タグ

関連タグで絞り込む (271)

タグの絞り込みを解除

Rubyに関するNyohoのブックマーク (893)

  • プロと読み解くRuby 3.3 NEWS - STORES Product Blog

    テクノロジー部門CTO室の笹田(ko1)と遠藤(mame)です。今年の 9 月から STORES 株式会社で Ruby (MRI: Matz Ruby Implementation、いわゆる ruby コマンド) の開発をしています(Rubyのこれからを STORES で作る。Rubyコミッター笹田さん、遠藤さんにCTOがきく「Fun」|STORES People )。お金をもらって Ruby を開発しているのでプロの Ruby コミッタです。 日 12/25 に、恒例のクリスマスリリースとして、Ruby 3.3.0 がリリースされました(Ruby 3.3.0 リリース)。クックパッド開発者ブログで連載していたように、今年も STORES Product Blog にて Ruby 3.3 の NEWS.md ファイルの解説をします(ちなみに、STORES Advent Calendar

    プロと読み解くRuby 3.3 NEWS - STORES Product Blog
    Nyoho
    Nyoho 2023/12/26
  • サンプルコードでわかる!Ruby 3.3の主な新機能と変更点 - Qiita

    はじめに Rubyは毎年12月25日にアップデートされます。 Ruby 3.3は2023年12月25日に正式リリースされました。 この記事ではRuby 3.3で導入された変更点や新機能について、サンプルコード付きでできるだけわかりやすく紹介していきます。 ただし、すべての変更点を網羅しているわけではありません。個人的に「Railsアプリケーションの開発時に役立ちそうだな」と思った内容をピックアップしています。記事で紹介していない変更点も多数ありますので、以下のような情報源もぜひチェックしてみてください。 動作確認したRubyのバージョン 記事は以下の環境で実行した結果を記載しています。 フィードバックお待ちしています 文の説明内容に間違いや不十分な点があった場合はコメント欄から指摘 or 修正をお願いします🙏 それでは以下が編です! 言語仕様の変更→なし Ruby 3.3では言語

    サンプルコードでわかる!Ruby 3.3の主な新機能と変更点 - Qiita
    Nyoho
    Nyoho 2023/12/24
  • Ruby/Rails の勉強に何読んだらいいかと聞かれたとき - id:onk のはてなブログ

    「次の職場が Ruby なんだけど」と読み書きそろばんを聞かれたのと、大阪Ruby会議03、大江戸Ruby会議10、Kaigi on Rails 2023Ruby/Rails 関係のイベントに続けて参加して、作者の皆さまと会ったので。 「読める」になるために 言語仕様は何らかの 1 冊の冒頭の方を読めば雰囲気は掴めるだろう。 Ginza Rails27 igaiga - Speaker Deck 著書や技術顧問、健康診断レポート でお馴染みの @igaiga555 さんの作った表で、難易度別にまとまっている。 たのしいRuby か、プロを目指す人のためのRuby入門 が定番かなぁ。 できることを知る るりま (Ruby リファレンスマニュアル) の Enumerable、String Rails Guides の Active Support Core Extensions 日

    Ruby/Rails の勉強に何読んだらいいかと聞かれたとき - id:onk のはてなブログ
    Nyoho
    Nyoho 2023/11/01
  • Rubyの並列並行処理のこれまでとこれから - クックパッド開発者ブログ

    技術部の笹田です。今日で退職するので、バタバタと返却などの準備をしています。 記事では、Rubyの並行並列処理の改善についての私の取り組みについて、おもに RubyKaigi 20222023 で発表した内容をもとにご紹介します。 並行と並列はよく似た言葉ですが、記事では次のような意味で使います。 並行処理(concurrent processing)は、「複数の独立した実行単位が、待っていればいつか終わる(もしくは、処理が進む)」という論理的な概念で、古典的にはタイムシェアリングシステムなどが挙げられます。 並列処理(parallel processing)は、「複数の独立した実行単位のうちのいくつかが、あるタイミングで同時に動いている」という物理的な概念で、古典的には複数のCPU上で同時に実行させる、というものです。最近では、1つのCPU上で複数コアが同時に動いている、という

