2017年5月31日のブックマーク (17件)

  • 【感謝】ともちんブログ1周年!ありがとうございます!!!

    こんばんは!さゆ吉です。 明日6/1で、ともちんブログは1周年を迎えます!!そんなワケで、今日は前夜祭的な記事になります。 某アニメは見てませんでしたが、使ってみたかったセリフ(笑) 正確には去年の11月が1周年だったんですけどね(はてなブログに登録したのが11月だった)出産後は余裕がなさすぎて、実際に記事を初めて書いたのが去年の6/1でした。 何はともあれ、飽き性の私が1年間ブログを続けてこられたのも見て下さってる皆様のおかげです!ありがとうございます!! お気に入りの記事ベスト5 記事というより、個人的に気に入ってる四コマですね。全部読むの大変だと思うんで、良かったら四コマだけでも見てってください(笑) www.tomochinchin.com www.tomochinchin.com www.tomochinchin.com www.tomochinchin.com www.tomo

    【感謝】ともちんブログ1周年!ありがとうございます!!!
    Pikky
    Pikky 2017/05/31
    1周年おめでとうございます!なんかもう3年くらいやってるイメージでした笑 私もはっぱ隊しか思い浮かばなかったです
  • ご飯をブロッコリーに変更できるという驚愕のサービスを味わってみる - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

    皆様、こんにちは。 今回はちょっと変わったグルメエントリーとなります。 最近よく話題になっている低糖質ダイエット、ありますよね。そんな時代の流れに乗ってなのか何なのかわからないのですが、お弁当のご飯をブロッコリーに変更してくれるお店があるってご存知ですか? そんなちょっと変わったサービスを実施しているお弁当屋さんを実際に利用してみましたよ。 宅配弁当 京香 そのお店の名前は「宅配弁当 京香」です。都内に何店舗か点在していて、主にデリバリーで家庭にお弁当を届けてくれるお店です。 このお店は私個人的にも前から利用したことが何回もあるのですが、宅配にしては安く済むので嬉しいんですよね。 ただ、宅配でブロッコリーのサービスを利用したことはありませんでした。 今回は実際に店舗まで行って注文してみましたよ! 店頭には美味しそうなお弁当の写真が飾ってあります。その脇には「厳選したお弁当に最も適したおいし

    ご飯をブロッコリーに変更できるという驚愕のサービスを味わってみる - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
    Pikky
    Pikky 2017/05/31
    唐揚げよりブロッコリーのほうが1つ1つ大きい笑
  • セクハラとパワハラで辞めることになった前職の話11 - 山椒は小さいけどむすぺろには辛い

    辞める決心ついたんじゃい こんにちはママママママッマ(id:mskprpr)です。 前回の話でN田さんがであることがわかりましたが、頭では「病気とセクハラは関係ない!」と思っていても、果たしてそれが当に病気のせいではないのか、と言ったら微妙なところですよね。 精神的な病気について私は詳しくないのでわかりませんが、性依存してしまう人もいるようなので、判断がつかないなぁと思っていました。 で やっぱりこのような状態の人を相手に何かするのは難しいなと思います。 この時の私は、調査員の人に「難しいかも」って言われてた時点で戦う心は折れてしまっていたのかもしれません。 戦う!というよりも「少しでも痛い目見てもらう」という気持ちにシフトしていったというか。 副店長のやるせない顔を見てしまった時に、自分の中で出かかっていた答えに行き着いてしまったような感覚でした。正直、望ましい結果じゃなかったので悔

    セクハラとパワハラで辞めることになった前職の話11 - 山椒は小さいけどむすぺろには辛い
    Pikky
    Pikky 2017/05/31
    佳境に入ってきて嬉しいような寂しいような笑
  • rikaboo.com - このウェブサイトは販売用です! - rikaboo リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    rikaboo.com - このウェブサイトは販売用です! - rikaboo リソースおよび情報
    Pikky
    Pikky 2017/05/31
    うちの息子ももう少し大きくなったらこういうのしてあげたいなぁ〜
  • 【105円】ボラの香草マヨ焼きレシピ~オーブンで簡単!ヘルシオウォーターグリルなら全自動調理OK~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ

