タグ

2011年10月20日のブックマーク (23件)

  • 極私的脳戸/日々の与太 » 6日のうだうだ/RMSって、微塵も揺るがないよなぁ

    Nean
    Nean 2011/10/20
    半月遅れの定期更新。バッテリーがピンチなので推敲はそのうち/(^o^)\。
  • 賠償へ「一筋の光」、福島原発事故でかながわ弁護団結成/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    東京電力福島第1原発事故による被害者の損害賠償請求を実現させようと、横浜弁護士会の会員が「福島原発被害者支援かながわ弁護団」(水地啓子弁護団長)を今月初旬に結成し、格的な支援に乗り出している。県内に避難している人の個別の相談に応じると同時に、東京電力に対する交渉や訴訟などの手続きを集団で行う。東電が現段階で「対象外」とする自主避難者への賠償の方法も探っており、同弁護団は「諦めず、まずは相談してほしい」と呼び掛けている。 今月1日。横浜弁護士会館(横浜市中区)で開かれた「第4回原発事故損害賠償説明会」は、福島県内からの避難者であふれていた。説明会後の個別相談会も、列が途切れることはなかった。 同弁護士会は震災直後、「対策チーム」を結成。同会にボランティア登録をした弁護士約200人が中心となり、県内の避難所などを回り、7月からは賠償説明会も始めた。これまで相談に訪れたのは400人超。事務

  • カフェテリアでの離党勧告|河野太郎公式ブログ ごまめの歯ぎしり

    去年の自民党の人事で、シャドウキャビネット行政刷新・公務員制度改革担当、衆議院決算行政監視委員会筆頭理事、行政改革推進部長代理というポストをいただいた。(その他に消費者問題調査会長と政権構想会議幹事も) 当時の大村秀章決算行政監視委員長のイニシアチブで、決算行政監視委員会で事業仕分けをきちんとやろうということになった。 自民党で事業仕分けをした時の生き残りがあまりいないので、石破政調会長にお願いして、平将明代議士にシャドウキャビネットの副担当と決算行政監視委員会の次席理事をお願いした。 大村委員長が途中で県知事選挙に出馬し、委員長が新藤義孝代議士に後退したり、いろいろあったが、ようやく委員会で事業仕分けをやるという話がまとまった。 (その間に、国会延長で造反すると同時に役職の辞表を出し、さらに役職停止処分になってしまったので、政権構想会議幹事以外は全て首になった。役職停止でも

    Nean
    Nean 2011/10/20
    コレコレ。
  • 第二幕がありそうなオリンパス : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2011年10月18日11:33 第二幕がありそうなオリンパス カテゴリ経営 kinkiboy Comment(1)Trackback(0) 突然解任されたマイケル・ウッドフォード前社長兼最高経営責任者(CEO)の電話インタビュー記事を、ウォール・ストリート・ジャーナルが報じています。 【インタビュー】オリンパス社長解任劇の背景=ウッドフォード前社長 - WSJ日版 (有料) 同記事によると、ウッドフォード氏は、書簡で「重大な企業統治上の懸念」を理由に、菊川剛会長と森久志副社長に対し辞任を求めていて、話し合いを持とうとしたところ、突然開催された取締役会で解任されてしまったと明かしています。 「重大な企業統治上の懸念」とは、不透明な企業買収に巨額の資金をつぎこみ、それが赤字化していることです。なんと、ウッドフォード氏は、その疑いをこのブログでも記事を紹介したことのある雑誌FACTAで知った

    Nean
    Nean 2011/10/20
  • 115 歳まで生きた女性、知力は 65 〜 75 歳の若さだった | スラド サイエンス

    115 歳まで生きた女性の全ゲノムが解析されたそうだ (BBC News の記事、家 /. 記事より) 。 この女性は亡くなった当時世界最高齢であったとのこと。誕生当時は未熟児であったこの女性は 100 歳で乳がんの治療を行い、最終的には胃の腫瘍が原因でこの世を去ったという。この女性の素性は明らかにされていないが、死後は研究のための献体を申し出ていたとのこと。遺伝子を解析した結果、認知症を発症しづらくする遺伝子を持っていたことが示唆されているそうだ。彼女の遺伝子には稀な遺伝子変化が確認されており、詳しい役割はまだ分かっていないが認知症やその他の疾病の発現を防ぐ力があったと考えられると研究者らはいう。更に 113 歳で行われた知力テストにおいては実年齢よりも何十歳も若い 65 〜 75 歳程度の能力を残していたそうだ。 人類の遺伝子が解析され始めてから 10 年以上が経ち、その技術はより精

