたい写真」 - Lucifer Rising
    Nean
    Nean 2009/06/18
    「と」を撲滅するには、合理的な戦法は通用しないってことなんだろうな。心理戦が必要なのだ。嫌な感じだけどさぁ。うーん。
  • 時事ドットコム:ノーベル化学賞の田中耕一さん、東大客員教授に=質量分析で共同研究

    Nean
    Nean 2009/06/18
  • asahi.com(朝日新聞社):ノーベル化学賞受賞の田中耕一さん、東大客員教授に - 関西ニュース一般

    Nean
    Nean 2009/06/18
  • asahi.com(朝日新聞社):ノーベル賞益川さん、母校名古屋大にも研究拠点 - サイエンス

    益川敏英・京都産業大教授  昨年のノーベル物理学賞を受賞した益川敏英さん(69)が、来春から母校の名古屋大学(名古屋市)にも研究拠点を構えることになった。名大は素粒子研究の新機構設立を計画中で、トップに益川さんを迎えたい意向だ。  名大広報室は「益川先生は名大にとって大事な人。以前から再び研究者として迎えたいと考えていたが、ノーベル賞受賞の盛り上がりで加速した」と話す。名大は来年度予算の概算要求に、新しい研究機構の運営費や、ノーベル賞展示スペースを含む新施設の建設費を計上している。  益川さんは現在、京都産業大(京都市)で定年のない終身教授を務める。同大でも来春から、「益川塾」を格始動させ、研究者育成などを行う予定で、研究室も残る。益川さんは同大広報室を通じ、「元々、名古屋大学で研究活動を行いたいという思いはあった。両大学とのかかわりは変わらずに、研究活動を行っていく」とコメントした。

    Nean
    Nean 2009/06/18
  • 「Opera Unite」――Googleなら「Wave」でもっとうまくやれるか?

    「Opera Unite」――Googleなら「Wave」でもっとうまくやれるか?:アイデアはいいがやり方がまずい Opera UniteはP2P的な手段を提供するが、ユーザーはすべてのトラフィックをOperaのプロキシサービスに通さなければならず、またオープンソースではない点が批判を呼んでいる。 FirefoxやFlockなどのオープンソース技術の支持者で、FactoryJoeというハンドルネームでブログを書いているクリス・メッシーナ氏は、昨日(6月16日)付のブログ記事で「Opera Unite」を徹底的にこき下ろした。この記事に関して、同氏のブログのほか、FacebookやFriendFeed、Redditなどのサイトに200件を超えるコメントが寄せられた。これらのコメントは、TechMemeサイトにまとめられている。 わたしも昨日、Uniteに関する紹介記事と画像をeWEEKに掲載

    「Opera Unite」――Googleなら「Wave」でもっとうまくやれるか?
  • Opera、Webブラウザ内サーバ機能「Opera Unite」発表

    「Opera Unite」は、サードパーティーのサーバを経由せずにPC同士でコンテンツ交換やチャット、Webサービス運営が可能になるサービスだ。 ノルウェーのOpera Softwareは6月16日、PCにサーバ/クライアント機能を持たせるWebブラウザの新機能「Opera Unite」を発表した。ネット上のサーバを経由することなく、PC同士で直接コンテンツのやりとりができるようになるという。 次期OS「Opera 10」で稼働するOpera Uniteのテスト版(WindowsMacLinux向け)がOpera Labsの記事内のリンクからダウンロードできる。テスト版を使うには、Opera 10 βとOpera IDが必要。 テスト版にはファイル共有、音楽ライブラリのストリーミング、共有メモ、写真共有、チャット、Webサーバという6つのサービスが含まれる。Opera 10でOpera

    Opera、Webブラウザ内サーバ機能「Opera Unite」発表
    Nean
    Nean 2009/06/18
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    Nean
    Nean 2009/06/18
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟市北区で回収された野鳥の死骸から鳥インフルエンザの陽性反応 2023年-24年シーズンで県内2例目、周囲に養鶏場なし

    47NEWS(よんななニュース)
    Nean
    Nean 2009/06/18
  • 時事ドットコム:LEC大、学部生募集を停止=株式会社立、入学者が減少

