タグ

2010年8月5日のブックマーク (26件)

  • 著作権制度

    Last Modified: 著作権関連の話題について、Web 上でちょっと調べてみました。 その中から特に僕が気になるところをピックアップしてみました。 著作権の成立 | 情報技術と著作権 | 自由な利用 | 関連団体と資料 | 雑感 著作権の成立 白田 秀彰 コピーライトの史的展開 「一橋研究」19巻4号 1995年1月〜21巻3号 1996年10月 歴史的検討では、排他的独占権は産業上のものであり、創作者の権利と は後に結合されたことが明らかになった。その結合の過程で最も強く主 張されたのは、ロックの財産権論であり、そのなかでも加工の論拠だっ た。すなわち、「自らの手によって生み出されたものはその人に属す る」と。著作権は現在も一般に「創作者の権利」と理解されており、そ の権利の源泉は加工あるいは占有に由来する自然権にあるという。 そこで節では、ロックの財産権論から現在の著作権制

  • 著作権:「フェアユース」に新聞協会など反対表明 分科会 - 毎日jp(毎日新聞)

    文化庁の文化審議会著作権分科会法制問題小委員会が5日、東京都内で開かれ、フェアユース(公正使用)規定導入について、日新聞協会や日音楽著作権協会、日書籍出版協会(書協)など関係12団体のうち11団体が反対を表明した。 フェアユース規定は、公正な目的であれば著作権者の許諾を得ずに新聞記事や書籍などの著作物の利用を認める一般規定。各団体からは「誤解などから深刻な権利侵害を招く」(新聞協会)、「無断使用が増え、権利者は訴訟で対応せざるを得なくなる」(書協)との意見が出された。日経済団体連合会は態度を留保した。

  • 職員室のコンセントに盗聴器…車載無線機が受信 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    遅くとも2年前からあったとみられ、同校は4日、県警都城署に通報した。 同校によると、電源の差し込み口を増やすための三つまたコンセント(縦約3センチ、横約4センチ、高さ約2センチ)の中に長さ数ミリのマイクが仕掛けられていた。コンセントは職員室内で、男性教諭の机上の延長コードに差し込まれていた。 実習用の工具の納入で来校した業者が7月23日、「車載の無線機が不審な電波を受信した」と申し出た。製品番号などから、インターネットなどで販売されている盗聴器と判明した。男性教諭は2008年春、職員室内でこのコンセントを偶然見つけ、そのまま使っていたという。 盗聴器は周囲5〜6メートルの声を拾って電波を発し、半径100〜200メートルの範囲で受信できるという。大重順一校長は「なぜ職員室に盗聴器があるのか分からない」と話している。

  • asahi.com(朝日新聞社):電子書籍、提携の構図なお流動的 通信3陣営出そろう - ネット・ウイルス - デジタル

    電子書籍ビジネスの陣営  日でも「開花前夜」といわれる電子書籍ビジネスで、NTTドコモと大日印刷は4日、業務提携したと正式発表した。KDDI、ソフトバンクと並び、通信会社が軸となる3陣営が出そろった形だ。ただ、通信会社や端末メーカーの思惑が交錯し、競争の構図はまだ塗り変わる可能性がある。  「業界トップの両社の提携で、大きな相乗効果を生み出せる」。4日の記者会見で、大日印刷の高波光一副社長は、こう語った。  提携の柱は、ネットを通じて電子書籍を販売する「電子書店」の共同運営だ。合弁会社の設立も検討し、今秋のサービス開始をめざす。出版業界と太いパイプを持つ大日印刷が、書籍の電子化支援と仕入れを受け持つ一方、ドコモは端末機器を投入し、課金・決済システムも提供する。  端末はスマートフォンや、米アップルの「iPad(アイパッド)」のようなタブレット型など様々な種類を準備。NEC、L

    Nean
    Nean 2010/08/05
    かるちゃーふぁーすとのはつそうつて、ごろどもにはないやうなきがしてくるよお。
  • 福祉国家と言う危険な幻想 - 藤沢数希