    Rubyの並列並行処理のこれまでとこれから - クックパッド開発者ブログ
    Nyoho
    Nyoho 2023/08/31
  • 型定義を書いてみよう (準備編) | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    こんにちは、@tk0miya です。 そろそろ RubyKaigi 2023 の余韻も冷めてきたところなのですが、持って返ってきたお土産タスクはまだまだ山盛りなので、少しずつ調べていこうと思っています。 さて、前回は Ruby の型定義情報を使って irb の入力をリッチにする katakata_irb を紹介しました。 rbs_rails を使うと Rails アプリから型定義が自動抽出できることも学びましたよね。 katakata_irb と rbs_rails の組み合わせだけでも、かなり強力な補完をしてくれますが、これに加えて自分で定義したメソッドに型を定義することで、さらに入力補完をパワーアップすることができます。 今回は、その型を定義する準備として、環境づくりの方法を紹介します。 最新の rbs パッケージをインストールする rbs-3.1.0 で導入された rbs subtr

    型定義を書いてみよう (準備編) | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
    Nyoho
    Nyoho 2023/05/25
  • RubyKaigiでJITコンパイラの書き方について発表した - k0kubun's blog

    RubyKaigi 2023Ruby JIT Hacking Guideというタイトルで発表してきた。 speakerdeck.com JITコンパイラを書くチュートリアル 今回の発表ではJITコンパイラが書ける人間を増やすことをゴールにしていたが、 30分という短い発表枠内では雰囲気を知ってもらうことにフォーカスし、 実際に手を動かしたい人たちにはそれ用のチュートリアルを触ってもらう形を取った。 github.com JITコンパイラは実は初心者向き 独学でコンパイラの作り方を学ぶ人は、Cコンパイラなどを実装することが多いように思う。 C言語は実装対象として一見シンプルそうに見えて実は結構機能が多いので、C11をゴールに始めてもC89の範囲すら実装しきらないままエターなる人も多いのではないか。 そんな僕みたいな堕落した人間にお勧めなのがJITコンパイラ。 インタプリタと併走する特性上、

    RubyKaigiでJITコンパイラの書き方について発表した - k0kubun's blog
    Nyoho
    Nyoho 2023/05/21
  • どんどん追加して - ruby-jp

    Nyoho
    Nyoho 2023/05/21
  • Rails APIサーバーで Ruby 3.2 の YJIT を有効化してみた。 - メドピア開発者ブログ

    サーバーサイドエンジニアの内藤(@naitoh) です。 Rails で構築された小規模な APIサーバー(RailsAPI モードで構築したもの)で、Ruby 3.2 の YJITを有効化する事で性能アップすることができましたので、喜びを分かち合いたく共有させて頂きます。 shopify.engineering We’re able to measure real speedups ranging from 5% to 10% (depending on time of day) on our total end-to-end request completion time measurements. YJIT を開発した Shopify では 5%から10%の処理速度の改善があったという事で、以前から弊社でも番で運用を開始したかったのですが、比較的検証のし易い APIサーバーで

    Rails APIサーバーで Ruby 3.2 の YJIT を有効化してみた。 - メドピア開発者ブログ
  • 研鑽Rubyプログラミング - 2023-04-27 - ククログ

    Rubyコミッターの須藤です。 2023年4月に「すでにRubyをよく知っている」人向けの書籍研鑽Rubyプログラミングが出版されました。私はRubyをよく知っているので読む資格があるはず! 内容 Jeremy Evansさんはもりもりコードを書いているRubyコミッターです。そんな人が書いた内容なので、上級者なら知っていそうだけど中級者は知らないかも?というレベルの情報がバンバン出てきます。初心者はついていけないでしょう。あるいは書いている内容を鵜呑みにしてしまうかもしれません。 しかし、ここに書いている内容を鵜呑みにしてはいけません。サブタイトルが「実践的なコードのための原則とトレードオフ」とある通り、一部は「原則」としてベースの考えとしてもいいものですが、そうでないものは「トレードオフ」として考えなければいけません。「トレードオフ」ということはあちらを優先するとこちらがおろそかになる

    研鑽Rubyプログラミング - 2023-04-27 - ククログ
    Nyoho
    Nyoho 2023/04/28
    おもしろ
  • たのしいRubyの構文解析ツアー

