タグ

2007年6月27日のブックマーク (37件)

  • ハルヒのゲーム化、PS2版も - 平和の温故知新@はてな

    http://ruliweb2.empas.com/ruliboard/read.htm?num=28096&table=game_ps04&main=ps(早売りファミ通画像らしきもの) PS2 涼宮ハルヒの戸惑 1月発売 のいぢ絵ではなく、京アニ仕様のイラストのようですね。 詳細は金曜まで保留ですが、事実ならPSP版の件もあり波に乗ってますね。 余談 個人的には同時に情報が出てたA.C.E3のほうが大ニュース。まさかのキングゲイナー&エウレカセンブン参戦に驚きました。

    ハルヒのゲーム化、PS2版も - 平和の温故知新@はてな
    REV
    REV 2007/06/27
  • ヤスさんのコミック - 狷介庵無聊雑録

    コミック | 23:27 | ファンの方はご存じだと思いますが、ヤスさんの初単行が出ましたね。五日性滅亡シンドローム 1 (1) (まんがタイムKRコミックス)作者: ヤス出版社/メーカー: 芳文社発売日: 2007/06/27メディア: コミック配数から刷り部数がある程度想像できたりするもんなんですが、このの場合は……ははぁ、成程ねぇ。というわけで、ここは一つ、我々の力でもってその初刷り部数を「見込み違いでしたすいません」と言わせてやろうじゃありませんか! つか、フトゥーに刷りが少ない気がするんですが……どうなの? オタショップに重点配されてるからそう感じるだけ?

    REV
    REV 2007/06/27
  • マッチスティック・ボムっていうのさ、これ街中の灰皿に仕掛けたら大惨事..

    マッチスティック・ボムっていうのさ、これ街中の灰皿に仕掛けたら大惨事になるんじゃないの? どっかの禁煙ファシストがやりそうだけど。

    マッチスティック・ボムっていうのさ、これ街中の灰皿に仕掛けたら大惨事..
  • 森の十字路 - 130cm 『彼女たちの流儀』

    彼女たちの流儀 出版社/メーカー: 130cm発売日: 2006/06/23メディア: DVD購入: 3人 クリック: 55回この商品を含むブログ (27件) を見るみやま零さんのビジュアルに惹かれてプレイしましたが、コンプリートしてみて思ったのは、パッケージの裏に記されている「独特の倒錯」という言葉が、性的なシーンだけではない、作品そのもののテーマ(成り立ち)を形作るキーワードになっているんだなということでした。 [1]さかさまになること。逆になること。 [2]社会的規範から外れた行動や嗜好を示すこと。味覚倒錯・性的倒錯など。―症、―した欲望 ①物語−【1a[朱音]・1b[千佐都]・1c[せせり]・1d[涼月]・1e[火乃香]←→2[鳥羽莉]a】→3[鳥羽莉]b ②構造−【(作品中の)リアル←→劇中劇】〜劇中劇化するリアル→プレイヤーの取り込みと吐き出し ①−[2] 彼女たちはとても純粋

    森の十字路 - 130cm 『彼女たちの流儀』
    REV
    REV 2007/06/27
  • 初めての駐車違反 - 森の路はずれ(避難所)

    思いのほか待たされて、しかも伸びた面接を終えて車に戻ってみると、路上駐車してあったそれに放置車両確認標章が貼ってありました……。うう。 駐車場がいっぱいで時間も迫っていたのでやむなく、裏道だし車の通りも少ないから大丈夫だろうと思ったのが、運のつき。まぁよく考えてみれば警察署の目と鼻の先だったわけですが……ああ、俺って改めて馬鹿だよなあ。自転車があれば自転車で来たんだけど、使えないから車で来てみて違反金で自転車が買えるよというアホらしさもたまらない。 えーと、失業者に対する減免措置とかありませんかね? 自身の過失とはいえ、僕はどうにも車というものと相性が良くないような気がします。事故を起こして精神的にショックを受け職業上の不利益をこうむったこととか、今回の放置違反金が経済的にまるで余裕のない今課されてしまうことなど、とことん自分が悪いんですけど、それにしても厳しいし、猶予なく冷たい。そこには