    福祉を増やすことに対して多くの人が肯定的だ。そして大抵の人にとって競争と言うのはつらいものだ。よって国家と言うものには常に福祉を肥大化させようとするバイアスがあり、またそうした国家で既得権を握った者たちは常に新規参入者を排除し競争をなくそうとする。こうした人達は社会の問題の多く―例えば貧困や凶悪犯罪など―を福祉が十分でないこと、また「行き過ぎた」競争に結びつけようとする。しかし筆者は福祉国家と言うのは非常に危険な幻想、あるいは妄想だと思っている。行き過ぎた福祉国家と言うのは必ず滅びるものだ。今日はそのことを示唆するためにいくつかの簡単な実験をしようと思う。実験と言ってもフラスコの中で化学反応を起こしたり、コンピュータで複雑な数値実験をするわけではない。簡単な思考実験。つまりいくつかのシチュエーションを思い描き、その結果どうなるか想像してみようと言うことだ。 その1 みんな平等の会社と実力主

    Nean
    Nean 2010/08/05
    先賢を愚弄するにも程があるんぢゃね?
  • 時事ドットコム:「権利侵害、拡大の恐れ」=著作権法の新規定導入で−新聞協会

    「権利侵害、拡大の恐れ」=著作権法の新規定導入で−新聞協会 「権利侵害、拡大の恐れ」=著作権法の新規定導入で−新聞協会 公正な目的であれば許可なしで著作物を利用できる「一般規定」の著作権法への導入について議論している文化審議会著作権分科会は5日、関係団体からのヒアリングを行った。日新聞協会は「著作権侵害行為が拡大、まん延する事態が憂慮される」と見解を述べた。  新聞協会は、一般規定を理由にして著作物を不正利用する「居直り侵害」や、規定に該当すると誤解した「思い込み侵害」が起きる恐れがあると指摘した。(2010/08/05-20:32)

    Nean
    Nean 2010/08/05
    著作権って別に自然権じゃぁないんだから。そのへんの認識から復習しなきゃいけない権利者って多いんぢゃぁないかしら?
  • どうすればよかったのかなぁ - とラねこ日誌

    おかげ様でどら息子2号は無事3歳の誕生日を迎えることができました。有り難うございます。 どちらかというと体のよわい子なんですよねー。今までに2回も入院してるし。 一番心配したのは、ウイルス性の疾患から高熱を出した後、急にバランスが悪くなったこと。 まっすぐ歩けない。熱でふらふらなのかと思っていたら、熱が下がっても状況は良くならない・・・ 取りあえず、に小児科医へ連れて行って貰ったのだけど、職場に電話がかかってきて、『入院ダヨ』と。 あ、もしかして、『ADEM』かも。予防接種のことを調べたりしていて出てきた単語が頭をよぎりました。 仕事を早退して病院に駆けつけると点滴姿のどら息子2号が。アワレ 主治医に説明もADEMのものであった。 そして、ステロイドによる治療が行われ、ゆっくりとではありますが歩様もよくなり、一ヶ月ほどで退院できました。先生方、その節は有り難うございました。 ステロイドと

    どうすればよかったのかなぁ - とラねこ日誌
    Nean
    Nean 2010/08/05
    だよなぁ。
  • 東浩紀(批評家・作家) vol.2「プライバシーって本当に必要ですか?」(佐々木 俊尚) @gendai_biz

    佐々木:ブログにしてもツイッターにしても、言論空間としての質はかなり高まっています。いろんな多様な議論が行われてます。 ただ、そういうと必ず、「そんな誰も読まない、政治権力と関係ないところで、勝手に力の無い者が議論を交わしても、政治のプロセスに繋がらないのであれば言論空間として意味がない」という声が出る。 「政治を変えるのはやっぱり行動しなきゃダメだろう」という意見は必ずあります。 ネット上の言論空間をどうやって政治に繋げていくのか。そこは結構難しいですね。 東:非常に愚直な言い方をすると、僕はそれは言論しかないと思っています。朝日新聞の論壇時評をやって、それなりにポジティブな気持ちにもなっている(笑)。 佐々木:ある意味、東さんのやっていることは政治権力に繋がっていくかもしれませんが(笑)。 東:僕たちはいろいろ議論している。ところがまったく政治権力に繋がらない、となると、その次の議論と

    東浩紀(批評家・作家) vol.2「プライバシーって本当に必要ですか?」(佐々木 俊尚) @gendai_biz
    Nean
    Nean 2010/08/05
    [?] 最近、このヒト、徐々に鈍くなってない?
  • asahi.com(朝日新聞社):今年最多177地点で猛暑日 福井で38.6度を記録 - 社会

