タグ

2006年5月8日のブックマーク (34件)

  • 『早坂未紀の世界』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『早坂未紀の世界』へのコメント
  • ライトノベル各レーベルのノベライズ割合 - SSMGの人の日記

    某所で、「電撃には数合わせのノベライズがない」みたいな話をしていて、そういえばあそこ最近減ったよなあと思いました。最初はむしろ、スニーカーから引き抜いてきた人たちとノベライズばっかりという印象だったんですが。 それで、ちょっと気になったので、主要少年レーベルの、創刊当初と、ここ1年のレーベルごとのノベライズ発刊数を調べてみました。基Yahoo books調べです。手集計なんで、細かいところのミスがあるかも……というかありそう。 各レーベル創刊時 レーベル 創刊 総冊数 ノベライズ数 ノベライズ割合(%) 角川スニーカー文庫 86.8 10 3 30% 富士見ファンタジア文庫 88.11 36 0 0% 電撃文庫 93.6 24 2 6% ファミ通(ゲーム)文庫 96.3 9 9 100% スーパーダッシュ文庫 00.7 37 12 33% 富士見ミステリー文庫 00.11 40 2 5

    ライトノベル各レーベルのノベライズ割合 - SSMGの人の日記
  • ロリコンファル -鉄床の歓び -泣きゲと放置プレイ-

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    ロリコンファル -鉄床の歓び -泣きゲと放置プレイ-
  • rickey::blog - 人力検索に見るネチケット

    20240914:ナタデココ・アオリイカ 朝は病院。整理券をもらって開院までの間、喫茶店で待つことにした。カフェインレスのミルク珈琲の無糖を注文すると、会計の後にっこり笑顔で「シロップはお付けしますか?」と聞かれた。0.2秒の逡巡ののち、「つけてください」と答えてしまった。わざわざ無糖を頼んだ…

    rickey::blog - 人力検索に見るネチケット
  • http://rblog-media.japan.cnet.com/0018/2006/05/web30_4891.html

    REV
    REV 2006/05/08
  • http://oshige.com/r/r2/archives/2006/04/post_496.html

    REV
    REV 2006/05/08
    どこを縦読み?
  • jnaoyaのはてな日記 - なんか色々話題になってる件について

    なんか naoya くんが、bot は bot でなんやかんや言うてはるね。 http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060507/1146985459 一応メチャメチャブックマークしてる僕の見解を言わせて欲しいと思ったので書きますわ。 まぁ、正直言うたら、僕 jnaoya は bot ですよ。 というか、そんなのはな、はてなスタッフならみんな知ってると思うねん。 所詮サブアカやし。 僕、はてなの学級委員やけど、サブアカやからね。 誰のサブアカかは、はてなスタッフみーんな知ってると思うわ。 しなもん以外な。 ある人があるところで言うてはった。 一番の問題は jnaoyaとjmalaが顔見知りであることなんじゃないか。 そこにコメントとして、ある人が書いていたよ。 そして、その二人が id:naoya と顔見知りであることが更に問題なんじゃないか。 うん。そう

    jnaoyaのはてな日記 - なんか色々話題になってる件について
    REV
    REV 2006/05/08
    ←※このタグはR'sHeadPetによる自動投稿です
  • 過ぎ去ろうとしない過去 - SFセミナー夜の部東浩紀部屋に関するごたごたについて

    http://www.hirokiazuma.com/archives/000219.html http://d.hatena.ne.jp/K_NATSUBA/20060504#1146799876 http://d.hatena.ne.jp/mhk/20060507 メール問題については、第三者が口出しすることでは無いと思うので黙っておきますが、合宿企画については一応その場に居た者として少し言わせていただきたいと思います。 ちなみに私は夏葉氏の知人ではありますが、特に彼の擁護というわけではなく、あくまで自分の視点からみたその場の雰囲気というものを述べようと思います。 企画は途中の部屋替えをはさんで実質的に2部構成で行われていました。 第1部では皆手を上げてから発言するなどスムーズな進行が行われており、企画が潰れているという印象を受けませんでした。 ぐだぐだになったのは、いい感じで皆酒が回