    初めての駐車違反 - 森の路はずれ(避難所)
    REV
    REV 2007/06/27
  • 無限は君が思っているほど大きいとは限らない : 404 Blog Not Found

    2007年06月27日13:00 カテゴリValue 2.0Math 無限は君が思っているほど大きいとは限らない この「可能無限」という言葉は、120% Fasionable Nonsenseだと考えている。それも、人畜無害なものではなく、「水からの伝言」なみかそれ以上に危険な。 My Life Between Silicon Valley and Japan - フューチャリスト宣言や茂木さんのことやはてなのことなどを酔っ払いながら書いてみる 茂木さんが最初に「自分が書いた文章」を披露しながら、「自分は可能無限の世界を愛していて、人間の有限性というのを受け入れることが未だにできずにいる。だから物事を決められないのが自分の欠点なんだ。弱さなんだ。そういう秘密を頭に浮かべながら、この文章書きました」みたいな話をしていた。茂木は可能無限を以下のように定義している。 フューチャリスト宣言 p.1

    無限は君が思っているほど大きいとは限らない : 404 Blog Not Found
    REV
    REV 2007/06/27
    分子が無限大になる頃には、分母か無限大の二乗くらいになる話?
  • xevraの日記

    http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012072900276 原発問題は電気の問題では無く年間4兆円の業務上横領事件の問題。電力は足りているし電気代も下げられるが官僚電力会社メーカーが結託して着服構造をゴリ押しして大惨事を生んでいる。国民はちゃんと現実を見よう 原発問題を電気の問題とするから問題の質を見誤る。 原発問題は利権屋が膨大な金を着服し、今後も着服し続けようという悪質な業務上横領という犯罪の問題。 電力関係では 原発無いと電気代が上がる 原発無いと電力が足りない という嘘を利権屋は喧伝しているが 電気代については 日電気代韓国の3倍で米国の倍、さらに電気代中の燃料費の割合はたった15%に過ぎない という事実をちゃんと考えるだけでオカシイ事が分かる。電気代の85%もの金は一体何処に消えたのか?米国レベルの発電運用ができるなら調達燃料費が幾

    xevraの日記
    REV
    REV 2007/06/27
  • 産経ニュース

    岸田文雄政権の存続をめぐる〝カウントダウン〟が格的に始まりそうだ。9月の自民党総裁選で再選を果たしたい岸田首相だが、現実はなかなか厳しい。

    産経ニュース
    REV
    REV 2007/06/27
    警察にはリソース配分が云々ネットイナゴは云々
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    REV
    REV 2007/06/27
  • 生活保護の格差

    生活保護の拒否?別にいいんだぜ、全員平等に拒否するのなら。 正直な話、おれらの税金そんなところに使われたくないってのもあるしね。 たださ、俺の知り合い(DV離婚、1児の母)の場合、彼氏もいて両親もいて兄姉もいる。 それで生活保護で暮らしてるんだぜ。生活保護+彼の給料ですごく潤ってるのはいいのかね?きれいな家具がどんどん増えるし、家見たらわかるのに。 別の知り合いも(若気の至り結婚⇒スピード離婚、1児の母)、毎日遊びに出かけて子供に自転車とかおもちゃとかたくさん買い与えてる。こっちは当は実家で生活しているんだけど、生活保護のためにアパート借りてる。だから家見てもわからない。 まぁ人それぞれだけどさ、実際こういう話はたくさんあると思うんだけれど、ちょっと公になった時にさ、生活保護うけられなくて子供を背負ってクズ鉄拾いした父子や、妊婦ホームレス、餓死した年寄り達に、どう説明するんだい?

