ブックマーク / qiita.com (41)

  • GitHub Pages + 独自ドメイン + HTTPS (SSL) のサポートをGitHubが提供開始 - Qiita

    前提 GitHub Pagesでお手軽にHTTPSを利用したい はじめに GitHub PagesではSSLサーバ証明書の設定ができません。 そのため、GIthub Pages + 独自ドメインでHTTPS (SSL) に対応するには、 CDNでリバースプロキシを利用するといった方法をとられている方が多いと思います。 カスタムドメインの GitHub Pages で HTTPS を使う GitHub Pages + CloudFlare で独自ドメインをSSL化する GitHubのHTTPSサポートの動向 GitHubが独自ドメイン用の証明書を発行するようになった 2018年2月中旬ごろ、Github Pages側でLet's EncryptのSSLサーバ証明書が 自動で発行されるようになり、リバースプロキシの設定をする必要がなくなりました。 Add HTTPS support to Gi

    GitHub Pages + 独自ドメイン + HTTPS (SSL) のサポートをGitHubが提供開始 - Qiita
    QsF
    QsF 2018/04/12
  • GAE/GoとVision APIで人類をGopher化する - Qiita

    私は普段Goを書いているのですが、go fmtでコードが整形される瞬間が異常に興奮します。 汚れた心が浄化される感覚と言いますか、脳汁が止まりません。 いつの頃からか「*.goだけでなく、あらゆるものにgo fmtをかけたい」という欲求が芽生え始めました。 まずは人間から始めてみようと思い、Webサービスを作ったので紹介します。 作ったもの 画像のURLを指定するかアップロードすると、顔を検出してGopherっぽくします。 これが こうなる 上記のサンプルは@tanksuzuki 1人ですが、複数人でもOKです。 何人でも、見つけ次第、一人残らずGopherizeします。 ↓こちらから遊べます。 https://gopherize.com ↓コードも公開してます。 https://github.com/tanksuzuki/gopherize ノリと勢いで書いたので、まだ汚いです。未ファク

    GAE/GoとVision APIで人類をGopher化する - Qiita
    QsF
    QsF 2018/03/20
  • SPAで動画を使って大ヤケドした話 - Qiita

    tl;dr 気軽に removeChild するもんじゃない。 フレームワーク(Riot.js)は悪くない 概要 動画メインの小規模サイト(厳密にはSPAと言わないかも) スペック 動画は YouTube IFrame API と一部に video要素 を使用 フロントのフレームワークは Riot.js URL制御はRiot.jsのルータを使う バックエンドはSinatra(この記事には関係ない) YouTube IFrame APIで起こった問題 iframeをDOMツリーから切り離すとYouTubeのエラー頻発 <youtube> <iframe if={ page == 'hoge' } id="player" src="~" /> <script> routing (path) { this.page = path } riot.route(this.routing) onRead

    SPAで動画を使って大ヤケドした話 - Qiita
    QsF
    QsF 2018/03/01
  • linuxカーネルで学ぶC言語のマクロ - Qiita

    はじめに 記事は電子書籍版もあります。 linuxカーネルはC言語のマクロを駆使して書かれています。それらのうち、凝ったマクロになじみの無い人には初見では意図がわからない&わかってみれば面白いであろうものをいくつか紹介いたします。対象読者は、C言語のユーザだけれども、マクロは定数定義くらいにしか使わないというライトなマクロユーザです。 マクロを使用する場所に依存するエラーを防ぐ 次のマクロは、二つの引き数の値を置換するだけの単純なものです。

    linuxカーネルで学ぶC言語のマクロ - Qiita
    QsF
    QsF 2018/02/06
  • 【Python】式(1,2)は丸括弧がタプルを作っているわけではない - Qiita

    タプルの型を調べようとしたらTypeError: 'type' object is not subscriptableというエラーが出ました。結論としてはタプルじゃないものに添字演算子を使っていことが原因でした。 例:my_tuple[0] ※今回載せているソースはインタプリタ(ipython 3.1.0)上で実行したものです。そのためprint関数を使わなくても評価値が出力されます。 エラーを確認 原因は一言で言い表せますが、ここからタプルというものを調べていくと興味深いことがわかりました。まずは今回起きたエラーを見てみましょう。 foo = (object) type(foo) # => type type(foo[0]) # => TypeError: 'type' object is not subscriptable # 要素を2つにする foo = (object, str)

