タグ

RELHAMのブックマーク (5,633)

  • HTC、モバイルOS買収に興味か--海外報道

    スマートフォンメーカーのHTCは、競合他社との差別化に貢献する可能性を持つモバイルOS買収に関心を示している。 HTCの会長を務めるCher Wang氏が、中国の経済観察報に対してこれを認めたと、台湾の中央通訊社が報じている。 Wang氏は経済観察報とのインタビューにおいて、「その件については検討し、社内で議論したが、衝動的に実行に移すことはしない」と述べた。 最近の一連の動きから、主要な携帯端末メーカーの一部が、独自のモバイルOS開発に向けて動き出すのではないかという意見は多い。インターネット大手のGoogleは、Motorola Mobility買収を決断した。これは、特許の観点から利点があるとともに、同社を同社携帯端末パートナーらと競合する立場に置く。Hewlett-PackardはPC部門を分離し、「webOS」搭載端末事業を閉鎖すると決めたが、これによって同社の「webOS」プラ

    HTC、モバイルOS買収に興味か--海外報道
    RELHAM
    RELHAM 2011/09/13
    単にOSを買えば良いという話じゃなくて、市場に対して支配力を発揮できるプラットフォームを買うのでなければ意味が無い様な。
  • 足柄峠を奪い合い、綱引きで神奈川と静岡が勝負/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/13
    何か緩くていいなぁ、この行事(^_^;)。まぁ、山中の人の住んでない所だから出来るんだろうけれど。
  • ヤフー、「インタレストマッチ」配信地域を市区群単位に細分化 

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/13
    日本ではヤフーがSB傘下にある分、却って本家ほどの危機感がないのかも。今でもポータルとして堅調にやっているし。
  • 地下鉄トンネル内も通信OK、来春から横浜市営地下鉄/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    トンネル内でも電子メールやインターネットが使えます―。横浜市交通局は来春から、市営地下鉄(ブルーライン、グリーンライン)の走行中でも途切れずに通信を可能にする。トンネル内での事故や災害発生時などの緊急通報、情報収集などにも活用ができるようになる。札幌市や福岡市で導入しており、東京都や大阪市も整備する予定という。 市交通局は、通信環境の整備を促進する社団法人「移動通信基盤整備協会」(東京都千代田区)の要望を受け、乗客の利便性を高めるために導入を決めた。7月からケーブルの敷設や電源供給などを調査しており、10月に着工予定。設備や維持管理の経費は同協会が負担するという。 市営地下鉄は2000年6月からすべての車両を携帯電話の「電源オフ」に指定していた。しかし、見直しを求める乗客の声を踏まえ、ことし8月末までに携帯電話の使える「マナーモードエリア」と「電源オフエリア」に分けている。

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/13
    以前報道済みの件。来春からで確定したかな。ただ、通勤路線だし一気にアクセスが集中しそうだから、特に横浜駅付近は回線に余裕を持たせておかないと輻輳が酷くなりそう。
  • 電力中央研究所社会経済研究所 ディスカッション・ペーパー

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/12
    かすった人がいるんだ…。
  • 月「私、こんな顔もするのよ。」 今まで見たこと無いお月さま!

    月「あなたが知ってる私が全てだと思わないで。」 こんな月見たことないなぁ。それもそのはず、地球からは絶対見ることができない角度から見た月ですから。1ヶ月をかけて撮影した983枚の写真から作られたこのイメージ、これは月の北極。 普段見慣れたものでも、ちょっと角度を変えてみるとこんなにも違うんですね。 [NASA Goddard Flickr] そうこ(Jesus Diaz 米版)

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/12
    何か嘘臭く見えちゃう(^_^;)。円周の辺りがそれっぽくないんだな。
  • iGoogleがデザイン刷新、ナビゲーションパネル開閉ボタンなど追加 

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/12
    最近殆どiGoogleにしてないんで気付かなかった。
  • 携帯がミニ天文台になるAndroidアプリ

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/12
    これはAndroid専用か…。ソニエリ絡みだとiOS用は出る気配がないなぁ。
  • 1年で2倍に膨れあがったトラフィック、無線LANオフロードが不可欠に