    生活保護の格差
    REV
    REV 2007/06/27
  • 年金問題を徹底追求する長妻議員は労組に嫌われている - アンカテ

    ただ国税の方は今何て言っているかと言うと、「社保庁の職員は引き取れないよ、いい奴だけ出してね。まるまる引き取ったらウチは迷惑する」というようなことを言っているようです。 これは、TBS RADIO 小西克哉 松ともこ ストリーム powered by ココログ: 6/13(水)ニュースさかさメガネのゲストであるジャーナリスト岩瀬達哉氏の発言です。 流れとしては、 岩瀬氏が社保庁の改革について徴収と給付の分離案を推奨 分離案には組織の肥大化だという批判がある 徴収部門を国税庁と一体化すればコストはかからないと反論 しかし国税庁はこの案を望んでいなようだ ということです。 分割して徴収を国税と一体化という案は、所轄範囲が広がって自分の組織が大きくなることですから、一般的には国税庁のような受け取り手の立場の組織には歓迎される案だと思います。しかし、社保庁職員の勤務実態がひどいということは、さす

    年金問題を徹底追求する長妻議員は労組に嫌われている - アンカテ
    REV
    REV 2007/06/27
    国民総背番号制反対!住基ネット反対! 人間の手作業によるセキュリティーと安心を→現状w
  • 『痛いニュース(ノ∀`):【光市・母子惨殺】 「ドラえもんを信じていた」 「ドラえもんに何とかしてほしいと思い、遺体を押し入れに入れた」 元少年』へのコメント

    暮らし 痛いニュース(ノ∀`):【光市・母子惨殺】 「ドラえもんを信じていた」 「ドラえもんに何とかしてほしいと思い、遺体を押し入れに入れた」 元少年

    『痛いニュース(ノ∀`):【光市・母子惨殺】 「ドラえもんを信じていた」 「ドラえもんに何とかしてほしいと思い、遺体を押し入れに入れた」 元少年』へのコメント
    REV
    REV 2007/06/27
    ネットイナゴ乙|ドラえもん→ドラゴンボールで生き返らせる→→80年くらい漫画の主人公を列挙
  • 人間外部試験場:驚いた - livedoor Blog(ブログ)

  • ひげおやじの秘密小屋三重大学医学部が大変なことに

    三重大学情報まとめ(っぽい何か) (引用元が消えたようなです。Webアーカイブのリンク貼っておきますね。) なお、コメントでも指摘をされている為、追記しておきます。 下記文章は引用したものですので内容の真偽は分かりません。 まぁこんな髭のオッサンが、キャットフードって気持ち悪くなったり中国旅行に行けばボラれたりと頭の悪い話を書いているサイトですから、頭から信じる奇特な人もいるとは思えませんが、、、念の為ご注意を。 てかぶっちゃけた話、、、 基、嘘しか書いていないと思って頂けた方が幸いです。 ただそんな頭の悪いボクでも「正しい情報はこうだよ。」とソースを示して頂ければ訂正等の対応は致しますので何か情報ありましたらお教え下さい。 宜しくお願い致しますです。 以下、引用(は削除しましたごめんなさい、詳細はコメント欄参照) コメント一覧 (4) 1. 意見 2008年10月05日 02:04

  • 痛いニュース(ノ∀`):【光市・母子惨殺】 「ドラえもんを信じていた」 「ドラえもんに何とかしてほしいと思い、遺体を押し入れに入れた」 元少年

    【光市・母子惨殺】 「ドラえもんを信じていた」 「ドラえもんに何とかしてほしいと思い、遺体を押し入れに入れた」 元少年 1 名前:かしわφ ★ 投稿日:2007/06/27(水) 13:04:35 ID:???0 光母子殺害事件裁判の被告人質問〜「ドラえもんを信じていた」 8年前、山口県光市で起きた母子殺害事件の差し戻し控訴審で、26日に引き続き、27日も元少年への被告人質問が行われています。広島高裁から中継です。 26日、5年8か月ぶりに法廷で証言し、殺意や乱暴目的を否認した元少年。集中審理2日目の27日もしっかりとした口調で、よどみなく証言を続けています。元少年は、弁護側の質問に答え、村洋さんの、弥生さんを死亡させた後、混乱状態となり、ズボンのポケットに両手を入れたところ、中にひもがあることがわかったと述べました。 元少年は、このひもを生後間もない村さんの長女の首に巻き