    【Python】式(1,2)は丸括弧がタプルを作っているわけではない - Qiita
    QsF
    QsF 2018/02/04
  • dockerでdnsサーバを立てる - Qiita

    さくらのVPSで動かしてたイメージを自宅サーバへ移動したので,宅内からでも名前で引けるようにDNSサーバを立てる. こちらのイメージでdnsmasqをコンテナで動かす. version: '2' services: dnsmasq: restart: always image: andyshinn/dnsmasq container_name: dnsmasq ports: - "53:53/udp" - "53:53/tcp" extra_hosts: - "hoge.tac42.net:192.168.11.200" - "test.tac42.net:192.168.11.200" cap_add: - NET_ADMIN

    dockerでdnsサーバを立てる - Qiita
    QsF
    QsF 2017/03/31
  • GAE Standard Environmentの正体と未来を推測する - Qiita

    Google App Engine Standard Environment(昔からある方のGAE環境)で使われているコンテナ技術がBorgと呼ばれるGoogle独自の実装である、というのは既に公開情報になっています1。一方で、その上でどんなバイナリが動くのか、どのlibcが採用されているか、などの情報は意外と表に出てきていません。今回その正体らしきものが見えた気がするので紹介します。 推測:GAE Standard Environmentのサンドボックス環境はNaClである 根拠らしきものは後で示しますが、GAE Standard Environmentは普通のLinux環境ではなく、Google Native Client (NaCl)というGoogle独自のサンドボックス基盤の上で動いていると考えられます。 NaClは一般にはGoogle Chrome上でネイティブバイナリを動かすた

    GAE Standard Environmentの正体と未来を推測する - Qiita
    QsF
    QsF 2017/03/31
  • クライアントサイドJSをnode.jsでテストする - Qiita

    npm init後対話形式でプロジェクトの設定を聞かれますが、連打して終わせます。次にtestするためにmochaをnpm install --save mochaでインストールします。すると、package.jsonは次のようになります。 { "name": "hello-node", "version": "0.0.0", "description": "", "main": "index.js", "scripts": { "test": "echo \"Error: no test specified\" && exit 1" }, "author": "", "license": "ISC", "dependencies": { "mocha": "^3.2.0" } }

    クライアントサイドJSをnode.jsでテストする - Qiita
    QsF
    QsF 2017/03/31
  • 家族👨‍👩‍👦‍👦はreplaceされてしまうのか?あるいはZWJの話😂 - Qiita

    こんにちは、@todokrです。これは絵文字 / Emoji Advent Calendar 2016 3日目の記事です。 さっそくですがクイズです。以下のJavaScriptのコードの実行結果はどうなるでしょうか? (すぐお試しいただけるようgistにコードをアップしてみました) ... ... ... 結果はこちらです。 なんと!ママが入れ替わってしまいました! 「家族」の1文字に対してreplace したのに何故でしょうか? 「なんだこの文字は!?」に遭遇したらやることはただひとつ、そう16進ダンプでバイナリを見ることです。1 まずはプレーンな「家族」の絵文字から見てみましょう このようなテキストファイルを用意します。 odコマンドでダンプした結果が以下です。 エンコーディングはUTF-16なので2バイトずつで0xD83Dと0xDC6Aですね 先頭バイトの0xD83Dが上位サロゲート

    家族👨‍👩‍👦‍👦はreplaceされてしまうのか?あるいはZWJの話😂 - Qiita
    QsF
    QsF 2017/02/23
  • Cureutilsを使ったプリティでキュアキュアなターミナルライフの実現 - Qiita

    ADVENTERのプリキュア Advent Calendar 2016の13日目の記事です。 日々の作業を便利にする *utils を活用しよう 端末上の対話シェルで作業をすることが多い方は、最初からインストールされているコマンドだけでなく、新たにコマンドをインストールして使う方が多いと思います。 例えば、OSXをお使いの方で、coreutilsという、GNUの標準コマンドが含まれたツール集をインストールする方をよく見ます。便利なので、よく私もお世話になっています1。 他にも、似た名前の moreutils というツール集もあります。coreutilsと違い、少し複雑な動作や機能を提供してくれるようなものが含まれます2。これも、使いこなすと日々の仕事を楽にできそうです。ちなみに私は、よくspongeコマンドにお世話になることが多いです。 また最近では、dateutils というツール集を使

