タグ

家事に関するNettouochiのブックマーク (293)

  • 「正月の男尊女卑」への反応がひどすぎる

    どこの米欄を見ても女叩きばかり。例外ははてブくらい。 ニコニュー民のひとりが「参道が集まったとかwwwここだと叩かれてるけど??」と言っていた。 あれがマジョリティなんだよ。ほとんどの男は被害妄想ひどいしクソすぎる。 もう日の男に期待するのはやめた方がいい。でも外国語が全く分からない。どうすればいいんだ

    「正月の男尊女卑」への反応がひどすぎる
  • またもや週末に体調を崩した。 洗濯が終わっていることだけが救い。 日曜日..

    またもや週末に体調を崩した。 洗濯が終わっていることだけが救い。 日曜日を充実させてハツラツと月曜日を迎えられない。 ぐずぐずの日曜日。 なんとかなんないかなこの悪循環。

    またもや週末に体調を崩した。 洗濯が終わっていることだけが救い。 日曜日..
  • 家族、同居人が風邪で寝込んだ時の対処法

    久しぶりに風邪で一週間近く寝込みました。 うちの夫が幸いにも看病に協力的で、非常に助かったわけですが、一方で滅多に寝込むことがない人なので、こちらのお願いなしには何をしたらよいか分からなかったようです。 意外とこのパターンはよそのおうちでもありがちでは?と思ったので、寝込んだ時にしてほしいことをまとめてシェアしてみます。 まあ都度お願いすればいいっちゃいいのですが、高熱で立ち上がるのもしんどい時はお願い自体ハードだったりするので、この時ばかりは察してちゃんになるのも勘弁して頂きたいです。 1.寝床のセッティングあれば電気毛布、湯たんぽ、毛布などで寝床を暖かくして欲しいです。 熱さまシート、氷枕で頭の周りを冷やすと気持ちよさでよく寝られます。 2.料の確保おそらく普通の事は体が受け付けない状態と思われるので、消化のよいものをお願いします。 スーパーやコンビニで手軽に入手可能かつ調理が簡単

    家族、同居人が風邪で寝込んだ時の対処法
  • なんでお正月も女が雑煮作らなきゃあかんねん

    共働き夫婦なのに実家に帰ると女でである私は雑煮を作ったり男たちの酒の準備をしなければならない。 おかしくない?男も雑煮作れよ。 なんで収入同じくらいなのには正月もただ働きなんだよ。旦那はビールあおって楽しそうに過ごしてる。それはいいことなんだけど。 台所に立つのは女という専業主婦の姑の言うことを渋々聞くしかない。何もない平日のほうが自分のペースでやれるし楽だよ〜。

    なんでお正月も女が雑煮作らなきゃあかんねん
  • キッチンにiPadを置く

    自分は料理の結果を急ぐ傾向がある。1品作り終わると色々と作ろうと思っていた他の材を無視し、その1品をべて満足してしまう。洗い物なんかも、今欲しいものだけ洗ってあと残ってるものはほったらかし。結果、残りの材を腐らせ洗い場からは異臭を発生させる。でもキッチンにiPadをおいたことでその症状が緩和した。 べ物のレシピを映してる訳じゃなく、映画を見てるだけ。それでも映画をもうちょっとこのまま見ていたいという惰性で、料理をいつまでも続けていられる。嫌いな洗い物もちゃんと終わらせられる。 iPadなんて持ち歩けるから別に設置はしなくても良いんだが、その移動すら面倒なので据え置きしてる。 今の不満として、特に洗い物をしている時は音声が聞こえづらくなるので、最近流行りのAirPodsを買おうかと悩んでる。

    キッチンにiPadを置く
  • お正月といえども

    洗濯物は出るし、ご飯はべなきゃなんないし ゴミも出るし、スーパーに買い物行っても混んでるし やってるテレビ番組は毎年、毎年同じだし 今年も同じように生きていかなきゃいけないし 増田のみなさん、あけましておめでとうございます