    REV
    REV 2007/06/27
    弁護士乙。
  • 「優しい人って言おうって思ったのに」 - うどんこ天気

    友達(男)が主任をやってる職場に、他の部署から「一時的に仕事を習いつつ」「仕事の悩みを解決しつつ」「配置転換で気分転換しつつ」の為に、来た女の人の話を聞いた。ある日、その彼女が、自分の仕事友達に「この仕事やってください、お願いしまーす」と回そうとしたらしい。友達は「えー?なんで僕が○○さんの仕事しなあかんのー?」と聞いたら「えー…」と答えなかったとか。その仕事の仕方も知ってる筈だし、なぜその仕事をさせたいのか理由も言わないので、なんだなんだ??と思ってたら「ここの営業所の主任さんは優しくていい人って(元の営業所の)みんなにいおうと思ったのにー」「ひどいですー」とその彼女から怒られたとか。友達は、なんか、ますます訳が解らなくなって「そんな理由も無く仕事を変わってくれる人は、優しい…というよりそれは便利なだけの人ちゃうかなあ…そんなんをあっち(元の営業所)で言いふらされたら僕が困るし、君はそ

    REV
    REV 2007/06/27
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 大淀病院民事提訴関連 - 元検弁護士のつぶやき

    REV
    REV 2007/06/27
  • これで逮捕か - 元検弁護士のつぶやき

    京都市中京区御池通室町西入のコンビニエンスストアで25日午後11時20分ごろ、現金自動出入機(ATM)で金を引き出そうとしていた同市内の女性(30)の背後で、勤務中のアルバイト店員の男がしゃがみ込んで携帯電話で女性のスカート内を撮影した。気づいた女性が「何してんの。警察を呼んで」と叫んだため、男は自分で近くの交番に通報。駆けつけた五条署員に府迷惑行為防止条例違反(ひわい行為の禁止)の疑いで現行犯逮捕された。 見出しを読んだときは意味が分かりませんでしたが、気の弱い学生さんなんでしょうか。 しかし、私の関心を引いたのは学生さんではなくて、現行犯逮捕した京都府警です。 携帯を壊すというような罪証隠滅工作でもしたんでしょうか? 逃げようとしたんでしょうか? 被害者の言うままに自分で通報し、駆けつけた警察官に事実を素直に認めて証拠の携帯もすぐに提出したというのであれば、何も逮捕する必要はないでしょ

    REV
    REV 2007/06/27
  • 道路を広げてはいけない 自滅する地方都市 - シートン俗物記

    このエントリーは 自滅する地方都市4 街づくり像 http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20070403/1175588517 自滅する地方都市3 トゥモロー・ワールド http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20070330/1175232370 自滅する地方都市2 理想の街とは? http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20070329/1175137504 自滅する地方都市 http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20070328/1175070164 の続きです。 cant do it 『シートンさま 丁寧なお返事をありがとうございました。 郊外化は政策によって進められたと見ておられる のですね。そうかもしれません。詳しくないので。 一方で、中心市街地の居住人口や来街者数の増加 もまた「政策的

    REV
    REV 2007/06/27
  • 問題を間違った角度から捉えてみるとシンプルな解決策が浮かんでくる 問..

    問題を間違った角度から捉えてみるとシンプルな解決策が浮かんでくる問題:犯罪が多い地域をどうするか? うまくいかなかった解決策:セキュリティシステムの導入。フルタイムのガードの雇用。 うまくいった解決策:ダムに沈めた。 問題:エレベーターが来るのが遅い うまくいかなかった解決策:新しい高速エレベータの設置(コストがかかりすぎるので断念)、指定階しか止まらない「エクスプレスエレベータ」の導入。 うまくいった解決策:エレベータを撤去 → エレベーターを待たなくなったのでイライラしなくなった。 問題:駐輪場の自転車がガタガタで近所迷惑 うまくいかなかった解決策:立て看板、注意。 うまくいった解決策:共有自転車置き場と書いた上で、鍵を開ける専用の人を雇った。→ 止まっている自転車が減った。 問題:工場でミスが多い(アメリカの事例) うまくいかなかった解決策:生産性コンサルタントの起用。 うまくいった

