タグ

ブックマーク / note.com (351)

  • 無料で使える最高のAIノート『NotebookLM』使い方と活用事例|AI-Bridge Lab こば

    こんにちは!最近、ChatGPTと話しすぎてAI風の口調がうつってきたAI-Bridge Labのこばです!👋 今回の記事はGoogleのサービス『NotebookLM』(ノートブックLM)について 1.NotebookLMの概要 2.使い方 3.具体例として過去のnote記事を全部読ませた結果どうなったか この3点を分かりやすくご紹介します! 先に結論だけお伝えするとかなり実用性が高くオススメのツールです! そしてこの記事を読んで頂ければご自身での活用法が想像できるようになると思いますので、ぜひ最後まで読んで頂けますと幸いです! 1.NotebookLMの概要公式サイト:https://notebooklm.google.com/ NotebookLMは、Googleが提供する生成AIサービスで、ユーザーのメモ書きやアップロードした資料を基に情報を整理し、質問に答えることができる革新的

    無料で使える最高のAIノート『NotebookLM』使い方と活用事例|AI-Bridge Lab こば
  • 「ボレロ」裁判始まる—— ミステリのような"麗しき"事件|日本モーリス・ラヴェル友の会

    モーリス・ラヴェルの相続人は、《ボレロ》が2051年まで著作権が保護されるよう訴える。 莫大な”金”が絡む裁判—— モーリス・ラヴェル (1875-1937) モーリス・ラヴェルが作曲した最大の「ヒット曲」とも言える《ボレロ》。2016年、フランス国内では《ボレロ》を含むラヴェルのおよそ半数の作品の著作権が消滅しました。ラヴェルの代表作であるこの《ボレロ》を巡って、著作権の復活と延長を図ろうと、ある裁判がフランスで始まります。 以下は先日フランスで報道された新聞記事(ル・フィガロ紙、2024年2月9日付)を元に要約・再構成してお伝えするものです。日モーリス・ラヴェル友の会では6年前にこのラヴェルの著作権問題を問うドキュメンタリー映像の日語訳台を掲載したこともあり、今回の報道ではドキュメンタリーで追った内容が再出されています。改めてこの厄介で「糸が絡まるような」ラヴェルの著作権問題の複

    「ボレロ」裁判始まる—— ミステリのような"麗しき"事件|日本モーリス・ラヴェル友の会
    Nean
    Nean 2024/02/17
    ひどい話に思えるが、「サマータイム」の例もあるからなぁ。
  • 「運動中に水を飲むな」という昭和の教育は日本軍起源説は本当か?|dragoner

    軍由来の慣習? 先日、Twitterであるツイートが流れてきた。趣旨を要約すると次のとおり。(以後、強調部はすべて筆者によるもの) 昭和の学校体育では運動中に水を飲ませなかった 戦時中に日軍が行軍中に不衛生な水を飲んで腹を下した その教訓が歪んで伝わったことが由来 概ねこんな感じ。何年か前から見ますよね、この趣旨のツイート。 調べてみると、おそらく最初に話題になったのは2016年8月のツイートが発端のようですが、現在はツイート主が削除している。だが、togetterまとめが残っていた。 togetterまとめでもツイート主が自分のツイートを削除してますが、タイトルがもろツイートまんまだったので内容は分かりますね。当時のツイートの反応については、引用RTの多さで分かります(下記URL)。 https://twitter.com/search?q=https%3A%2F%2Ftwitte

    「運動中に水を飲むな」という昭和の教育は日本軍起源説は本当か?|dragoner
    Nean
    Nean 2024/02/11
    そもそも、人類の苦行好きってどういうところから出て来るもんなんですかね。
  • 「子供は政治の話をするな!」そんな教師の暴言から生まれた『日本中学生新聞』に注目しよう。|ゆうもあ倶楽部(ゆうもあくらぶ)

    いま、大阪の中学1年生が中立かつ忖度なき新聞をつくるため、日を駆け回っている。 「日中学生新聞」を取材・編集する川中だいじ氏だ。 政治に興味をもったのは、2020年の大阪都構想(大阪市廃止構想)のとき。 教室で、友人と地元の話題として、都構想の話をしていると、教師が、「「学校でそんな話をしてはいけない」と小学生の川中氏を叱責したという。 それだけではなく、その教師は川中氏の自宅にまで電話をかけてきて、「次に政治の話をしたら、校長室に呼びますよ」と念押しの注意をした。 親御さんには叱られなかったが、川中氏はおおいに疑問を感じ、学校の新聞部にはいり、記事を書いたが、その記事のなかに政治的内容(おそらく大阪維新の会への批判も含まれたのではないだろうか)が書いてあったので、廊下に掲示してもらえなかったという。 中学生になった川中氏は、民主的で自由な新聞をつくるため、活動を開始する。 いまでは、