    「今期末で2~3割、2015年時点では半分近くを無線LANなどにトラフィックオフロードしないと、携帯網がオーバーフローしてしまう」(KDDIの田中孝司社長)---。 市場のスマートフォンやモバイルブロードバンドへの急激なシフトによって引き起こされたモバイルトラフィックの急増は、世界中のモバイル通信事業者の頭を悩ませている。その打開策として、モバイル通信事業者による携帯網から無線LAN網へのトラフィックオフロードの取り組みが盛んになってきた。 モバイルトラフィックは1年で2倍増という総務省の調査結果 では一体、どんな勢いでモバイルトラフィックは増えているのか。総務省はその実態を把握するために、2010年から日の移動体通信事業者5社(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、イー・モバイル、UQコミュニケーションズ)と協力して、パケット通信のトラフィック量の調査を実施している。各移動体通

    1年で2倍に膨れあがったトラフィック、無線LANオフロードが不可欠に
    RELHAM
    RELHAM 2011/09/12
    これは早いところ手を打った方が良いでしょう。コスト負担をどう考えるかが問題だけれど。
  • 世界最長の全自動無人運転のドバイメトロが完成,日本4社とトルコ1社が建設

    三菱重工業と三菱商事,大林組,鹿島建設,トルコYapi Merkezi Insaat Ve Sanayi A.S.の5社が共同で,アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに建設していた全自動無人運転鉄道システム「ドバイメトロ」の第2期工事分である「グリーンライン」が完成し,2011年9月9日に開業すると発表した。今回開通したのは,人口密集地帯であるクリーク周辺の旧市街地を走る全長23kmの路線で,当面は未開業駅2駅を除く18駅で営業運転を行う。2009年9月に開業したレッドラインと2駅で接続し,ドバイの都心部を網羅する。

    世界最長の全自動無人運転のドバイメトロが完成,日本4社とトルコ1社が建設
    RELHAM
    RELHAM 2011/09/12
    2号線に当たるグリーン・ラインが完成して、その分を加えてバンクーバー・スカイトレインを抜いて無人運転営業の区間が最長になったという話。
  • TechCrunch

    Gaza, despite being one of the most economically challenged regions in the world, has ironically always been a tech hub — not only for Palestine and Palestinians, but for the world: internationa

    TechCrunch
    RELHAM
    RELHAM 2011/09/12
    何か中途半端な記事だなぁ。冒頭はサムスングループ全体に話を及ぶすかに見えて、その後はほぼスマホとノートPCの話。後半の話に重心があるなら、冒頭の話はなくもがな。
  • アップル、Mac OS X Snow LeopardとLionをアップデート--DigiNotarへの攻撃を受け

    Appleが「Mac OS X 10.6 Snow Leopard」および「Mac OS X 10.7 Lion」のセキュリティアップデートを公開した。不正な証明書を利用して、ネット接続したユーザーから認証情報や個人情報を盗み出そうとする問題に対応する。この問題は、DigiNotarを信頼ある認証局として扱うことに端を発しており、今回のアップデートはDigiNotarを除外している。 アップデートが公開されるまでは、ユーザーはDigiNotarの証明書をキーチェーンから削除する必要があった。今回のアップデートは、これらの証明書が自動的に利用されるのを防いでくれる。

    アップル、Mac OS X Snow LeopardとLionをアップデート--DigiNotarへの攻撃を受け
    RELHAM
    RELHAM 2011/09/12
    未適用の人はお早めに。
  • グーグル、新ウェブプログラミング言語「Dart」を開発

    Googleが再び新しいプログラミング言語に取り組んでいる。今回は「Dart」というプログラミング言語だ。 Googleは2009年、サーバソフトウェアの開発や、現在はCやC++で処理することが多い他の作業を行うための言語「Go」を発表した。だがDartは、「Goto」カンファレンスのスケジュール表によれば、「構造化ウェブプログラミングのための新しいプログラミング言語」だという。Dartについては、Googleの人間が10月にGotoカンファレンスで説明する予定となっている。 Dartのプレゼンターは2人いる。1人は、バージョン3がリリースされたばかりのプログラミング言語「Newspeak」を開発したGilad Bracha氏だ。同氏は『Java言語仕様』の著者の1人であり、SAP LabsやCadence Design Systems、Sun Microsystemsで働いていたこともあ

    グーグル、新ウェブプログラミング言語「Dart」を開発
    RELHAM
    RELHAM 2011/09/12
    詳細の発表はまだこれから。
  • AppleとSamsungの意外な共通点 - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    韓国Samsung Electronics社が販売するスマートフォン「GALAXY S II」が好調です。2011年4月の発売から85日で、世界で500万台の出荷を記録しました。国内でも好調です。NTTドコモによれば、2011年7月末時点で同社が販売するスマートフォンの機種別シェアで、GALAXY S IIは国内メーカー製品を押さえてシェアで首位を走っているそうです。 これまで「韓国ブランドは日市場では広く受け入れられない」という風説もありましたが、それが事実でないことを証明した格好です。 GALAXY S IIの販売好調の理由は、高画質な有機ELディスプレイを採用したり、スマートフォンでは初めてデュアルコアSoCを採用するなどして快適な操作性を実現したことにあります。iPhoneの“クローン”と揶揄されることもありますが、「画面がきれいで操作が快適な端末がほしい」という消費者ニーズに応