    問題を間違った角度から捉えてみるとシンプルな解決策が浮かんでくる 問..
    REV
    REV 2007/06/27
  • 六本木カフェ、客の受動喫煙ワーストはプロント、働く環境ワーストはドトール|MyNewsJapan

    東京ミッドタウンの向かいにあるドトール六木7丁目店にて。3階の喫煙席からは最新のプレイスポットが望めるが、店内には今回の測定で最高値1855(喫煙室内の評価基準の約10倍)を記録したタバコ煙が充満している。(写真撮影:山中登志子) 2003年5月に健康増進法が施行され、カフェには禁煙席の表示が確かに増えた。しかし、同じフロアで喫煙席がつながっているなど分煙が不完全な店も多い。タバコ煙を避け、安心して過ごせる店はどこなのか。デジタル粉じん計を抱え、六木にあるカフェ、ファストフード店で計測した。吸わない客にとっての危険度No.1はプロント、働く場として危険なのはドトール、逆に安全度No.1はスターバックスとなった。 【Digest】 ◇目が痛むほど高濃度の受動喫煙を体感 ◇虚偽表示と言える不完全な禁煙フロア ◇受動喫煙の害に対する危機感のなさ ◇規制値を答えられた会社はゼロ ◇受動喫煙ワー

    六本木カフェ、客の受動喫煙ワーストはプロント、働く環境ワーストはドトール|MyNewsJapan
    REV
    REV 2007/06/27
    猫猫先生結婚記念ブクマ
  • 帝王切開増加をさらに助長する判決:出産で後遺症 医師らに1億3800万円支払い命じる | 内科開業医のお勉強日記

    こんな判決が続くと・・・・帝王切開がさらに増える。鉗子や吸引分娩するより帝王切開を!・・・というインセンティブにしか、はたらかない。 出産で後遺症 医師らに1億3800万円支払い命じる 朝日新聞 2007年06月27日 出産方法の選択を誤ったために男児が脳性まひになったとして、横浜市青葉区の両親と男児が、東京都町田市の町田市民病院の男性医師と、病院を経営する同市に約1億8000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が26日、横浜地裁であった。三代川俊一郎裁判長は、医師の過失を認め、2被告に約1億3800万円の支払いを命じた。 判決によると、03年6月7日午後5時40分ごろ、医師は吸引分娩(ぶんべん)を試みたが効果がなく、同6時半ごろに帝王切開を行った。男児は仮死状態で生まれ、新生児低酸素性虚血性脳症で脳性まひになった。判決で三代川裁判長は「午後5時半ごろ帝王切開を選択していれば、障害は回避できた

    帝王切開増加をさらに助長する判決:出産で後遺症 医師らに1億3800万円支払い命じる | 内科開業医のお勉強日記
    REV
    REV 2007/06/27
    帝王切開をしないのは、危険を見過ごす医者だ!帝王切開をするのは、良く訓練されているけど自然に反した医者だ!ホント、奈良と福島と神奈川と、ジャングルは地獄だぜ(AA略
  • 官僚栄えて国滅ぶ - 社会保険庁幹部がみんなから集めた年金で購入したもの

    社会保険庁庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない 社会保険庁公用車247台(4億円) 職員の外国出張費(1億6500万円) 千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円) 校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円) 東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円) バスケットコート建設費(354万円) 全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円) 社会保険庁の年金広報費(10億600万円) 年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円) グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円) 年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円) 住宅融資事業費(9300億円) 年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円) 職員の事務費充当(530

    官僚栄えて国滅ぶ - 社会保険庁幹部がみんなから集めた年金で購入したもの
    REV
    REV 2007/06/27
    「年金資金で買ったもの~♪」JITTERIN'JINNの曲で。「あてにしたけれど~記録が無いなんて~♪」
  • ノベルス学科 | アミューズメントメディア総合学院 小説家を目指すための専門校

