タグ

2006年10月24日のブックマーク (50件)

  • 日本人すべてが「中流の上」になる10の方法 - H-Yamaguchi.net

    自体については、なにせ読んでないので知らない。GDP1000兆円といえば現在のほぼ倍だから、現代版「所得倍増計画」みたいなものなんだろうか。どなたか読んだ方の解説を待とう。私が興味深く思ったのは広告のほうだ。何がすごいって、帯にも出ているが、「日人すべてが『中流の上』に!」というキャッチフレーズ。 こんな感じ↓ アマゾンをみたら、こんな感じのらしい。 GDPが2倍になる必然/増税はかぎりなくゼロに/財政再建を成功させる「黄金比」/借金を増やさず成長する路線/わずか0.9%の差が変える未来/名目4%成長の実現性/100年に1度のチャンスをつかんだ国/有望分野が目白押し/均衡ある発展から分権国家へ/官僚との凄まじい攻防戦の始まり/道州制で生まれる地方の活力/官民の待遇格差をどう解消するか/地方公務員も聖域ではない/利益誘導政治の終わり/潮目の変化は大チャンス 内容(「MARC」データベー

    日本人すべてが「中流の上」になる10の方法 - H-Yamaguchi.net
    REV
    REV 2006/10/24
    ??????????????
  • いじめの件 - 地を這う難破船

    報道は目にしたが、つくづく嫌な話だ。 私は小学校の6年は近所の公立で、中高の6年は有名私立進学校に通って、5年目で完全に行かなくなった。その理由が「いじめ」であったわけでは事実としてないが、人間関係のもつれではあったろう。 高い学費の私立校が、教師生徒ともに公立より「品がよい」ことは間違いない。それがそのまま「質的な高さ」を意味しないことは当然だが、露骨な粗野さ野蛮さは排除されている。桐野夏生の「グロテスク」の世界を想起していただきたい。中学まで近所の公立にいた妹は、高校で有名進学校に入って初めて人生が始まったようだった。だから、我が子を私学に入れようと必死になる世の親の気持ちは、現状の陰惨さを考えればわからないでもない。ま、私は卒業させてはもらったわけだが。 小中高と公立私学の様々な教師達を見てきて、感じたのは「人間いろいろ」ということだった。いい奴もいればろくでもない奴もいる。V・H・

    いじめの件 - 地を這う難破船
    REV
    REV 2006/10/24
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    REV
    REV 2006/10/24
  • なんか意外な所からトラックバック飛んできた - 私は私だけのみかた

    http://arasikuruna.g.hatena.ne.jp/tinycafe/20061024/p1 これで相互リンク(笑)だ! どこへ来たかというと http://d.hatena.ne.jp/Francis/20061017/1161093795 の記事です。よく見てもらえばわかると思うんですけど、一応気を使って(笑)リンクして無いんですよ(抱腹)。だから無断リンクじゃなくて言及だけ。トップページすらね(絶倒)。 んで今はプライベートモードなんで http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//arasikuruna.g.hatena.ne.jp/tinycafe/20061024/p1 のはてブから http://d.hatena.ne.jp/bangoh/20061024/p2 とたどりまして、その状態のキャッシュを見ることができました。 http

    なんか意外な所からトラックバック飛んできた - 私は私だけのみかた
    REV
    REV 2006/10/24
  • ■ - SANDBIRD

    いや、外の声を気にしすぎってわかってますよ。 これで「アクセス数のためにやってる」とか、 「自分の考えを知ってもらうため」とか、 「ライトノベル普及のため」とか、 そういうふうに割り切ってブログ書いてたら、 外の声とか振り切れるんだろうけど。 俺には無理。 正直、サブブログは大きくなりすぎて、俺の手には余る。 擁護も罵倒もいらねっす。 月あたり1000pvくらいで安定してたら御の字。 たまーにコメントが書き込まれてたら最高の気分。 そんなもんじゃないの。

    ■ - SANDBIRD
    REV
    REV 2006/10/24
    コメント欄とTBを閉じると 楽になれるよ!(AA略)
  • arctan 1=π/4 - 大塚英志に関する誤解

