タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (31)

  • グーグル、「Native Client」のSDKを公開--ウェブアプリ利用を促進

    Googleは、「Native Client SDK」の最初のバージョンをリリースし、重大なマイルストンを達成した。Native Clientとは、ウェブベースアプリケーションが、ユーザーのコンピュータチップにアクセスできるようにするためのソフトウェア基盤である。 「Arctic Sea」と呼ばれる同ソフトウェアは、Googleが米国時間2月17日にベータテストを開始した「Chrome 10」以上で利用できる。同社の製品マネージャーを務めるChristian Stefansen氏は18日付けのブログ投稿で、同リリースについて、「今回のリリースの大きな目標は、開発者らが、Chromeアプリケーション向けのNative Clientモジュールの開発を開始できるようにすることである」と述べた。 Native Client(NaCl)は、ウェブ上でユーザーがソフトウェアをダウンロードできるようにす

    グーグル、「Native Client」のSDKを公開--ウェブアプリ利用を促進
    PSV
    PSV 2011/02/21
    C言動が1番得意なのでこれには期待。"NaClを使用すると、C言語で書かれたコードライブラリを、比較的簡単にブラウザベースのアプリケーションに対応させることが可能になるかもしれない。" #google
  • 「はてなブックマーク」のiPadアプリが公開--Twitter連携機能も

    はてなは9月3日、ソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」のiPad版アプリ「はてなブックマーク for iPad」を無料で公開した。App Storeからダウンロードできる。 はてなブックマーク for iPadでは、スクリーンの向きによって最適なレイアウトで見出しや記事が表示される。スクリーンを横にした状態では、カテゴリ内にある他のエントリが目次のように表示される。縦にした状態では、記事そのものが大きく表示される。 また、見ているページのブックマーク数を確認できる「B!」ボタンが画面右上に設けられており、B!ボタンをタップすることで自身のブックマークにも追加できる。ブックマークしたページのURLをTwitterへ同時に投稿できる機能も搭載している。 横画面では、カテゴリー内にある他のエントリーが目次のように表示される 縦画面では、記事が大きく表示される ブックマークしたペー

    「はてなブックマーク」のiPadアプリが公開--Twitter連携機能も
  • OKI、平成22年度障害者雇用職場改善好事例の優秀賞を受賞

    Tokyo, Sept 2, 2010 - (JCN Newswire) - OKIグループの特例子会社であるOKIワークウェル(社長:津田貴、社:東京都港区)はこのたび、平成22年度障害者雇用職場改善好事例(主催:独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構、後援:厚生労働省)において、上肢に障害のある肢体不自由者に対する雇用促進の取り組みが認められ、優秀賞(独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構理事長賞)を受賞しました。 OKIグループでは、1998年からITを活用した重度障害者の在宅勤務雇用を推進しており、この取り組みをもとに2004年4月、重度障害者のテレワークを中心とした障害者雇用を専門に行う特例子会社としてOKIワークウェルを設立しました。OKIワークウェルでは現在、35名の高度なITスキルを持つ重度障害者が、在宅勤務でホームページの作成、ポスターデザインなどを行っています。 障害者雇

    OKI、平成22年度障害者雇用職場改善好事例の優秀賞を受賞
  • Twitterや翻訳が便利に使える--新「Safari」の拡張機能をチェック

    Appleが米国時間7月28日にリリースしたウェブブラウザ「Safari 5.0.1」から、新たなアドオン(機能拡張)を追加可能な「Safari Extensions Gallery」へアクセスできるようになった。この記事ではSafari Extensions Galleryで配布されている代表的なアドオンを紹介する。 Safari 5.0.1のオプションボタンから、「Safari 機能拡張ギャラリー」を選ぶとSafari Extensions Galleryへアクセスできる。 <a href="http://extensions.apple.com/" target="_blank">Safari Extensions Gallery</a> Appleが米国時間7月28日にリリースしたウェブブラウザ「Safari 5.0.1」から、新たなアドオン(機能拡張)を追

    Twitterや翻訳が便利に使える--新「Safari」の拡張機能をチェック
  • スカイプ、Windows版とMac版のSDK「SkypeKit」をリリース

    WindowsおよびMac向けソフトウェアの開発者に対し、Skypeのソフトウェア開発キット(SDK)の提供が開始された。これを使うと、ほぼすべてのアプリにSkypeのVoIP通話機能を搭載することが可能になる。 ルクセンブルクを拠とするSkypeは現地時間7月14日、招待ユーザー限定のベータ版リリースとして、「SkypeKit」SDKの提供を開始した(利用には申請が必要)。SkypeKitのベータ版は、x86版Windowsと「Mac OS X」に対応している。 有名なVoIPサービス企業のSkypeが初めてSkypeKitを発表したのは6月23日のことで、まずはLinux開発者向けに第1ベータ版をリリースしていた。 無料のVoIP通話やビデオチャットといったSkypeモジュールのアプリへの追加は、Skypeのビジネスモデルにとって大きなメリットがあるが、Skype用のアプリを別に起動