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/12
    前半はなかなか面白い着眼点。ただ日本のメーカについてはなぁ。ハードの質の高さだけで勝負になるかは微妙なところ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパン との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    RELHAM
    RELHAM 2011/09/12
    こういう動きに著作者がどう反応するか。
  • TechCrunch

    Gaza, despite being one of the most economically challenged regions in the world, has ironically always been a tech hub — not only for Palestine and Palestinians, but for the world: internationa

    TechCrunch
    RELHAM
    RELHAM 2011/09/12
    メモリー管理のバグか。
  • 米特許法の包括的改正案が上院を通過、先発明主義から先願主義へ

    米特許法の包括的改正案「America Invents Act(米国発明法案)」が米国時間2011年9月8日、米上院を通過した。同法案では、最初に発明した時点を重視する先発明主義から最初に出願した人を優先する先願主義への移行を主な柱としている。 同法案は、2005年に上院法務委員会議長のPatrick Leahy氏と下院法務委員会議長のLamar Smith氏が議会に提出した。60年近く続いた特許認定の仕組みを大きく変えるもので、「米国経済の原動力である発明を促す」とLeahy氏は述べている。 先願主義になると、法務部門や特許弁護士を抱えている大企業が有利になるとして、一部小企業や個人発明家は同法案に反対していた。しかし、先発明主義では米特許商標庁(USPTO)が最初に誰が発明したかを特定するのに時間がかかり、最近では仮決定までに2年、最終承認までにさらに1年を要している。同法案はUSPT

    米特許法の包括的改正案が上院を通過、先発明主義から先願主義へ
    RELHAM
    RELHAM 2011/09/12
    飽くまでも手続きの簡素化が目的なんだろうけれど、これでますます狂奔する企業が増えそう。もっと根本的な所で制度を見直した方が。
  • Adobe、「Flash Media Server 4.5」でiOSへのFlash動画配信を可能に

    サーバ側でコードを変換することで、Flash非対応のiPadiPhoneにもFlashコンテンツを配信できるようになる。 米Adobe Systemsは9月8日、オランダのアムステルダムで開催中の放送機器関連展示会「IBC 2011」において、Flash動画のストリーミング配信サーバソフト「Flash Media Server 4.5」を発表した。新バージョンで、米AppleのiOS端末(iPadおよびiPhone)に対応した。 Flash Media Serverは、ライブおよびオンデマンドでのストリーミング動画配信を可能にするサーバソフト。米Disney.comや先ごろ日でもサービスを開始した米Huluなどのコンテンツサービス大手も採用している。また、米Amazon.comと提携し、AWSでの提供も行っている。 バージョン4.5で、Adobe Flash Playerに対応する端末

    Adobe、「Flash Media Server 4.5」でiOSへのFlash動画配信を可能に
    RELHAM
    RELHAM 2011/09/12
    まぁ、兎に角色々と手は打ってます、ということか。嫌われっ放しのまま沈んでいくわけにも行くまいし。
  • 巨大な亀の甲羅のよう、妙に斬新な新美術館のデザイン構想

    巨大な亀の甲羅のよう、妙に斬新な新美術館のデザイン構想2011.09.11 18:00 mayumine 台湾の台北市に建設予定の新美術館のための基構想コンペが行われているのですが、なんか度肝を抜く斬新なデザインの案が出てきました。 ポルトガルのデザイン会社OODAのこの新美術館の設計案、まるで巨大な亀の甲羅、もしくは巨大なソウルジェム(いや、ちょっと違うかな...)が転がっているように見えます。 外壁は鋼鉄とガラスとソーラーパネルで覆われているそうです。 この妙に斬新でかっこいいデザイン、いつか当にお目見えする日が来るのでしょうか。 是非訪れてみたい! その他の写真は以下のギャラリーよりどうぞ。 [Designboom] mayumine(米版)

    巨大な亀の甲羅のよう、妙に斬新な新美術館のデザイン構想
    RELHAM
    RELHAM 2011/09/11
    建物自体も1つのオブジェと考えればまぁ、こういうのもとは思うけれど、コレクション倉庫もこの中?/ところで、amazonは何で江頭2:50を?w