    朝のねじを巻く(2024年5月19日) 朝ルーティンが完成しつつある。 ここ数年ブラッシュアップを続けてきた結果、かなり偏執的と言える域に達してきたと思う。 【朝ルーティン】 朝5:30 前日の就寝時間にもよるが、平日は6:00まで、土日も7:00までには起きる。 スマホのアラームで起きてすぐにカーテンを…

    arctan 1=π/4 - 大塚英志に関する誤解
    REV
    REV 2006/10/24
    ?????
  • asahi.com:「失神ゲーム」で同級生にけがさせる、容疑で3人逮捕 - 社会

    REV
    REV 2006/10/24
    次は、懲戒免職ゲームをやってみてください。
  • アルファブロガーという言葉を多用する人達 - うぱ日記

    ブログのアクセス数とかを基準にして、アルファブロガーとかいう言葉を多用する人達って『聖闘士星矢』を見て育った人達だと思う。 黄金聖闘士とか、白銀聖闘士とか、青銅聖闘士とか、そういう格付けの言葉に燃える人達っていうか。 PV1000を超えたらアルファブロガーとかっていう、数字と格付けの結びつけって、黄金聖闘士(ゴールドセイント)は一秒間に10000発のパンチを打つとか、あれに似ている*1。 特定のサイトやら、小説を四つくらい選出して『四大○○○○』って言う人は、『北斗の拳』を見ていたと思う。 カウンターの数値を気にしている人は、『ドラゴンボール』を見ていたと思う。僕はドラゴンボール世代なので、アクセスカウンターが54万に達しているのを見たときは、『私の戦闘力は54万です』とかいって喜んだ。カウンターとスカウターって言葉も似ているし。 つまり、今のブログ隆盛の背景には、週間少年ジャンプの黄金期

    REV
    REV 2006/10/24
    あと、単著?
  • 七番街 - livedoor Blog(ブログ)

    今日、2015年9月17日でこのブログも10周年を迎えることが出来ました。ありがとうございます。 始めた頃はまだ学生でしたが、今ではもう社会人。まさかここまでダラダラ続けるとは思ってもいませんでした。 そんな更新していない期間の方が長い当ブログですが、日をもってここでの更新を止めようと思います。 ただ、更新停止して引退するということではなく、引っ越しすることにしました。 いい機会なので、ここらで場所を替えてみるのも良いかなと。 引越し先はコチラです。 → 七番街 引越し先ははてなブログで、タイトルもやることも今までと変わらずです。 突然の報告になってしまい、当ブログにリンクして下さっている各個人ニュースサイトの方々には申し訳ありません。 お手数をお掛けしますが、リンク先の変更をして頂ければと思います。 それでは、10年間ありがとうございました。 引越し先でもよろしくお願いいたします。

  • 競馬サブカルチャー論・第20回:馬と『Kanon』その1〜雪が溶ける頃,冬の日の物語もまた,“思い出”に還る〜 - MilkyHorse.comの馬法学研究会

    競馬サブカルチャー論とは この連載は有史以来常に人間とともに在った名馬たちの記録である。実在・架空を問わず全く無名の馬から有名の誉れ高き馬まで,歴史の決定的場面の中において何ものかの精神を体現し,数々の奇跡的所業を成し遂げてきた姿と,その原動力となった愛と真実を余すところなく文章化したものである。 ―馬は,常に人間の傍らに在る。 その存在は,競馬の中核的な構成要素に留まらず,漫画・アニメ・ゲーム小説音楽―ありとあらゆる文化的事象にまで及ぶ。この連載では,サブカルチャーの諸場面において,決定的な役割を担ってきた有名無名の馬の姿を明らかにしていきたい。 ※稿には,PCゲーム版の内容に関する強烈なネタバレが含まれています。文に施されている注釈は,熟読したい人向けです。なお,ゲーム版を"水瀬名雪"→"沢渡真琴"→"川澄舞"→"月宮あゆ"→"美坂栞"*1の順でクリアした後の読者を想定していま

    REV
    REV 2006/10/24
  • 「炎上」あるいは「ネットイナゴ」もしくは「突発的群集」の発生に関わる四つの要因。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    的には全て、ラリイ・ニーヴンの1971年の短編「フラッシュ・クラウド」*1に書かれていることです。以下、引用はすべてこのより。 この小説はインターネット用語になっているフラッシュ・クラウド(Flash Crowd)*2の語源で、以下の内容も特に目新しいことではありません。 この記事は、小倉秀夫弁護士*3のBlog la_causette:http://benli.cocolog-nifty.com/la_causette/ などを読むに付け考えてた事を基に書き始めましたが、あんまり直近の記事とは関係ないようなものになってしまいました。 小倉秀夫弁護士は「匿名の卑怯者」というフレーズを好んで多用し、実名でない全てのネットユーザーを卑怯と断定されている*4のですが、匿名だから悪を為す、という考え方には賛同できません。実名だから悪を為さない、というのに賛同しないのと同等に。 ちなみに、突発

