タグ

2013年10月7日のブックマーク (15件)

  • tachikoma を使って毎日自動で bundle update - おもしろwebサービス開発日記

    sanemat さんが作っている tachikoma という gem があります。tachikoma の機能は簡単に言うと「github の指定のプロジェクトbundle update して、差分を pull request してくれる rake タスク」です。cron や jenkins などで定期的に実行するようにすると、依存する gem のバージョンを常に最新に保つことができます。べんり! そんなべんりな tachikoma なのですが、ドキュメントが分かりづらくて損をしている気がします…><。すこしでも足しになるように、僕が作っている revenger というプロジェクト(github 上のプライベートリポジトリに置いてある)の tachikoma 設定手順をまとめましたのでご参考あれ。 前提 github のプライベートリポジトリで管理してる jenkins サーバ上で定期実

    tachikoma を使って毎日自動で bundle update - おもしろwebサービス開発日記
    Nyoho
    Nyoho 2013/10/07
  • Viewing YAML Metadata in your Documents

    ProductViewing YAML Metadata in your DocumentsMany blogging websites, like Jekyll with GitHub Pages, depend on some YAML-formatted metadata at the beginning of your post. You know, the stuff that goes between dashes like this: ---… Many blogging websites, like Jekyll with GitHub Pages, depend on some YAML-formatted metadata at the beginning of your post. You know, the stuff that goes between dashe

    Viewing YAML Metadata in your Documents
    Nyoho
    Nyoho 2013/10/07
    これついこの前(9/27)の出来事だったのか! 通りで最近気づいたはずだわ
  • 10 Words You Need to Stop Misspelling - The Oatmeal

    I created a handy guide for common spelling errors. A panda bear makes an appearance.

    10 Words You Need to Stop Misspelling - The Oatmeal
    Nyoho
    Nyoho 2013/10/07
    面白い
  • UXをみっちり基礎から教わることができた「モバイルUI/UXのキホン」って勉強会のレポート! 

    10/4に渋谷で開催された「モバイルUI/UXのキホン」 に参加しました。2011年からいろいろなテーマで開催されている歴史のある勉強会なのと、ディスカッションや意見交換を通じた双方向性を大切にしている、学びの多い勉強会でした! 今回は勉強会の中で特に参考になった点を書いていきます! 🍣 発表スライド発表の際に使われたスライドです。しっかりとした内容です! 発表スライドは「prezi」というサービスを使っているそうです。動きのあるカッコイイデザイン! 🎃 UI/UXは最近のバズWordデジタルガジェットでは特にいえることですが、市場が成熟してきて機能的な差別化が難しくなってくると、ユーザーの体験(UX)が重視されるようになってくるそうです。スマホアプリケーションは特にこういった要素が強く、ココ最近は『UI/UX』がバズWordになっているそうです。 🐹 UI/UX/IAの言葉の定義ま

    UXをみっちり基礎から教わることができた「モバイルUI/UXのキホン」って勉強会のレポート! 
  • 仮想通貨「Bitcoin」とは一体何か、どういう仕組みかが一発で分かるまとめ - GIGAZINE

    P2Pの仕組みを利用することで簡単に送受信でき、決済手数料も極めて安価なことから、ネット決済ツールとして日増しに存在感を強める仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」について、一体どのようなものなのか、その仕組みはどうなっているのかについて、見るだけでサクサクわかるムービーがいろいろと公開されています。 ◆ビットコイン鉱山 一般的なデジタル通貨は、取引所で既存通貨とデジタル通貨を両替することで手に入れられます。これに対してビットコインの入手経路は、両替所だけではありません。自らの手で「採掘」することも可能です。 What is Bitcoin Mining? on Vimeo http://vimeo.com/69320194 ビットコインはP2Pネットワークで運営されており、ビットコインを所持する人は"銀行の小さな一片"として機能するため、「分散型通貨」とも称されます。 ではビットコイ

    仮想通貨「Bitcoin」とは一体何か、どういう仕組みかが一発で分かるまとめ - GIGAZINE
    Nyoho
    Nyoho 2013/10/07
  • 家事が疲れる理由が分かった