    過ぎ去ろうとしない過去 - SFセミナー夜の部東浩紀部屋に関するごたごたについて
    REV
    REV 2006/05/08
    「別の場所では正当なものも多く含まれており、そうした場合に彼を黙らせる方法としては「叱責する」ことでは無く、「愛する」こと以外に無かった」
  • モノーキー:渡辺さん(うそ)のつくりかた。

    ものがたりは雪だるまです。 ものがたりはお笑いのネタに通じます。 だから、ものがたりはあたたかいゆき(虚構)です。つめたいひかり(現実)を当てるだけで、とけてしまいます。 残念ながらここに書いてあることは、すべて嘘なのでコレでは物語は作れません。 1.発生。 渡辺さん「あれれー?私のおべんとうがないよぉ?」 渡辺さんの産声です。 2.ルールを定義しルールに乗って行動する。 46 名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/04/19(水) 22:13:27.15 ID:0UqPkNZe0 渡辺さん「ふぇぇえぇ〜!?みんなお父さんとお風呂にはいってないの〜!?」 口調から渡辺さんは世間知らずだというルールが生まれました。 3.ルールを拡大解釈する。 146 名無しにかわりましてVIPがお送りします 2006/04/19(水) 22:42:16.15 ID:ja

  • 過去ログを全部読んでから批判して下さいッ!!:ekken

    自分の書いたブログエントリをただ一つ取り上げられて、それが自分の全てのように受け取られると、ちょっと不愉快かもしれない。 「そこに書いてある事が自分の全てではない、もっと自分を知ってから批判してくれ」というのは、決して不自然な欲求ではないと思う。 しかしこういうことをいう人は、自分があるブログに対しての批判的な記事を書く場合に、相手のブログの過去ログを全て読んでいるのだろうか? もちろん中には読んでいる人もいるだろうけど、僕はそういう人はほとんどいないのではないか、と思う。 ブログツールと、それに関連するブログ専用検索サービス、RSSリーダー、ソーシャルブックマークサービスの普及によって、個人ウェブサイトはサイト単位ではなく、個別エントリ単位で読まれる事が多くなった。 検索やブックマークなどで気になる記事を読み、ヒトコト感想を書く人の中には、相手のログをいくつか読む人もいるだろうけど、全部

    REV
    REV 2006/05/08
  • 「で、みちアキはどうするの?」 - へこむー

    たまに、過去の記事にリンクやトラックバック、ブックマークをもらうことがあり、なに書いたっけ?と読み返してみる機会がある。と、妙な気持ち悪さを覚える。自分と同じ性格・思考回路を持つ人間がこのネタを取り上げたら確かにこう書くだろうな、というふうに見えるのだ。そのネタを取り上げることにした理由や、書いているときの気分などが、読み返す時点ではすっかり想起できなくなっているために、そう感じてしまうのだろう。 最近は、というかだいぶ前から、エントリのカテゴリ分けもしなくなった。「カテゴリに振り分ける」ということ自体が苦手なこと、カテゴリに記事が溜まるとやはり古いエントリへのアクセス性は悪化すること、多くの人は最近の記事しか読まないこと、過去ログを読む人はカテゴリなんかに分けなくても読むこと、などが理由だ。例外として「ネタ」カテゴリはいまも使っているがなんとなく惰性。「群青色」カテゴリは、読むに値する/

    「で、みちアキはどうするの?」 - へこむー
    REV
    REV 2006/05/08
    いろいろむずかしいです
  • パスワード認証

    インサイター insight : the ability to understand and realize what people or situations are really like

    パスワード認証
    REV
    REV 2006/05/08
  •  はてなブックマークに反論が出来ないなんて誰が言ったんだ? - Something Orange