    LEC大、学部生募集を停止=株式会社立、入学者が減少 LEC大、学部生募集を停止=株式会社立、入学者が減少 株式会社が設立したLEC東京リーガルマインド大学(東京都千代田区)は18日、2010年度以降の学部生の募集を停止すると発表した。入学者が減少し、学部の累積赤字は3月末で約30億円に達していた。大学院は募集を継続する。  LEC大は04年に構造改革特区制度で開校した初の株式会社大学の1つ。資格試験対策の予備校を展開する東京リーガルマインド(東京部・中野区)が運営している。  全国に14キャンパスがあったが、志願者の減少で今年度は千代田キャンパスでのみ学部生を募集。入学者は定員160人、募集目標60人に対して18人だった。08年度は26人。学生がいる間は授業を続けるとしている。  LEC大に対しては、文部科学省が07年1月、専任教員の大半に実態がなく、ビデオを流すだけの授業を行っていた

    Nean
    Nean 2009/06/18
    そもそもどうしてうまくいくと考えたんだろう。
  • 昔のコンピュータにあった、致命的なデザインミス | スラド

    家 /. の記事 ``Fifteen Classic PC Design Mistakes''にて、Technologizer に掲載された「昔のコンピュータにあった、15 のデザインミス」という記事が取り上げられている (Technologizer の記事) 。 記事には、フロッピーディスクをフォーマットできなかった DEC Rainbow や、通常の IBM PC と互換性の無いポートが搭載されていた IBM PCjr、また電源部分が体に組み込まれており、電源故障の際は体ごと修理もしくは交換が必要だった Mattel の Aquarius などが「一体どうしてそんな設計にしたのか分からない」設計ミスとして挙げられている。また、電源ファンが搭載されておらず熱暴走を引き起こしていた Apple III や、拡張モジュールを連結していくと結構な幅や奥行きとなってしまった製品、そして悪評

    Nean
    Nean 2009/06/18
    コンピュータといってももはやパーソナル・コンピュータが議論のデフォルトなんだなぁ。しみじみ。
  • 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 文化審議会著作権分科会 | 法制問題小委員会 | (平成21年第2回)議事録

    文化審議会著作権分科会法制問題小委員会(第2回)議事録 1 日時 平成21年6月17日(水曜日)17時〜19時 2 場所 虎ノ門パストラルホテル 新館5階 「ミモザ」 3 出席者

    Nean
    Nean 2009/06/18
    フェアユースなど。
  • 食中毒の発生について|東京都

    Nean
    Nean 2009/06/18
    専門学校の調理実習で作ったものを自分たちで食べて中毒。
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 問題解決とリーダーシップ!?

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 この世には、問題解決のプロセスを、自分でまわすことのできる人と、そうでない人が、います。 Bransford & Stein(1984)によると、よい問題解決者とは、IDEALとよばれる下記のプロセスを回すことのできる人です。 I:Identifying problem 問題を同定する D:Defying problems 問題を定義する E:Exploring alternative approaches あーだこーだ方略を試して吟味する A:Acting on a plan 実際に計画を実行にうつす L:Lookin at the effect and learn 結果を見て、さらに改善する これは、俗にPDC

    Nean
    Nean 2009/06/18
    問題解決。
  • Twitter / Verified Account

    Nean
    Nean 2009/06/18
    本人確認用。有名人向けサービスかな。
  • 益川敏英さん:来春、名大へ…素粒子研究拠点のトップに - 毎日jp(毎日新聞)

    名古屋大学は、昨年ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英・京都産業大終身教授(69)を新たな素粒子研究機構のトップとして招請する。名大は来春の機構設立を目指し、文部科学省に来年度の予算を概算要求する方針で、認められれば益川さんの母校での研究が格スタートする。 益川さんは名大理学部出身。名大によると、新設するのは理論と実験の両面から最先端の素粒子研究を行う「素粒子宇宙起源研究機構」(仮称)。益川さんが統括する研究チームを作り、若手を指導・育成しながら研究してもらう方向で検討しているという。 益川さんは現在、京産大を拠点に研究活動をしている。名大は京産大に計画を説明し理解を求めたいとしており、益川さんは京産大との関係を維持しながら母校で研究をすることになるとみられる。 益川さんは18日、京産大の広報室を通し「元々名古屋大で研究活動を行いたいという思いはあった。来年4月より京都産業大での通常授業が