    出世魚のボラを美味しくオーブンで香草マヨ焼きに。 ボラ?なんか嫌われてるイメージがありますよね。実は私も「ボラはべても美味しくなさそう」なイメージでいましたが、今回、初めて調理してべてみて印象が180度変わりました。 旨い!甘みもあってしっとり柔らかな上品な味。 安い!でっかいボラが1尾500円以下で買えました。 調理が楽!小骨が無いから子供でも大人でも安心w 刺身、香草マヨ焼き、フライと1尾でいろいろ堪能してみましたが、今回は香草マヨ焼きをご紹介します。 ボラの香草マヨ焼きの簡単レシピ 材料(3人前) 作り方 ボラが無い場合は? ヘルシオが無い場合は? あわせてべたい あわせて作りたい ボラは嫌われ者?実は出世魚でした。 まとめ 更新予告~鶏胸肉+おから+豆腐で作るチキンナゲットの作り方~ ボラの香草マヨ焼きの簡単レシピ 3人前で314円。1人前あたり105円とコスパよく見栄えも良

    【105円】ボラの香草マヨ焼きレシピ~オーブンで簡単!ヘルシオウォーターグリルなら全自動調理OK~ - 50kgダイエットした港区芝浦IT社長ブログ
    Pikky
    Pikky 2017/05/31
    ボラが出世魚だって初めて知りました!美味しくないイメージがありましたけど、そんなことないんですね〜
  • ユニクロ感謝祭セール☆で買った500円Tシャツリメイク - ひつじのいくじ

    ユニクロ感謝祭で安くなってたTシャツをリメイクして、息子のTシャツ&サルエルパンツにしました! 中途半端な作り方をご紹介します。(とってもテキトーなので脳内補完お願いします。日記と思って読んでいただければ・・汗汗) 材料 こちらがユニクロで購入したてホヤホヤのTシャツ。 リサ・ラーソンのコラボT。150サイズです。セールで500円!でした。 あとは糸とミシンがあれば作れます。 この150サイズのTシャツを、普段80か90サイズを着ている息子のTシャツ&サルエルパンツに仕立てていきます! 私は子供用の150サイズをリメイクしましたが、大人用の服を使ってももちろんOKです。大は小を兼ねる!私の1番好きなことわざかもしれません。 1.シャツをカットする お子さんの体に合わせるか、お手持ちのTシャツ等に合わせてカットソーの丈を決めます。カットソーの裾は三つ折にするので、完成の丈よりも2cmくらい長

    ユニクロ感謝祭セール☆で買った500円Tシャツリメイク - ひつじのいくじ
    Pikky
    Pikky 2017/05/31
    モデルと写真が良いからすごく良く見える笑
  • いちごジャム作りました - ずずこちゃブログ ~育児と家計のおはなし~

    こんにちは、ママ美です。 先日の旦那の実家でもらってきたいちごを、幼稚園から帰ってきた娘ずずと一緒にジャムにしました! www.zuzukocha.com 毎年、いちごの時期にはいちごジャム、梅の時期には梅ジャムとよくジャムを作るんですが、ずずも一緒に作ったのは初めてです。 「お手伝い」をしたい年頃なのと、プリキュアの効果でしょうか(今期のプリキュアはパティシエです) 材料 いちご(へたを取り、洗ったもの)1kg 砂糖 500g レモン汁 40cc レッツクッキング!! 今回はいちご1kgに対して、砂糖は半量の500g。 こう見ると、ジャムってすごく砂糖が多いんですよね。 普段は甘さ控えめで400gくらいの砂糖で作るんですが、今回のいちごが酸っぱめだったので500gにしてみました。 長期保存をする場合は、砂糖多めの方がいいようです。 うちは冷凍庫で保存するためそんなに気を遣っていません。

    いちごジャム作りました - ずずこちゃブログ ~育児と家計のおはなし~
    Pikky
    Pikky 2017/05/31
    イチゴジャムがたくさん!思う存分たっぷりイチゴジャムを付けてパンを食べたいなぁ…
  • 【ワンピースコーデの制服化】新しい服と前からある服の、ここち良いバランス。 - 心を楽に、シンプルライフ