    「子供は政治の話をするな!」そんな教師の暴言から生まれた『日本中学生新聞』に注目しよう。|ゆうもあ倶楽部(ゆうもあくらぶ)
    Nean
    Nean 2024/01/29
    “友人と地元の話題として、都構想の話をしていると、教師が、「「学校でそんな話をしてはいけない」と小学生の川中氏を叱責したという。”
  • 煙草「ゴールデンバット」の変化に見る戦時下の雰囲気ー頼りは、やはり間接税|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)

    ゴールデンバットというたばこをご存じでしょうか。1906(明治39)年の発売以来、戦時中も途切れることがなく販売が続き、つい最近まで販売が継続された長生き商品です。このため、特に10入りの箱のパッケージの変遷を見ることで、戦時下を含めた時代の変化を実感できます。 そこで、ゴールデンバットのパッケージをできる限り収蔵し、年代を追って並べてみました。なお、できる限り複数の情報源で調査をしているのですが調べきれないものもあり、一部、年代等詳細不明なものもありますので、ご了承ください。今後、調査が進めば内容を更新いたします。 1、ひと箱7銭の時代は1923(大正14)年11月から満州事変を経て1936(昭和11)年11月までです。金色、黒、緑の印刷で、両切りで吸い口が箱の中にセットされていました。 定価7銭。中国への輸出も意識したデザイン2、1936(昭和11)年11月、1銭値上がりして8銭に。

    煙草「ゴールデンバット」の変化に見る戦時下の雰囲気ー頼りは、やはり間接税|信州戦争資料センター(まだ施設は無い…)
  • 新国立国会図書館サーチ(NDLサーチ)を試してみる|negadaikon

    2024年1月、国立国会図書館サーチと、国立国会図書館オンラインが統合されて新しく新「国立国会図書館サーチ」となった。 関係者の方々、おつかれさまです。 白を基調にした明るい画面になった。 NDLオンラインが蔵書検索と申込システムで、NDLサーチがNDLを含む全国の図書館(公共図書館等)の蔵書検索と役割が若干違っていたので、その辺はどう調整するんだろう、などと思ったら検索対象を選択するチェックボックスがついていた。それはそうかと納得。 2012年に格稼働してから、NDLサーチは「情報の種類や所蔵機関を意識することなく、上記を含めた様々な内容・形態の情報・文献を一度の検索で探すことができ」る(「新しい統合検索サービス 国立国会図書館サーチ」『国立国会図書館月報』604・605号、2011年)を目指してきたところではあるし、今回の統合は、長い時間をかけて歩んできた道のたぶん一つの大きな達成に

    新国立国会図書館サーチ(NDLサーチ)を試してみる|negadaikon
  • 2023年、MediaBorder的10大ニュース(前編)|境治@MediaBorder

    ※トップ画像はAdobe Fireflyで「放送事業はもはや成長できずインターネットに活路を見出すしかないがまだまだ途上である」と入力して出てきた生成Ai画像 いつのまにか2023年も残り数日。MediaBorderもこれが今年最後の記事になりそうだ。昨年は読者の皆様に投票してもらったが、今年は私が勝手に決めてMediaBorder的10大ニュースをお届けしよう。一度に書くと長ーくなるので、まずは1〜5をどうぞ。 1:テレビ放送事業の地盤沈下が決定的に今年は何と言ってもこれだろう。テレビ放送は事業としてもはや絶対に再浮上することはないと誰もが認めざるを得なくなった。民放の話ではあるが、NHKの受信料も若い人の新たな契約が望みが薄い上に人口減少、値下げ圧力などで今後上がることはないだろう。 電波を通してエリアごとに一律の情報と娯楽を届ける仕組みは事業としてもう下がるだけだ。私はどこかで均衡す

    2023年、MediaBorder的10大ニュース(前編)|境治@MediaBorder
  • Geminiの技術レポートを読み解く〜生成AIの最前線|Ray | 旅する魔法使い

    Google DeepMindから次世代のマルチモーダル生成AI「Gemini」が発表されました。「GPT-4を圧倒」や「人間の専門家を超えた」などの華々しい評価が発表され、驚くようなデモ動画も公開されました。 断片的な情報が飛び交う中、しっかりと技術レポートを読み解いてみます。 どんな生成AIモデル? 定量的な評価は? 具体例は? Gemini - Technical Report はじめに革新的な技術が登場したとき、技術レポートや論文をしっかりと読むことが、急がば回れの近道です。華々しいデモ動画や断片的な二次情報の記事を読んでも、表層的な情報に踊らされて、技術の真の姿を読み解くことはできません。 Geminiに関しては、オープンソースではなく論文もありませんが、技術レポートが公開されています。しかし、60ページの大作であり、英語で書かれているため、多くの人が読むのをためらうでしょう。

