タグ

関連タグで絞り込む (353)

タグの絞り込みを解除

programmingに関するPSVのブックマーク (295)

  • 【プログラミング】オセロを1時間で作ってみた【実況解説】

    ■最近業の調子が悪いので、気分転換にオセロを作る様子を実況してみました。■プログラムがどうやって作られるのか全くわからない方にとって、徐々にオセロが出来ていく姿が参考になれば幸いです。■一発撮りですので、ミスが多い点はご容赦ください。バグや間違いを頻発させており、気づいた人にとってはイライラ動画でしょう。お詫びいたします。■IE6.0、ペイントブラシ、メモ帳、電卓での制作です。■引き分けの判定にバグがありますね。コメントでのご指摘ありがとうございました!■今までの作品はこちら→http://void-main.org/niconicoprogram/■マイリスト→mylist/16170739

    【プログラミング】オセロを1時間で作ってみた【実況解説】
  • 【プログラミング】テトリスを1時間強で作ってみた【実況解説】 ‐ ニコニコ動画(原宿)

    【プログラミング】テトリスを1時間強で作ってみた【実況解説】 [技術・工作] ■今回は、Win32API + C言語でテトリスを作る様子を実況してみました。■徐々にテトリスが出来ていく...

    【プログラミング】テトリスを1時間強で作ってみた【実況解説】 ‐ ニコニコ動画(原宿)
  • Google、Gmailを作っているJavaScriptライブラリを公開 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    The Closure tools help developers to build rich web applications with JavaScript that is both powerful and efficient. Gmail、Google DocsなどGoogleが提供しているWebアプリケーションのクライアントサイドのほとんどはJavaScriptで開発されている。これはGoogleのサービスを支える門外不出のコードのように思えるが、5日(米国時間)、これらGoogleのWebアプリケーションを支えているソースコードがClosure Toolsの名称で公開された。公開されたツールは次のとおり。 Closure Compiler JavaScriptをよりコンパクトで高性能なコードへ変換するコンパイラ。使われていないコードの削除やミニファイを実施する。文法、変数参照、

  • Martin Fowler's Bliki in Japanese - ドメインモデル貧血症

    http://martinfowler.com/bliki/AnemicDomainModel.html これはずいぶん昔からあるアンチパターンのひとつですが、今になって台頭してきているようです。 Eric Evans と話したのですが、彼も、それがだんだんポピュラーになってきていることに気づいていました。 私たちほど大の「真Domain Model」推進者としてみれば、ちょっとうれしくありません。 ドメインモデル貧血症の基的な症状は、一見、それが物のドメインモデルに見えるという点です。オブジェクトがいくつかあり、それらはドメイン空間にある名詞から名前をつけられています。それから、オブジェクト同士がしっかりとしたリレーションで結びついており、物のドメインモデルと同じような構造を持っているのです。 ただし、オブジェクトの振る舞いを見れば違いが分かります。それらのオブジェクトにはわずかな

  • コーディング外注NAVI

    コーディングとは、プログラム言語を用いてコードを記述する(プログラミングする)行為のことです。 あいまいな意味合いですが、広くはソフトウェアの開発などもコーディングに含まれます。 ここでいうコーディングとは、マークアップ言語であるHTMLを用いたWebページのコーディングのことを指します。 コーディング外注NAVIとは、コーディングを外注する際のポイントやノウハウを解説するサイトです。 コーディングの外注は、まだまだ一般的ではありません。 ● コーディングの外注をしたことがない ● コーディング専門会社の存在を知らない ● 存在は知っているけど、発注方法や費用感が分からない ● 品質やスケジュールに心配がある というWeb制作関係者が多いのが現実です。 そんな皆様に向けて、サイトではコーディング外注の解説や発注方法、活用事例を紹介しています。 コーディング外注についての情報を得ることで、