    「炎上」あるいは「ネットイナゴ」もしくは「突発的群集」の発生に関わる四つの要因。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
    REV
    REV 2006/10/24
  • はてなブックマーク成り上がりランキング: 啓蒙かまとと新聞

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    REV
    REV 2006/10/24
  • asahi.com:祝金もらえぬ職員に互助会費9822万配る 青森・弘前 - 社会

    REV
    REV 2006/10/24
  • 日本の報道の自由:14位低下し、51位と急落 | 内科開業医のお勉強日記

    14位から51位と急落! とYahoo!ニュースでは書かれていた。 ただ、昨年は、37位だったはず・・・と、思っていたが、14位低下したということだったようである。 ニュースソース: 今年分: http://www.rsf.org/article.php3?id_article=19388 昨年分: http://www.rsf.org/rubrique.php3?id_rubrique=554 日37位 一応、Yahooニュースの見出し通りにしてみた。 昨年でなく、以前の17位からの脱落といういみなのかもしれない。 愛国心高揚と記者クラブというシステムが民主主義の利益を損なっている。他、右翼活動家の襲撃もその原因らしい! 「“記者クラブ”というメディアと行政・政府の癒着構造「」が民主主義に損失を与えている。 戦前からこの構造は変わっていないのである。それどころか、最近、政府はメディア戦

    日本の報道の自由:14位低下し、51位と急落 | 内科開業医のお勉強日記
    REV
    REV 2006/10/24
  • トラコメ遊び さどろりっ! 上

    プロローグ 会話がふと途切れた。三崎静香の話していた『近ごろ可愛い爬虫類系ペット』の話題が一段落して、でもまだ次の話題が見つからないという自然な会話の途切れ。デート中に不意に訪れたその瞬間を、佑はけして見逃さなかった。「──渡したいものがあるんだ、」喫茶店の隣席に置いておいた鞄から佑は小箱を取りだした。てのひら大の立方体で、外側は落ち着いた模様の緑の包装紙で包まれていて、さらにはとどめとばかりに赤のリボンが結ばれている。静香は一瞬意外そうな顔をしたが、すぐに興味津々にのぞきこんで、「なになに? わたしにくれるの?」楽しげな反応に、佑は照れて頬をかく。「クリスマスプレゼント。気に入ってくれると嬉しい」「ありがとう。開けてみていい?」聞いたくせに静香は返事を待たずに開けはじめる。リボンを解いて、かさかさとすこし乱暴気味に包装紙を剥いで、紙箱に白く細い指先を突っ込んで、外箱と内箱を外そうとする。

    REV
    REV 2006/10/24
    こういうゲームは、K様が得意だったような。 / ttp://d.hatena.ne.jp/kagami/20060618#p1
  • "KKG" ニュースサイト - Google 検索

    2014/11/08 · 11月16日(日)に秋葉原で開催される週アスLIVEに、伝説のニュースサイト御三家“KKG”が勢ぞろい。今年あったネット事件を振り返る。

    REV
    REV 2006/10/24
    ゴルゴ吹いたw
  • ネット世論・ネットのトレンドを生み出すアルファブロガー

    FPN - ニュースコミュニティ- 日のアルファーブロガーを探せ2004という企画が始まっている。アルファブロガーとは、ブログ界の世論に大きな影響力を与える少数のパワーブロガーのことのようである。 今回はブロゴスフィア(ブログ界)において影響力を持つ日のアルファブロガーについて考えてみたい。 ■アルファブロガーの定義について 上記「日のアルファブロガーを探せ2004」では、アルファブロガーの定義が「毎日20,000もの影響力のある読者に読まれている」ブロガーとされているが、出典となったNewsweekの記事によると少しニュアンスが違うようである。今回の記事の最後に全文を翻訳してみたが、それに基づいて定義し直してると、こうなるだろう。 あるブロガーが、ブログ界(ブロゴスフィア)における興味深い話題や興味深い人物を取り上げると、それは無名の状態から一気にブログ界のメジャーな話題に躍り出る