    お正月といえども
  • 「家事を夫にやらせてはいけない」と思う妻の多さについて

    共働きだと家事分担で喧嘩するのが普通らしいが、我が家ではその点は平和だ。 たいてい「がほとんどやる羽目になってがブチ切れ」「たまに夫がやったらクオリティ低くてがブチ切れ」というパターン。 今日友人から「年末から年始にかけて旦那の実家に泊まりに行った、ようやく自宅に帰ったので掃除しようと思ったが、旦那は気晴らしに買い物に行く!と言い出かけてしまった。仕方がないから掃除を一人でした。終わったところで旦那が帰宅して、買い物で歩き疲れたと言って寝てしまった。今起きてきて夕飯を作れと言ってきた。」という愚痴LINEが届いたのだけど、 もはや「なんでそんなクズと結婚した?」という感想しか出てこない。 家のことをに任せきりの夫とか、さぞ稼ぎが良くて専業主婦なのよね?と思ったら中流サラリーマンで、も正社員フルタイムで働いているという。 しかしLINEの流れでは「うちも旦那が何もしない、全部私がや

    「家事を夫にやらせてはいけない」と思う妻の多さについて
  • 室内用のフリースを洗濯した 寒い

    室内用のフリースを洗濯した 寒い

    室内用のフリースを洗濯した 寒い
  • だらしない女がきらい

    だらしない女が嫌いです。 部屋の掃除をしない 洗濯をしない 家族の事は手抜き 仕事もせずに怠惰での専業主婦希望 時間にルーズ 自分に甘いんじゃないかと 全てを指摘してやりたくなります。 でもそういう人は 優しい夫と結婚しています。 自分のダメなところを 優しく「いいよいいよ」と言ってくれる男を見つけ その男とさっさと結婚する力が何故か備わってる。 そんな女と結婚した男性が哀れです。

    だらしない女がきらい
  • 私女だけど結婚して家事とか絶対したくない

    お父さんのほうが稼いでないのに、勝手に有給という名の遅刻早退をしているからお母さんより絶対時間余ってるのに、お父さんは一切家事をしない! 今まで全然気にしてなかったしこういうもんだと思ってたけど、逃げ恥とかに影響されて考えるようになり、すごく敏感になってしまった。あと普通に恋ダンスは覚えた。 お父さん、たまーに洗濯物畳んでいるけど、でも年に数回だよね。 お母さんが夜の8,9時まで働いて帰ってきて、バタバタとごはんを作っている横で優いる雑誌読んだり時代劇見たりしている。 バカバカしいなあ。 こんなバカなことってないよ。 だから結婚しても、家事を私ひとりでぜんぶ背負うなんて絶対やりたくない。私が買い出ししてごはん作って、器洗いと洗濯は旦那がやるみたいなそういう分担がしたいよ。 私は、お母さんが今日も仕事して、風が強すぎて帰ってきちゃったよって笑って、また夕飯の買い物に出かけるのが何だか辛くて

    私女だけど結婚して家事とか絶対したくない
  • 男性様はいい加減認めろよ

    家事も育児も介護も、とにかく無償労働は「面倒くさいからやりたくない」だけだろ。 金銭報酬さえ得ていれば「えっへん!ぼくはこんなにえらいんだぞ」って言わせてくれる環境がラクで気持ちいいんでしょ。 ずるい。羨ましい。私たちだってそのラクさを味わいたい。 と、いうのが「男女平等」とかなんとか訴える女性の言い分です。

    男性様はいい加減認めろよ
  • 基本的に畳一畳分を約8往復(3分の1重ねがけ※4にて)で40~48秒、一往復5~6秒以上かけてたら掃除なんて終わんないよ

    そりゃまぁどういう理屈で習慣が染み付いたのか謎だがゴシゴシ掃除機のブラシを擦り付けるやり方は論外だとして、8往復!は多くね?推奨のやりかただと単純計算8畳で2.93分かかるじゃないですか(一往復5.5秒 8往復を8畳分で計算)。 するとたった二部屋で約6分!!全部屋掃除するとなると・・・、推奨の方法で掃除機一つかけるのにいったいどれだけの時間がかかるのか!! やってられないですねー。

