タグ

2016年12月1日のブックマーク (23件)

  • James Archer: Marketing Consultant & Fraction CMO

    25+ years in marketing, 12 years running a marketing agency, and tech CMO for the last 6 years. Been there, done that. “James consistently amazes me with his insights on design, marketing, and business process.” —Troy Busot (Founder & CEO, Athlinks)

    James Archer: Marketing Consultant & Fraction CMO
    Nyoho
    Nyoho 2016/12/01
  • またしても研究者の皆様へ

    2016.12.01 まず、国立大学の職員の雇止め問題に関しては、文科省と厚労省が協議をすることになりました。 それを受けて、各国立大学が、単なる文言ではなく、客観的なルールを来年度の契約更新前までに策定し、提示することになる予定です。 文科省から個人研究費に関するアンケートの結果が出てきました。 科研費採択上位200大学(国立76、公立26、私立90、その他11)に所属する研究者10000人へのアンケートで、回答者数は3646人です。 ここでいう個人研究費の定義は、所属機関から当該研究者に対して自由な研究活動及び研究室の運営のために支給される資金で、科研費などの外部資金や所属機関によって共通的に控除される経費を除いています。 平成27年度に所属機関から配分を受けた個人研究費 10万円以下 14% 10-30    21% 30-50    25% 50-100   19% 100万円以上

    またしても研究者の皆様へ
    Nyoho
    Nyoho 2016/12/01
    シリーズが少し経って、個人研究費や若手の減少について、体感に合うデータが出てきた。素晴らしい活動だ。ひょっとしたらひょっとするかもしれんなこれは。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    Nyoho
    Nyoho 2016/12/01
  • 1ファイルでsitespecにもwebサーバにもできるやつ - Qiita

    ruby test.rbだとSinatraがpumaで起動してrspec test.rbだとsitespecが走る。 1つにまとまってると便利かと思ったけど特にそうでもない。 # -- coding: utf-8 require "grill" Grill.implant <<-G gem "pry" gem "rspec" gem "sitespec" gem "sinatra", ">1.4", :require => "sinatra/base" gem "sinatra-contrib", :require => %w[ sinatra/reloader ] gem "sprockets" gem "sass" gem "coffee-script" gem "puma" # gem "haml" とか G class App < Sinatra::Base register Si

    1ファイルでsitespecにもwebサーバにもできるやつ - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2016/12/01
  • Rubyで並列処理をやっていく #AdventCalendar - ainameの日記

    mixiグループアドベントカレンダー2016 1日目です。 今回は、自分が今まで利用したRubyでの並列処理を書くためのgemとか知見を紹介します。 機運 先日のRubyKaigi 2016で、Ruby3ではGuildという新しい並列処理のモデル*1が、導入されるというセッションがあったり、concurrent-rubyというgemの開発が流行り初めて居たりと、Ruby界隈でも何となく並列処理がブームきているように感じます。 マルチプロセス/スレッド しかしRubyで並列処理するのは言語の仕様としてそれなりに制限があり、他の言語のようにThreadをバンバン立ててマルチコアで計算!爆速化!!みたいなのは難しいです。 というのも、Ruby1.9からネイティブスレッドは導入されたものの多くのC拡張を使ったgemのスレッドセーフ性が問題となるため、GIL(Global interpreter l

    Rubyで並列処理をやっていく #AdventCalendar - ainameの日記
    Nyoho
    Nyoho 2016/12/01
  • Amazon AthenaをBigQueryと比較してみた

    こんにちは、データ分析部の阿部です。 作業中音楽は聞かない派ですが、ホワイトノイズを聞いていると集中できるという噂を聞いたことがあるので少し気になっています。 今回は、re:Invent2016で発表されたばかりのAthenaを紹介します。 Athenaとは データの準備 テーブル作成 速度測定 まとめ Athenaとは 日、AWSのre:Invent中で、RedshiftやEMRに続くビッグデータサービスとして、Athenaというサービスがリリースされました。 Athenaは、S3上のデータ(CSV, JSON, その他フラットファイル)に対して、インタラクティブにSQLを実行することができます。 RedshiftやEMRに比べて、クラスタの構築や運用を必要とせず、シンプルにクエリを実行できるというメリットがあります。 課金形態も、クエリ&読み込んだデータ量に応じて課金という点で、Go