    鹿児島Ruby会議02

    たのしいRubyの構文解析ツアー
    Nyoho
    Nyoho 2023/04/27
  • Rubyを研鑽した話

    研鑽Rubyの話 研鑽Ruby出ましたね。 レビューに参加させてもらってコメントさせてもらいました。主に実装周りと性能周り。書についてはいくつか素敵な書評が出ているのであまり書きませんが、なるせさんが書いていた やりたいことに対していくつもの書き方がある "There is more than one way to do it" なRuby において、『研鑽Rubyプログラミング』はきっとまだ行くべき道を見定められない人の助けとなることでしょう。 という表現はまさに的を射た書評だと思います。Jeremy 流の書き方のご紹介。いろんな書き方を知るのは良い勉強になります。ただ、素直にすべて鵜呑みにするとまずそうなだと思うので、自分や人の意見を確認しながら、批判的に読むと良いと思います。まぁ、どんなでもそうかもしれませんが。 Ruby を研鑽した話 で、Rubyの性能に興味のあるパーソンと

    Rubyを研鑽した話
    Nyoho
    Nyoho 2023/04/20
    “ただ、それはそれで気持ち悪いので、Ruby 3.3devではArray#firstは速くなるようにしています(ついでに、lastも)” 素晴らしい
  • テストを実行してRubyの型情報を集めるやつを作った - スペクトラム

    イントロダクション 「テストを走らせて型情報を収集すればいいんじゃない?」そのアイデア自体は話題に上がることが多かったかと思われますが、観測範囲では前例がないように見えます。そこで、実際に作ってこそ見える世界があると思い動くものを実装してみました。 Orthoses::Trace github.com orthosesはRBSを生成するための機能を作るフレームワークで、この機能の一つとしてOrthoses::Traceというミドルウェアを実装しました。 例 例題として、rack-testというgemのRBSを生成したいとします。 その場合の生成コードをOrthoses::Traceを使って以下のように準備します。 https://github.com/ksss/orthoses/blob/db80d506c5fb02dadaa0ae303e0761ba0a543f6f/examples/r

    テストを実行してRubyの型情報を集めるやつを作った - スペクトラム
    Nyoho
    Nyoho 2023/04/05
  • Railsで成功するには、 コンピュータ書鑑賞、本との出会い方【Rubyistめぐりvol.1 takahashimさん】 - STORES Product Blog

    Rubyist Hotlinksにインスパイアされて始まったRubyistめぐり。第1回は高橋征義さんをゲストに迎えて、お話を聞きました。こちらは後編です。前編はこちら。 Rubyが他の言語に与えた影響 藤村:第2部、高橋さんについて聞いてみようと思います。今更ながらRubyについて聞きたいんですけど、好きな機能とかありますか? 高橋:好きな機能ですか?あんまり機能としてこれというのなくて、全体的に使い勝手がいいですね。まあでも、そういう意味でいえばオープンクラスの方がいいんじゃないの?みたいな感じがしますね。オープンクラスじゃないRubyはつらそうだって。 藤村:確かに。 高橋:つらそうというかつまらなさそうですね。オープンクラスが原因でつらいことになるのはわかるんですけど、でもあれがないんだったら他の言語でもいいよね、って。 藤村:Rubyがああじゃなかったら他の言語は今のようになって

    Railsで成功するには、 コンピュータ書鑑賞、本との出会い方【Rubyistめぐりvol.1 takahashimさん】 - STORES Product Blog
    Nyoho
    Nyoho 2023/03/23
    「みなさん、マイグレーション失敗Kaigiをやれるぐらい、いっぱい持ちネタがあるんじゃないか」「脱却できるところは脱却しつつあるんだけれど、単に忘れてしまっているところは忘れられている。」
  • Ruby 3.2の新機能Data.defineについて(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: New in Ruby 3.2 - Data.define - DEV Community 👩‍💻👨‍💻 原文公開日: 2022/10/06 原著者: Brandon Weaver 参考: class Data (Ruby 3.2 リファレンスマニュアル) Victor ShepelevことZverokが、RubyにData.defineという実に便利な機能をもたらしました。以下はマージ済みのプルリクです。 PR Add Data class implementation: Simple immutable value object by zverok · Pull Request #6353 · ruby/ruby Rubyでの議論は以下です。 issue: Feature #16122: Data: simple im