    太平洋高気圧に覆われた日列島は5日、全国で厳しい暑さとなった。921カ所ある気象庁の観測点のうち、今年最多の177地点で最高気温が35度以上の猛暑日となり、47都道府県すべてで30度以上の真夏日を記録した。  同庁によると、全国で最も暑かったのは、最高気温38.6度の福井県坂井市。この日は、南からの風が山脈を越えて吹き下ろすフェーン現象の影響で、日海側を中心に気温が上がった。最高気温が観測史上1位を記録したのは10地点。このうち松江市鹿島町(37.5度)など日海側が9地点を占めた。関東では埼玉県熊谷市で37.1度、東京都練馬区で36.0度を観測した。  6日も全国的に気温が上がり、最高気温が35度前後になるところが多いと予想される。

    Nean
    Nean 2010/08/05
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • 山崎和三郎と山崎拓 | コールタールの地平の上で

    「今の日政治家で、関心がある人物はいますか?」 最近、こんな質問を、複数の人から受けた。私が「自民党の山崎拓さんです」と答えると、質問された方は一様にキョトンとした表情を浮かべ、いぶかしげにその理由を尋ねられた。 おそらく、安倍晋三氏や福田康夫氏、麻生太郎氏のような次期総裁候補者の名前が挙がることを期待されたのだろう。あるいは民主党の小沢一郎氏や管直人氏といった野党の有力者の名前を期待されたのかもしれない。 しかし、私は誰よりも山崎拓氏に注目している。新聞に掲載される彼の発言は、常にチェックするようにしている。 私は、政治家としての山崎氏を支持しているわけではない。彼に「首相になってほしい」というような思いも、全くない。しかし、私は山崎拓という政治家の発言と行動を注視している。 なぜか? それは、彼の家系と支持地盤が、近代日のアジア主義の潮流と深く関わっているためである。 彼の父方の

    Nean
    Nean 2010/08/05
  • GAGAZINE(ガガジン)

    東京ビッグサイト コミケ94限定飲料「コミケはココロの休息所」を飲んでみました もうすぐというか明日から始まるコミックマーケット94! 記者が趣味としているサイクリング中、ビッグサイトに立ち寄ったところ自販機と売店が早くもコミケ仕様になっていました。 詳細は以下! 続きを読む...

    GAGAZINE(ガガジン)
    Nean
    Nean 2010/08/05
    更新速度も早けれど、息切れしないのかな。すごいな。
  • 毎日同じ服の女性いますか?(お化け疑惑) | 生活・身近な話題 | 発言小町

    週に数回とある女性(X)とこんなやり取りをしています。 X「車に乗せて下さい」 トピ主「いや、無理です」 彼女は同じ大学生なのか、教員なのか、大学とは関係ない人なのかは分かりません。 誰かと一緒の時は来ないので確かめられないまま、こんな不毛なやり取りを3か月間も続けています。 ちなみに彼女が現れない条件としては「誰かと一緒に帰る・誰かと駐車場で待ち合わせしている・誰かが僕を捜している」のようです。友人と途中で別れると、歩いて2分程で現れます。 駐車場は何回か変えてみたのですが、効果なしで諦めていました。 しかし、最近あることに気が付きました。 「この人ずっと同じ服だな…」と。 彼女の服は記憶の限りでは初めて見た時(4月末)も今も、変な花柄の長袖のワンピースでした。 そして3日前、大学の図書館に寄った帰りにXは現れたのですが…やっぱり同じワンピースでした。 念のため、一昨日と昨日も大学に行っ

    毎日同じ服の女性いますか?(お化け疑惑) | 生活・身近な話題 | 発言小町
    Nean
    Nean 2010/08/05
  • コクゴのチカラ ~国語専科教室・西宮教室~:So-netブログ

    Nean
    Nean 2010/08/05
    《植物は人の疲れを吸い取っていくんですよ。だから、植物の枯れる部屋にいる人は、疲れているんです》、すごいなぁ。
  • ホメオパシーについて朝日新聞が詳報 - NATROMのブログ

    日(2010年8月5日)、朝日新聞が、紙面およびウェブにて、ホメオパシーについての記事を掲載した。まず、ウェブ版をリンクする。 ■asahi.com(朝日新聞社):「ホメオパシー」トラブルも 毒薄め妊婦や乳児に処方 - アピタル(医療・健康)*1 紙面のほうは、見出し、及び、記事の一部が異なる。紙面はこんな感じ。 代替療法 乳児トラブルも 記事の内容は、ほぼ文句のつけようがない。7月上旬に各助産師が提訴されたことを各紙が伝えた記事では、「自然療法」とだけあって、「ホメオパシー」という言葉はなかった(後に読売新聞は7月31日の解説記事で「ホメオパシー」について言及した)。日の朝日の記事では、記事見出しに明確に「ホメオパシー」と書かれている。「推進団体の日ホメオパシー医学協会」と、団体名を明確にしたことも評価する。これまでの報道では、「予防接種などを否定する傾向の強い普及団体」「自然療法

