タグ

2007年4月7日のブックマーク (24件)

  • 技術的に考えるということ - fuzzy Weblog@hatena (更新終了)

    REV
    REV 2007/04/07
    その手の人の発表では、(note PC+mobileで)リアルタイムに参加者が裏を取って質問してくる、というコラムを読んだことがある。
  • アニメーション年表

    Copyright 2003 The Association of Japanese Animations (AJA). All Rights Reserved.

  • 「自称エロゲのプロ」が選んだエロゲ入門 全16タイトル - アキバBlog

    REV
    REV 2007/04/07
  • 作品を酷評するということ - 平和の温故知新@はてな

    学校の階段 (ファミ通文庫) 作者: 櫂末高彰,甘福あまね出版社/メーカー: エンターブレイン発売日: 2006/01メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 42回この商品を含むブログ (122件) を見る完全に不快でした。(いつも感想中) 上記リンクはhobo_kingさんによるファミ通文庫「学校の階段」の感想です。(参考:私の感想) 人によって感じ方が違うため、意見が違うのは当たり前・・・なのですが、個人的に好きな作品が酷評されているとやはり悲しいですね。 個人的には2006年イチオシの新人シリーズにも選んでいるので、なぜこんなにも意見が違うのかちょっと考えてみました。 (以下、作品ネタバレ注意) これは推論なのですが「階段部」というのは「現実的リアリティは無く、物語的リアリティだけがある設定」なのではないでしょうか。 (「現実的リアリティ=実際に存在したと仮定した際の現実味」「物語

    作品を酷評するということ - 平和の温故知新@はてな
    REV
    REV 2007/04/07
    SPACE階段部が、銀河階段レースで、光速コーナリングでタキオン上履きから出る時空振動で100京人の同級生を消滅させたとしても、そういう酷評はされなかったと思われ。
  • javascript - はてダでは書けないはてなブックマーク技25個 : 404 Blog Not Found

    2007年04月07日13:30 カテゴリLightweight Languages javascript - はてダでは書けないはてなブックマーク技25個 こういう技の紹介って、JSがあればもっとわかりやすいんだけどはてダはJS禁なので。 はてブクロニクル - 記憶する部屋 - はてなブックマーカーなら当然知ってる25個の技をわざわざ書いてみた このような、知ってる人にとっては当然かもしれないけれど、もしかすると知らない人もいるんじゃない?というものをわざわざ書くことは誰かの役になりそうだな、と考え このグループのテーマであるはてなブックマークに関するもので当たり前のことを書いてみることにします。Enjoy! Dan the Hatena::Bookmarker Blog URL Feed URL はてブID: 日付: 色: 最も多くブックマークされた記事を見る http://b.hat

    REV
    REV 2007/04/07
  • 断片部 - うどん子[nit] - 急に思いついて描いた

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    断片部 - うどん子[nit] - 急に思いついて描いた
    REV
    REV 2007/04/07
  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。この程度の、違法

    REV
    REV 2007/04/07
  • この世でいちばん面白い「本」 - 一本足の蛸

    仕事をやめて一時的に暇になったので、昨日、元職場の近所にある美術館に行ってみた。ここ数年、毎年10回以上は訪れていた美術館だ。これからはそう頻繁に立ち寄ることができなくなるので、最後の挨拶のつもりだった。 この美術館は公立で、景気のいい時代に莫大な費用をかけて建設された。設計は、いま都知事選に出ている人が担当したそうだ。古き良き時代の話だ。今では年間予算は削られる一方で、特別展は年に一回、それもデパートの催事場でやっているような、ちょっとアレな感じのするもので、あまり見応えがない。常設展は館蔵品の展示が中心だが、主として20世紀後半の前衛作品を収集してきた美術館*1なので、あまり一般向けはしない。六木あたりにあればそれなりに人も集まるのだろうが、人口減少の激しい地方都市の、それも駅からかなり離れたところに建っているとあって、いつ行っても客があまりいない。昨日は平日で、常設展示のみだったの