    組織的な問題で、職場の無駄な雑用を全部やらされている。 下にだけ強くて組織運営ができないクソ上司が、来それをやるべき人間にやらせることができないがために、 組織の中で立場が下の自分がその雑用を全てやることになってしまっている。 就業時間のほとんどはそれで消え、残った時間で来やるべき仕事をやっていて、 毎日残業せざるを得ないけど残業代は出ないし、でも求められる成果は他の人と同じで、 何で俺ばっかりこんな辛いんだろうと考えていたら、「これ家事の疲れと同じじゃないか?」と全然関係ないことを急にひらめいた。 家事が疲れる家事が疲れるとよく聞いていたが、その理由を考えてもピンとこなかった。 一人暮らし時代に家事をしていたけど大したことは無く、量が増えても同じだと思っていたし、じゃあ何が理由だと考えてもよく分からなかった。 職場の雑用をそのまま家事に当てはめてみたら全てが繋がった。 『誰かのために

    家事が疲れる理由が分かった
    Nyoho
    Nyoho 2013/10/07
    素晴らしい洞察
  • YeomanでAngularJSしてCoffeeScriptにしてみた。っていうかGrunt最強って話 - bathtimefish's blog

    JavaScript FrameworkならBackboneでしょ。 と勝手に思い込んでそればっか使ってきたボクですが、年初にheavenshellとかどっぺちゃんとで飲んだ時にviewが重くなるよね―とか話してたしかにそれ悩みだよなと思った。 そんときAngularJSってどうなんだろうねーって話にちょっとなって、そんときからangularいつかやってみようと思いつつ仕事で忙殺されてたんだけど、今日何気にSNSで「AngularJSに仮入信してみる」ってつぶやいたらGoogleの人にいいね!してもらってちょっと上がった。 さらに都合のいいことに外出で2時間程度電車に乗ってヒマな時間ができたので、車中でAngularの洗礼を受けてみようとPCを開いた次第。ちなみに途中で酔いました。以前新幹線で思い知ったのだけど懲りてなかった。電車でコーディングは控えましょう。特に自分。 さて、Angula

    YeomanでAngularJSしてCoffeeScriptにしてみた。っていうかGrunt最強って話 - bathtimefish's blog
  • ターミナル版anything的なpercolをzawの代わりに試してみた - $shibayu36->blog;

    emacsを使っているとterminalでもanything的にいろいろやりたくなるんだけど、そういう時にこれまでzawというツールを使ってきた。 https://github.com/zsh-users/zaw zaw.zshで最近移動したディレクトリに移動する - $shibayu36->blog; zawを使って最近更新したブランチをチェックアウトする - $shibayu36->blog; zaw結構便利なんだけど問題点もある。 読み込む行数が増えてくると遅くなる 履歴検索で10万行とか行くと動かないので致命的 zshに完全に紐付いてしまって、気軽には使えない で、この前YAPCでid:moozさんと話してて、percolという便利ツール作ってると聞いたので、試してみた。 percolとは 紹介記事などがあるので、それを参考に。 https://github.com/mooz/pe

    ターミナル版anything的なpercolをzawの代わりに試してみた - $shibayu36->blog;
    Nyoho
    Nyoho 2013/10/07
  • ネットワ−クの速度を調べる方法

    "速さ" の意味は? 遅延時間を測る データ帯域を測る 試験用のファイルを作る 例: wget で速度を測定 速度低下や変動の原因 回線を高速化すべきか?どこまで? "速さ" の意味は? TCP/IP に使っている回線のスピードと云っても大まかには "バンド幅" と "レイテンシー" の2つがある. データ帯域: 一定時間あたりに通信できるデータ量. 個人の利用ではこれが実際の使用感と係わっていると思う. 以下のバンド幅, レイテンシーの他に パケットサイズ, 受信窓サイズ,エラーに依る再転送などの様々な要因に影響される. バンド幅(band width): 一定時間に通過できるデータ量. データ経路の太さと考えると良い. 究極的には流せる信号の周波数(帯域幅)による. 経路が複数の要素からなるとき, 最小のバンド幅の要素が制限の要因となる. 例: ほぼ, 10BASE, 100BASE

  • クックパッドのインフラ責任者が語る、DevOpsを成功させる考え方「迷ったら健全な方を選ぶ」~DevOps Day Tokyo 2013

    クックパッドのインフラ責任者が語る、DevOpsを成功させる考え方「迷ったら健全な方を選ぶ」~DevOps Day Tokyo 2013 世界中でDevOpsのイベントとして行われている「DevOps Days」の東京版「DevOps Day Tokyo 2013」が9月28日に開催されました。 国内企業のDevOps実践例から学ぶセッションで登壇したのが、クックパッドの成田一生氏。「迷ったら健全な方」というテーマで、同社におけるDevとOpsの良好な関係を構築する方法論を、Opsチームの責任者の視点で解説しています。内容をダイジェストで紹介しましょう。