    ホメオパシーについて朝日新聞が詳報 - NATROMのブログ
    Nean
    Nean 2010/08/05
  • アピタル_こちらアピタルです。_続「ホメオパシー療法、信じる前に疑いを」

    続「ホメオパシー療法、信じる前に疑いを」  [10/08/05] 東京社科学医療グループ  長野 剛 前回のエントリー 「ホメオパシー療法、信じる前に疑いを」 を読んで下ったみなさん、ありがとうございます。いろいろご意見、ご批判、ご声援を頂き、当に有り難い限りです。日8月5日、同僚たちが助産師に広がるホメオパシーに関して、 社会面に記事 を書きました。こちらも併せてごらんください。 お寄せいただいた多くのコメントにお答えする十分なスペースがとれなかったため、新しいエントリーを立てさせて頂きました。 ○ Norah_Sさま、neko_asahiさま、みつぼんさま、牡丹さま おっしゃるように、ホメオパシーを含む代替医療は、「医療を補う存在として」使われていると思います。あるいは大きな危険に出会うことなく「幸福感を得ている」方も多くいらっしゃると思います。そのような方々に、「それは効きませ

    Nean
    Nean 2010/08/05
    寅子氏の云い分っちゅーのは見てみたいもんやね。
  • Linux開発の名著『伽藍とバザール』がUSP出版より復刊 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    エリック・レイモンド著『伽藍とバザール』 ユニバーサル・シェル・プログラミング研究所出版部(USP 出版)は、ここ数年絶版となっていた書籍『伽藍とバザール』を復刊し、7月31日より同社ホームページで販売を開始した。 同書は、、オープンソースのエバンジェリストであるエリック・レイモンド氏が1997年から発表を開始した論文集「オープンソース4部作」のうち3を収録したもので、Linuxやオープンソースソフトウェア開発の実態、それに関わる人の価値観などについて論じている。 国内では1999年に光芒社より出版され、Linuxエンジニアにとって必読の書と言われてきたが、ここ数年絶版の状態にあり、入手しづらい状況にあった。 そうしたなか、今回USP出版はインターネット上に公開されている文章などをもとに、再編を行い、同書を復刊した。

    Nean
    Nean 2010/08/05
    《Linuxエンジニアにとって必読の書と言われてきた》……覚えがないけどなぁ。
  • 極私的脳戸/日々の与太 » 4日のうだうだ/気力、never more、ですねぇぃ

    Nean
    Nean 2010/08/05
    定期更新。人口半減のインパクトってデカいと思うんだがなぁ。うーん。
  • グーグル、「Wave」の開発を中止 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    [購読時間:2分] 米グーグルは現地時間の8月4日、次世代通信ツール「Google Wave」の開発を中止すると発表した。サービスの提供は2010年内までとしている。 「Google Wave」は2009年5月28日、開催中だったGoogle I/Oカンファレンスにおいてデモが公開され、次世代通信ツールとして一躍注目を浴びた。 中止の理由について同社は「多数の利点があり多くの熱心なファンがいるにもかかわらず、実際活用してもらえるケースがなかった」と説明する。 各種機能やテクノロジーは他のサービスで活用。コードの中核にある、Waveのイノベーションを促進させたプロトコルやドラッグ・アンド・ドロップ、ライブ文字入力は、すでにオープンソースとして他のサービスから利用することがが可能になっているほか、ユーザーが投稿したコンテンツをWaveから書き出せるツールの提供も予定している。 次世代の象徴でも

    グーグル、「Wave」の開発を中止 【増田(@maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
    Nean
    Nean 2010/08/05
    うひょー、いまさらながらびつくり。
  • ニュース - 科学&宇宙 - “物質の存在”の謎を解く新素材?(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 科学&宇宙 - “物質の存在”の謎を解く新素材?(記事全文) - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト
    Nean
    Nean 2010/08/05
    よくわからんが、雰囲気で、これはすごい、と云っておくべし。
  • 個別「20100805094322」の写真、画像 - Nean's fotolife