    Amazon AthenaをBigQueryと比較してみた
    Nyoho
    Nyoho 2016/12/01
    早くて素晴らしいですね
  • 文字詰めできるCSSのfont-feature-settingsが凄い! 日本語フォントこそ指定したい自動カーニング - ICS MEDIA

    游ゴシックではプロポーショナルメトリクスは効果的 WindowsmacOSに搭載されている游ゴシック体は、仮名が漢字に対してかなり小さめにデザインされています。游ゴシック体ではヒラギノ書体より字間が開いて見えてしまうため、プロポーショナルメトリクスを活用する効果は大きいです。 Webフォントにもプロポーショナルメトリクスは効果的 デバイスフォントだけでなく、Webフォントでもプロポーショナルメトリクスに対応したOpenTypeフォントがたくさんあります。Webフォントに関しては記事「Webフォントサービスの徹底比較! 和文フォントが使える5つのサービスの利点まとめ」を参考ください。 ▲左側は未指定(和文等幅)の状態でカタカナの開きが大きい。右側はプロポーショナル字形を適用した状態で、カタカナが詰まっている。 対応環境:ほぼすべてのブラウザで利用可能 これだけ便利なCSSですが、どれだけの

    文字詰めできるCSSのfont-feature-settingsが凄い! 日本語フォントこそ指定したい自動カーニング - ICS MEDIA
    Nyoho
    Nyoho 2016/12/01
    font-feature-settings : "palt"; で字詰め出来るんですかー知らだったー
  • Amazon Athena – Amazon S3上のデータに対話的にSQLクエリを | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ Amazon Athena – Amazon S3上のデータに対話的にSQLクエリを 私達が扱わなければいけないデータの量は日々増え続けています(私は、未だに1,2枚のフロッピーディスクを持っていて、1.44MBというのが当時はとても大きいストレージだったことを思い出せるようにしています)。今日、多くの人々が構造化されたもしくは準構造化されたペタバイト規模のファイル群を、日常的に処理してクエリしています。彼らはこれを高速に実行したいと思いつつ、前処理やスキャン、ロード、もしくはインデックスを貼ることに多くの時間を使いたいとは思っていません。そうではなくて、彼らはすぐ使いたいのです: データを特定し、しばしばアドホックに調査クエリを実行して、結果を得て、そして結果に従って行動したいと思っていて、それらを数分の内に行いたいのです。 Amazon

    Amazon Athena – Amazon S3上のデータに対話的にSQLクエリを | Amazon Web Services
    Nyoho
    Nyoho 2016/12/01
    完全にAmazonの聖闘士星矢世代が作っている。
  • KORG iWAVESTATION - WAVE SEQUENCE SYNTHESIZER | KORG (Japan)

    時間的音色変化によるサウンドの創造を、モバイルで。 iOS用ウェーブ・シーケンス・シンセサイザー。 1990年に発売されたシンセサイザー「WAVESTATION」。複数波形の合成/連結により新たなサウンドを生み出せるアドバンスト・ベクター・シンセシス・システムを搭載した機は、4つのオシレーター・バランスをジョイスティックで操るミックス/モーフィング機能、そして波形を順番に並べてシーケンス・パターンを組める特徴的なウェーブ・シーケンス機能により、今もなお唯一無二の名機として語り継がれています。 そして2016年、WAVESTATIONはiPad / iPhone用アプリ「KORG iWAVESTATION」としてよみがえります。プログラムの完全再現にとどまらず、WAVESTATIONが備えていた音作りの大いなる可能性を誰もが体感できるよう、そのデザインを一新。iOSならではのタッチ操作と、

    KORG iWAVESTATION - WAVE SEQUENCE SYNTHESIZER | KORG (Japan)
  • 高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき - Qiita