    Nean
    Nean 2011/10/20
  • 阪大など、レアメタルフリーで大電気容量の有機分子スピンバッテリを開発 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    大阪大学の森田靖准教授(大学院理学研究科化学専攻)と大阪市立大学の工位武治特任教授(大学院理学研究科物質分子系専攻)らの研究グループは、既存のリチウムイオン電池の電気容量(150-170Ah/kg)を超える(1.3~2倍)、レアメタルフリーの「有機分子スピンバッテリ」を開発したことを発表した。同成果は、2011年10月17日(日時間)に「Nature Materials」(電子版・オンライン速報版)に掲載された。 リチウムイオン電池は、電子の貯蔵・放出を担う正極活物質に用いたコバルト酸リチウムに由来する安全性や原料コストに関する問題を抱えている。これらの問題の解決に向けた新しい正極活物質の開発研究が各所で進められているが、その多くはコバルト酸リチウムの類縁体である遷移金属酸化物のリチウム塩を基盤としており、リチウムイオン電池の基的な設計指針を踏襲している。 一方、有機物を基盤とした正極

    Nean
    Nean 2011/10/20
  • 「メールをフォルダに分類すると生産性が低下する」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーではこれまで、ToDo管理や生産性向上に役立つという理由から、受信メールをフォルダに分類することをお勧めしてきました。ところがIBM研究所によると、過去のメールを探すときに、フォルダに分類されたメールの中から探すよりも、単純に検索機能を使ったほうが、平均の検索時間は短くて済むという研究結果が出たそうです。 IBM研究所は、多くの人が受信トレイをToDoリストとして使うことに依存しすぎていることが問題だと言います。 研究結果によると、分類されたフォルダからメールを探し出すのには平均で58秒かかる一方、単純に検索機能を使った場合は17秒しかかからなかったそうです。また、人々が受信メールをフォルダに分類する理由は、生産性を上げるための戦略というよりは、単純に受信メールの多さに圧倒されてしまうためだと言います。 結局のところ、受信トレイをToDoリストとして利用するのでなければ、メー

    「メールをフォルダに分類すると生産性が低下する」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    Nean
    Nean 2011/10/20
    さもありなん。昔は結局namazuだよりだったしなぁ。
  • アンチ民主、マスゴミ右翼の産経新聞が必死にバレバレの情報操作 : てきとう

    2011年10月19日22:00 カテゴリネトウヨ アンチ民主、マスゴミ右翼の産経新聞が必死にバレバレの情報操作 1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/19(水) 00:29:30.36 ID:sAgH4dV90 ?BRZ(10000) 10/18の記事 「母はバカだから死んだのか」−。平野達男震災復興担当相の「(津波から逃げなかったバカなやつがいます」という発言。 前任の松龍氏が「知恵を出さないやつは助けない」と発言して辞任してからわずか3カ月、 被災地の思いを踏みにじる発言に、地元や識者からは、怒りを通り越して驚きあきれた声が 上がった。 「おふくろは足腰が悪くて逃げたくても逃げられなかった。バカだから死んだの? 大臣、議員として以前に人としてありえない。辞職どころではすまされない」 宮城県南三陸町の無職、三浦達也さん(43)は声を荒らげた。 http://sank