    スカイプ、Windows版とMac版のSDK「SkypeKit」をリリース
    PSV
    PSV 2010/07/16
    これは、色々と面白そうな事が出来そう!
  • クリス・アンダーソン著「FREE」への反論(4):零細企業ですが何か?

    無謀な反論その4。シリーズ最終回である。 非貨幣経済 無償の労働力により構成された完全フリーの世界で、オープンソースやウィキペディアがその代表的成功例である。 人は金銭目的だけで働くのではない。見返りとして「注目」や「名声」を得ることができるのであれば、たとえ無償であっても喜んで労働力を提供する。マズローの欲求段階説まで持ち出されて説明されてしまうと、とても説得力のある理想的な世界が広がっているように思える。 確かにオープンソースは確実に成長しているし、ウィキペディアもウェザーニュースも大成功している。今や人類はボランティアによって英知を結集し、知の共有化に成功した、と言っても良いだろう。少なくとも現時点までは。 では反論。 このモデルでは品質保証も気になるところである。しかしまあ、オープンソースと品質保証についての話などが既に様々議論されているし、今回は「フリーライダー問題」を中心とする

    クリス・アンダーソン著「FREE」への反論(4):零細企業ですが何か?
  • スカイプ、「SkypeKit」SDKをリリース--まずはLinux版から

    VoIP電話サービスを提供するルクセンブルクの企業Skypeは現地時間6月23日、新たなソフトウェア開発キット(SDK)である「SkypeKit」のダウンロードを開始した。SkypeKitは、音声や動画による通話、ならびにインスタントメッセージング機能を持つSkypeのモジュールを配置するツール(具体的にはAPI)をプログラマーに提供するもので、任意のデスクトップアプリと、インターネットに接続されたLinux搭載の各種電子機器が今回の対象となる。 SkypeKitは当面、招待ユーザー限定のベータ版として提供されるが、開発者は自分を招待するようリクエストを送ることができる。なお、機器メーカー向けには23日、WindowsおよびMac OSの開発者向けには「今後数週間以内に」公開されるという。

    スカイプ、「SkypeKit」SDKをリリース--まずはLinux版から
    PSV
    PSV 2010/06/26
  • 月額490円のVPSが登場、「ServersMan@VPS」を早速レビュー - CNET Japan

    印象的な名前の「ServersMan」というサービスがある。 「Personal Cloud」、すなわち自分だけのクラウドと称して、スマートフォン向けやNetwork Attached Storage(NAS)を外出先から利用できるオンラインストレージとして利用可能にするCAS(Cloud Attaced Storage)など、独特の世界観で新しいデジタルライフを提案しているといっていいだろう。個性的なキャラクターロゴとともに展開される、このServersManサービスに新しくVPSサービスが仲間入りした。 「ServersMan@VPS」とは、株式会社ドリーム・トレイン・インターネット社(以降、DTI)の提供する仮想専用サーバー(VPS)だ。 「ServersMan@VPS」は、いずれも業界最安値水準を実現している用途に応じた3つのプランが特長。機能面では、VPSとしての利用はもちろんの

  • 景気後退で失業のIT労働者により犯罪増--専門家予測

    2009年には、解雇されて金に困った技術者やIT労働者が企業データを密かに流す、クライムウェアを使うなどの悪事に手を染めるのではないか、という予測が伝えられている。 現在起きている信用収縮は、フィッシング攻撃でクレジットカードのデータを盗み出したり、企業コンピュータへの特別なアクセス権を使って財務や知財の価値ある情報を売り払ったり、スキルを悪用するIT労働者を増やす方向に働くと、フォレンジックの専門家たちは警告している。 PricewaterhouseCoopers(PwC)とセキュリティ企業Finjanはいずれも、景気後退の影響で2009年には企業内の不正とサイバー犯罪が著しく増加すると予測する。 PwCのフォレンジック専門家は、スタッフによる不正の増加を財務サービス部門がすでに調査していると主張する。Finjanは、解雇されたITスタッフがクライムウェアのツールキットを使ってフィッシン