    画像: N高等学校課外授業(N予備校)での生放送授業のブラウザ上での見た目、コメントが書ける 目次 はじめに 教えることになったきっかけ Web企業にエンジニアとして就職できるようになる、というミッション 既存のWeb教材に感じた問題意識 「各自進められるゲームブック形式の教材」と「徹底的にフォローする生放送授業」 コンセプトをもとに構成されたコースと内容 ゼロからプログラミングができるようになった人が生まれた日 永劫、プログラミングは一部の天才たちのためのものか? プログラミング学習のモチベーションの課題と対応 まじめなオタクたちが社会をよくしようと頑張ること さいごに はじめに 自分はこの8ヶ月間、Web上で非対面のプログラミング教育、具体的にはHTML教材と生放送授業を中心としたプログラミング教育をN高等学校の生徒に行ってきました。 ここに書かれている内容は、これからプログラミング教

    高校生にWeb上でプログラミングを教え始めたエンジニアがこの8ヶ月間で得た気づき - Qiita
  • Login • Instagram

    Nyoho
    Nyoho 2016/12/01
    チーズフォンデュハンバーグの輝き
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Nyoho
    Nyoho 2016/12/01
    ネタバレ注意と聞いて飛んできました。
  • HTTP/2 is now in General Availability

    HTTP/2 is now in General AvailabilityWe’re pleased to announce that HTTP/2 is now in General Availability (GA). Our team has been working diligently to tightly integrate HTTP/2 support into our existing environment. We’ve taken measures to ensure that our design and testing of this component adheres to the HTTP/2 protocol standards and can be seamlessly deployed across our entire network. Enabling

    HTTP/2 is now in General Availability
    Nyoho
    Nyoho 2016/12/01
  • まつもとゆきひろ氏、岸川克己氏がリクルートマーケティングパートナーズ 技術フェロー、技術顧問に就任

    株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(社:東京都中央区、代表取締役社長:山口 文洋)は、この度、技術フェローとしてまつもとゆきひろ氏、技術顧問として岸川克己氏を12月1日付で迎えましたことをご報告します。 株式会社リクルートマーケティングパートナーズは、2013年4月から内製開発組織を立ち上げ、『スタディサプリ ENGLISH』『kidsly』 『ゼクシィキッチン』などの新規事業サービスを自社の内製エンジニアが直接開発に携わる形でリリースしてきました。 iOS・Androidアプリの開発や、Webのフロントエンドやサーバサイド・インフラ基盤開発に関わる内製エンジニアの増加と組織の急成長に対応するため、2015年10月よりエンジニア出身のマネジャーを登用し、内製開発組織の体制強化を行なっております。このたび内製エンジニアのキャリアパス構築と、さらなる技術向上を目指すため、世界で活躍

    Nyoho
    Nyoho 2016/12/01
    おめおめ〜
  • Programming Langs - Qiita

    Calendars for Programming Langs category in 2016.

    Programming Langs - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2016/12/01
  • Unity 5.5ベータ版をお試しください! | Unity Blog

    皆様に嬉しいお知らせです!日より全てのユーザーがUnity5.5ベータ版をお使い頂けるようになりました! こちらからダウンロードしていただけます。今回のバージョンで追加された新機能や改善された機能が沢山あります。ぜひ、皆さんのプロジェクトにお役立てください。ベータ版をお試しいただく前に、プロジェクトのバックアップをお忘れなく! Unity5.5ベータ版のリリースは、3月にリリースされたUnity5.4ベータ版にて導入されたリリースのパターンを引き継いでいます。つまり、Unity5.5ベータ版へのフィードバックが十分に集められた時点で、安定版となります。それまで、現在の安定版をお使いのユーザーは Unity 5.4.xをご利用いただけます。私たちは常に安定した信頼性のある開発プラットフォームを提供することをお約束します。 Unity5.5ベータ版のハイライト: Unity5.5ベータ版では