    この世でいちばん面白い「本」 - 一本足の蛸
    REV
    REV 2007/04/07
  • なぜ職業ものアニメが少ないのか - 萌え理論ブログ

    ARTIFACT@ハテナ系 - 素人が難題を勘と運で乗り越えるのではなくて、プロが知恵をしぼって解決するアニメをもっと見たい ARTIFACT ―人工事実― | アニメにおいてプロではなく学生が現場に出るのはなぜか 職業もののアニメが少ない理由を、アニメ産業の形態・表現の形式から考察する。まずマンガと比較対照すれば、問題の輪郭が明確になるだろう。職業もののマンガは、少なくともアニメよりは割合が多いのではないか。「マンガでわかる○○」といった、専門分野をマンガで解説したも多い。しかも最近では原作付きの職業マンガからTVドラマ化するものも珍しくない。だがなぜアニメはそうならないのか。 アニメとマンガの表現媒体の違いとして、アニメは時間の枠が厳然と存在する。雑誌や単行のページ数を増やすことはある程度できるが、あるチャンネルの一日の放送枠は24時間より増えることは絶対にない*1。30分・1クー

    なぜ職業ものアニメが少ないのか - 萌え理論ブログ
    REV
    REV 2007/04/07
  • http://www.asahi.com/international/update/0406/TKY200704060248.html

    REV
    REV 2007/04/07
    disろうかと思ったけど、↑↓の空気を読んでやめる。ともあれ、事前連絡なしに、イレギュラーなことされると困るのは確か。骨折などで、体に金属を入れている人、持病で薬を持っているひと等は、法規を確認すると吉。
  • AM の日記

    AM   (メールアドレス非表示) Q1:日記の頭の数字はなんですか A1:女性に毎月やってくるアレを管理するものです Q2:AMってなんの略ですか? A2:AdobeとMacromediaです.嘘です.

    REV
    REV 2007/04/07
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2007/04/07
  • readproctitle service メニスカス: ...<defunct> - しくみを知りたいと思うこと、もう知っているのになおのこと知りたいと考えること

    俺子供のころ不思議でわからなくて片端から大人に聞いていた、土地の建物の用途や虫の名前やコンクリートブロックの素材やら。学校で管巻いてていい年齢はとうに過ぎてほとんどの物事は常識によって判断され、毎日経験をもとにして作業をする。あらゆるものには名前があり、それは他者がつけたもので、みんな学校と親が教えてくれる。暗闇にまっくろくろすけはいないし火を吐いて空を飛ぶ巨大な竜はいない。世界は丸い玉でできていてはじっこが滝になっていたりはしないし、この世は人間が支配している。面白いこと、自分だけが知っていることは何一つない。道を歩けば目に入っているものはみんな知っているものばかり。ほんとうの名前を知らない木やらがあっても「単子葉類」だのの説明をつけて説明してしまうことができる。不思議に思うこと、知りたいと思うこと、そんなきっかけはどこにもない。「何がどうなっているかって事、全部知りたいんだ」なんて思う

    REV
    REV 2007/04/07
  • 2007-04-06

    どういう根拠で削除要請したのかが気になります。 外国のプロバイダはどう判断するんでしょうか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070405-00000113-yom-soci 政見放送のネット投稿が野放しになっている中、「政見放送は公職選挙法で回数が定められており、特定の候補者の映像がいつでも視聴可能になっているのは公平性が保てない」と判断した。 投稿サイトで流されているのは、過激な発言内容で注目された一部の候補者の政見放送。都選管ではユーチューブ以外のサイトでも投稿を確認しており、6日にも同様の要請をする方針だ。 少なくとも罰則は適用できないようですね。 公職選挙法 (国外犯)第255条の3 第221条、第222条、第223条、第223条の2、第224条の2、第224条の3第1項及び第2項、第225条、第226条、第227条、第228条第1項、第2