    はてなブックマークのコメントに対して反論しづらいのは、システム的な困難があるからだけではなく、単純にその文章が短い(100文字以内)からじゃないかな。 たとえば、「完全に内容が破綻しているのに、全然それに気付いていないのがワロス。自分では正しいこと書いているつもりでだれも読んでいない長文を書きなぐるひとり相撲。いいかげんだれかこいつに社会のルールを教えてやれよ!」というコメントがあったとする(100文字)。 このコメントに「これはひどい」タグとか「死ねばいいのに」タグがついていたら、ほとんど誹謗中傷といってもいいと思うけれど、反論することはむずかしい。文が短すぎて具体的内容がないからだ。 そして、多くのはてなブックマークコメントはこれよりさらに短いのである。したがって、「とにかくダメ」とか、「読めばわかるけれど、アホ」的な、腹が立つ上に論理的反論がむずかしい代物であることが少なくない。無

     はてなブックマークに反論が出来ないなんて誰が言ったんだ? - Something Orange
    REV
    REV 2006/05/08
    狭量ならコメント欄を閉じたほうがいいし、寛容ならネガティブコメントを消すべきではないし、削除がありうるなら、ポリシーを掲げるべきだし、言及されることすらイヤならmixiへ行くべきじゃないカナ
  • 車を持たないことの良さ | 香取俊介・東京日記

    5月4日(木) ■高速道路は連休の帰省や行楽で50キロ以上の渋滞が続いているようだ。渋滞の中に長時間いるほどアホらしいことはない。今は車を手放してしまったので、そんな無駄な時間の使い方をしないですむが、昔は車によく乗っていた。思い返せば、まったく愚かなことに時間を費やしていたものだ。 田舎に住んでいる人は別だろうが、都会では車など仕事でどうしても必要な人以外は必要がない。(トヨタや日産は面白くないかもしれないが、実感です) ■車を持つことのマイナス面があまりに多すぎるのである。人と会うのでも道路の渋滞などで正確な時間に目的地に行き着けない。行っても駐車場の確保に時間をつかう。運転手つきの人は別にして運転しているときも気をつかいっぱなしだ。居眠りもできないし、読書もできないし、酒も飲めない。常に危険がつきまとい、無駄な出費を強いられる。(そのへんに適当に駐車ができた東京オリンピック前後のころ

    REV
    REV 2006/05/08
    「さんざっぱら車に乗っておいて、自分だけ卒業かよけっ」と言おうとおもったけど、「自転車こそ環境に優しい最高の乗り物である」には完全に同意なので、自転車に優しい都市づくりを日本海を見ながら祈っておく。
  • 煩悩是道場 - 「言葉の奴隷」は誰なのか(コメント欄)

    Weblog, はてブ人を見るときに、安易な決め付けで理解したつもりになっていないか?何かを読んで、見て、聞いて判断する時に、どれだけの熱意と慎重さを持って判断できるか?適当に通り一遍の解釈をして得意になっていないか?実際に体験もせずに生半可な知識をひっさげて先生面してはいないか?枝葉末節に囚われて質を見失っていないか?人が作ったやり方を自分の血肉とする努力をせずに安易に流用して満足していないか?不備日報: 汝、文字の奴隷となるなかれ。こういう言葉は深く、重く感じられますけれど、そっくりその儘返す事が出来てしまう事に留意されなければなりません。ブーブーうるさい豚共め、おまえらはその一行レスに魂を込めているか?ええ。勿論ですとも。「お気に入り」に121人の方に登録いただき、常に「読まれている」事を感じているからこそのブックマークであり「脊髄反射的」なものではありません。例えそれが瞬間的に言

    REV
    REV 2006/05/08
    通告氏も、Blog立てればいいのに。
  • ごーるど銀賞 - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ この度を持ちまして、ごる銀は一時閉鎖と相成りました。 3年に渡るご愛顧ありがとうございました。 今後は『アセティック・シルバー』で更新は続けていきますので、そちらの方をよろしくお願いします。

    REV
    REV 2006/05/08
  • PC処世術 - ハードディスク [HDD]