    クックパッドのインフラ責任者が語る、DevOpsを成功させる考え方「迷ったら健全な方を選ぶ」~DevOps Day Tokyo 2013
    Nyoho
    Nyoho 2013/10/07
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自宅プリンターで1万円札コピー男に有罪判決 検察側「店の飾り用なら精巧な必要ない。悪質」…弁護側は「稚拙な模造。犯罪意識なかった」 鹿児島地裁

    47NEWS(よんななニュース)
    Nyoho
    Nyoho 2013/10/07
    アンデルセンのあの建物は元は帝国銀行広島支店だったのか。
  • 大学ってなんだろう

    現在大学3年生。某県某大学に通っている。ちな理系。前期、僕はある講義を受けていた。普通の座学。その講義はお昼前に開講されている講義だったので、講義の後半になるにつれ腹が減ってくる。んで学内の堂ってのは大体、講義が終った直後くらいに学生で埋まっちゃうから、講義が早く終わるかどうかってのは空きっ腹抱えたナウでヤングな学生達にとってはそりゃもう死活問題。講義終了30分くらい前に某SNSを覗いてみると「腹減ったー。さっさと終われ、この [ココに最高に汚い言葉が入る] 講義!」など、それ教授の前でも同じこと言えんの?的なトゥイートがちらほら。どんだけ欲旺盛なんだ(昼前の講義に限らずどの講義でも大体こんなもんだけどね)。しかしその日はたまたま、来の終了時刻より20分くらい前に講義終了の雰囲気になった。いつもは時間通りに終わらせる先生だったからかなり珍しい。先生は今週の課題の説明をした後に、一言「

    Nyoho
    Nyoho 2013/10/07
    周りがそんなんでもこの人は質問した人を讃え、ときには見習うか授業後でもいいので質問する人になれればいいね。質問しないのが当然な雰囲気は高校までで育まれとる気がする。せめて大学でひっくり返って欲しいなぁ
  • 給料払って――天気予報に秘密のメッセージ? 米気象局

    (CNN) 米北西部アラスカ州アンカレジの米国家気象局事務所が今月4日に出した公式の天気予報の文言で、各行の文頭の文字をつなげると「給料を払って」を意味する「Please pay us」の文章が現れる話題があった。 米国では今月1日から、暫定予算の不成立に伴う米連邦政府機関の一部閉鎖が始まり、多くの公務員らが一時帰休を命じられ、給料をもらえない事態となっている。 話題の天気予報は現地時間の同日午前5時に出されたもので、通常通り大気圧、風速や気象状況などを説明していた。 同事務所は「気象関連以外の問題で発言することは出来ない」と、予報の中に出現した「メッセージ」に触れることは拒否した。 問題の予報の責任者やメッセージが意図的に挿入されたのかなどは不明となっている。 米政府機関が閉鎖される事態になっても、米国民の生命や財産保護で必要不可欠と判断される軍や警察を含む一部業務の継続は認められている

    給料払って――天気予報に秘密のメッセージ? 米気象局
    Nyoho
    Nyoho 2013/10/07
  • 最近投げたpull requestとかソーシャルコーディングとかリファクタリング - ainameの日記

    RubyMotionを相変わらずいじってるのだけど、最近は業務に疲れてあんまり趣味開発が捗ってない。 趣味開発しようとする前に使うgemがまだいい感じに枯れてないので不満が出るからまずそっちを直そうみたいなことを繰り返している気がする。 最近直したgemで、ibというRubyMotionでInterface Builderを使うために、app/*以下のRubyのコードをparseして、Outletとかが定義されたダミーヘッダーファイルを作ってくれる奴がある。 $ rake ib:open というコマンドを叩くとローカルにib.xcodeprojを作ってくれて、その中にあるStubs.hとxibファイルをマウスでうにょーってoutletの連携する事ができる。 吐き出してくれるStubs.hには、OSXアプリを作る時は#import <UIKit/UIkit.h>じゃなくて、#import <

    最近投げたpull requestとかソーシャルコーディングとかリファクタリング - ainameの日記
    Nyoho
    Nyoho 2013/10/07
  • http://kita.dyndns.org/diary/?date=20131006

    Nyoho
    Nyoho 2013/10/07
    参加して『YouTube動画の再生回数がわし…気になります!! (きゅふぃーん』というLTで Sigh! Say! Soon! という Rails アプリの開発を紹介したり…