    Unity 5.5ベータ版をお試しください! | Unity Blog
    Nyoho
    Nyoho 2016/12/01
  • ユニクロに1年潜入取材してみた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    「ユニクロ帝国の光と影」の著者でジャーナリストの横田増生氏が、昨年10月から現在まで、1年にわたってユニクロに潜入取材を行った。 横田氏は、2011年に「ユニクロ帝国の光と影」を出版した。ユニクロは店長や委託工場での長時間労働の記述が名誉毀損に当たるとして、版元の文藝春秋に2億2000万円の損害賠償を求めて提訴した。しかし、東京地裁、東京高裁、最高裁でユニクロは敗訴。 判決確定後、横田氏は決算会見への参加を希望したが、ユニクロは横田氏の書いた別の記事を理由に取材を拒否。また、ユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正社長は、ブラック企業批判について、雑誌で次のように語っていた。 <悪口を言っているのは僕と会ったことがない人がほとんど。会社見学をしてもらって、あるいは社員やアルバイトとしてうちの会社で働いてもらって、どういう企業なのかをぜひ体験してもらいたいですね>(「プレジデント」2

    ユニクロに1年潜入取材してみた! | スクープ速報 - 週刊文春WEB
    Nyoho
    Nyoho 2016/12/01
    改名したのとは……
  • 電通、NHK取材に「自浄能力がない」と感想を述べた若手社員を「戒告」の懲戒処分にして自浄能力のなさを改めて示す

    NHK NEWS WEB』11月7日報道記事。同じ内容が、映像でも流れた(『NEWS7』『newswatch9』)。最後の段落は突然、ほとんどがカットされた→カット後。「電通の圧力では」との憶測があがったが、単にNHKのミス(弱者を守らなかった、年齢の捏造)。 電通が、社長セッションのあとでNHKの出待ち取材に答え「自浄能力がない会社だなと思う」等と感想を述べた20代社員に、始末書を書かせて「戒告」の懲戒処分を下していたことがわかった。先週(11月21日の週)の局会や部会等を通して、大半の現場社員に知れわたった。社員からは「ごく普通の意見で何も処分されるような内容ではない」「経営側にとって都合の悪い話が出ないよう、締め付ける目的」「かわいそう」といった同情の声ばかりが聞かれた。NHK人を特定できる形で、かつ「40代社員」と見た目で適当に判断して年齢を偽った報道を行い、翌日になって該当

    電通、NHK取材に「自浄能力がない」と感想を述べた若手社員を「戒告」の懲戒処分にして自浄能力のなさを改めて示す
    Nyoho
    Nyoho 2016/12/01
    面白いタイトルじゃのう
  • 大量接続に耐えるWebSocketアプリケーションサーバ構築のコツ - pixiv inside [archive]

    WebSocketの扱うサービスでは、長時間のコネクション、再接続処理、プロキシ、ロードバランサなど、インフラの面で多くの問題を抱えがちです。弊社のサービス「pixiv」の9周年企画でも、この問題に直面しました。 実際にそこで構築したインフラの事例をもとに、運用に使えるWebSocketサーバの構成について、pixivインフラ部の南川からご紹介します。 * 9周年企画 “黒歴史”をロケットで宇宙に飛ばす pixiv歴史 そもそも WebSocket とは? WebSocketはTCP上で動く双方向通信のための通信規格です。 Webページの読み込みで行われているような、クライアントがサーバにデータを要求し、サーバはクライアントにレスポンスを返すというHTTPの通信ルールとは違います。サーバと長時間コネクションを確立し、Socketのようにデータのやり取りを行います。そして、コネクションを

    大量接続に耐えるWebSocketアプリケーションサーバ構築のコツ - pixiv inside [archive]
  • potatotips #35 を開催しました - トレタ開発者ブログ

