タグ

2011年4月28日のブックマーク (9件)

  • 【iPad2レビュー】iPad2の新機能! 写真と動画を撮ってみた。

    iPad2レビュー】iPad2の新機能! 写真と動画を撮ってみた。2011.04.28 14:54 後ろと前についたカメラ。 早速写真と動画を撮影してきました。 まずは背面のカメラで撮影 iPad上の画面で見たときは少し荒いかな〜、と思ったんですがPCに移動してみて見ると大丈夫そう。 次に前面のカメラ。 僕と大野さんのツーショット もちろんズームもできます。 その他にもたくさん撮影したのでぜひギャラリーを見てくださいね。 大きな魅力の一つのカメラですけど、なかなか使い勝手は良かったですね!起動も速いので急いで撮るときも大丈夫、問題ない。 次は動画を撮ってみました。ご覧ください その場でYoutubeにアップロードすることもできますよ! ただ、問題点を挙げると純正のケースをつけているときにカバーをそのままめくってしまうと背面のカメラとかぶってしまうので注意。端のカメラの所だけめくって撮影す

    【iPad2レビュー】iPad2の新機能! 写真と動画を撮ってみた。
    RELHAM
    RELHAM 2011/04/28
    思ったより悪くないのでは。勿論画質を追い込む様な用途には不向きだけれど、応用は利きそう。
  • クリプトン、24bit/192kHzのサラウンド音楽配信開始

    RELHAM
    RELHAM 2011/04/28
    こういう音源を、もうちょっと気楽に聴ける様になるといいんだけれど、24/96でもまだ敷居が高いんだよなぁ。
  • 半原信組が「相愛信組」へ名称変更、ロゴも変わる/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    半原信用組合(愛川町半原、井上勉理事長)の名称とロゴマークが5月6日から、変更される。 新しい名称は「相愛(そうあい)信用組合」で、相模の「相」と、発祥の地である愛川町の「愛」を組み合わせて命名した。 同信用組合は半原商工信用組合として1953年に設立され、60年から今の名称で親しまれてきた。現在は愛川町に店営業部・中津支店、厚木市に依知支店、相模原市に津久井湖支店・相北支店・相模湖支店の6店舗がある。 ロゴマークも変え、円に「サポート、スピード、スマイル」を表現した3つのアルファベットのSをあしらった。同組合では「相思相愛の言葉のごとく、地域を愛し、地域に愛される信用組合を目指し、信頼とサービスの向上に努めていきたい」と話している。

    RELHAM
    RELHAM 2011/04/28
    そうか、一応地名から取ったと言える訳だ、これなら(^_^;)。
  • 米南部の竜巻で72人死亡、アラバマ州の原発3基停止 | Reuters

    4月27日、米南部では過去数日間に発生した竜巻や暴風雨で少なくとも計72人が死亡したことが明らかに。写真はアーカンソー州で損壊した家屋(2011年 ロイター) [バーミグハガム(米アラバマ州) 27日 ロイター] 米南部でここ数日発生している竜巻で、アラバマ州では27日、少なくとも45人の死亡が確認された。州緊急事態管理局が明らかにした。同州のほか、アーカンソー州とテネシー州の全域、ミシシッピ州の39郡で非常事態が宣言されている 米南部では過去数日間に竜巻や暴風雨が相次いで発生しており、少なくとも計72人が死亡。また竜巻によって洪水なども発生し、被害が拡大している。 アラバマ州緊急事態管理局などによると、27日の死者のうち15人は同州中部タスカルーサで見つかった。同州北部では竜巻が直撃した家もあり、5人が亡くなったという。 オバマ大統領は27日夜に発表した声明で、竜巻による犠牲者数が明らか

    米南部の竜巻で72人死亡、アラバマ州の原発3基停止 | Reuters
    RELHAM
    RELHAM 2011/04/28
    これだけ続くと、発電所だけではなく送電線へのダメージも半端じゃなさそう…。
  • 座間の大凧、5月4・5日に開催、東日本大震災の復興願う/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    座間市は28日、ゴールデンウイークの風物詩となっている「座間の大凧(だこ)」を例年通り実施する、と発表した。東日大震災による被災地の復興も祈願し、5月4・5の両日に相模川河川敷の座架依橋北側で開催する。 当日は、市制40周年を記念して「盛栄」と書かれた100畳敷き(13メートル四方)のたこを掲揚。被災地支援のため、会場内には義援金箱を設置し、グッズの売上金の一部も寄付するという。このほか、市と交流を続けている福島県須賀川市が農産物などを並べたブースを開設。 大凧が揚げられる時間は、4日が午前11時~午後4時で、5日は午前10時~午後2時。問い合わせは、市観光協会電話046(205)6515