    ワンピースだけの暮らし、6年目になりました。 こんにちは。「心を楽に、シンプルライフ」です。ぐっと暑くなってきましたね!みなさま、お元気でお過ごしでしょうか? ワンピースのみで暮らす生活をはじめて6年目になりました。とても快適です。その快適さについては、こちらの記事で詳しく書いています。 www.simple-home.net そんなワンピースのみの暮らしでも、ちゃんと買い物は楽しんでいます。新しい服ってわくわくしますよね。でも、前からある服も私は大好きです。もしかすると、新しい服よりも好きかもしれません。 ▼4年目になったマリメッコのワンピース。今も大好きです。 洋服って、だんだん仲良くなれる気がしませんか?買ってすぐよりも、何回か着た後のほうが……。 そのせいでしょうか。洋服は「全捨てからの、総入れ替え」はしません。(ただし、インナーは別)ワンシーズンで使い捨てない服の買い方が好きです

    【ワンピースコーデの制服化】新しい服と前からある服の、ここち良いバランス。 - 心を楽に、シンプルライフ
    Pikky
    Pikky 2017/05/31
    洋服を友達のように捉えるって面白いですね〜 でも確かに通じるものがあるかも!
  • これがほんとの「虫の知らせ」? : 持たない暮らし〜ミニマム生活。〈ねこと暮らすミニマリスト〉

    モノが少ない暮らしはたまに不便だと感じることもあるけど、結構面白い。 疲れた時は手抜きして、気分がのったら手間ひまかける。 背伸びをしない、頑張りすぎない、そんな暮らしをお伝えします。 おはようございます☺ おととい月曜日。 運動会の振り替え休日で学校はお休みでした。 娘は朝から遊びに出てしまい、家の中には私と息子だけ。 リビングでまったりまったり過ごしていたら 「ママ~。蟻がいる。逃がしていい?」 「うん。よろしく~」 ~~~数分後~~~ 「ママ~。また蟻がいる。どうする?逃がす?つぶす?」 「え・・・また?なんでだ・・・?」 家の中に2匹もいることなんておかしいぞ。 ふと和室の方を見たらなんと蟻が10匹ぐらい歩いているではないですか!!! 「!!!!?!?!??!?!?!?!??」 わたしと息子、プチパニックです。 とりあえずキンチョールを噴射し、 どこから入ってるのか目を光らせて部屋

    これがほんとの「虫の知らせ」? : 持たない暮らし〜ミニマム生活。〈ねこと暮らすミニマリスト〉
    Pikky
    Pikky 2017/05/31
    掃除箇所を教えてくれるなんて、余計なお世話な蟻ですね笑
  • 余ったオムツの有効活用*換気扇掃除の心強い味方となったよ - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 赤ちゃんを持つ家庭のあるあるの一つに"オムツが余る"っていうのがあります、多分。 生まれたばかりの赤ちゃんって毎日すごい量のオムツを必要とするのでストックが欠かせないのですが、生まれたばかりの赤ちゃんって毎日すごい勢いで成長するのでオムツがすぐサイズアウトするのです。 我が家も上の子のときに袋単位でオムツが余ってしまっていました。最近次男が生まれたので、無事そのストックの大部分を消費できました。 しかし、一部使い切れずに残ってしまったものがあります。 見ての通り未使用なのにおしっこラインが出てしまってます。裸で置いてたからかな。なのでもうオムツとしては使わないです。 せっかくなので雑巾としてオムツを使ってみました。 雑巾としての才能が豊かなオムツさん 早速掃除開始 結果 オムツ雑巾のいいところ フィルター・ファンはつけ置きで おわりに 雑巾としての才能が豊かなオムツさん

    余ったオムツの有効活用*換気扇掃除の心強い味方となったよ - パパパッとパパ
    Pikky
    Pikky 2017/05/31
  • 私には必要ないけど仕方なく買ったもの。それって必要? - ちょうどいい時まで