    REV
    REV 2006/10/24
  • 虐められていても家族は気付かない - うぱ日記

    虐めで自殺ってやるせないなあ。家族って気付かないもんなんだよなあ。僕の姉も小学生の頃、虐めにあっていたらしいんだけど、僕は全く知りませんでしたから。一歳違いで同じ学校に通っているのに、ずっと知りませんでした。家族の誰も、虐めについて知りませんでした。 姉は学校で虐められる↓泣きながら下校↓家につく頃に泣き止んでいる こんな感じなので、誰も気付かない。被害者って、家族に心配をかけないように、虐めの事実を隠すんだよね。じゃあ、どうやって虐めの事実が発覚したかというと、これが酷い。 姉は学校で虐められる↓泣きながら下校↓通学路のオバちゃんが目撃↓あんたのところの子供、毎日泣いているなんて、知能生涯じゃない?↓母、虐めの事実を知る 毎日泣きながら帰っているから、通学路のオバちゃんは姉のことを知能障害者だと思っていたらしい。で、近寄らずに数年間放置。数年経ってから、「頭がオカシイ子を普通の学校に通わ

    REV
    REV 2006/10/24
    「以上、全てフィクションでした。」
  • 企業発のネットニュースに絶望した! - 最終防衛ライン3

    ついでに、個人ニュースサイトにも絶望した!でも、最近の絶望先生は読んでません。死んできますね。 偶々だろうが、ライブドアニュースとアメバニュースがひどい。ライブドアニュース(正確にはPJニュース)は、パクリと言われても仕方がない。アメバニュースの方は悪意は無いのだろうけど、たった一手間忘れただけで、ネタ元への尊敬の念が薄れている。どちらも、お金貰って運営しているんだろうから、キチンとやって欲しい所です。 ライブドアニュースの場合 レビログ::ネットのニュースのそれは 当?と疑った記事2つ レビログ::livedoorに例の記事が削除された件 レビログ::livedoorの例の記事 訂正とお詫び 好意的に見れば、ライブドアニュースがアキバblogのニュースを紹介して感想を書いたということでしょう。しかし、ライブドアニュースのアキバblogの該当記事へのリンク半何故か「秋葉原」という単語であ

    企業発のネットニュースに絶望した! - 最終防衛ライン3
    REV
    REV 2006/10/24
  • 小野和俊のブログ:拝啓 はてなブックマーク子さん

    はてなブックマーク子さんへ あれは確か去年の12月10日のことだったと思う。 家に帰って凍える両手を吐息であたためながら ブログのアクセスカウンタを見たら、 昨日まで1日に20件くらいしかなかったアクセスが、 突然200件を越えていて、当におどろいたんだ。 それが君からのアクセスだってことにすぐに気付かなかったのは、 あの頃はまだブログをはじめたばかりで、 shinobi.jp のアクセス解析を入れていたけれど、 ツールの使い方もよくわかっていなかったからだったんだ。 君がどうやって僕のことを知ったのだろうと気になって仕方なくて、 不慣れな操作で手探りで探して、 「もっと毒吐かないと!」 という言葉を見つけて、最初は何のことかわからなくてすごく戸惑った。 正直に言うと、君の名前はずいぶん前から聞いていたし、 どんな人だろうって気になってはいたんだ。 けれども、あの日までは何となく君に近づ

    小野和俊のブログ:拝啓 はてなブックマーク子さん
    REV
    REV 2006/10/24
  • http://lostcontrol.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_01b5.html

    REV
    REV 2006/10/24
    逆張りブログ
  • http://lostcontrol.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_39ac.html

  • http://lostcontrol.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/post_513e.html

    REV
    REV 2006/10/24
  • 正解不正解 - Trunk◆Mart

    ■[日記]正解不正解 自転車で100円ショップに向かう途中、狭い道をふさぐ様にカップルが歩いていました。なので十数メートル後ろからちょっと軽めに「チリリン」とベルを鳴らしました。この場合、カップルの対応として正しいのはどっち? 右によける 左によける まぁどっちも正解なんですが、このカップルは凄かった。 女が後ろを確認した後に「いやー★どっちによけたらいいかわかんないよぉ〜」と道の真ん中で男にしがみつく。 男が「もぉ〜お前はホントにバカだなぁ〜★」と抱き寄せる。 2人で「ウフフフ〜」「アハハハ〜」 体中の毛穴がガッと開いて一気に脳に血がのぼりました…。気を利かせて遠くからベル鳴らすなんてしなければよかった。この場合、私は轢いちゃうのが正解だったのでしょうか。 Permalink | コメント(2) | トラックバック(1)