    開発部の堀見です。 昨日弊社でpotatotips #35 (iOS/Android開発Tips共有会)を主催させてもらいました!今回はそのレポートをお届けします🚀 発表内容 各発表の詳しいまとめについては、ブログまとめ枠で参加してくださった皆さんが内容を公開してくださっています↓(ブログが上がり次第、随時更新します) 2016/11/29 #potatotips 35 (iOS/Android開発Tips共有会) @トレタ に参加してきたよ - koogawa log Togetterもまとめて頂いています。ありがとうございます! 2016/11/29 #potatotips (iOS/Android開発Tips共有会) 第35回 - Togetterまとめ こちらでも発表者の皆さんのスライドを紹介します。 (ハッシュタグ #potatotips でシェアされているスライドのみ載せてい

    potatotips #35 を開催しました - トレタ開発者ブログ
  • [速報]顧客のデータセンターに大型トラックで乗り付け、100PBのデータを吸い上げる「AWS Snowmobile」発表。AWS re:Invent 2016

    [速報]顧客のデータセンターに大型トラックで乗り付け、100PBのデータを吸い上げる「AWS Snowmobile」発表。AWS re:Invent 2016 AWSは大容量のデータを顧客のデータセンターからAWSのクラウドへ物理ストレージを利用して効率よく転送するために「Amazon Snowball」を2015年に発表しました。 今回のAWS re:Invent 2016では、このAmazon Snowballの進化形として「AWS Snowball Edge」が発表されました。 Snowball Edgeは100TBの頑丈なストレージにコンピュート機能などを内蔵したことで、処理中のサーバに接続し、ストレージとして直接データを受け取るといったことが可能になります。 しかし「企業が保存しているデータがエクサバイトだったらどうだろう?」と、AWS CEOのAndy Jassy氏。「エクサバ

    [速報]顧客のデータセンターに大型トラックで乗り付け、100PBのデータを吸い上げる「AWS Snowmobile」発表。AWS re:Invent 2016
    Nyoho
    Nyoho 2016/12/01
    ステージにトラックが🚚…。すごい。
  • 通信すら飲み込むAmazon、ルーター用半導体も自社開発と公表

    「全世界を100Gビット/秒の専用光ファイバー網で接続」「ルーター/スイッチ用半導体は自社開発」「一つのアベイラビリティゾーンで30万台のサーバーを運用」――。米Amazon Web Services(AWS)でデータセンター(DC)戦略を統括するJames Hamiltonバイスプレジデント(写真1)は2016年11月29日(米国時間)、「AWS re:Invent 2016」の基調講演で同社のクラウドの衝撃的な内部仕様を明らかにした。 Hamilton氏はこれまでもAWSの内部仕様を明らかにしているが(関連記事:「AWSの裏側を数字で教えよう」、上級エンジニアが秘密を公開)、同社の大陸間ネットワークの詳細やネットワーク機器用半導体を開発している事実、自社開発サーバー/ストレージの詳細を明らかにしたのは今回が初めて。ライバルである米Googleも最近、DCや自社開発サーバーの詳細を明らか

    通信すら飲み込むAmazon、ルーター用半導体も自社開発と公表
    Nyoho
    Nyoho 2016/12/01
  • フロントエンドエンジニアがサーバーサイドエンジニアとペアを組む話 - Qiita

    この記事は freee Engineers Advent Calendar の1日目です。 こんにちは。freee株式会社でフロントエンドエンジニアをしている @ymrl です。freeeでは給与計算freeeの開発をしています。 僕はフロントエンドエンジニアを名乗っていますが、実際はサーバーサイドの開発もしています(freeeではフロントエンドとサーバーサイドの担当に線引きをしていません)。しかし自分としてはフロントエンドのほうが得意だし、UIを作るのが心底楽しいし、サーバーサイドに比較的苦手意識を持っています。 今日はそういう状態の僕が、どういうふうに開発しているかという話をします。 技術に自信がないのでペアを組んだ 給与計算freeeの開発チームでは、ひとつの機能を開発するときに エンジニアのペア制 というのをとっています。 かつて僕が給与計算freeeのチームに異動してすぐの頃、僕

    フロントエンドエンジニアがサーバーサイドエンジニアとペアを組む話 - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2016/12/01