    基本的に畳一畳分を約8往復(3分の1重ねがけ※4にて)で40~48秒、一往復5~6秒以上かけてたら掃除なんて終わんないよ
  • お正月になると思い出すこと

    子供の頃、お正月には毎年父の実家に帰っていた。そこには、祖父と一緒に叔母さんが住んでいた。父の母、つまり私の祖母は私が生まれた年に亡くなったと聞いていた。 私はこの帰省が当に嫌いだった。雰囲気が険悪だからだ。 叔母さんは父の妹で、父は叔母さんと顔を合わせると「まだ結婚しないのか?」と言うのだ。そして祖父も一緒に「こいつはいつまで経っても家事を覚えないから、嫁の貰い手がない」などと叔母さんをこき下ろすのだ。叔母さんは笑顔を作っていたけど、不愉快に思っているのは子供の目にも明らかだった。ちなみに、私の母は素知らぬ顔をして無視を決め込んでいた。 私も当に小さな頃、叔母さんに訊いてしまったことがある。「どうして結婚しないの?」と。 叔母さんは困った顔をしながら、「お父さんがいるからね」と答えてくれた。 その時は、私のお父さんがいてどうして結婚できないんだろう?って思っていたけど、ある程度歳を重

    お正月になると思い出すこと
  • 夫からのプレゼントを素直に喜べなかった

    そして夫も悲しませてしまった。 5000円でプレゼントを贈りあおう。何が欲しいか聞くのはダメ。相手の喜びそうなもの。といって、プレゼント交換を持ちかけたのは私だった。 付き合った頃から、欲しいものを聞いてプレゼントしていたので、それは初めての試みだった。 私は夫の趣味のものを選び、夫が私に選んでくれたのは、数種類の調理器具だった。 当は喜ぶべきなのだが、正直にいうとショックだった。素直に喜べなかった。 料理が私の仕事、と決めつけられたように感じてしまったからだ。 私たちは共働きで、朝は私が作り、夕は早く帰宅した方が作る。回数としては半々くらいになるよう、休日で調整している。 普段そこまでしていて、私のために調理器具を選んだのは、やはり料理が私の仕事だから? 心込めて選んでくれたと、頭ではわかっているのに、喜べない自分が嫌だ。そして私の態度が夫を傷付けてしまったこと、どうしたらいいか、

  • 正月の男尊女卑

    お正月は父方の祖母の家に集まって過ごす。よくあることなのかもしれないけれど、女性が全ての支度をして、テレビを見ながらお酒を飲む男性陣に振る舞う。 揚げ物をして、油のにおいに酔った頃、くたびれた油で揚げたカキフライをべる屈辱。それを幸せなお正月とする場にいなければならない停滞感。 そして器を下げて洗い物をする。 父はいい。偉そうに指示をしてきても、育ててもらった恩があるから。叔父も従兄弟もいい。親戚とはいえ他所の家のことだから。でも兄が当たり前のように先にべて、ようやく席についた私に「お疲れ」と言ったのが許せない。洗い物を拒んで、なにもせずにいて恥ずかしくないと言ったことに腹が立つ。 おそらくは私の方がたくさん稼いでいて、残業もしていて、日頃から家事をしているのに。それを当たり前と見なす親戚一同に腹が立つ。なにもできないくせに。無能が。と心のなかで毒づく自分も、口に出して「なんでしなく

    正月の男尊女卑
  • 育児はともかく家事の何が大変なの?