    Cureutilsを使ったプリティでキュアキュアなターミナルライフの実現 - Qiita
    QsF
    QsF 2016/12/13
  • git rev-parse でできること - Qiita

    git の記事などを見ていると、よく rev-parse というコマンドが出てきます。 rev-parse単体でググっても使い道がよくわからないので、メモ変わりにrev-parseでできることをここに書いてみます。 【参考】 git-rev-parse(1) Manual Page https://www.kernel.org/pub/software/scm/git/docs/git-rev-parse.html 使用可能なリファレンス(ref)を渡すとハッシュを返す ハッシュ $ git rev-parse 1838ad4786...02cc4e713a >> 02cc4e713a10dc68bcba40919f0f23eb62b45ec4 >> 1838ad478661d8cdb544c9adf921d08a97f7cc91 >> ^02cc4e713a10dc68bcba40919

    git rev-parse でできること - Qiita
    QsF
    QsF 2016/04/22
    覚えておくと有能 [ #PluCial https://t.co/0cVXPwIZNh ]
  • https://qiita.com/nyarla/items/c89ee1ae8703cc459aec

    QsF
    QsF 2016/04/07
  • https://qiita.com/tonkotsuboy_com/items/9889a23e39900a0720ef

    QsF
    QsF 2016/04/05
    っていう記事の言いたいことが伝わるんだから、WindowsとMacという書き方をしてもいいと思う
  • 絶対に見逃せない投稿が、そこにはある - Qiita

    Qiita の 「見逃せない投稿」 を独自に評価してランキングするサービス Qaleidospace を作りました。 投稿では、そのようなサービスを作ろうと思った理由、投稿を評価するアルゴリズム、システム構成について書きます。 余談ですが、今なら Yearly Ranking がほぼ 2015 年の投稿ランキングとなっており、眺めていて楽しいです。 TL;DR Qiita の「見逃せない投稿」をランキングするサービス Qaleidospace を作った。 適切な評価システムがあれば、書き手も読み手もみんな幸せになれるはず。 ストック数だけで評価すると、初心者向けの投稿やキャッチーなキーワードを散りばめただけの投稿が注目されやすい。誰がストックしたのかを重視して「見逃せない投稿」を評価する。 風変わりなシステム構成: GitHub Pages でホスティング + Swift で書かれたバッ

    絶対に見逃せない投稿が、そこにはある - Qiita
    QsF
    QsF 2016/01/05
  • Goでデーモンを作るにはどうするのが良い? - Qiita

    少し前にAdvent Calendarのネタでswiftfsと言うツールを作ったのですが、Goでデーモンプログラムをどう書けば良いのかよくわからなかった。以下の記事を参考にしたけど、そもそもfork()しちゃいかんとなると、なかなか難しいですね。 Goでデーモンを実装する で、swiftfsは以下のような実装にしました。syscall使うとWindowsとかで動かなくなってしまうとか、そもそも長いとか、あまり良い実装ではないように思います。Go的にもっとい良い方法があったら教えて下さい。コード全文は末尾とGistにあります。 親プロセス、子プロセス(デーモン体)共通 func main() { var child *bool = flag.Bool("child", false, "Run as a child process") flag.Parse() // 子プロセスとのパイプを作

    Goでデーモンを作るにはどうするのが良い? - Qiita
    QsF
    QsF 2015/12/27
  • 初心者がAWSでミスって不正利用されて$6,000請求、泣きそうになったお話。 - Qiita

    こんにちは、2015年も終わりですね。昨年よりエンジニアのお仕事をはじめております自称エンジニアの@mochizukikotaroです。 お祭り記事ですので、皆様の箸休めの一助にでもなればと思いながら、全力で書きたいと思います。 まず感謝 当記事は、「素人がAWSに手を出し、のんきに過ごして気づいたら、自分のミスで不正利用され$6,000ほどの請求が来ていて」一週間ほどべ物も喉を通らず、AWS様に泣きついた結果、「なんとか情け容赦を頂いた」という内容です。 文中には多少ふざけた言葉選びが散見されるかもしれませんが、私は全力で AWSさんに感謝 をしております。 この先、 僕と同じような過ちを犯す可哀想な素人エンジニアを、この世から一人でも無くしたい。 と切に願っております。 最初にお断りしておきますが、 当記事から得られる、プログラミングインテリジェンスは1gくらいです。 一定レベル以