    景気後退で失業のIT労働者により犯罪増--専門家予測
  • ソフトバンクモバイル、障がい者向けにホワイトプランを無料化--Twitterでの要望に応え

    ソフトバンクモバイルは2月9日、障がいのある人向けの割引サービス「ハートフレンド割引」の対象に、ホワイトプランを追加すると発表した。6月1日より、ハートフレンド割引加入者はホワイトプランの基使用料が無料になる。 ハートフレンド割引にはパケット定額サービスがパッケージされ、パケット定額制「パケットし放題」「パケット定額フル」を選択すると下限料金が0円となる。また、テレビ電話「TVコール」の国内通信料が半額の30秒18.9円となる。 ハートフレンド割引に加入できるのは、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳のいずれかの交付を受けている人。 ソフトバンクモバイルでは、代表取締役社長の孫正義氏がTwitter上で、ホワイトプランにも障がい者割引を適用できるようにしてほしいとの要望を受けていた。これに対して2月3日付けで「早速検討しましょう」と快諾し、9日にTwitterで「出来ました」

    ソフトバンクモバイル、障がい者向けにホワイトプランを無料化--Twitterでの要望に応え
    PSV
    PSV 2010/02/09
    RT @norop: RT @ykatou: CNET記事|ソフトバンク、障がい者向けにホワイトプランを無料化-Twitterでの要望に6日で実現
  • 「事業仕分けは大いに問題」--江崎玲於奈氏などノーベル賞受賞者が緊急声明

    江崎玲於奈氏など、ノーベル賞や「数学のノーベル賞」と言われるフィールズ賞の受賞者5名が、現在政府の行政刷新会議が行っている予算見直しのための「事業仕分け」に対して共同声明を発表する。学術や科学技術に対する予算見直し作業が日の科学技術発展にマイナスの影響を与えるという懸念にもとづくものだ。 声明を発表するのは、1973年にノーベル物理学賞を受賞した江崎氏のほか、1987年にノーベル生理学・医学賞を受賞した利根川進氏、1990年にフィールズ賞を受賞した森重文氏、2001年にノーベル化学賞を受賞した野依良治氏、2008年にノーベル物理学賞を受賞した小林誠氏の5名。 声明文案は以下の通りとなっている。なお、5名は11月25日、東京大学郷キャンパスにてこの件に関する緊急討論会を開催している。 声明 資源のない我が国が未来を持つためには、「科学技術創造立国」と「知的存在感ある国」こそが目指すべき目

    「事業仕分けは大いに問題」--江崎玲於奈氏などノーベル賞受賞者が緊急声明
    PSV
    PSV 2009/11/26
    最近の人は、江崎玲於奈先生の研究(トンネル効果)が何に使われてるか知らなさそうな・・・。フラッシュメモリなんてトンネル効果の賜物。#shiwake3
  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道

    Unicodeが携帯電話の絵文字を収録へ 絵文字ってなに?そう聞かれても多くの人は、ああ、それはと答えられるはず。そう言えばちょっと前に『メールのハートマークにだまされるな! 8割の女性は「恋人以外にも使う」』(RBB NAVI)なんていうニュースもありました。携帯電話の個人普及率が9割を上回る(平成20年内閣府消費動向調査)この国において、絵文字はごくありふれたものになっている現実があります。 2008年の11月27日、Googleが携帯電話で使われる絵文字を国際的な文字コード規格、Unicodeに収録しようというプロジェクト進行中であることを発表しました。では、このニュースは何を意味するのでしょう。そして私たちに何をもたらすのでしょう。今回から3回に分けて考えてみようと思います。 まず歴史を振り返ってみましょう。じつは絵文字を使ったのは携帯電話が最初というわけでありません。先行するもの

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第1回--日本の携帯電話キャリアが選んだ道
  • ハッカー、ケビン・ミトニックにクリスマスプレゼント

    悪名高いコンピュータの破壊者、ケビン・ミトニックに一足早いクリスマス。 米Sun Microsystemsや米Motorolaといった企業のコンピュータに不正侵入した罪で、5年間刑務所で過ごした元ハッカーのミトニックは現在、第二の人生を楽しんでいる。広範囲にわたるインタビューで、39歳のミトニックが明るい未来への展望を語った。ミトニックは保釈後、3年間の保護観察処分を受けているが、将来は愛用品を米eBayのオークションで売り、オスカー俳優のケビン・スペーシーと共に映画会社を立ち上げるのだという。 ミトニックへのクリスマスプレゼントは、米国連邦通信委員会(FCC)から届いた。同委員会は23日、ミトニックにアマチュア無線免許の再取得を認める決定を下した。 アマチュア無線はミトニックが13歳の時からの趣味だった。今では主に友人との交信に使っているが、その趣味がコンピューターへの侵入へと興味を駆り