    夫婦兼業なら分担するべきだと思う。 だが専業主婦なら家事は全部やれ。 なんで朝早く家を出て夜遅く帰ってくる旦那にやらせようとすんの?どう考えてもフェアじゃない。 そもそも家事大変っていってるやつ、何が大変なの?どれも余裕過ぎてまったくわからんわ。 一秒でも早く家に帰りたい、宝くじが当たったら一日でも早く仕事をやめたいと思う俺からしたら専業主婦なんて夢のまた夢。家に居ながら完全に自分の裁量で進められる家事と仕事を同じ次元で語るなよ。 なにが楽しくてスーツ着ていろんな人に頭下げなきゃいけないんだ。 専業主婦って一通り家事したらあとはケツかきながらテレビみれるんだろ?ありえねー。

    育児はともかく家事の何が大変なの?
  • 妻との休日がつらい

    休日は朝7時には子供に起こされる。 俺は朝を作り子供とべる は9時まで寝ている。 は朝起きると洗濯はする 無言で俺が作った朝べ、また寝る。 いただきますもごちそうさまも言わない。 洗濯物を干すとまた寝る。 11時過ぎにまた起きて、着替えると無言でリビングにいる。 たまにこちらをいやそうな目で見る以外、何もしない。 おれが何か言いだすのをじっと待っている。 家に昼はない。どこかで昼べる必要がある。 とりあえず、子どもに、何をべたいか聞く。 子どもは何かをべたいというが、その答えはあてにならない。 大抵のお子様ランチは一口べておなかいっぱいと言う。 そしてフライドポテトとお菓子しかべない。 そうなると非難の目は、場所を決めたものに注がれる。 はもう決してどこに行きたいとは言わない。 休日があるたびにどうしようもない嫌な時間が待っている。

    妻との休日がつらい
  • 社会人2年目、自炊歴1年と8ヶ月くらい

    になるのに、未だにお母さんがやってたみたいにキャベツとか玉ねぎをトントントントンって 結構早いスピードで切る奴ができないんだけど、あれどうやって習得すればいいの?

    社会人2年目、自炊歴1年と8ヶ月くらい
  • 3年同じ事が保たない

    小学校は3年生で転校して卒業と同時に転校した。 大学は行ってない、専門学校を3年で卒業した。 最初に就職した所、その後、全て3年で転職している。 夫とは付き合いだして3年で結婚し、3年で子供を出産した。 今子供が3歳になり、出産前から勤務しているパートは4年目に入る。 [追記]2人目作った 子供は保育園で小学校入学まで同じ所に通う予定。 このまま無事に自分が生活を重ねる事ができるかとても不安だ。 事実家事が滞りつつある。やらなきゃと分かっているのに体が動かない。 炊事洗濯掃除は最低限、今月は大掃除月間なのだが進捗が全くダメだ。 仕事も、育児も、頑張らなきゃと分かっているのに、ダメだ。 無理矢理片付けて疲労感だけが溜まっていく。 今までは環境を変える事で気分が新しくなって、また頑張ろうって思えた。 もしくは環境が勝手に変わっていた。 今回は環境を変えてくれる外的要因がほぼ無い。 また、家庭環

    3年同じ事が保たない
  • 育児だけしかできない!私死ぬ!

    よく「赤ちゃんが寝てる間に家事すればいい」とか、「赤ちゃんが一人遊びしてる間に用事すればいい」とか言う奴いるじゃん? うちの子、長時間寝ないからできねーよ! 一人遊びしねーよ! 家事無理‼︎マジ無理ゲーだし‼︎ 今も授乳しながらコレ打ってるし‼︎ 授乳一時間は続くし‼︎ 御飯準備は赤ちゃんおんぶしながらできねーし! 背中で暴れられながら、包丁使ったら私手ェ切るわ! 沸騰した鍋こかすわ‼︎ 上の子から数えたら、もう5年まともに寝てねーわ‼︎ 旦那役に立たなさすぎてムカつくわ‼︎ あまりにも辛くて、たまに子供死んでくれないかなって考える事もあるわ… でも、私が死にたい… 健常児しか育てた事ない人には分からないだろうな…この気持ち

    育児だけしかできない!私死ぬ!