    REV
    REV 2006/10/24
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    REV
    REV 2006/10/24
  • asahi.com:小児科医の新人、2県で0人 26都府県で減少 - 社会

    REV
    REV 2006/10/24
    死んだら切腹。CT撮らないと切腹。手術して死んだら切腹。手術しないと傍観。触ったら主治医で無限責任。がんばれイリオモテヤマネコ。
  • http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/ask/Williams-Asp.html

    REV
    REV 2006/10/24
    「低機能自閉症児は「自分だけの世界に生きている」が,高機能自閉症児は「われわれの世界に生きている。ただし自分流に」」
  • ブログ・ヘッドライン(新サービス展開中!)インタレスト: モヒカン族は場の空気が読めない?

    「モヒカン族は場の空気が読めない?」に関連するブログ記事から興味深いものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 =2006年10月23日収集分= *ふんだりけったり。:言論の自由を盾にブックマーカがうんこ投げあって・・・ ただ、自由、自由で周り見ないとウンコ投げが始まるので、お互いマナーとか考えて使いましょうね、って話。 http://d.hatena.ne.jp/zxcvdayo/20060815/p4 *絶叫機械+絶望中止 おれが入ったのは、モヒカン族の理念、つまり余計な注釈の入らなかった開設当初の理念が美しいと思えたからです。 http://d.hatena.ne.jp/screammachine/20060816#p1 *鍵大工学部:2chとmixiの対立関係およびメタな視点のモヒカン族 メタな視点で眺めているのがモヒカン族。基的には眺めてるだけで、たまにムラ社会に対し

    REV
    REV 2006/10/24
  • モヒカン族とアスペルガー - strongaxeの日記

    http://d.hatena.ne.jp/j0hn/20061023/1161562017 ここで、モヒカン族とか void とかいわれている現象をよむにつけ、これってアスペルガー症候群に似ているなという印象を持った。 アスペルガー症候群については↓を参照: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4 http://www.a-yakata.net/as-sindan.html とくに、この基準が関係ありそう。 アスペルガー症候群:ギルバーグとギルバーグの1989年の診断基準の詳細 1 社会的相互作用の重大な欠陥(次のうち少なくとも二つ) a 友達と相互に関わる能力に欠ける b 友達と相互に関わろうとする意欲に欠

    モヒカン族とアスペルガー - strongaxeの日記
    REV
    REV 2006/10/24
    おれがここにいるよw
  • 2006-10-24

    やめた。夷陵の戦いが馬鹿すぎる。 諸葛亮でやってると特に馬鹿すぎる。 つか赤壁の戦いですら馬鹿。自分以外の部隊が壊滅して一人で曹操倒しに行く時点でおかしいと気付くべきだった。 自分以外の武将のクソっぷりが顕著すぎる。やめやめ。馬鹿じゃねーの。 久々にクソだと思ったゲームだった。 キャラが多けりゃいいってもんじゃねーよ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000141-mai-soci 緊急に心臓移植をする必要はなく、動脈のバイパス手術を受けた。 が 未定なブログ 死ぬ死ぬ詐欺 心臓移植は必要なかった。 緊急に心臓移植をする必要はなく、動脈のバイパス手術を受けた。 になってなぜか見出しが 死ぬ死ぬ詐欺 心臓移植は必要なかった。 になる笑い話を見ていた。 んで Bing 残っている募金は、心臓移植が必要か定まるまで凍結し、必要がなくなった

    2006-10-24
    REV
    REV 2006/10/24
    もしかすると、PV目当ての縦読み煽りなのかも。
  • 他人を許せないサル : 404 Blog Not Found