    ハードディスク - 容量と転送速度 CPUの進歩と並んで、著しい性能向上が見られるパソコンの関連機器に、ハードディスク(HDD)がある。当初は、パソコンにとって「ハードディスクがある」というだけで十分なインパクトがあった。1980年代末期~1990年頃にかけて、HDDがPCに搭載されることが常識的になってきたが、その当時の容量は20MBや40MBで「大容量」という世界で、価格も強烈であった。転送に用いられるインターフェイスも SASI というSCSIの前身になったとされる規格で、速度的にも 3MB/s 程度であった。 それが2004年現在ではどうだろう。120GBや160GBという容量のHDDの搭載が常識的になっている。ノートPCにだって数十GBという容量のHDDが搭載される時代である。HDDの容量は1990年頃から実に数千倍にまでなっている。 そして転送速度についても最近ではシリアルAT

    REV
    REV 2006/05/08
  • 2ch - Landscape

    ベルフーズ (現カネボウフーズ) のお菓子「ねるねるねるね」の CM のアスキーアート。 241 :名無しサンプリング@48kHz [sage] :2006/04/16(日) 09:54:44 ID:F1iPKsly ねるねるねるねは・・イッヒッヒッヒッヒ 練れば練るほど色が変わって こうやってつけて * *_▲_* ウマイ━━━*━ヘ(゚∀゚)ヘ━*━━━━!!!!  チャーラッチャラー!! 練っておいしいねるねるね〜るねっ♪ CM に出ていた魔女のお婆さんを再現してる感じはあまりしないね。魔女の帽子くらいかな。でも、* でバックの電飾を表現してるところが好き。 「うまい!」の効果音は人によって表現が千差万別だろう。私の場合は「てー れって れー」かな。ファミ通の4コマでユウジローがそう表現してたのが伝染った。 よりオリジナルに近い見た目でアスキーアートを鑑賞するには、以下をクリックして

    REV
    REV 2006/05/08
  • Clone.Manga - Nana's Everyday Life

    ( arrow keys enabled ) ( shift + arrow keys for first/latest) Translation Credits Deutsch: Viral, Alexander Trimmel, Ron (complete) Français: Agora, Ron van Dorp (complete) Italian: Lorzeno (Ugobald) (complete) Greek: N-TG (12) Brazilian Portuguese: Conrhado Rauen (21) Dutch: Ron van Dorp (45) Japanese: OK (complete) Russian: Barabashka, Nick Elf (53) Swedish: Robinkun / Graphic Edit: Sar (26) Pol

  • 電撃文庫の目立つ装丁 - 亡国データバンクBlog(はてな)

    http://d.hatena.ne.jp/kazenotori/20060426/1146034740#c1146585174(「ウィンドバード::Recreation」さん ) >各所の意見などを読むに、やはり電撃の売上げの一因には"目立つ装丁"というのがあるんだろうと思わざるを得ないのですが。 見比べて見ると確かに一目瞭然。 富士見はレーベルデザインの統一性を優先しているけれど、電撃は表紙の絵柄を最大限見せようとしていますね。 富士見もミステリー文庫では表紙絵を見せる様にしているから、ファンタジア文庫もそういう風にすれば良いのに。 やはりライトノベルの老舗としての誇りがそうはさせないのですかね? 〜表紙の重要性〜 表紙の絵柄を大きく見せる工夫は、なにも電撃文庫に限った訳ではありません。特にここ数年その傾向は顕著になっていると感じます。やはり新刊平台で目立つ為にはぱっと見、目立つ方が有

    電撃文庫の目立つ装丁 - 亡国データバンクBlog(はてな)
    REV
    REV 2006/05/08
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    REV
    REV 2006/05/08
  • Words From The Beyond

    10         20         30        39 「時候も麗しくネットナードの皆様共に於かれましては視力低下も甚だしいことと存じ ます。恐らくは眼鏡屋の陰謀でありましょう。それはそれとして捨て置いて、日は不