    おはようございます。 昨日、無印に駆け込んで買い物してきました。 今の私には全く必要性を感じないのですが、必要だったので買いました。 これから、こんなことが増えるんだな〜と思った出来事です。 保育園で必要なもの 安定の無印良品 鏡って必要? 自分には不要でも子供には必要 おわりに 保育園で必要なもの 保育園で歯磨き指導があります。 歯科衛生士さんが、保育園に来てくれ赤染(歯がピンクに染まるやつ)をするんだそう。 その際の持ち物の指示がありました。 フェイスタオル 洗濯バサミ 手鏡 ん??? フェイスタオルと洗濯バサミはあるけど、手鏡? 手鏡…子供(3歳児)にちょうど良いサイズの手鏡なんてない。 考えてる暇もない。というわけで、買いに走りました。 安定の無印良品 駅ビルに無印があると当に便利!生活に必要な物は大抵揃います。 見た目もシンプル。 100均でも良かったのですが、最寄駅にはないん

    私には必要ないけど仕方なく買ったもの。それって必要? - ちょうどいい時まで
    Pikky
    Pikky 2017/05/31
    私こそ女子じゃないので手鏡いりません笑 子どもだと割りそうで怖いですね汗
  • 【募集】買いなおさなかったもの教えて欲しい! - Rinのシンプルライフ

    2017 - 05 - 31 【募集】買いなおさなかったもの教えて欲しい! シンプルライフ シェアする Twitter Google+ Pocket 広告 ▼断捨離とは?断捨離のコツと効果【服・・キッチン(器)】 ▼収納・片付けのやり方・ステップ1~4 ▼IKEA雑貨お気に入り20点公開!カーテン・照明・雑貨 ▼【無印良品週間】お勧め収納雑貨・服:家具など一挙公開 ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 買いなおさなかったモノ 今日は、我が家の買いなおさなかったモノについて・・・。 炊飯器 10年程使用した炊飯器が壊れて手放したのは、数年前になります。 壊れた時は、買いなおすのが当たり前と思っていました。 どのメーカーの、どの種類が良いか? 夫婦で迷っていました。

    【募集】買いなおさなかったもの教えて欲しい! - Rinのシンプルライフ
    Pikky
    Pikky 2017/05/31
    鍋だと10分で炊けるんですね!それなら案外イケるかも 買い直さなかったもの…なんかあるかなぁ
  • パパとママを使った息子の遊び(息子1歳5か月) - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO

    最近、「ママ」だけでなく「パパ」も言えるようになってきた息子。 当は「お母さん」「お父さん」と呼ばせたかったのに、いつの間にか「ママ」「パパ」になってしまっていますが、「パパ!」と僕を指さしてはっきり呼ぶ姿があまりにも可愛すぎて、もうどうでもよくなってきました。 そんな息子が最近始めた、新しい遊びがあります。 【育児4コマ】パパとママどっちを呼ぶ? パパとママと呼ぶようになったのはどっちが先? 【育児4コマ】パパとママどっちを呼ぶ? 名前を呼んだら「はい!」って元気にパパとママが返事するのが楽しい様子で、しばらく僕とで返事をしていると、 何を思ったか「パパ」と「ママ」を混ぜ合わせてきました。 しかも、その混ぜ合わせた名前を言おうとしているときの表情が、なんとも言えない表情で、今からイタズラをしようと画策しているのが透けて見えるような表情。 息子なりに、 「もし"パマ"って言ったらどっち

    パパとママを使った息子の遊び(息子1歳5か月) - 絵描きパパの育児実験記ロクLABO
    Pikky
    Pikky 2017/05/31
    かわええなぁ〜パパと呼ばれてからがもっと楽しくなりますよ〜
  • 【簡単DIY】プラントハンガーを作ってみた! - 雑記ブログinアメリカ

    先日毛糸で作ったペーパータオルハンガー この毛糸のナチュラルな色や質感がツボだったので今度はプラントハンガー(ハンギングプランター)を自作しました。 植物を天井から吊すロープ的なアレです。 YouTubeご紹介 YouTubeを検索するとかなりの数のビデオがヒットしたので色々見たのですが、最終的にこちらのビデオを参考に作りました(全英語DIY | 5 Minute Macrame Planters - YouTube 私は毛糸を使いましたが麻ヒモ・Tシャツヤーン・ロープ・パラコードなどなどヒモ的なものなら何でも大丈夫だと思います。 細めのヒモを使うときは三つ編みにして強度を増すと安心ですね。 「DIY プラントハンガー」などでYouTubeを検索すると日語のチュートリアルもいっぱいヒットしますよ(^^) 作り方 ヒモを4用意して中心で半分に折ります どのくらいの長さにするかは完全に