    ハッカー、ケビン・ミトニックにクリスマスプレゼント
    PSV
    PSV 2009/01/07
  • 「迷わずミクシィに声かけた」日本郵便--新しい年賀の形を目指す

    ミクシィと日郵便が手を結び、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」内の友人に年賀状を送れるサービス「mixi年賀状」を提供する。相手の住所や名、メールアドレスを知らなくても年賀状を送ることができるようになる。 ユーザー数1500万人を超える国内最大のSNSと組んだ日郵便の狙いはどこにあるのだろうか。郵便事業部 切手・葉書部 商品企画担当 係長の西村哲氏に聞いた。 --今回の取り組みの背景にあるのは、年賀状の現状に対する危惧ですか? そうですね。いまのトレンドは年賀状離れで、「アケオメ」「コトヨロ」みたいなメール文化が浸透しています。我々も今まで、どちらかというとウェブの発展をちょっと敵対視するようなところが正直ありました。 でも、これからはそうではなくて、いかに我々のアナログな立ち位置の会社と、ウェブの世界の会社が手を結び、年賀を中心とした新しい形をどうやって作っ

    「迷わずミクシィに声かけた」日本郵便--新しい年賀の形を目指す
    PSV
    PSV 2008/12/27
    ミクシィ年賀状
  • 理念やビジョンで儲かるのか?:中小ソフトハウスが下請け脱却を目指す時に読むブログ - CNET Japan

    経営指導をする上で、必ず考えるのは【経営理念】と【ビジョン】です。 これは非常に重要であり、これがあるから企業として存在しています。 ところが、伸び悩んでいる経営者にとって、そうした夢や理想を語るよりも遥かに目先の売上の方が重要であるという局面は往々にして存在します。 夢や理想を語っていて儲かるのか! 業績が上がるのか! これは非常に悩ましい問題です。 確かに夢や理想では目の前の現実が急変する事はありません。人月単価の下落で苦しむ中小ソフトハウスにとって目の前の利益を追い求めることが非常に大切であることも理解できます。私自身もそうした経営者の為に、どうすれば目先の業績を回復できるのか、という事を念頭に置いて現場指導をすることもあります。 しかし・・・ 先日、ある有名なメーカーの会長の講演に出席してきました。この会社は、その製造している分野で国内シェアを80%獲得しており、創業から50年です

    理念やビジョンで儲かるのか?:中小ソフトハウスが下請け脱却を目指す時に読むブログ - CNET Japan
  • 新基準導入でデスマーチがなくなる訳がない:インフラコンサルティングの最前線 - CNET Japan

    IT業界で、特にSIに携わっている方は知っておいて下さい。 2009年4月から受注ソフトウェア開発業に対して、「工事進行基準」の採用が原則義務付けられます。 工事進行基準とは、工事対象の完成率に応じてどんどん売上を計上していく会計基準のことであり、これによって期間当たりの売上がならされて、平均的に計上することができるようになります。 例えば、Webショッピングのサイトを6ヶ月、6000万円掛けて作ったとしましょう。 今までは「工事完成基準」という完成時に一括計上するやり方であったため、6ヶ月後に6000万円がどどんと売上になりました。 一方、今回の新基準では、最初の3ヶ月で全体スケジュールの6割まで進んでいたら、 6000万円×6割=3600万円 をその期間の売上として計上してよいのです。 営業さんの中には「なんとか今期の売上に計上したい」と考えて、無理やり完成時期を早めてしまう方もいたり

  • 「Dungeons & Dragons」のG・ガイギャックス氏、死去:ニュース - CNET Japan

    「Dungeons & Dragons」の共同制作者で、テーブルトップロールプレイングゲームTRPG:日ではテーブルトークロールプレイングゲームの呼称が一般的)の創始者の1人であるGary Gygax氏が米国時間3月4日に亡くなった。享年69歳。同氏は心臓に病気を持っていた。 Gygax氏が亡くなったニュースは、同氏最新作のパブリッシャーであるTroll Lord Gamesの掲示板から当初伝わった。同社はその後、このニュースを確認しており、4日中に発表をウェブサイトに掲載する予定だ。 Gygax氏は、Dungeons & Dragons(D&D)とAdvanced Dungeons & Dragonsの制作を手伝ったことで知られている。まだ、同氏は、TRPGのパイオニアでもある。最初のD&Dのルールブックは1974年にTSRから出され、その後、完全な続編が3作、多数のレビジョンとアッ