    初心者がAWSでミスって不正利用されて$6,000請求、泣きそうになったお話。 - Qiita
    QsF
    QsF 2015/12/24
  • ニコニコ動画の公開コメントデータをDeep Learningで解析する - Qiita

    この記事は第2のドワンゴ Advent Calendar 2015の24日目の記事です。 ドワンゴエンジニアの@ixixiです。 niconicoのデータをDeep Learningなアプローチで解析してみた話です。 nico-opendata niconicoの学術目的用データ公開サイト https://nico-opendata.jp が最近オープンしました。 これまでも、国立情報学研究所にて、ニコニコ動画コメントデータや大百科データが公開されていましたが、 nico-opendataでは、ニコニコ静画のイラストデータの約40万枚のイラストとメタデータが研究者向けにデータ提供されています。 今回は、ニコニコ動画コメントデータ(誰でも取得可能)を用いたDeep Learningによるコメント解析例を紹介します。 超自然言語 ニコニコのコメントデータに限らず、twitterでのtweetや

    ニコニコ動画の公開コメントデータをDeep Learningで解析する - Qiita
    QsF
    QsF 2015/12/24
    すばら!
  • 【たのしいな】様々なコマンド達を何も考えずにつないで遊ぶ - Qiita

    きっかけ matsuya-generator-rubyが、cowsayコマンドと組み合わせるとシュールこの上ない。 pic.twitter.com/gxaudeU377 — ぐれさん (@grethlen) 2015, 12月 6 もっと色々やってみたい。 あれ?Shell Script Advent Calendar 2015の22日目の枠残ってるじゃん。 じゃあやろう。 環境 Mac OSX Yosemite 10.10.5の端末上で実施。 zshを使って動作確認してますが、多分bashでも動きます。

    【たのしいな】様々なコマンド達を何も考えずにつないで遊ぶ - Qiita
    QsF
    QsF 2015/12/22
  • DIS例2 / PHPは配列型と辞書(HaspMap)型が区別不能な言語! | PHPを使いもせずDISってる君達へ - Qiita

    PHPはよくDISられることがあります。しかし、実際にはほとんどPHPを利用していない人が印象だけでDISってることが多いような気がします。 そこで、PHPがよくDISられている点について、実際どうなのかをPHP未体験者向けに解説していきたいと思います。PHPを触ったことない人でもわかりやすいようにシンプル目な仕様のRubyを例に説明していきたいと思います!( Ruby触ったことなくても、その他のOOP言語を触ったことあれば雰囲気は理解できるように書いています ) DIS例1 / PHPは配列操作がしづらい PHPの配列操作は扱いづらい等とDISる人たちがいます。実際のところどうでしょうか。 以下のような処理を配列への中間変数を用いず行うコードを例に考えてみます。 0. [2,4,6,8,10]という配列を用意して 1. ↑の配列から8以下の数だけを選択した配列を作る 2. ↑の配列から各

    DIS例2 / PHPは配列型と辞書(HaspMap)型が区別不能な言語! | PHPを使いもせずDISってる君達へ - Qiita
    QsF
    QsF 2015/12/22
  • 本物の golang を... 本物の Gopher を、お見せしますよ。 - Qiita

    事の始まり それはD言語くんへの嫉妬から始まった。 D言語くんの繁殖についての仮説 lsを間違えてdlと入力してしまったときに、D言語くんが通り過ぎるコマンド くっ悔しい... そしてショボいAAで2番煎じ。 lsを間違えてgolと入力してしまったときに、Gopherが通り過ぎるコマンド書いた。 こんなはずじゃない! 僕らの Gopher 君はこんなチープじゃない! 明日来てください。物の Gopher をお見せしますよ。 — mattn (@mattn_jp) December 15, 2015 (当はもうちょっと前から作ってましたが) 物のGopher君とは そして今回、これを公開するに至った。 まずはこれをご覧頂きたい。 !!!!!!!!!!!!1 こいつ・・・ 動くぞ・・・ golang で書いたデスクトップマスコットです。起動すると画面のタスクバーの上をウロウロします。たま

    本物の golang を... 本物の Gopher を、お見せしますよ。 - Qiita
    QsF
    QsF 2015/12/17