  • Bjarne Stroustrup、Conceptと未来を語る

    センスとフィーリングで大胆な意訳を試みた。Danny Kalevがやたらとウザい奴に成り下がっていたり、Bjarne Stroustrupがコミカルなまでにジジイ臭いのは仕様。ただ、DKの言い回しは、ちょっとやり過ぎたかも知れない。実際原文を読んでいると、これぐらいムカつく言い回しなのだが。 Page 1: Concepts: Disappointment Without Defeat Danny Kalev 今回のconceptの失敗についてどう受け止めてますか。今回の事件をどう思いますか。これは、あるいは、将来的に新機能を提案する妨げになると思いますか。 Bjarne Stroustrup C++0xにconceptを入れないと決定したことについてかね。ワシとしては、conceptが失敗したとは思っておらんよ。今回の問題は、個人的にはユーザビリティの問題だと思っておるんだが、まあ、せい

  • RubyでZIP圧縮 - y_tsuda's blog - s21g

    ちょっと私用でZIP圧縮をする機会があったので、メモ。 RubyZIP圧縮するにはいろいろと方法があるようです。 拡張ライブラリのZlibを使う(GZip形式になる?) URL: http://www.ruby-lang.org/ja/man/html/Zlib.html Gemパッケージのrubyzipを使う URL: http://rubyforge.org/projects/rubyzip/ Gemパッケージのziprubyを使う URL: http://rubyforge.org/projects/zipruby/ Rubyforgeをみた感じだとziprubyのほうが新しいようだったので、今回はziprubyを使うことにしました。 まず、ziprubyをインストールします。 1  #/usr/bin/env ruby 2 3  require 'rubygems' 4  req

  • Ruby/rubyでzip圧縮・解凍 - 俺の基地

    バージョンと製造年月日 2009年06月11日 WindowsXP SP3 Ruby 1.8.6 rubyzip 0.3.1 ▲ ▼ インストール 例のごとくgemで一発 gem install zipruby Successfully installed zipruby-0.3.1-x86-mswin32 1 gem installed Installing ri documentation for zipruby-0.3.1-x86-mswin32... Installing RDoc documentation for zipruby-0.3.1-x86-mswin32... ▲ ▼ ファイル圧縮 簡単ですね require 'rubygems' require 'zip/zipfilesystem' def ore_zip(src_path, output_path)

  • C 言語によるオブジェクト記述法 COOL

    C 言語によるオブジェクト記述法 COOL ver.2 C-language's Object Oriented Language ver.2 [検索] 目次 0. はじめに 1. クラスの記述, 属性の記述 2. 操作の記述 3. クラス属性の記述、定数の記述 4. 初期化操作と後始末操作の記述 4-1.処理効率優先インターフェイス 4-2.再コンパイル不要インターフェイス 4-3.動的バインディング・インターフェイス 5. 状態取得操作と状態設定操作とイベントハンドラの記述 6. 集約の記述、継承の記述 6-1.集約の記述 6-2.継承の記述 6-3.多重継承の記述 6-4.重複継承の記述 6-5.動的継承の記述 7. 多態性(多相性)、インターフェイス継承の記述 7-1.多態性の記述 7-2.多態性を持った生成の記述 7-3.多重継承の多態性の記述 7-4.重複継承の多態性の記述 7

  • 携帯電話などのソフトウェア開発にかかるコストが飛躍的に増大

    携帯電話などの機器に組み込まれるソフトウェアの開発費が飛躍的に増大していることが判明しました。 携帯電話の開発コスト高騰を受けて、Googleが提供する無償の携帯電話向けOS「Android」を採用するメーカーなどが増えていますが、ソフトウェアの開発コストの高騰はメーカーに大きな影響を与えているようです。 詳細は以下から。 携帯などの「組み込みソフト」、開発費の49%に 経産省調べ モバイル-最新ニュース:IT-PLUS 日経済新聞社の報道によると、自動車や携帯電話機に搭載される組み込みソフトウェアの開発費が、2009年に機器全体の開発費の49.0%に達する見込みであるそうです。 これは経済産業省が自動車、電機メーカーやソフト開発会社など約300社を対象に2009年1~2月に行った調査で明らかになったもので、2004年の調査に比べて開発費全体に占める比率は12.7ポイント上昇したとのこと