    アンチ民主、マスゴミ右翼の産経新聞が必死にバレバレの情報操作 : てきとう
  • より速く適切に学べる人、その理由:ほめ方の研究

  • 平成23年度の調査問題について:国立教育政策研究所 National Institute for Educational Policy Research

    平成23年4月19日に実施を予定していた「平成23年度全国学力・学習状況調査」の調査問題と質問紙調査の内容を公開します。 ○ 調査問題の内容 【小学校】 国語A(PDF: 1.116KB) 国語B(PDF: 640KB) 算数A(PDF: 226KB) 算数B(PDF:1,019KB) 【中学校】 国語A(PDF: 1.248KB) 国語B(PDF: 9.193KB) 数学A(PDF: 258KB) 数学B(PDF: 305KB) *著作権の関係により,一部の問題について掲載しておりません。 ○ 質問紙調査の内容 【小学校】 児童質問紙(PDF: 254KB) 学校質問紙(PDF: 253KB) 【中学校】 生徒質問紙(PDF: 381KB) 学校質問紙(PDF: 780KB) *調査問題及び質問紙の一部または全部を無断で転載,複製することを禁じます。 なお,著作権法 第35条の規定では,

  • 47NEWS(よんななニュース)

    阪神・桐敷拓馬(新潟医福大出)、漆原大晟(新潟医福大出、新潟県燕市出身)、茨木秀俊(帝京長岡高出)の新潟県関係3投手、開幕に向けてキャンプでアピール

    47NEWS(よんななニュース)
  • 国語の先生に問いたい「本当に筆者はそんなこと考えてたの?」 : らばQ

    国語の先生に問いたい「当に筆者はそんなこと考えてたの?」 国語のテストを受けると、こんな感じの出題があったと思います。 「筆者が意図するところは何か」「筆者が当は伝えたかったことは何か」 その模範解答を見て、当に筆者はそんなことを考えて書いたのかな?って疑問に思ったことはないでしょうか。 海外でも同じことを思う人は多いようで、人気となっていた図をご覧ください。 あるあるある、って言いたくなりませんか。 もちろん当に筆者が意図していることもあるでしょうが、いちいちそこまで深く考えて書いてるのか、筆者に直接聞いてみたくなるときもあるのではと思います。 アメリカの国語、つまり英語の読解でも、同じような疑問を持たれているのも、おもしろいところですよね。 このグラフを見ての、海外掲示板のコメントを抜粋してご紹介します。 ・英語の教師だが、この図はまったくもって正確だ。文学の世界で多くの著者が

    国語の先生に問いたい「本当に筆者はそんなこと考えてたの?」 : らばQ
    Nean
    Nean 2011/10/20
    《わたしは傘を忘れたのだが》
  • 英のタクシー運転手、人類3000年ぶりのミイラに

    エジプト、ルクソール(Luxor)近くの「王家の谷(Valley of the Kings)」で公開されているツタンカーメン(Tutankhamen)王のミイラの足(2007年11月4日撮影、資料写真)。(c)AFP/CRIS BOURONCLE 【10月19日 AFP】英国で1月に亡くなった60代の男性が、古代エジプトのファラオ(王)たち以来、この3000年間で初めて同じ方法でミイラとなった。 この男性は1月に肺がんで亡くなったイングランド南西部トーキー(Torquay)のタクシー運転手、アラン・ビリス(Alan Billis)さん(当時61歳)。生前、英テレビ局チャンネル4(Channel 4)が企画した科学ドキュメンタリー番組の「ミイラ化実験」に献体する意思を表明していた。 このドキュメンタリーの中でビリスさんは、「人びとは長年、科学のために献体してきた。献体する人がいなかったら何も

    英のタクシー運転手、人類3000年ぶりのミイラに
  • Firefox と Emacs の会話

    Meadow/Emacs memo で紹介されている google.el や google2.el を利用する。M-x google でカレントバッファのカーソル付近の単語を検索語として Google 検索に渡すが、リージョン選択で検索語を指定することも出来る。内部で browse-url.el を使用しているので Mac では例えば次のように設定しておく。 ;; for browse-url (setq browse-url-browser-function 'browse-url-generic) (setq browse-url-generic-program "open") ; default browser で開く 検索エンジンも Google に限らず、YouTube や Wikipedia, Google ブック検索, CiNii など適宜カスタマイズして追加できる。例えば

