代わりにやってくれる弁護士たくさんいるのに 報復が怖いのかな?
昔っから学校行事とか就活とか、とにかく人と協調して何かをするという事に対してアレルギー気質があって、結局20代のうちに海外に出て起業して、今は東南アジアでインターネット上下100Mbps以上出るぐらいの物件に住んでメイドさん2人に身の回りの世話は全部してもらってる状態なんだけど、日本国籍だと、どうしても年に一回は何かしらの用事で帰らざるを得ない。 日本社会に全くと言っていいほど馴染めなかった自分からすると、日本に帰るのは億劫でしかないんだけど、物流・インフラ・メシの美味さは世界一だ。これだけのために税金を納めていると言っても過言ではない。東南アジアでは無理しないと手に入らないようなものが、いたるところに当たり前のようにある。もうこの国の人達は何も求める必要ないんだよな。物質的には素晴らしく裕福な国だと思うよ。みなさん憧れのアメリカなんて地方いったらネットインフラまだまだクソですしね。日本は
https://anond.hatelabo.jp/20171021145831 会社のせいとかいう人もいるが、そうはいっても、現場の女一人が上に訴えたところで上層部は変わらないんだよね それこそお国が強制的に何かしてくれない限り 国は産休育休を取れ取れ、とはいうものの、取らせなかったときの罰則があるわけじゃないし、取った場合の周りのフォローを企業努力で済ませてる 産休を取った人間がいる課は給料アップ、その原資は国が出す、くらいしないと変わらないよ だって産休で休まれる女より、男取った方が会社は損しないもん なんで自分は結婚出来なかったのかと考えたが、結局「他人に迷惑をかけちゃいけない」という日本古来の教育を受けて、深くそれが染みついてて、そのために自分を犠牲にする人間はこうなる 私まで休んだら会社に迷惑がかかる そう思ってしまうとプライベートを捨てて頑張る羽目になる ある程度わがままに、
うちの会社は、ネットとか見る限り珍しいのかな?時代錯誤な感じで、残業すればするほど評価が上がるっていう、ワーキングマザーは昇格が100%ありえないっていう会社だ。 時短とかゆー制度はないので、フルタイムきっちり、なんなら可能な限り残業してはいるけど、とはいえできて30分~一時間程度のものなので、社内的には残業してないも同然である。だが、業務は本当にこなしきれないほど背負いこまされすぎているせいで、焼け石に水状態ではあるがそういうかんじでやっている。 部署内にもう一人ワーキングマザーがいて、その人も色々抱えさせられすぎて本当に大変そう。 まあ忙しいのは嫌いじゃないし、人から頼られるのは好きなので、頑張ろうかなーと思ってはいた。 ただ一点、ここ半年以上ずっともやもやしていたことがあって、残業できる独身の人たちが、上司が見てないところで勤務中にスマホこね回してたり、スマホ持ったまま30分以上離席
なぜ、派遣を減らさんのだ? 派遣だから、決められた時間しか働かない。 派遣だから、決められた職務内容しか働かない。 派遣だから、仕事に責任が持てない。 派遣だから、仕事をいい加減にしても怒れない(ちゃんと働いている人がいるのもわかってますが) 特に新卒で派遣しか就職できなかった人達は、同じ年代の正社員の人達と働きかたが全く違う。(でも派遣をやめて正社員になりたい人は多い) 電通で自殺した女性も、今会社辞めたらまともな就職先に就くことはできない。派遣しか就職できないと思ったから自殺したんじゃないかな。 正社員になりたいけど仕方なく派遣で働いている人はとても多いと思う。 残業時間とか働き方改革とか政治家は言っているけど、まず派遣の数を減らし正社員の雇用を増やすべきなんじゃないか。 決められた時間しか働かない派遣を減らせば、正社員の勤務時間は減るんじゃねーの? 大手企業は派遣を減らして、正社員の
社保入りたい。 人数少ないし任意加入の事業所だと思ってたけど よく調べたら加入義務ありそうな感じ 仕事はすごく楽しいから辞めたくない でも社保欲しい。 どうしよう
当たり前だけど海外の安い労働力でまかなえてしまえば 国内の労働者が減り経済が回らなくなる 国民は労働者であるが同時に消費者であることを忘れてはならない グローバリズムが加速した先には国内の社会的弱者が誰からも助けてもらえない社会が出来上がる なぜか? 内需が減ることで自国政府に集まる資金がなくなるからだ 大企業はタックスヘイブンなど数多の方法でいくらでも納税を逃れる手段がある 弱者を守ることを正当化させるには政府に金が集まることが大前提 それができなくなるということは現実問題として弱者を切り捨てるしかない 貿易赤字にもなりかねないし、そもそも同じ道徳と価値観ならいいが実際は様々な問題が摩擦となって吹きあがる 移民政策やらなにやらと色々試してみた結果、どれも上手くいかなかったのが現状 Webだけにとどまればいいが、それ以上の労働力や移民などのグローバリズムは 国・政府を崩壊させ救われない弱者
ちゃんとしたスキルを身に着けてたら半年おきに失業保険を受け取るスタイルで生きていけたんだろうなあ。 畜生、ちゃんとスキルが残る仕事につくんだった
勤め先で元々2人組でやっていた仕事。 もう1人が数ヶ月前に辞めてから後任が入らず、1人で回すハメに。 半年間くらいは月80時間程度の残業(全てサビ残)+土曜出勤でどうにか表面上だけでも回せていたが、 ついに回らなくなった。 業務量に耐えられず大小のミスを連発、 詰め系上司からどんどん振られる新たな仕事、 当然手もつけられず日々ひたすら詰められる、 プレッシャーで頭が働かずさらにミスが増える悪循環。 食事の時間も取らず毎日15時間働き続けているが一向に減らない業務量。 家でも家族と目も合わせたくないくらい精神がすり減っている。 仕事をうまくやりたい、という前向きな思いはとうに消え去って、 死んだ目をしてただ日々が過ぎるのを耐えているだけ。つらい。 体力か精神の限界が来て倒れてしまうことすら期待している。 そうすれば否が応でも仕事から離れられる。 この程度よくある話かもしれないし、 世間ではも
って、どんなもんだったらウケると思いますか? 最低賃金の定期的な引き上げ、労働基準監督署の権限強化、あたりでしょうか。 真面目に働いている人にとっては、解雇規制の撤廃(金銭解決を前提)もウケると思いますが、表面的には受け取られると逆効果かなぁ、とも思っています。
「いきいきママ」が今わぁわぁ言われているけどさ、 管理職の能力が低いだとか経営者の考え方がクソだとか言って、 放言して終わるような問題じゃないと思って。 ここ数十年で育休、産休がもりもりいろんな会社に導入されて 時短や派遣で働いてるママって昔に比べて本当に増えたよね。 田舎だからかもしれないけど、自分の母ちゃん世代は みんなパートとかで正社やってる人なんてそんなに多くはなかったような。 うちは数十人規模の小さな会社なんだけど、 ここ数年で初めてワーママが誕生して、結構そのの働き方で試行錯誤してる。 今までに4名、内1人が激務に耐えられず辞め、 1人が社内で部署替え、1人は少し働いたあと在宅勤務、 1人が外注スタッフへとくら替えになった。 一般社員は1日平均11〜14時間くらいでさらにほぼ休日出勤の はっきりいってブラックで、月間目標も膨大、全然うまくなんていってない。 給料はワーママが自分
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く