    2006年10月24日12:45 カテゴリ書評/画評/品評 他人を許せないサル 多くの人に目を通してもらいたいだ。 他人を許せないサル 正高信男 ただし、反面教師として。 書「他人を許せないサル」は、他人を許せないサルにして京都大学霊長類研究所教授である著者が、いかに日人が他人を許せないサルなのかをのたまったである。正高信男氏の他の著作の書評を見る限り、他の著作の同工異曲ぶりも見て取れるので、書でなくても氏の著作で「サル」がついたものであれば多分どれでもいいのだけど、私はブルーバックスであればメクラ買いするのでたまたま当たったのが書だったわけだ。 目次 プロローグ 第1章 他者と同化しやすい日人 第2章 理由付けを求める現代人 第3章 IT世間の出現 第4章 他人を許せないサル 第5章 無責任なネット庶民 エピローグ―IT化する日の行方 その「他人を許せないサル」ぶりは、も

    他人を許せないサル : 404 Blog Not Found
    REV
    REV 2006/10/24
    「本書は、「理系」とされる人々は、あくまで自分の守備範囲においてのみ「理系」であって、一歩その外に出てしまえば簡単に「狸系」になってしまうということに対するあまりに鮮やかな証拠である。」
  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

    人気再燃!ポケモンGOをより楽しむウェアラブルデバイス4選 街中で『ポケモンGO』を遊ぶにしても、スマートフォンを出したりしまったりしながら歩くのはなかなか難し…

    Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト
  • FC2Blog - 404 Error

  • kapibaraのブックマーク / 2006年10月24日 - はてなブックマーク

    ~燃やし賞開催~ 私、id:firestormを燃やし尽くすような未発表の創作小説イラストを募集します。 テーマは「燃え」。モチーフは別URLにて掲載します。 日語文章、または一枚絵を、回答で掲示(イラストはリンクで可)してください。 URLの紹介ではなく、書き下ろしでお願いします。コピペはスルー。 投稿作品は転載(はてな内)することを予めご了承ください。 最大の評価基準は「私が燃えるかどうか」です。「燃やせば勝ち」です。 最も燃えた作品には約500pt(可変)を差し上げます。 その他細かい事項は下記URLを参照してください。 http://d.hatena.ne.jp/firestorm/20061018/TheGreatMoyashiShow ※この企画は「萌理賞」およびid:sirouto2さん、ならびに「第一回萌やし賞」およびid:comnnocomさん、ならびに「第二回萌やし

    REV
    REV 2006/10/24
    「高学歴妊婦の問題。学生結婚も大変だし25で生んだら安心かと言えばそういう問題でもなし。」 http://www.welcomebaby21.com/kourei.htm
  • 真性引き篭もり/「いじめによる自殺」を起点として「いじめによる自殺」を語るのは、無意味で愚かなことである。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

  • 被お気に入り登録数調査一年目のまとめ - ぶろしき

    10/22にshidhoさんが総チェックしてくれたので はてなブックマーク被お気に入り登録数調査はてブWiki版 は最新のデータになってます。前回7/23に http://d.hatena.ne.jp/nisoku2/20060723/1153669393 ここでnisoku2さんがやったのが最後なので3ヶ月ぶりの更新ということに。この中で予測されてたようにb:id:naoyaがついに四桁の大台を突破。 更に気づいたことでいうと、オレが最後に更新した1/25の被fav数30以上は100人、半年後の7/23が200人、それから三ヵ月後の今回251人ということで旦那衆は半年に100人ペースで増えてるみたいっすね。 はてなブックマークの裏側その後 - naoyaのはてなダイアリー ちなみにちょうど現在のはてブユーザー数が発表されてるので旦那衆は250/60000で240人に1人の割合ということに

    被お気に入り登録数調査一年目のまとめ - ぶろしき
    REV
    REV 2006/10/24
  • DBサーバのストレージをDRBDで冗長化するのは是か非か - (ひ)メモ

    LinuxにはDRBDというものがあります。 DRBDとは何か? 簡単にいうと、ミラーリングです。ミラーといっても、RAID-1のようにディスクtoディスクではなく、2つの異なるサーバ間のネットワーク越しのミラーリングです。 RAIDの場合は、ディスク故障の耐性は高まりますが、サーバのほかの部分(電源など)が壊れると元も子もありません。DRBDだと、そういった場合の障害にも対応できますね。 DRBDには普通のブロックデバイスとしてアクセスできます。つまり、mkfsしてmountしてフツーのディスクのように使えます。 で、 A quick tour of DRBD - MySQL-dump は、そのDRBDを使って、MySQLのストレージを冗長化するという話。(だと思う。ナナメ読みなので) しかーし、いくつか危険な点があるので、この構成はやらんほうがいいというのが個人的な意見。以下、その理由