    Nean
    Nean 2009/06/18
  • YourFilePlayer - YourFileHost の高画質 WMV 動画再生プレーヤー

  • Odakyu's Romancecar, the best train

    Nean
    Nean 2009/06/18
  • イノベーションはなぜ起きたか(上) 「指さない将棋ファン」がとらえた現代将棋の「もっとすごい」可能性著者インタビュー 梅田望夫氏 | JBpress (ジェイビープレス)

    の発売に先立って「翻訳自由」宣言をする 河野 この度『シリコンバレーから将棋を観る 羽生善治と現代』という非常に面白いをお書きになられましたが、まずお伺いしたいのは、このが刊行されてから約1カ月のうちに起こった驚くべき出来事についてです。 このの発売は4月25日でしたが、その直前に、梅田さんは自らのブログで「このは誰が何語に翻訳してウェブ上にアップすることも自由*1」と宣言なさいました。すると、すぐさま21歳の東京の大学生が、「このを丸ごと英訳しちゃえばいいんですね?!*2」と応じてきてウェブ上で仲間を募りました。たちまち10人以上のメンバーが集まり、5月5日にはなんと英訳の第一稿が完成しました。この間、約2週間です。英訳版はウェブ上に公開され、いまでは欧米の有志も加わってブラッシュアップ作業が続けられています。また、それとほぼ時を同じくして仏訳プロジェクトも開始されました。英

    イノベーションはなぜ起きたか(上) 「指さない将棋ファン」がとらえた現代将棋の「もっとすごい」可能性著者インタビュー 梅田望夫氏 | JBpress (ジェイビープレス)
    Nean
    Nean 2009/06/18
    いや、こりゃキレるレベルの話やないでしょ。ちょっとモッチー憎しで目が曇ってへんかぁ。
  • ヒビノアワ: @kiiバージョンのTwit拡張音声データを公開します

    Twitの拡張用の音声データをTwitterのおともだち@kiiさんが作ってくれました! @kiiバージョンの拡張音声 アーカイブファイルを解凍してできた「kii_voice」フォルダごと、Twitのインストールされているディレクトリの下のsoundディレクトリにコピーしてください @kiiさんの可憐なボイスをお楽しみくださいませ。 なお、音声データの再利用はおやめくださいませ。

    Nean
    Nean 2009/06/18
  • 地球温暖化:知識普及へ推進員募集--県、30日まで /山形 - 毎日jp(毎日新聞)

    Nean
    Nean 2009/06/18
  • asahi.com(朝日新聞社):ミクシィで準強姦被害者を非難 京教大生、訓告処分 - 関西ニュース一般

    京都教育大の男子学生6人が集団準強姦(ごうかん)容疑で逮捕された事件で、同大学は、インターネットのサイト「ミクシィ」に被害者を非難する内容の書き込みをしたとして、2年の女子学生1人を17日付で訓告処分にしたことを明らかにした。  また、ネット上に加害者を擁護する書き込みなどをしたとして、9〜16日に、4年と1年の男子学生、3年の女子学生の計3人を口頭で厳重注意したという。大学はこの事件について書き込みなどをしないよう学生に指示し、教員らがネット上の監視を続けているという。

    Nean
    Nean 2009/06/18
    わかりにくい見出し。《大学はこの事件について書き込みなどをしないよう学生に指示し、教員らがネット上の監視》、なんか大学として終わってるな、という感じ。学生も大学側も。
  • ASUSが子供向け「DisneyミニノートPC」を発表