    Ruby 3.2の新機能Data.defineについて(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
    Nyoho
    Nyoho 2023/03/02
  • Ruby30周年イベントでLTをしました&鹿児島Ruby会議で登壇します | うなすけとあれこれ

    まとめ Ruby 30周年イベントでLTをしました https://30.ruby.or.jp/ イベント/2023/02/14/Ruby 30周年イベントLT発表一覧 - esa-pages.io 発表資料 ruby30th-lt - unasuke - Rabbit Slide Show 鹿児島Ruby会議02で「QUICをRubyの世界に持ってくる活動をしています」という発表をします https://k-ruby.com/kagoshima-rubykaigi02/ 当は30周年LTをする前にこの記事を公開したかったのですが、色々あって今になりました。 最近やっていること 昨年末から、Rubyアソシエーション開発助成の対象として採択され、QUICプロトコルをRubyにて実装する活動をしています。具体的には、PythonによるQUIC実装 aioquic をRubyに移植するというこ

    Ruby30周年イベントでLTをしました&鹿児島Ruby会議で登壇します | うなすけとあれこれ
    Nyoho
    Nyoho 2023/03/01
  • Ruby30周年イベントでLTしました - @m_seki の

    Ruby30周年イベントでLTしました プログラミング言語Ruby30周年記念イベント 先日開催されたRuby30周年イベントにおいて、厳正なる抽選によりLTする権利をゲットしました! Ruby30周年イベント、めっちゃ楽しかったです。どこかに集まってみんなで参加すればよかったなー。 初刷り 何冊買いました? 天丼芸として広く認知されている「初刷り買えます」を軸に21世紀のRubyをふりかえるLTをしました。楽しんでいただけたでしょうか。 speakerdeck.com LTの中では明示的に言わなかったけど、Rubyを速くしたり素晴らしくするのはすごい人たちに任せて、 自分としては、いま使える機構で並行に動作するプログラムを書くときの勘所みたいなことを啓蒙(←えらそう)できたらいいなあと思っています。 なにかのライブラリやフレームワークが支援してくれたとしても、そういう勘所(?)を持ってい

    Ruby30周年イベントでLTしました - @m_seki の
    Nyoho
    Nyoho 2023/02/28
  • Rubyコミッター笹田さんと学ぶRubyのウラガワ|グロービス・デジタル・プラットフォーム

    こんにちは、グロービスの法人開発チームでエンジニアをしている森谷です。 新卒でSIerに入りサプライチェーン管理の開発を5年弱した後、縁あってグロービスに入社し4年目となりますが、毎日楽しく開発に従事しています。 グロービスでは勉強会が多く開催されており、興味のある勉強会に自由に参加することができます。私自身もデータベース設計、ソフトウェア設計、テスト技法、スクラムなど様々な勉強会に参加してきました。 今回、Rubyコミッターの笹田さん(@koichisasada)が雑誌「WEB+DB PRESS」に連載されていた記事「Rubyのウラガワ」の勉強会を完走しましたのでご紹介します。 笹田さんに勉強会に参加していただき質疑応答する機会が得られるなど、大変貴重な経験もできましたので是非ご一読いただければ幸いです。 リモートで笹田さんにも参加頂きました!勉強会について技術顧問として参画して頂いてい

    Rubyコミッター笹田さんと学ぶRubyのウラガワ|グロービス・デジタル・プラットフォーム
    Nyoho
    Nyoho 2023/02/20
  • GitHub - ruby-no-kai/official: Website for Ruby no Kai

    Nyoho
    Nyoho 2023/02/08
    「📢 地域Ruby会議へ参加するための参加費用を支援します!!」
  • Benchmarking Ruby 2.6 to 3.2

    It’s this time of the year again where Ruby is released and everyone asks: Is it faster? You will find out below! And if you are interested, you can compare the results to the previous installations of this post for the years 2016, 2017, 2020 and 2021. This christmas Ruby 3.2.0 was released, featuring improvements across the board. The YJIT just in time compiler has been ported to Rust and can now

    Benchmarking Ruby 2.6 to 3.2
  • 鹿児島Ruby会議02

    これまでRubyと一緒に広げてきた世界について語り合いましょう。 Rubyでコードを書き続けることで、世界はもっと楽しくなるはずです。

    鹿児島Ruby会議02
    Nyoho
    Nyoho 2023/01/05