    REV
    REV 2006/05/08
  • http://imaki.hp.infoseek.co.jp/r0204.shtml

    REV
    REV 2006/05/08
  • 2006-05-06

    http://www.aozora.gr.jp/cards/000879/card77.html ノベルゲーム風テキストビューアで読んだらえらくハマった。 誰も会いに来てくれないなら東京なんて森になってしまえ(違うか)。 『伝奇ノ匣』に収められていたりもするけれど、客観的には不思議なことは何ひとつ起こっていない。でも夢幻的なイメージに圧倒される。僕が、という以前に、その夢を見ている当の登場人物が。イメージは自律的に暴走しひとを巻き込むのであるが、それは占い師の他愛ない一言がきっかけだから、言葉はイメージに先行するのである。『ONE』みたい。あと『さんさんさん』のいちめんのすすきとか。イメージは常にシニフィアンから二次的に作り上げられる、みたいな話かも。雰囲気的にはむしろ『女郎蜘蛛』の未亡人のひとのおはなしだけど。 あと、ノベルゲームのインターフェイスは、こうした主観的な夢だか心象風景だかの

    2006-05-06
    REV
    REV 2006/05/08
  • 一方では1000円が、もう一方では10000円が落ちていて、どちらか片方しか拾うことができません。

    一方では1000円が、もう一方では10000円が落ちていて、どちらか片方しか拾うことができません。

    REV
    REV 2006/05/08
  • うたわれるもの4話 - 森の路はずれ(避難所)

    奈落の底に落とされたかのような、ひどい回でした。何もかもがありえない。原作のせいなのかアニメスタッフがマズかったのか僕には判別できませんが。 ササンテに石を投げつけたとはいえ、アルルゥのような幼い女の子に斬りかかるほどのものか。まず捕らえるかなりして指示を仰ぐべきところだろう。あの兵士は人としてあまりにおかしい。頭の悪いやられ役の敵は必要不可欠な存在だが、いきなり出てきてバカ面晒すササンテといい、人知を越えて愚劣・低俗・理解不能な敵は物語自体を不真面目なものにしかねない。 いきなり斬りかかった兵士の刃からアルルゥをとっさに庇えるほどの、反射神経と俊敏さを備えた老婆がどこにいる。 背中を斬られたはずなのに、その患部を床に当てながら寝ても痛くないのか。どうせ死ぬんだからどうでもいいのか。というか飲み薬より塗り薬だろう。 編を見る限り、村長であるトゥスクルが死んですぐに次の村長に選出されるほど

    うたわれるもの4話 - 森の路はずれ(避難所)
  • 2log.net

    This domain may be for sale!

  • こ~こはど~この箱庭じゃ?

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    REV
    REV 2006/05/08
  • 「上野千鶴子」という名前を使う事。 - ちゃずけのはてなにっき

    ネット上で自分を「賢く」見せるもっとも簡単なやり方は「ブランド」と見なされている (或いはその個人「だけ」が見なしている?)対象を嘲笑ってみせる事だ。 人気があるのは「朝日新聞」「フェミニズム」「ジェンダーフリー」などで「上野千鶴子」と言う名前も その中の一つだろう。私が昨日見た女性のブログには「上野千鶴子を前は読んだけど、大した事ない、 男性ばかり攻撃するなんて「モテナイ」女の僻でしょう?」とある。 この女性はまだ未婚だが(私の見たところ結構いい年っぽい)「自分への100の質問」では 「男性はフッたことしかない」と、何故かとても自分を「いい女」に見せるのに「必死」で、つまり 「私はインテリだから上野千鶴子も読むけど男に不自由しないから別に評価しなーい」なんて 大変わかりやすい「表現方法」に「上野千鶴子」を選んでいる。 「上野千鶴子」を馬鹿にする事で彼女は2重に自分を「飾れる」わけだ。 「

    「上野千鶴子」という名前を使う事。 - ちゃずけのはてなにっき
    REV
    REV 2006/05/08
  • 叙述トリック分類|黄金の羊毛亭

    [A-2-1] 性別の誤認 登場人物の性別を誤認させるトリックは、当然ながら、女性を男性と誤認させるものと、男性を女性と誤認させるものとに分けられます(*2)。多くの作品では前者のトリックが使われており、後者のトリックが使われた作品はあまり見当たらないのが実状です(安眠練炭さん「女か虎か」及びきたろーさん「男女トリックの男女比」を参照)。 [A-2-1-1] 女性を男性と誤認させるもの 女性を男性と誤認させるためには少なくとも、呼称や言動を含めた描写の中性化を行う必要があります。少なくとも現代の日を舞台とした作品では、中性的な描写がなされた人物は概して男性と解される傾向があるので、とりあえずはそれで十分だと思われます。 さらに、職業や肩書、あるいは特定の行動(例えば女性との性行為)などに関する先入観を利用して誤認を補強する例もあります。 [A-2-1-2] 男性を女性と誤認させるもの 男