    Firefox と Emacs の会話
  • 免疫細胞療法を行っている会社のブログがすごかった - NATROMのブログ

    なかなかユニークな主張を行うブログを発見したので紹介したい。まずは、インフルエンザ予防に手洗いは感染防止に役に立たないどころか、逆効果という主張。 ■がん治療と免疫 : 抗ウイルス学会に参加して - livedoor Blog(ブログ)*1 うがい、手洗い、も根拠はありません。 折角、指先にはウイルスを分解する強力な RNA分解酵素が沢山分泌されているのに、 何でわざわざ洗い流すんでしょうね。 ウイルスを分解したければ、指先で触りまくればいいのです。 決して、手を洗わずに。 うがいやマスクの効果については議論があることは知っているが、私の知る限りでは、「手洗いに根拠なし」というのは初めて聞いた。日に限らず、CDCやWHOなどの公的機関も手洗いを推奨している。もちろん、手洗いだけでインフルエンザを予防できるわけではなく、ワクチンなどの他の手段も推奨されている。しかし、ブログ「がん治療と免疫

    免疫細胞療法を行っている会社のブログがすごかった - NATROMのブログ
  • BookOffオンラインの神(?)対応に感動する - ただのにっき(2011-10-19)

    ■ BookOffオンラインの神(?)対応に感動する 引き続き、小松左京や半村良の古を探しては自炊……ということをしている。捨てずに取っておけばよかったよなぁ、あの頃、自炊という手段があればねぇ。 それはさておき、古を探して歩きまわるなんてことはもうぜんぜんする気はなくて、もっぱらBookOffオンラインを利用。欲しいを登録しておくと、在庫が出たときにメールで知らせてくれるので買い逃しがない。まぁ、1500円以上買わないと送料がかかるので、ついつい予定になかったまで買ってしまうのが罠なんだけど。 先日小松左京の「継ぐのは誰か」が出たというのでさっそく注文したのだが、その後、検品時に表紙カバーにシミがあることがわかったとメールがあった。しかも、それを無料にしてかつ同梱するという。BookOffは買取のときにそういう汚れはチェックしているはずだから、ささいなシミが見過ごされた程度だろう

  • Suicide and the Leeches of Society (Japanese)

    死ぬとか死なないとか口走ったりすることには、たぶんちょっとした冒険気分と快楽と、そして安心感がついてまわるんだろう。ああぼくだって、世の中にはほんとうに、死んだほうがよっぽどましなほど劣悪で悲惨な状況に置かれている人がいるのは知っている。ほんとうにバランスがとれなくて、目をはなしたらすぐに首をくくりかねない人がいるのも知っている。そういう人たちはまた話が別だ。でも今回のぼくの話は(そして今回の別冊宝島がたぶん念頭においているのは)、そういう切実な人たちの話じゃない。むしろそういう切実な人たちに対する社会の反応を見て、それと適当に戯れることでなにか達成感を得ている、そういう人たちの話だ。 そういう人たちだって、自分ではそれなりに切実なつもりなんだろう。そして人が切実なつもりである以上、それは切実以外のなにものでもないんだろう。ただぼくには、そういう人たちの一部がいかにもお気楽に見えるし、と

    Nean
    Nean 2011/10/20
  • 【コラム】シリコンバレー101 (435) Kindle Fire人気を警戒、書店最大手が人気コミック閉め出しで対抗 | ネット | マイコミジャーナル

    米書店チェーン最大手Barnes & Nobleの書店の棚から「Watchmen」「Superman:Earth One」などの人気DCコミックが消える。18日に発売された「Batman:Arkham City」も並ばない予定だ。 11月15日に米国で初のカラー液晶搭載Kindleリーダー端末「Kindle Fire」が発売されるのに合わせて、初めて電子化されるDCコミックの100タイトルがKindleで独占提供(Publishers Weeklyによると4ヶ月限定)されるためだ。Barnes & NobleもAmazon同様に、電子書籍リーダーNOOKを用意して印刷板と電子版の両面で書籍事業を展開している。DC EntertainmentがDCコミック100タイトルをNOOKユーザーに提供するのを拒否するなら、自分たちはそれらの作品を書店の棚から閉め出すというわけだ。 オンライン書店では