    DBサーバのストレージをDRBDで冗長化するのは是か非か - (ひ)メモ
    REV
    REV 2006/10/24
    オンラインでの「ミラーリング」は、誤操作やエラーもミラーリングされる罠、という話か。機械部分の多重化+JFS+遠距離オフラインバックアップ、で最強??
  • mumurブルログ:奈良県環境整備部の部落職員は病欠ばかり

    「5年半で8日出勤」職員だけじゃなかった 奈良市環境清美部の男性職員(42)が病気休暇・休職を繰り返し、5年半で8日しか出勤していなかった問題で、新たに4人の職員が病気休暇を頻繁に取っていたことが22日、同市の調査で分かった。いずれも同じ環境清美部所属の男性職員だった。また前述の男性職員について、病気休暇なのに市庁舎に繰り返し出入りし、親族経営の建設業者への口利きを図っていた疑いも浮上してきた。 1人だけでも大問題なのに更に4人の疑惑職員が浮上。奈良市職員の過剰病欠問題は底なし沼の様相を呈してきた。 同市人事課は男性職員の一件を受け、所属の環境清美部を含む職員の第1次調査を実施。その結果、新たに職員4人の過剰病気休暇が判明した。30〜50代で、全員が環境清美部の所属だった。 詳しい資料が残っている2001年1月〜今年8月までの調査期間中では、さすがに「出勤8日」に並ぶ猛者は存在しなかった。

    REV
    REV 2006/10/24
  • ニュースサイトは100PVあれば中堅と言えるのでは - かちぼし

    http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20061023/p3 一日一リンクあたりの動員数 1〜:ピコ 10〜:小手 100〜:中堅 1000〜:大手 10000〜:超大手 わーい!「かちぼし」も大手サイトだ!名実ともにビックサイトの仲間入りだ!力こそパワーだ!道を譲りたまえ国産車ども。とはいえ、超大手ニュースサイト様の尽力あってのたわものですが。 ......んな馬鹿な。。ウチのようなふしだらブログが大手とか超大手などとはおこがましい限り。pvだけを稼ぎたいのであれば、旬の素材をふんだんに盛り込んで毎日更新し続けることで1000pvぐらいあっという間に超えるような気がするんですけれどね。いやはや。 様々なネタを取り扱うことでブログの方向性がブレてしまわぬよう配慮したり、閲覧者の方々に少しでも楽しんでもらえるようプロフィール画像を毎日変えてみたり、独り言欄を追加してみ

    ニュースサイトは100PVあれば中堅と言えるのでは - かちぼし
    REV
    REV 2006/10/24
  • 2006-10-23

    さて、とりあえずfavりfavられやっている人の環が6000人弱で閉じてしまう件の対策としては、そこに含まれないbookmarkerを追加で探しに行くのがいいわけで。 publicなbookmarkerを探すには単純にブックマークページの一覧に書いてあるユーザーを見に行けばいい。ブクマページのソースを眺めつつ、HTML::TagParserでユーザー名を抽出できるようなスクリプトを作った。ここで出てきたユーザを追加ユーザーとして見に行けるようくだんのスクリプトをちょっとだけ改造。 ブックマークページの一覧で人がいっぱいいるところを探すなら、人気度ランキングで上位のページを見に行けばいい。確率的に1ページから取れる人数が多いから効率が高い。ところでサーバの負荷として考えると1ページの大きさが大きいページを取るのと、1ページの大きさが小さいページをいっぱい取るのではどっちが負荷が高いのかね。よ

    2006-10-23
    REV
    REV 2006/10/24
  • コンフィデンシャル・コール―鋼殻のレギオス〈4〉 - うぱ日記

    REV
    REV 2006/10/24
    大ボス=フェリ 中ボス=ニーナ 小ボス=メイシェン 裏ボス=リーリン、という世界設定だと考えています
  • 要約への信仰 - 一本足の蛸

    どんなに複雑でややこしい事柄であっても、余計な飾りをすべて取り払って当に大事なことだけを抜き出してまとめれば、きっと八十文字以内で言い尽くすことができるはずだ。(句読点込み八十一字)