    2007-04-06
    REV
    REV 2007/04/07
  • 人のサブアカを考えてあげる - ネットランダム改変

    wetfootdog→dryfootdog sweetlove→hotlove kanimaster→kaniuser pal-9999→pal-10000 tomozo3→tomozo4 zonia→ainoz ululun→lululn ekken→bekken crowdeer→carasbambi REV→VER laddertothemoon→stairsfromthesun [ネタ切れ]

    人のサブアカを考えてあげる - ネットランダム改変
    REV
    REV 2007/04/07
    VERはいいかも(おそらく予約済み)
  • 『リテラシーの耐えられない軽さ : 404 Blog Not Found』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『リテラシーの耐えられない軽さ : 404 Blog Not Found』へのコメント
    REV
    REV 2007/04/07
    まず、リテラシーリテラシーを勧めるところから。
  • 図解非コミュ - pal-9999の日記

    なんか、非コミュネタが流行っているみたいなんでノリで描いた。適当に追加したり書き換えたりするかもしんない。 断片部 - うどん子 - 非コミュプリ nitinoさんがこんなエントリ書いてたけど、非コミュ界隈の話を詳しく知りたい人はnitinoさんのエントリ読んでみてください。

    図解非コミュ - pal-9999の日記
    REV
    REV 2007/04/07
  • みやきち日記-そのエスノセントリズムを捨てれば、マイノリティとマジョリティは共存できるんじゃないの?

    昨日に引き続き、「不真面目な元化学屋の戯言(現在法曹へ向けて学習中) - セクシュアリティ」に対する言及です。今回は、昨日書ききれなかった「性的少数者と異性愛者の間の摩擦や紛争に関して、『根的な解決などない』というのは正しいのか?」という点についてです。 寛容たれという平等主義と粋すぎた均一化は、結局の所思想の押しつけになり、マイノリティもマジョリティーも根的な解決から離れていって締まっている気がします。根的な解決とは、根的な解決など無いことを認めることだと思いますがいかがでしょう 単純な平等主義と均一化が問題を解決しないことには同意します*1が、そのふたつが問題を解決しないからと言って「根的な解決などない」という結論に飛びつくのは論理的でないと思います。 あたしは、セクシュアリティの差異による摩擦を解決する根的な方法は、マイノリティとマジョリティのそれぞれがエスノセントリズム

    みやきち日記-そのエスノセントリズムを捨てれば、マイノリティとマジョリティは共存できるんじゃないの?
    REV
    REV 2007/04/07
  • 厳罰主義!

    23歳男に懲役16年=「非道の限りで残忍」-橋から女高生落とす・千葉地裁支部 by (02/05) 23歳男に懲役16年=「非道の限りで残忍」-橋から女高生落とす・千葉地裁支部 by (02/05) 広島の2児虐待死、同居男に無期判決…差し戻し審 by (09/11) <池袋通り魔>8人死傷事件で造田被告の死刑確定へ 東京 by ピグモン (01/27) 貴金属販売業の男に懲役22年=「残虐で極悪非道」-18歳少女殺害・福岡地裁 by (04/25) 12月28日12時20分配信 産経新聞 「病気がひどくなれば、ずっと側にいて看病してやれると思った。殺すつもりはなかった…」 重病に冒されたわが子を懸命に看病していたはずの母親は、1歳10カ月の五女が横たわる集中治療室(ICU)で医師と警察官に囲まれ、うなだれた。 ◆逮捕に絶句 京都大学付属病院(京都市左京区)に入院していた五女の点滴に、腐敗