    RELHAM
    RELHAM 2011/04/28
    数少なくなってしまったイベントだけに、凧揚げ日和になると良いんだけど、この所の強風が…。
  • 被災した文化財を救う 文化財レスキュー | Woman.excite ライフプランニング

    東日大震災で被災した文化財を救うため、3月31日に文化庁から「文化財レスキュー事業」の概要が発表されました。その後、4月25日に初会合がもたれ、5月4日から宮城県にレスキュー隊が派遣されることが決まりました。 大きな災害が起こったときには人命救助や生活の復旧がまず優先されます。しかし、地域の歴史文化の記憶をとどめてきた文化財の救助活動も重要です。そのために、阪神淡路大震災が起こったときに、震災によって壊れてしまったり、瓦礫に埋もれてしまった文化財を救い出そうとしたのが文化財レスキューの始まりです。 では、文化財レスキューの仕事はどのようなものなのでしょうか。 まず被災した文化財を被災現場から運び出し、安全な場所に一時保管する仕事があります。また、ほこりや泥で汚れてしまったり壊れてしまったりした文化財が、これ以上悪い状況にならないように保護することも大切です。そして、救い出された文

    RELHAM
    RELHAM 2011/04/28
    今回、被災地が広大だし津波という悪条件だし…。少しでも成果が上がることを祈りつつ。
  • アンチモン90万トン(推定)を含むレアメタルの鉱床を鹿児島湾奥部海底で発見! 岡山大

    アンチモン90万トン(推定)を含むレアメタルの鉱床を鹿児島湾奥部海底で発見! 岡山大2011.04.28 10:00 岡山大学の山中寿朗准教授らのグループが、アンチモン(元素記号:Sb)などレアメタル(希少金属)を多く含む鉱床を鹿児島湾奥部の海底で発見したと発表しました。 今回見つかった鉱床では、サンプル採取の結果から昨年度の国内販売量の約180倍の90万トン(推定)のアンチモンや、25トン(推定)の金が埋蔵されている可能性が高いことが分かったそうです。ちなみに、アンチモンはバッテリーの電極やハンダ合金の材料、アルミニウム合金、半導体の材料の添加物などに、利用されています。 今回見つかった鉱床は、水深が比較的浅いので、採掘すること自体は可能だそうです。しかし、鉱床が内海にあるため、そのまま採掘してしまうと海洋汚染が発生し、漁業被害に発展する可能性があるとのことなので、海洋汚染を起こさないよ

    アンチモン90万トン(推定)を含むレアメタルの鉱床を鹿児島湾奥部海底で発見! 岡山大
    RELHAM
    RELHAM 2011/04/28
    いや、絶対金に反応する人の方が多いだろう…とはてぶにコメントしようとしたら、既にコメントあった(^_^;)。
  • アリの群れが水上で「いかだ」になれる理由 | WIRED VISION

    前の記事 個人情報7500万件流出、「プレステ・ネットワーク」に侵入 アリの群れが水上で「いかだ」になれる理由 2011年4月28日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman ブラジルに生息するヒアリ(Fire Ant、学名Solenopsis invicta)は、暴風雨に見舞われたとき、「いかだ」を作って生き延びる。アリの外骨格はもともと水をはじくが、それでもアリが1匹の場合は、水に落ちれば溺れてしまう。ところがヒアリのコロニーは、洪水で巣から押し流されると、群れ全体で「いかだ」の形になり、そのまま水の流れに何週間も浮かび続けることができるのだ。 このヒアリの行動をヒントに、将来、小型の群ロボットが開発され、人間が入れないエリアを探索したり、流出した石油を除去したりするのに活躍するかもしれない。 Image

    RELHAM
    RELHAM 2011/04/28
    何だか殆ど分子と化してるな、このアリ(^_^;)。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    In light of criticism over its approach to AI safety, OpenAI has formed a new committee to oversee “critical” safety and security decisions related to the company’s projects and operations.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    RELHAM
    RELHAM 2011/04/28
    バグねぇ。うーん。まぁ、近々またアップデートが来るってことね。