  • 島根県松江市立図書館、情報システム構築の提案依頼書の中でRubyの使用を義務づける

    島根県の松江市立図書館が、情報システム構築・運用支援・保守業務の委託事業者を募集していますが、その提案依頼書の中で、システム構築にあたってプログラミング言語“Ruby”を活用することが盛り込まれています。具体的には、提案依頼書の2.9.1節で、「システムの構築にあたり、必要となる「Ruby」言語により開発されたシステムを導入し、必要に応じてカスタマイズ(ソフトウェア等を含む)を行うこと。また、委託業務のために「Ruby」言語により新たに開発したシステムは、ソースコードを公開する場合がある。」としています。Rubyはまつもとゆきひろ(松行弘)氏が開発した日発のプログラミング言語で、同氏が松江市に在住していることから、島根県はRubyを軸としたIT産業の振興に力を入れているようです。Rubyを使用した図書館システムにはProject Next-L Enjuや、まちづくり三鷹のものなどが

    島根県松江市立図書館、情報システム構築の提案依頼書の中でRubyの使用を義務づける
    Nean
    Nean 2011/10/20
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    We caught up with Antler founder and CEO Magnus Grimeland about the startup scene in Asia, the current tech startup trends in the region, and investment approaches during the rise…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Nean
    Nean 2011/10/20
  • ご指定のページまたはファイルは見つかりませんでした。/京都府ホームページ

    ご指定のページまたはファイルが見つかりませんでした。 次のいずれかの方法からご希望の情報をお探しください。 申し訳ありませんが、あなたのアクセスしようとしたページまたはファイルが見つかりませんでした。 お探しのページアドレスが変更された、削除された、もしくはアドレス(URL)のタイプミスなどの可能性があります。 混雑のため表示できない場合があります。ブラウザで再読み込みを行ってください。 ご利用案内、キーワード検索、サイトマップ、もしくはよくあるお問い合わせと回答から探す 担当部署がおわかりの場合は、組織で探す、お問い合わせ先一覧(組織別)もご利用ください。 京都府ホームページ トップページから探す 京都府総合お問い合わせ窓口 電話:(075)411-5000 (受付時間:平日9時~17時:それ以外の時間帯は留守番電話に録音いただき翌業務日にお返事いたします) ファックス:(075)411

  • 「逃げろ」と叫ぶ母、応じず津波に飲まれた息子 ひきこもりたちの大震災

    母は「津波だ、逃げろ!」と、2階にひきこもる息子に向かって叫んだが、彼は家から出てくることなく津波に飲みこまれた――。2011年10月16日、銀座・文祥堂イベントホールで、トークイベント「ひきこもりたちの東日大震災」が開催され、その模様がニコニコ生放送で中継された。社会と人とつながれない"ひきこもり"は、推計で約70万人、その予備軍を含めれば、約225万人いるといわれている。このイベントでは、"ひきこもり"に関する著書を多数執筆する、ジャーナリストの池上正樹氏や、被災地でのボランティア活動を続ける精神科医の斎藤環氏らが登壇し、ひきこもり当事者とその家族にとっての、震災当日の様子や、避難所での集団生活など、メディアで取り上げられる機会の少ない、被災地における"ひきこもり"の現状を報告した。 震災当日、マグニチュード9.0を超える揺れのあと、沿岸部は津波に襲われる危険があった。震災後、現地で

    「逃げろ」と叫ぶ母、応じず津波に飲まれた息子 ひきこもりたちの大震災
  • 東大ら、ヒト以外では初めてインコがリズムに合わせて運動できることを確認 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    東京大学、理化学研究所(理研)、科学技術振興機構(JST)で形成される研究グループは、インコがリズムに合わせて運動できることを確認したと共同で発表した。リズムを取る行動と発声模倣能力に関連があることも合わせて示唆している。同成果は、東京大学大学院総合文化研究科の岡ノ谷一夫教授と、JST戦略的創造研究推進事業ERATO型研究「岡ノ谷情動情報プロジェクト」の関義正研究員らによるもので、10月17日(英国時間)にNature Publishingグループのオンラインジャーナル「Scientific Reports」で公開された。 多くの動物の運動にもリズミカルなパターンがあり、中にはリズミカルなダンスそのものを披露するものもいる。しかし、動物たちはもともと持っているリズムのパターン以外に、「外部から与えられる」リズムに合わせて運動する能力を持っているわけではない。 「音楽に合わせてダンスをする」