    ユーザー登録ログインヘルプ next> <prev 20100805 PENTAX Optio E90 17.10mm f/5.20 Trackback - http://f.hatena.ne.jp/Nean/20100805094322 東京スカイツリーをめぐるあれこれ 規約違反を通報する はてなフォトライフ / はじめての方へ / はてなブログ

    Nean
    Nean 2010/08/05
    とりさんとスカイツリー@言問橋、2010.08.04.
  • 巨大ナナフシから蝶の幻想的な乱舞まで!雨季のベトナムの森に泊まる - 沙東すず

    ↑巨大ナナフシと遊ぶブロッガー 雨季のハノイでハスのつぼみを摘んで蓮茶を作っているところを見たり、道端でフォーをべたり、ベトナム雑貨を買いあさったりと命のかぎり楽しんできました。中でも印象に残っているのは、ハノイ郊外の国立公園に一泊して一生分の蝶を見たことです。上の写真のように巨大ナナフシを頭にのせたり、やはり熱帯は虫天国でした…! ハノイに着いた日の夜、ホテルで「明日ハノイに台風が直撃するらしいんですがどうしましょう…」という電話を受けて当にどうしましょう…死にたい…と思ったが翌日はきれいに晴れました。生きててよかった!夢をあきらめない! ハノイ市内は歩き回ったりタクシーで観光できますが、これから行くクックフーン国立公園というテンション高めの場所には車で三時間半ほどかかるので現地ツアーをお願いしています。ホテルが朝つきのプランなので、朝のお弁当を持たせてくれました。ただのサンドイッ

    巨大ナナフシから蝶の幻想的な乱舞まで!雨季のベトナムの森に泊まる - 沙東すず
    Nean
    Nean 2010/08/05
    もう本格的に21世紀の兼高かおるだよなぁ。いいなぁ。うーっ。《ハズレ馬券のごとく舞い狂う蝶》!
  • asahi.com(朝日新聞社):「ホメオパシー」トラブルも 日本助産師会が実態調査 - 社会:

    レメディーと呼ばれる砂糖玉。原材料名にはテンサイ糖と書かれている  「ホメオパシー」と呼ばれる代替療法が助産師の間で広がり、トラブルも起きている。乳児が死亡したのは、ホメオパシーを使う助産師が適切な助産業務を怠ったからだとして、損害賠償を求める訴訟の第1回口頭弁論が4日、山口地裁であった。自然なお産ブームと呼応するように、「自然治癒力が高まる」との触れ込みで人気が高まるが、科学的根拠ははっきりしない。社団法人「日助産師会」は実態調査に乗り出した。  新生児はビタミンK2が欠乏すると頭蓋(ずがい)内出血を起こす危険があり、生後1カ月までの間に3回、ビタミンK2シロップを与えるのが一般的だ。これに対し、ホメオパシーを取り入れている助産師の一部は、自然治癒力を高めるとして、シロップの代わりに、レメディーと呼ぶ特殊な砂糖玉を飲ませている。  約8500人の助産師が加入する日助産師会の地方支部で

    Nean
    Nean 2010/08/05
    ホメオパシー怖い。▼空想から科学へってことで日共あたりは長妻に突っ込まんかなぁ。
  • 日本が移民を受け入れられるようになるための条件と提案|フランスの日々

    francedays.info 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    日本が移民を受け入れられるようになるための条件と提案|フランスの日々
    Nean
    Nean 2010/08/05
    前世紀からある主張だよね。書かれていること自体には批判すべきところはほとんどないけれど。
  • 女性准教授がアカハラ、学生を叱責数時間 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京外語大学(東京都府中市)は4日、学生たちに威圧的な言動を繰り返す嫌がらせ(アカデミック・ハラスメント)があったとして、総合国際学研究院の40歳代女性准教授を出勤停止3か月の懲戒処分にした。 発表によると、女性准教授は2008〜10年、学生を数時間にわたって叱責(しっせき)したり、ゼミを優先させて企業のインターンシップ(就業体験)への参加を認めなかったりした。学生が学内のハラスメント相談員に申し出た。 同大の宮崎恒二理事は「教員としてあってはならない行為。全学を挙げて再発防止にあたっていく」とのコメントを出した。

    Nean
    Nean 2010/08/05
    ちょっとよくわからない。
  • 湯西川で創作オーロラ : 栃木 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    Nean
    Nean 2010/08/05