タグ

bookに関するPSVのブックマーク (6)

  • 「いちばんうまくできるのは、倒れたままでいること」作家・カフカの後ろ向き名言集 - ニュース|BOOKSTAND

    ちょっとイイ話やイイ言葉。世の中にはポジティブな名言がそこらじゅうにあります。屋でポジティブなことが綴られた書籍を見つけることは、そう難しいことではありません。では、逆にネガティブな名言が集められた書籍というものは存在するのでしょうか。 『変身』『審判』などで有名な小説家、フランツ・カフカ。20世紀最大の作家と称されるカフカは、実は"超"のつくネガティブな人。誰よりも落ち込み、誰よりも弱音をはき、誰よりも前に進もうとしなかった人間なのです。 カフカは何事にも成功せず、そして失敗からも学ばなかったとされています。生前は作家として認められることはなく、普通のサラリーマンとして仕事をしていました。結婚したいと思っても生涯独身、胃が弱くて不眠症。家族とは不仲で、何かと父親のせいにしていました。長編小説を書いても途中で行き詰まり、ほとんどが未完。満足できる作品を書き上げることができなかったため、す

    「いちばんうまくできるのは、倒れたままでいること」作家・カフカの後ろ向き名言集 - ニュース|BOOKSTAND
    PSV
    PSV 2012/02/19
    これ(「ちょっとした散歩をしただけで、ほとんど3日間というもの、疲れのために何もできませんでした。」)は、まさに俺の現状そのものですな。俺のTwilog検索結果→http://bit.ly/ySfV3f これ活かして、文学やるとイイかも?
  • C++0x本:査読者募集

    C++0xの参考書を執筆している。査読者は、広く集めることにした。連絡、管理その他は、Google Group上で行うことにした。これは、MLを基としたサービスである。 C++0xの査読をしてくれる人を募集しています。 査読をしてくれる人は、Perfect Cpp0x | Google Groupsに参加してください。参加要求を出す際に、Reasonに、査読を希望する理由を、一言書いてください。 Google Waveは、一旦中止しています。Google Waveのパフォーマンスが大幅に上がれば、ふたたび戻るかもしれません。 Google Waveに参加したい場合。 Google Waveのアカウントを持っている場合は、boostcpp__AT__googlewave.comに、waveアカウントから、C++0x執筆用のwaveに追加希望のpingを送っください。空pingを送られて

    PSV
    PSV 2010/02/07
  • Effective Java 第2版

    プログラミング言語を新たに習得するには,言語仕様などを覚えた後で,仕様には書かれていない実践的なコーディングのやり方を学んでいく必要がある。「Effective Java」は,そのような数々のノウハウを満載した,効果的な(effective)Javaプログラミングのためのガイドだ。「コンストラクタの代わりにstaticファクトリーメソッドを検討する」,「従来のforループよりfor-eachループを選ぶ」といった様々なノウハウが詳しい解説付きで多数の「項目」として紹介されている。 この第2版はJava SE 6に対応した内容になっている。2001年に書かれた前の版に盛り込まれていなかったジェネリックス,enum,アノテーションに関する章が追加され,項目数も57から78に増えている。前書きに,このの第1版を見た“Javaの父”James Goslingが「10年前にこのを持っていたかった

    Effective Java 第2版
  • 「働かない、怠ける」という生き方:日経ビジネスオンライン

    「なまけもの」、「働かない」といった人たちは、仕事からのストレスはフリーである。どの時代を見ても、「なまけもの」はいた。 「なまけもの」の反対語はワーカホリックだ。働かなくてはいられないという、このストレス症状を、最初に口にしたのはウェイン・オーツという医師で1968年に「パストラル・ケア」(患者の精神的ケアの専門誌)でのことだった。 そのときはほとんど無視されたこの論文が、再び日の目を見たのはオーツの著書『ワーカホリック・・・働き中毒患者の告白』が出版されたときだった。 このはたちまちベストセラーとなり、ワーカホリックという言葉は国際的にも流通し始めた。日にもワーカホリックという言葉は、日人の勤勉さを揶揄する言葉として導入された。私たちは、この言葉にいささかの侮蔑を感じたものだった。 オーツの定義するワーカホリックとは、「働くことをやめられない人間であり、生きていくためにさらに大量

    「働かない、怠ける」という生き方:日経ビジネスオンライン
  • コンパイラ入門 - 神様なんて信じない僕らのために

    きむら(K)さん経由で知って買ったです。 構文解析とは、とか、字句解析とは、といった基礎的なところから始まって、 lex/yaccの使い方などを押さえ、LL(1)、LR(0)、SLR、LR(1)、LALR(1)などの解析方法をサラッと紹介している。 基礎を押さえた。 ただ、ifやfor、whileといった構文をサポートするところまでいっていないので、 これ一冊では消化不良になる可能性が高い感じです。 故に、後書きでの述べられているように、 「コンパイラ(簡易言語)をつくりたいなら」 この先の、ドラゴンブックなどなどに進んだ方が良さそうです。 薄くて読みやすいなので、 「コンパイラってどんな仕組みなんだろう?」 って思った人にはちょうど良いと思います。 ちょうどRHGの逆襲第六回が構文木周りで簡単なyaccやlexの理解を必要としたので、 そんな人にも良いかも。 コンパイラ入門―構文

    コンパイラ入門 - 神様なんて信じない僕らのために
  • Rubyソースコード完全解説 / 青木峰郎

    $Id: index.html,v 1.6 2004/07/20 23:08:12 aamine Exp $ この文書は書籍『Rubyソースコード完全解説』のHTML版です。 ただし初校段階の原稿をベースにしているため、 書籍では修正されている間違いが残っている場合があります。 予め御了承ください。 2004-02-16 に全章を公開しました。 目次 まえがき 序章 第 1 部「オブジェクト」 第 1 章「Ruby言語ミニマム」 第 2 章「オブジェクト」 第 3 章「名前と名前表」 第 4 章「クラス」 第 5 章「ガーベージコレクション」 第 6 章「変数と定数」 第 7 章「セキュリティ」 第 2 部「構文解析」 第 8 章「Ruby言語の詳細」 第 9 章「速習yacc」 第 10 章「パーサ」 第 11 章「状態付きスキャナ」 第 12 章「構文木の構築」 第 3 部「評価」 第

  • 1