  • はてな人文系バカ、略して「はてな人バカ」代表の彼。

    四月に入ってまたブログをリセットしてた。これで何度目だっけかな。少なくとも三回以上。 彼は何故アドレスとハンドルネームを変えないんだろう。過去を消し去りたいなら徹底的にやればいいのに。ログを消去してもブログのアドレスはそのまま、同じハンドルネームも名乗り続ける、なんていう中途半端に固有性を残すやり方は、彼の大好きなポストモダン思想(笑)に反するのではないのかね。不思議だわん。

    はてな人文系バカ、略して「はてな人バカ」代表の彼。
    REV
    REV 2007/04/07
  • メーリング・リストを潰す方法

    メーリング・リストを潰す方法 黒木 玄 2001年6月14日微修正 (2001年5月15日公開) この文書に書いてあることはもちろんブラック・ジョークです。似たような種類の冗談には、筆者による「『「知」の欺瞞』の教訓 Version 1.0」、大豆生田利章による「痴の偽呆」、天羽優子による「水商売でみるみる儲かる!!」などがあるのでそちらも参照すると良いでしょう。 当然のことながら、この文書に書いてあることを実際に実行してはいけません。また、メーリング・リストやウェブ掲示板を運営している側はこの文書に書いてあるようなことについて十分注意を払うべきだと思います。 そして何よりも、一般の参加者たちは「潰す方法」を実践している輩に知らず知らずのうち荷担してしまわないように十分注意を払うべきです。管理人一人だけの力ではどうにもならない場合の方が多いのですから。 ウェブ掲示板やメーリング・リストの運

    REV
    REV 2007/04/07
  • 読者モデル化する、大手サイト管理人 - 記憶のメモ帖

    http://blog.livedoor.jp/gakidama/archives/50910471.html 難民コミックス、そういえばDMCの一巻とかも発売当初は中々置いてある書店が無くて、探すのを苦労したっけか。まぁ、ほにゃらら難民〜って感じで、漫画に限らずゲームとかグッツとかでも、こういうの良く見るよねぇ。オタクはネットに良い意味でも悪い意味でも、良く影響されるから、大手サイトで取り上げられれば、それなりの効果が生まれるのは当たり前の話ではあるけど・・・。 ここからちょっと話が脇道にそれて私というサンプルの話なんですが、売り込みというのがないかというと「ある」が答えじゃないでしょうか。まぁ、ニュースサイトへの売り込み(タレコミ)メールというのは昔からあることなので今更でしょうけど。飲み会の席での売り込みも「ない」と言ったら嘘になるでしょうね。まぁ、あるといっても「単行出るんでヨロ

    読者モデル化する、大手サイト管理人 - 記憶のメモ帖
    REV
    REV 2007/04/07
  • http://www.toranoana.jp/shop/070409_den/070409_den.html

    REV
    REV 2007/04/07
  • 一般人の声は大衆まで届かない - 『斬(ざん)』

    最近、影響力について考えています。「忘れられない程度の存在感を残す」あたりが、その中の一つなのですが、さらに掘り下げて考えてみました。 何かを発見したとか、発明したとか後世に名を残してる方々がいらっしゃいます。しかしそれは果たして、当にその人が一番最初だったのだろうか?という疑問があります。 たとえば、ガリレオ・ガリレイ。地動説を唱え、裁判で有罪になっても「それでも地球は動く!」と叫んだという有名な逸話のある天文学者。 でもね、実は、それよりも前に、魚屋のおっさんとか、八百屋の大将が、「ほんとは地球が動いてるんじゃね?」ってことに、既に気が付いてたかもしれないんですよね。 たとえば、ピタゴラス。「ピタゴラスの定理」で有名だけど、Wikipedia 読むと あの有名なピタゴラスの定理も、実は人によるものではなく、この学派によるものである。 ピュタゴラス - Wikipedia そう、つま

    一般人の声は大衆まで届かない - 『斬(ざん)』
    REV
    REV 2007/04/07
    「何かをきっちり残し、大衆に認知させるには、有名(認知度を上げる)になって、影響力のある地位を得ないといけないのかもしれませんね。」