    要約への信仰 - 一本足の蛸
    REV
    REV 2006/10/24
    ←Blogの要約/広辞苑を80字以内で要約していただけると幸いです。
  • http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000002585

    REV
    REV 2006/10/24
  • http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000001432

    REV
    REV 2006/10/24
  • 「お産の取り扱いを止めます」 70年の伝統を持つ新潟県妙高市けいなん総合病院の決断 「一人医長では安全なお産はできない」 - 天漢日乗

    大淀病院のような 一人産婦人科医長 の体制では、難しいお産があったときに、母子の命を救えない事例が起きる。 全国には、似たような 一人産婦人科医長体制の地方病院 が多数あるのだが、その一つ 新潟県妙高市けいなん総合病院 は、 今年八月、お産の取り扱いを止める決断 を下した。 病院のサイトより。 産婦人科の診療方針の変更について(お知らせ) 平素より、当院の運営に際して、患者様並びに地域の皆様より多大なるご理解とご協力を賜りまして深く感謝申し上げます。 さて、年4月7日開催の日産婦人科学会・産婦人科医療提供体制検討委員会において『ハイリスク妊娠・分娩を取り扱う公立・公的病院は、3名以上の産婦人科に専任する医師が常に勤務していることを原則とする』との緊急提言がなされました。それを受けて、当院産科のあり方について検討した結果、通常の分娩においても、妊婦のリスクを最小限に迎えるため

    「お産の取り扱いを止めます」 70年の伝統を持つ新潟県妙高市けいなん総合病院の決断 「一人医長では安全なお産はできない」 - 天漢日乗
    REV
    REV 2006/10/24
    「『ハイリスク妊娠・分娩を取り扱う公立・公的病院は、3名以上の産婦人科に専任する医師が常に勤務していることを原則とする』」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2006/10/24
  • パスワード認証

    tvmania.livedoor.biz ★てれびまにあ。2003/9/1-2018/8/31 15年間ありがとうございました

    パスワード認証
    REV
    REV 2006/10/24
    よくわからんけど、リアルは大変なのね。
  • ブログの勝ち負けは誰が決める? - べにぢょのらぶこーる

    まったく考えがまとまってないけど、私の好きなブロガーさんへメッセージを込めて。 ■殺意しか感じない (heartbreaking. さま) 最初に断っておきたいのですが、このエントリはladdertothemoonさんを批判する目的で 書いたものではありません。 私はheartbreaking.もLadder to the MoonもRSSに登録して毎回読んでいるファンであり、 どちらが勝ちでどちらが負けとか、そういった発想は一切持っていません。 heartbreaking.支持に感じるとしたら、それは単にheartbreaking.の方が付き合い*1が長いからです。 この文章を目にしたladdertothemoonさんがお気を悪くしないことを祈りつつ。 あとひとつ、参考までに。 普段Yahoo!とmixiとべにぢょのらぶこーるしか見てないという、 可愛いトコあるなコノヤロウなリア友のため

    ブログの勝ち負けは誰が決める? - べにぢょのらぶこーる
    REV
    REV 2006/10/24
  • 『「勇気を出して謝罪」した犯罪者どもの本心 - umeten's blog』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「勇気を出して謝罪」した犯罪者どもの本心 - umeten's blog』へのコメント
    REV
    REV 2006/10/24
  • Kanon 舞台探訪 (銀行) - 博物士

    北洋銀行 『京アニKanon』第1話「白銀の序曲 〜overture〜」の中で,美坂香里(と北川潤)が登場する直前に出てきた交差点です。所在地は,札幌市営地下鉄東西線「琴似(ことに)駅」。路線延長前は西の終点だったターミナル駅であり,JR函館線の琴似駅とを結ぶ道道276号線「琴似栄町通り」に沿って商店が立ち並んでいます。画面右側に写っている曲線的な建物は,北洋銀行の琴似中央支店です。 実在)北洋銀行 → アニメ)北里銀行 実在)カメラの川田 → アニメ)カメラの川口 なお,この周辺を市電は走っていません。撮影地点の真後ろはダイエー,左を向くとバスターミナルであるなど不一致な点が多く,少なくとも3箇所を合成して作られた風景だと推察されます。 参考資料)http://www.geocities.jp/sapporomisemasu/AI13.htm http://legwork.g.hate

    Kanon 舞台探訪 (銀行) - 博物士
    REV
    REV 2006/10/24