    REV
    REV 2006/05/08
  • ラノベの風当たり - Tender Apricot in Hatena

    REV
    REV 2006/05/08
  • pêle-mêle - いつもの愚痴だが

    「ルックスが度を越して悪いわけではないのに、言動に男性らしさがまるで感じられないので、鈴木さんは恋愛対象にはなりにくい」といったことを、オレはこのあとの人生、何度言われてしまうのだろうか。 ま、おたがいに恋愛関係になるつもりのない女性とへろりへろりと呑んだくれるのは、わが人生のなかでももっとも幸福な時間ではあるのだけれども。 昨年末に生まれた娘さんのすがたを拝みに、目黒区のKさん宅へ。 生後4ヶ月の赤ん坊はじつにはかなげな存在であり、自分の力ではほとんど何もできない。ほぼ同じ体重の持ち主であるうちの駄と闘わせたら、愛らしさ以外のあらゆる分野において駄が勝つ。これがあと20年も経てば詩作を棄てて貿易商になったり、「歌舞伎町の女王」を自称するのだから不思議である。相手がまだ物心ついていないのをいいことに、応用の利く言語だからラテン語を学ばせようだの、出版業界だけには進ませないようにしようだ

    pêle-mêle - いつもの愚痴だが
    REV
    REV 2006/05/08
  • ▼CLick for Anti War 最新メモ - 特攻隊で笑わせろ

    ▼雑誌『創(つくる)』6月号 5月6日発売! http://www.tsukuru.co.jp/ 特集:マンガはどこへ行く ●マンガは新しい時代に入りつつあるのか  篠田博之 ●異色対談! 荒川弘「鋼の錬金術師」×久米田康治「さよなら絶望先生」 ●話題マンガ「ドラゴン桜」作者・三田紀房インタビュー ●2006年夏を騒がす“二匹の龍” 「ゲド戦記」×「ブレイブ ストーリー」  廣田恵介 ●マンガ発メディアミックスの拡大と変容  松谷創一郎 ●激戦区「TVアニメ」の熱情と戦略  丸山昇 ●ビジネス格化!マンガの海外進出  久保隆志 ●ライトノベルはアニメ界の救世主か  廣田恵介 ●注目集める携帯マンガの未来は  長岡義幸 ●まんが喫茶で進む多角化複合化  長岡義幸 ●こんな感じでマンガ描いてます  山直樹 ●奈良女児殺害事件被告の獄中手記第5弾 死刑を望む私が明かすもうひとつの重大犯罪  

    ▼CLick for Anti War 最新メモ - 特攻隊で笑わせろ
    REV
    REV 2006/05/08
  • エースコンバット ZERO:「僕達の戦争」が始まる - 架空力学のセカイ

    エースコンバット・ゼロ ザ・ベルカン・ウォー出版社/メーカー: ナムコ発売日: 2006/03/23メディア: Video Game エースコンバット・ゼロを一通りクリアした。 前作に比べて難易度も低く、数時間で一周することができた。「5」のファンディスクという感じのあっさりさで、mixiなんかを見ると結構批判も多い。それもわからなくもないのだけど、自分は前作「5」のハリウッド映画のようなストーリー*1がとにかく肌に合わなかったので、今作は大分楽しむことができた。 ゲームシステムや操作性に関しては他の方に任せるとして*2、ストーリーを中心にその辺の感想をつらつらと書いてみたい。 以下、エースコンバットシリーズのネタばれを含みます。 発売前のアオリだと、前作「5」の過去にあったベルカ戦争(この世界における第二次世界大戦のようなもの。ベルカはドイツとおもいねぇ)が舞台ということだったが、これは

    REV
    REV 2006/05/08