    ASUSTeK Computerは6月17日、Disneyとのコラボレーションで開発した子供向けのNetbook(ミニノートPC)「Disney Netpal」を発表した。7月後半に発売予定で、価格は349.99ドル。 Disney Netpalは8.9インチのディスプレイ、Wi-Fi機能、Windows XP Home、Disneyのキャラクターやアイコンを配した子供向けソフト、独自インタフェース「Disney Magic Desktop」を搭載する。防滴加工キーボード、耐衝撃技術など、子供が使うことを考えて耐久性も強化しているという。 また、ブラウザと電子メールソフトには保護者が設定できるフィルタリング機能が組み込まれており、子供がどのサイトでどのくらいの時間過ごしたかというデータを保護者が引き出すこともできる。 カラーは「プリンセスピンク」「マジックブルー」の2種類あり、Disney

    ASUSが子供向け「DisneyミニノートPC」を発表
    Nean
    Nean 2009/06/18
    日本なら、女性向けに売り出してもうけるんぢゃない?
  • 「ギークをピクっとさせる 10 の発言」、日本なら何 ? | スラド

    ということで、10 の発言が掲載されている。ただ、第 10 位の「物のプログラマーなら、絶対に PHP は使わない」や第 9 位の「漫画なんて子どもが読むものだ !」、第 5 位「『Mac』に『Windows』に『Linux』 ? どれだって同じだろう ?」などは日でも日フレームの元になりやすいと思われるが、第 4 位の「最初の『スター・ウォーズ』三部作の一番いいところはイウォークだね」「グリードが先に撃ったんだよね !」や第 3 位「トールキン ? うーん、テリー・ブルックスの方が好きだな」、第 2 位「ジョス・ウェドンは三文文士だ !」あたりはちょっと日人には通じないかもしれない。 日ならガンダムネタや鳥山明、冨樫義博、荒木飛呂彦あたりをネタにするとよいのかもしれないが、/.Jer が感じる「ピクッとする発言」は何だろうか ?

    Nean
    Nean 2009/06/18
  • asahi.com(朝日新聞社):北朝鮮の戦争相手は日本 米専門家が推測 - 北朝鮮関連

    北朝鮮戦争相手は日 米専門家が推測2009年6月18日10時27分 【ワシントン=村山祐介】米国の北朝鮮専門家のセリグ・ハリソン国際政策センター・アジア計画部長は17日、米下院外交委員会の公聴会で、北朝鮮戦争を始める場合、攻撃対象は韓国ではなく日、との見方を示した。反日感情が強い若手将校が影響力を強めているためという。 同氏は、北朝鮮で「金正日(キム・ジョンイル)総書記が健康悪化で日常執務を減らす中で、海外経験のない国粋主義的な若手将校らが影響力を強めている」と指摘。将校の一部は、金総書記が02年の小泉首相(当時)との首脳会談で拉致を認めて謝罪したことに「憤慨」しており、「日と紛争になった場合の北朝鮮の能力を非現実的に評価して他の将校らの懸念を呼んでいる」という。国連安全保障理事会による制裁決議採択が彼らの影響力をさらに強めているとも指摘した。 同氏は元米紙記者で、頻繁に北朝鮮

    Nean
    Nean 2009/06/18
    物騒やねぇ。
  • Firefox.next新機能 about:me | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable Mozilla Links - Firefox.next peek: profiling yourselfにおいて、Firefox.next (Firefox 3.6/Namoroka)で予定されている新機能のひとつである"about:me"が紹介されている。about:meはサイトのアクセス情報をまとめたプロファイルページ。アドレスバーにabout:meと入力して表示させることができる。 about:me 表示例 (about:meアドオンを利用) 時刻別のバーをクリックするとサイトごとのアクセスが表示される よく訪れるサイトのバーをクリックするとドメイン内でのURL別リストが表示される 自分がどういったサイトにどれくらいアクセスしているかを簡単に把握できる。about:me