    携帯電話などのソフトウェア開発にかかるコストが飛躍的に増大
  • IT 勉強会カレンダー

    IT 勉強会カレンダー

  • HTMLとCSSでカスタマイズできるECサイト用CMS『Open-ECommerce』 正式版無料ダウンロード開始

    株式会社i3planetは、プログラマーがいなくてもカスタマイズ可能なECサイト構築パッケージの無料版を正式リリースいたしました。 これまでのECサイト構築用のパッケージは、デザインや見せ方のカスタマイズを行う際に、ほとんどのケースではプログラムの解析が必要で、Webデザイナーにとっては敷居が高いというのが現状でした。今回正式にリリースしたOpen-ECommerceでは、プログラマーではないWebデザイナーの方が一人称でカスタマイズできるパッケージを目指して開発されました。 ■ECサイトの運用業務で欲しい機能が手に入るパッケージ Open-ECommerceは、ECサイト構築時のカスタマイズをデザイナー 一人称で実行できるほか、 ・ブログもECサイトに内蔵 ・ドロップシッピングに対応 ・携帯にも対応 ・静的HTML出力機能(負荷対策及びSEO対策) など、ECサイトを構築する際に欲しい機

    HTMLとCSSでカスタマイズできるECサイト用CMS『Open-ECommerce』 正式版無料ダウンロード開始
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道

    Unicodeが携帯電話の絵文字を収録へ 絵文字ってなに?そう聞かれても多くの人は、ああ、それはと答えられるはず。そう言えばちょっと前に『メールのハートマークにだまされるな! 8割の女性は「恋人以外にも使う」』(RBB NAVI)なんていうニュースもありました。携帯電話の個人普及率が9割を上回る(平成20年内閣府消費動向調査)この国において、絵文字はごくありふれたものになっている現実があります。 2008年の11月27日、Googleが携帯電話で使われる絵文字を国際的な文字コード規格、Unicodeに収録しようというプロジェクト進行中であることを発表しました。では、このニュースは何を意味するのでしょう。そして私たちに何をもたらすのでしょう。今回から3回に分けて考えてみようと思います。 まず歴史を振り返ってみましょう。じつは絵文字を使ったのは携帯電話が最初というわけでありません。先行するもの

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道
  • RaccによるC言語パーサ - imHo

    C言語のソースをパースしたいと思ってたときがあったな、と思い出した。RubyでRaccを使って、K&Rに載ってるBNFをわせてみたが、コンフリクトが発生する。 $ racc c.y 1 shift/reduce conflicts 2 reduce/reduce conflictsによれば「唯一ぶつかりがあるのは、if-elseのあいまいさである。」と書いてあるんだけど。「-v」オプションをつけて詳細を表示するとぶつかってるのは state 2 7) declaration : declaration_specifiers _ init_declarator_list_opt ";" 13) declaration_specifiers_opt : declaration_specifiers _ "*" shift, and go to state 36 "*" [reduce us

    RaccによるC言語パーサ - imHo
  • PHPの比較の素晴らしさ加減は正常

    if ("0x0A" == "10") { print '(´ε` )チュッ'; } チュッ。されちゃいます。 文字列であっても整数と解釈できる文字列の場合は勝手に型変換しやがる今世紀最大の愚行を犯してしまうってのは有名な話だよね。 文字列であっても整数と解釈できる文字列の場合は自動的に整数に型変換してくれる超便利機能があるってのは有名な話だよね。 だけどなんでコレが一致するかわけがわからんかった。 0x0Aは10進数で10になるので一致する。と、言いたいところなんですがそう単純な話じゃないんだ。 以下の例を目ん玉見開いて見て欲しい。 var_dump(0x0A); var_dump("0x0A"); var_dump((int)"0x0A"); var_dump((float)"0x0A"); var_dump(intval("0x0A")); 実行結果 int(10) string(4