    Geminiの技術レポートを読み解く〜生成AIの最前線|Ray | 旅する魔法使い
  • プロ野球阪神が18年ぶりにリーグ優勝した夜、道頓堀で起きた「アレ」、どないして撮ったん? 担当カメラマンに聞きました|共同通信・大阪支社

    ■ 自己紹介こんにちは。松嵜未来です。 共同通信大阪支社写真映像部に所属するカメラマンです。2019年に入社し、福島支局、社写真映像部などで勤務し、大阪支社には2020年に赴任しました。 私が報道カメラマンを目指した経緯などは、こちらを読んでもらればと思います。 ■ 撮影までの経緯今年の阪神は、10連勝した8月に早々とマジックが点灯し、9月も優勝を決めた14日まで負けなしでした。マジックナンバーは急速に減っていました。アレの1週間ほど前から、共同通信大阪支社もそわそわし、アレに備えた記者やカメラマンの配置をどうするか、頭を悩ます人の姿が目立ち始めました。 語り継がれる過去のアレを思い起こすと、グリコの看板で知られる道頓堀の戎橋えびすばしは取材対象として外せませんでした。 戎橋は大阪の繁華街「ミナミ」の象徴的な場所 で、これまで 阪神タイガースが優勝した際にも多くのファンが詰めかけました

    プロ野球阪神が18年ぶりにリーグ優勝した夜、道頓堀で起きた「アレ」、どないして撮ったん? 担当カメラマンに聞きました|共同通信・大阪支社
  • 反ワクチン団体が仕掛けるスマホビジネス|雨宮純

    いつの間にか社団法人の傘下に入っていた反ワクチン団体6月の終わり頃、ウォッチャー仲間から「陰謀論界隈で謎のスマホが発売されている」という情報が入った。 この「ノーシープフォン」(これ自体については後述する)について調べていた筆者は、とある反ワクチン団体が思わぬ展開を迎えていたことを知った。いつの間にか、「日と子どもの未来を考える会」(ニコミ会)が、「一般社団法人ノーシープ」の傘下に入っていたのである。 ニコミ会といえば、新型コロナワクチンや感染対策に反対する世界同日デモの日開催を行うことで有名な反ワクチン団体で、かつての活動報告もデモが中心だった。 ※世界同日デモの発起人はドイツの団体で、ニコミ会はそれに同調して日版を開催している。 ところが最近では、ノーシープフォンや「チップチェッカー」(後述)の活動が目立つ。これらは一体何なのだろうか。 ノーシープフォンの正体一般社団法人ノーシー

    反ワクチン団体が仕掛けるスマホビジネス|雨宮純
    Nean
    Nean 2023/07/30
  • Twitter機能不全の背後には何が?——セルフDDoS、支払い停滞、組織弱体化の疑惑|星 暁雄(ITジャーナリスト)

    [ 星暁雄の仕事はこちら ] 2023年7月1日、日でもTwitterの不調、不具合を訴えるツイートが増える様子を見た。「API制限のメッセージが出て閲覧できない」「自分のツイートも見られない」などの内容だ。今回の機能不全に関して、メモを残しておきたい。一言でいえば、Twitterの経営判断ミスと技術的ミスの積み重ねにより、ユーザーに迷惑がかかる結果となった。その背後には組織の弱体化があると考えられる。 Twitterのオーナーであり、CTO(最高技術責任者)を名乗るイーロン・マスク氏は7月1日(現地時間)、Twitterユーザーが感じている不調の理由は「異常なスクレイピング(注:Webサイトから機械的にデータを取得すること)の負荷に対応するため、閲覧できるツイート数を制約したため」と説明した。 いくつかのアカウントが機械的に大量のツイートを収集する挙動をしているため、全ユーザーに対して

    Twitter機能不全の背後には何が?——セルフDDoS、支払い停滞、組織弱体化の疑惑|星 暁雄(ITジャーナリスト)
    Nean
    Nean 2023/07/03
  • 日本人の難民 2007年には500人超いた|koichi_kodama