    【簡単DIY】プラントハンガーを作ってみた! - 雑記ブログinアメリカ
    Pikky
    Pikky 2017/05/31
    確かにネギがオシャレに見える!簡単にできるんですね〜
  • 公園ダイジェストVol.9[2歳8ヶ月] - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ

    皆様、こんにちは。 今月も残り僅か!ってことで、月末恒例公園ダイジェストを書きたいと思います。実は先月は飛ばしてしまったため、2ヶ月分のダイジェストエントリーとなります。 もしかしたら季節の移り変わりも感じられるかもしれません。 前回はこちら。 公園ダイジェストVol.8[2歳6ヶ月] - イケメン息子とぐうたらの成長見守りブログ それでは今月もどうぞ。 ブランコは徐々に激しく まずお届けするのはブランコ!相変わらず大好きです。 なんか、周りの子供たちを見ていると、中には怖がって少しでやめてしまう子も意外といたりするんですよね。そんな中で我が息子は全くそんな雰囲気さえ見せず、いつも大喜びです。 それどころか、最近は勢いが少ないと「もっとはやく!」といって命令されるので困ったものです。私は調子に乗ってどんどん加速させていくのですが、いつもママから止められます。 そろそろ普通のブランコにも乗

    公園ダイジェストVol.9[2歳8ヶ月] - イケメン息子とぐうたら猫の成長見守りブログ
    Pikky
    Pikky 2017/05/31
    これは東京オリンピックに期待大!
  • セクハラとパワハラで辞めることになった前職の話10 - 山椒は小さいけどむすぺろには辛い

    卑怯だと思うの こんにちはママママママッマ(id:mskprpr)です。 昨日次回予告に載せたのはこういうことでした。 N田さんは過去に(別の店舗で)セクハラをして訴えられ"かけた"ことがあったんですね。 ですが当時うつ病にかかっていて通院していたので、相手の女性が泣き寝入りする形でうやむやになったそうです。 正直これ聞いた時は「そんなん卑怯だよー!」という思いが先に出てきてしまいました。 長いこと量販店で働いていて、になってしまった人をかなり見てきました。 やはり毎日の激務も要因ですが、お客様からのクレームも直接お受けすることもあります。 「ノルマ」はなくても「予算と目標」というほぼノルマのようなものが設定されていて、達成できないと上からの圧がすごいんですね。 だからちょっとしたことで病んでしまう人もいるようです。 N田さんもきっと病気で苦しんだこともあっただろうし、それについてN田さ

    セクハラとパワハラで辞めることになった前職の話10 - 山椒は小さいけどむすぺろには辛い
    Pikky
    Pikky 2017/05/31
    鬱とセクハラは全くの別問題ですよね!でも当事者だとそううまく切り離せないですよね汗
  • 2人目の出産。上の子への説明はどうする?2才のキミは、入院中の「ママばいばい」をわかってくれるかい?不安を軽くした3つの要因 - ゆきしめ成長記

    第二子以降の出産となると、心配なことランキングの上位にい込んでくるのは入院中の上の子のことではないでしょうか。 私の場合はまさにその通りで、出産よりも入院中に実家に残して行く2才4ヶ月のしめのことがとにかく心配で心配で… そのことを考えると不安で仕方がありませんでした。 この不安を完全に解消する方法はきっと無いのですが、入院までにこの不安を軽くすることはできました。 この記事では、そんな入院前の上の子に対する不安が軽くなった3つの要因をお伝えします。 ①里帰り先の生活に慣れた様子 私は帝王切開が決まっていたので、入院は実家への里帰りから1週間半後と決まっていました。 子どもの適応能力は素晴らしいもので、しめは里帰り先の生活にあっという間に慣れていました。 里帰りから3日も経つと、朝起きてすぐに1日のスケジュールを楽しそうに話し出す様子が見られるようになり・・・ 実家の飼いにご飯をあげる

    2人目の出産。上の子への説明はどうする?2才のキミは、入院中の「ママばいばい」をわかってくれるかい?不安を軽くした3つの要因 - ゆきしめ成長記
    Pikky
    Pikky 2017/05/31
    しめちゃんすっかりお姉さんだなぁ〜 いよいよしめ妹の登場間近ですか!?