    Nean
    Nean 2009/06/18
  • 「社会の論理」を持ち込む人々 - 諏訪耕平の研究メモ

    「ゼミを何とか改善したい」みたいなことをここのところ結構主張してきて、それはそれなりに賛同を得られるようになってきていた。どの集団にもいいところと悪いところがあるだろうと思う。うちのゼミは、活発な議論が行われるところや、上から研究テーマを強制されることはないといったところは長所だと思うが、できの良くない発表をしてしまうと参加者(主に教授や先輩)から袋叩きにあうことがあって、それが原因でゼミと距離を置く学生が毎年数名出るといったところは短所だと思って、改善を志してきた。 勿論研究を目的に集まっている集団なので、研究ができない人間の居心地が悪いのは仕方ないことだと思うけど、一応教育機関なので、「駄目なやつは切り捨て」みたいなことが許されるのかどうかについては議論があっていいと思う。できないからこそできるようになりたくて院の門を叩くという場合もあるだろうし。最初からできる人間を欲しがるのは研究所

    「社会の論理」を持ち込む人々 - 諏訪耕平の研究メモ
    Nean
    Nean 2009/06/18
    この歳になってもまだこれ、云われちゃうんだよなぁ。まぁたしかにあんましつーよーしてないかもしれんけどさぁ\(^O^)/
  • BBC NEWS | Health | Basic anatomy 'baffles Britons'

    Many people in the UK are unable to identify the location of their major organs, a study suggests. A team at King's College London found public understanding of basic anatomy has not improved since a similar survey was conducted 40 years ago. Less than 50% of the more than 700 people surveyed could correctly place the heart, BMC Family Practice says. Under one-third could place the lungs in their

    Nean
    Nean 2009/06/18
    4割以上のヒトが心臓の場所も正確には知らないぃ? ひょえー。
  • タイムラインへ飛び込め!イマドキのTwitter新生活 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    タイムラインへ飛び込め!イマドキのTwitter新生活 記事一覧 | gihyo.jp
    Nean
    Nean 2009/06/18
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Nean
    Nean 2009/06/18
    安倍、25パーセントもあったなんて、どーにかしてるよーん。
  • 404

    404,您请求的文件不存在!

  • asahi.com(朝日新聞社):長〜い鼻に常緑樹の緑色 これが新型東北新幹線だ - 社会

    報道公開された東北新幹線の新型車両(E5系)=17日午前、宮城県利府町のJR東日新幹線総合車両センター、戸村登撮影  国内最速の時速320キロで走る東北新幹線の新型車両(E5系)が17日、宮城県利府町のJR東日新幹線総合車両センターで報道陣に公開された。長く突き出た先頭部分と、常緑樹をイメージした車体上部の鮮やかな緑色が特徴だ。今後、東北地方で試験走行を重ね、11年3月から営業運転を始める。  JR東によると、デビュー後、時速300キロから段階的に高速運転を実施。13年春からフランスの高速列車TGVと同じ時速320キロで走行し、東京―新青森間(来年12月開業)を3時間5分で結ぶ。  また、営業運転時には現在のグリーン車よりさらに快適さや豪華さを追求した「スーパーグリーン車」を導入する予定という。

    Nean
    Nean 2009/06/18
    どうせいずれ見慣れちゃうんだから、デザインの良し悪しは今云々してもあんまり意味ないと思う。それよりも気に入らないのは、「ひかり」0型から受け継がれてきた新幹線のアイデンティティが失われたことぢゃないか
  • Nucleus用プラグイン NP_Amazon 0.5(Product Advertising API対応版) ─ Reichsarchiv ~世界帝王事典~

    Nean
    Nean 2009/06/18
    8月15日問題に対応。
  • NP_BlacklistJP v1.3

    Jump to navigation NP_cles() < 2024-05 > 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 « NP_SpamBayesJP jp2 :: NP_Clap v1.6 » NP_BlacklistJP v1.3 投稿者:hsur 投稿日時:2008-05-04 - 09:49 カテゴリー:Plug-in - NP_Blacklist - トラックバック(0)- Views: 94 丁度、1年ぶりのバージョンアップになります。bulkfeedsが全く復活する兆しを見せないので、プラグインからbulkfeeds関連の機能を全て削除するなど、細かい改良を行っています。 Nucleus 3.3を利用する場合、同梱のNP_AddSpamCheckEventをインストールする必要はありません。導入していても

    Nean
    Nean 2009/06/18
    げ、ヴァージョンアップしてなかった。はれほれ。