    250人くらいいた年があったよな、という記憶はあったのですが、2007年には519人もいました! 具体的にどういう方が認定されたのか、UNHCRの職員の方に会ったときに聞いてみたことがあるのですが、そこまでは把握されていないとのこと。 ただ、どの国で何人、というのは、https://www.unhcr.org/refugee-statistics/で、受入れ国別の表示を選択すれば出てくるので、関心あれば試してみてください。 「難民」というと、どうしても遠い国の話で、残念ながら法案審議をされている国会議員ですら誤解をされている方もいるようですが、国際的に見ると、自分が想像するより認定のハードルは低いのではないかと、この数字を見て改めて思います。

    日本人の難民 2007年には500人超いた|koichi_kodama
    Nean
    Nean 2023/06/03
    “2007年には519人も”
  • 堺市市長選挙🗳️|日本中学生新聞

    5/21(日)堺市長選挙が始まった。候補者は4年前(2019年)と同じ構図、再び対決することになった。 『大阪維新の会 永藤ひでき候補』対『無所属(党派を超えた市民派)野村ともあき候補』両候補共、第一声は堺東駅だった。 野村候補が先に第一声をはじめた。多くの記者と聴衆者が集まっている。選挙カーの他に チーム堺の車もあり、チーム堺のお揃いのTシャツを着たスタッフもたくさん集まっている。演説が終わると 野村候補は選挙カーに乗らずノボリを装置出来るベストを着て自転車に乗り(※自転車にノボリを付けての走行は公職選挙法違反だ。しかし、ベストにノボリを付けるのは良い。野村候補、面白い!)選挙カーの前を走っていった。必死に野村候補を追いかけ、取材をさせてもらった。取材一号らしい。 【質問内容】 ①掲示板番号 ②どんな堺市にしたいか? ③永藤市政のよく無かったと思う点(③は野村候補のみ) ④IRカジノにつ

    堺市市長選挙🗳️|日本中学生新聞
    Nean
    Nean 2023/05/26
    永藤・野村両候補の違いが如実。
  • 音楽制作機材は売ってはいけない、ということ|Sei Matsumura(lowtechism)

    【金言】ハードウェアの音楽制作機材は絶対に手放してはいけない。絶対にだ。後で必ず後悔する。漫画とは違う。 と、Facebookに書いたことに、さらにもうちょっと書きたくなったのでこちらに書きます。 なお、音楽を制作するための機材に何の興味もない人は、おそらく読まない方が良いです。なんのこっちゃ話です。 ちなみに、機材を売ってはいけない、は確か石野卓球が言っていた言葉だったはず、とうろ覚えです。 雑誌は、キーボードマガジンかサンレコか今は亡きGrooveか。 ※いや、そんなこと言ってねーよの可能性もあり。 断捨離ブーム一時期、断捨離ブームが巷を席巻しました。 2000年代の終わりですね。 それで私もでかさばる(でかくてかさばる)ハードウェア機材、シンセ、サンプラー、リズムマシンを2009年くらいに結構手放したことがありました。 ソフトウェアシンセが充実してきたし、ミニマルな環境でもういい

    音楽制作機材は売ってはいけない、ということ|Sei Matsumura(lowtechism)
    Nean
    Nean 2023/05/09
  • AIが実現させる個別指導の可能性|Sangmin Ahn

    こんにちは、Choimirai Schoolのサンミンです。 はじめに2023年5月2日、Khan AcademyのCEO、Sal Khan氏がまたもTED Talksへ登壇です。今回のタイトルは「The Amazing AI Super Tutor for Students and Teachers」。AI教育に与える影響を説いていて、話の中には同氏ならではの明快で研ぎ澄まされた知見が息づいています。日でもぜひ拡散してほしい内容でしたので日語訳(DeepL)をつけたスクリプトをシェアします。 YouTube Introduction: AI in EducationSo, anyone who's been paying attention for the last few months has been seeing headlines like this, especially

    AIが実現させる個別指導の可能性|Sangmin Ahn
  • 大企業に農業を任せれば効率化する?|shinshinohara

    大企業に任せてしまえば農業は効率化する、という意見は根強い。それに関連して、興味深い話を聞いた。 栗和菓子屋さん。農家が高齢化し管理できなくなった栗園を引き受け、社員が栽培管理。しかし、条件のよい栗園以外は頼まれても断るようになったという。理由は人件費。 企業が農業をする場合、最低賃金以上を保証しなければならない。しかしそうすると、農家が作る栗より高くなってしまう。なぜそうなってしまうのか。農家は自分の人件費のことを考慮しないで安く売っているから。つまり、今の農産物価格は農家の自己犠牲のおかげで安く済んでいる。 もし農家がみんな農業をやめてしまい、企業が農業をやるようになって、もちろん最低賃金以上を保証するならば、農産物の価格は今以上に高くなる可能性がある。 しかしここで疑問が一つある。海外では企業化した大規模農業があり、非常に効率的に安価に農産物を生産している。日でもそうしたら? とこ