    PHPの比較の素晴らしさ加減は正常
  • 現代的な Perl を再習得する方法は? | スラド デベロッパー

    久しぶりに Perl格的な Web アプリを書こうと思い始めたが、その間に Perl の世界は大きく変わってしまったようで、include jcode.pl が当然だった時代からすると、現代的に書かれたソースはまるで別言語のようだ。 モジュール等を活用した現代的な Perl を再習得したいが、書籍を買おうにも現代的な手法を知らない人間にとっては、どのが現代的なのかの区別が出版日ぐらいでしかつけられない。 現代的な Perl を習得するためには、どのようなステップを踏むのが良いだろうか ? またお勧めの書籍などあったら教えて欲しい。

  • Ajax - llevalのサポート言語がさらに増えました : 404 Blog Not Found

    2009年03月26日10:00 カテゴリLightweight Languages Ajax - llevalのサポート言語がさらに増えました というわけで大好評の「404 Blog Not Found:Ajax - Lightweight Languages を実行するAPI」ですが、サポート言語がさらに増えたのでお知らせします。以下の「コンソール」を見るのが一番てっとりばやいでしょう。 lleval - run codes from your browser IEでも動きますが、改行の扱いを考えるとそれ以外のブラウザーを推奨しておきます。 現在サポートしているのは、以下の言語です。 FizzBuzzのサンプル付きです。 ちょっとelispがださすぎ。環境上の都合によりsetqが使えないのがいたいなあ。 その他、当はclispを使いたかったけどこれまた環境上の都合によりeclだったり

    Ajax - llevalのサポート言語がさらに増えました : 404 Blog Not Found
  • Using OpenGL With SDL

    Using OpenGL With SDL SDL は、いくつかのプラットフォーム (Linux/X11, Win32, BeOS, MacOS Classic/Toolbox, MacOS X, FreeBSD/X11 そして Solaris/X11) において、OpenGL コンテキストを生成し使うことができます。 これにより、あなたの OpenGL アプリケーション (しばしば GLUT によって実行される機能) において、 SDL のオーディオ・イベント処理・スレッドそしてタイマーを 使うことができます。 Initialisation OpenGL を使うための SDL の初期化は、普通に SDL を初期化するのと 大きな違いはありません。 3 つの違いがあります。 SDL_SetVideoMode に SDL_OPENGL を渡す必要があり、 SDL_GL_SetAttribut

  • 実践的なパターン: テストの容易性を高める設計

    Contents Introducing TPL Structured Parallelism Overexposing Parallelism A Ray Tracer Example Dynamic Work Distribution Aggregation Fork-Join Parallelism Tasks and Futures Replicable Tasks The Task Manager Multi-processor machines are now becoming standard while the speed increases of single processors have slowed down. The key to performance improvements is therefore to run a program on multiple

    実践的なパターン: テストの容易性を高める設計
  • もうやらなくていい昔のコーディングテクニックあれこれ | スラド

    ソフトウェア開発は複雑なものだが、年月とともにその開発プロセスは改善されてきたと言えるだろう。「熟練の」プログラマーであればマニュアルチューニングなどを行ったことも記憶に残っているだろう。しかし今日の開発ツールは、昔であれば手で書かなければならなかったような複雑な機能を自動的に行ってくれたりする。多くの開発者はこれを歓迎している。すでに若いナマイキな奴は、我々のような時代遅れの人間がこれらのことを手で行っていたと気付かないかもしれない。 Esther Schindler氏は古株プログラマーらに「頭痛の種だった昔のプログラミングテクニック」について尋ね、自身の経験も交えた記事をComputerWorldに掲載している。パンチカードとか、ハンガリアン記法とか、覚えているだろうか? 元記事に挙げられている「頭痛の種」には(バブルソートなどの)ソートアルゴリズム、リンクリストやハッシュテーブルの実