    「Dungeons & Dragons」のG・ガイギャックス氏、死去:ニュース - CNET Japan
  • システム営業⇒ソリューション営業⇒コンサルティング営業、結局営業って?:中小ソフトハウスが下請け脱却を目指す時に読むブログ - CNET Japan

    私は船井総研に入社する前、某大手SI企業で営業をしていました。私がいた頃に、この営業の考え方が変わってきました。入社当初、営業はシステム営業と呼ばれていました。ところが、ある日突然会社から『皆さんはこれからソリューション営業を目指すように』とお達しがありました。聞けばソリューション営業とはお客様の課題を把握し、その解決策を提案していく営業スタイルとの事でした。私にとっては大いなる謎の言葉・・。営業って普通、そうするんじゃないの? 私が転職を考えていた頃、この営業の世界に新たな変化が出て来ました。その名もコンサルティング営業。コンサルタントとは来【相談】という意味。お客様の相談に乗り、より上位の経営課題からアプローチする営業スタイルだと定義されていた様に思います。システム営業の流れからコンサルティング営業まで。その時々で呼び名は変われども、現場で働く営業マンは混乱しながら既存の営業スタイル

    システム営業⇒ソリューション営業⇒コンサルティング営業、結局営業って?:中小ソフトハウスが下請け脱却を目指す時に読むブログ - CNET Japan
    PSV
    PSV 2007/12/18
    営業の本質は『友達作り』です。営業の流行が移り変わろうと決して変わらないもの。それは、どこまでいっても結局は、人と人との関係であるという事実なのです。
  • ITサービス会社にも未来がある:中小ソフトハウスが下請け脱却を目指す時に読むブログ - CNET Japan

    2007年11月11日に投稿した『IT業界が悪いって当か?』という記事に対して4万アクセスを超える反応を頂きました。色々な要因はあったかと思いますが、まずは私の投げかけにこれだけ多くの反応があったという事に驚きました。ただ、私がブログの機能を使いこなしておらず、読み辛い改行があったことは、素直にお詫びを致します。IT業界を語る資格なしと仰る方もいて、確かにその通りだと猛省しています。 私は現在、年商30億円未満のITサービス会社の経営者に対して現場支援を行っています。私が専門としている会社は常駐派遣型のSI企業からの下請けを主としており、今の状態を何とか変えたいと依頼を受けます。そういった会社の状態は当に深刻です。社員は派遣に出している為、社内にほとんど人がいません。その分、事務所賃料や設備投資お金を掛けずに出来ますが、最近の人月単価下落の圧力から粗利が確保できずに、労働分配率は赤字

    ITサービス会社にも未来がある:中小ソフトハウスが下請け脱却を目指す時に読むブログ - CNET Japan
    PSV
    PSV 2007/11/30
    また常駐先で苦労していても誰も味方になってくれません。
  • 価格の常識を疑う常識:中小ソフトハウスが下請け脱却を目指す時に読むブログ - CNET Japan

    私が専門としている年商30億円未満のソフトハウスには、面白い様に現場の常識が幅を利かせている。中でも大きな比率を占めているのが、価格の常識である。例えば、人月単価65万円と人月単価150万円と人月単価300万円の3つのレンジがあったとする。あなたなら、どの価格を選択するだろうか。3つを示されると、ほとんどの人が人月単価300万円と答えるだろう。この価格差は、大手SI企業(年商1000億円以上)、中堅SI企業(100億〜1000億未満)、中小ソフトハウス(年商100億円未満)と考えて欲しい。実は企業規模の差は、最終顧客に対する提示価格の差となって現れるのだ。 自社が3次請け、4次請けの場合は仕方が無い。当然、営業しない分付加価値率は安くなるので、単価は必然的に引き下げられる。最終顧客に対するリスクも少ないので、そうしたコスト分は差し引かれてしまう。だからこそ、仕事を待っているだけの姿勢では、

    価格の常識を疑う常識:中小ソフトハウスが下請け脱却を目指す時に読むブログ - CNET Japan
    PSV
    PSV 2007/11/30
    そこでこれまでSEを人月単価65万円で提供していたとしよう。すると、エンドユーザーという事を加味しても、68万円や70万円で価格提示をしてしまう。そして取り過ぎではないかとドキドキしているのだ。