    大企業に農業を任せれば効率化する?|shinshinohara
    Nean
    Nean 2023/04/25
  • 日本のコロナ禍の超過死亡とコロナの流行、ワクチン接種の関係について、|wakuwaku3

    最初に日の超過死亡発生時期がワクチン接種と関係しているためワクチンが超過死亡の波を起こしているという主張が以前から広くみられるのでこれがありえない事を色々な観点からノートで説明してみました。 mRNAワクチンでは心筋炎のリスクが上昇する事が知られていますが致死的な事例は極めて稀とされ他に様々な客観的な医療記録と接種記録の照合から致死的な疾患が接種直後にリスクが上昇している事が再現性をもって確認されている事例はありません(CVSTを始めとして単発的なリスク上昇の報告はあるのですが別の研究では見られなかったりします)。これは接種の因果で死ぬ方が0という意味ではないですが統計的に1年たってもしっかり確認できないほど稀な事であるという事は言えると思います。 ワクチンが人口動態に影響が出るほど死亡を起こすという説は一切の真実性がないので、日の21年の接種時期と21年の春以降の超過死という一点だけ

    日本のコロナ禍の超過死亡とコロナの流行、ワクチン接種の関係について、|wakuwaku3
  • 1996年のHi-STANDARD|3LA

    (2023/4/20追記) 元々有料記事としてYass氏が執筆した記事ですが、追悼を意を込めて無料記事として公開いたします。 https://www.pizzaofdeath.com/column-ken/vol-107/ 1996年のHi-STANDARDを知っているだろうか。 今となっては"昔のハイスタ"と言われるかもしれない。 あの頃、日のインディーズシーンは爆発寸前だった。そして、その中心にはHi-STANDARDがいて、シーンに多大な変化をもたらした。 その過程を詳細に描写したコンテンツは、ネットがこれだけ普及した今でもほとんどない。 幸運にも1996年から1997年にHI-SATANDARDに代表される"インディーズミュージック"と呼ばれたシーンを目撃することのできた僕の個人的な体験に基づいて、あの時代を書き記すことを試みた。 文字数は約1万字、参照元のソースはリンクしておい

    1996年のHi-STANDARD|3LA
  • ChatGPTでstep by stepもロールプレイもやめたらプロダクト開発で使える精度になったよ|MRYY

    プロダクトマネジメントのコーチをしています。プロダクト開発の中でもGPT4を使うケースが増え、相談されることが増えてきました。 ChatGPTのGPT4を用いた際の、専門家として信用できる精度で推論させるための工夫の一部を紹介します。精度が必要な専門職かつ中級者向けになると思います。「機密情報の入力をどうさけるか」といった運用の話は今回はしません。 やったことと起きたこと一通り論文を読んで試したり、試行錯誤しました。 その結果、専門家として業務レベルで使える程度のものができるようになってきました。 クライアントのプロンプトを添削する仕事も増えつつあります。副作用として、日語なのに日語と感じられない自然言語に目覚めてきました。この片鱗についてお話しします。 分かったこと分かったこととして、精度を業務レベルで用いるためにまずはじめにとりくむことは下記です。 ・接待モードを切る ・指示の質が

    ChatGPTでstep by stepもロールプレイもやめたらプロダクト開発で使える精度になったよ|MRYY
    Nean
    Nean 2023/04/14
    とりあえず。
  • いよいよ、ツイッター創業者による、分散型ツイッター「Bluesky」が本格始動するようです。|徳力基彦(tokuriki)

    まだ軽く使ってみただけですが、やはりポストツイッターの大命は「Bluesky」になりそうな気がします。 ネタフルのコグレさんのところで、Bluesky招待コード祭りが起きているのにギリギリ気づけたので、無事に私もBlueskyのアカウントを開設することができました。 イーロン・マスク氏のツイッター買収後、あまりにドライに収益重視にツイッターが方針転換した関係で、様々なトラブルや方針転換が頻発し、ツイッターの今後に不安になっている方も少なくないと思います。 私自身はまだ、イーロン・マスク氏がちゃんと後任のCEOに良い人を見つけてくれれば、ツイッターが第2の創業期に入ることを期待している人間ではありますが、不安を感じているのは正直なところ。 そんな中、ポストツイッターとして、マストドンとか、Nostr/Damsとか、mixiとか、いろんなものが話題になっているわけですが。 やはり、少し物足り

    いよいよ、ツイッター創業者による、分散型ツイッター「Bluesky」が本格始動するようです。|徳力基彦(tokuriki)
    Nean
    Nean 2023/04/08