  • 『モバゲータウンがすごい理由』を読むべき理由?PCとモバイルの断絶に愕然とした - アルカンタラの熱い夏

    『モバゲータウンがすごい理由』を読むべき理由〜PCとモバイルの断絶に愕然とした カテゴリ: 買った・読んだ 『モバゲータウンがすごい理由 〜オジサンにはわからない、ケータイ・コンテンツ成功の秘けつ〜』というを読みました。とてもおもしろかった。 当は同僚のみなさんに配り歩きたいくらいなんですが、ちょっと人数が多すぎるので、代わりにどこがおもしろかったか書きます。今日はあまり時間がないのでちょっと乱暴な感じになってしまいますがご容赦ください。 モバゲータウン(以下、モバゲー)がすごい理由は何か? と聞かれたとき、PCサイトに詳しい人なら、ちょっとさわってみただけで、「モバゲーがどれほどよく考えられていて、どれほどよくできているか」についてはすぐわかるはずなので、そういうことについてはすらすらと答えられると思います。 では、以下の事柄を重ねて質問されたとしたらどうでしょうか。 ・ケータイ

    『モバゲータウンがすごい理由』を読むべき理由?PCとモバイルの断絶に愕然とした - アルカンタラの熱い夏
    REV
    REV 2007/06/27
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    REV
    REV 2007/06/27
    問題:料亭に行きたい 解決策:大陸打通。GHQが高度経済成長で以下略
  • はてなブックマーク - ソーシャルブックマーク

    はてなブックマークは、Webの注目・人気ページをオンラインで保存・共有できる「ソーシャルブックマーク」 です。ニュースや情報を整理する便利ツールで旬な話題がわかります。ブックマークとコメントを公開・共有して人との繋がりが生まれます。ブックマークをオンラインに保存。ウェブさえあればいつでも取り出し可能な環境を提供します。 保存したブックマーク & コメントを公開、共有してあなたと人をつなげます。 人気、注目エントリーで旬な話題を教えます。お気に入り機能であなただけのパーソナルメディアも。 はてなブックマークは無料です。 (もっと詳しく)

    REV
    REV 2007/06/27
  • ゼロに斜線をつけますか?:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ

    こちらを見ていただけば一目瞭然です。 携帯のフォントをよく見ると、なぜかゼロに斜線がついています。 これはゼロとオーの違いを見分けるために用いられる方法です。 肉筆だと書き分けが難しいですので、 下のような書き分け方法がよく用いられるかと思います。 なお、私の印象で作ったものですので会社の風習によっては 全然違う事もあるかと思います。その点、ご容赦下さい。 D (ディー)はゼロやオーと見間違う恐れがありますので、縦線に印をつけます。 O (オー)は大文字も小文字もゼロと見間違いやすいですので、 大文字の場合は上にバーを引き、小文字の場合は下にバーを引くことがあります。 C (シー)は大文字と小文字が分りづらいです。 どちらかの書き始めの部分に大きな印をつけます。 P (ピー)も大文字と小文字が分りづらいです。 大文字のほうに下線を強調してつけます。 I (アイ)はイチやエルと間違えやすいで

    ゼロに斜線をつけますか?:一般システムエンジニアの刻苦勉励:オルタナティブ・ブログ
    REV
    REV 2007/06/27
    電話番号のラスト一ケタをパリティー(不正確な用語)にしておいたら、と、よく思う。
  • おめでとう小谷野敦さん - 他山の石書評雑記

    最新の『婦人公論』で、小谷野敦さんが過去の恋愛体験談を書いている。文章の終わりで、結婚したことを報告している。21歳下の女子大学院生で、ブログで出合ったとのこと。 女子大学院生はブログ上で演劇や美術展の批評を書いており、それを見た小谷野さんがアプローチをしたようである。 先の離婚後、小谷野さんは結婚相談所出会い系サイトに挑戦したものの、連戦連敗だった。諦めていたところ、21歳年下の女性に出会ったとのことだ。 小谷野さんは、今年1月1日付のブログで、結婚の可能性の低さを嘆き、「私は宮台真司に負けた」とまでおっしゃっていた。http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20070101 正月から非モテぶりを見せ、小谷野さんらしさを見せていたものの、鮮やかな「裏切り」である。 興味深いのは、小谷野さんがネット恋愛をしたということだ。渋井哲也さんの『ウェブ恋愛 (ちくま新書

  • 猫猫先生、完全勝利!! - finalventの日記

    釣りでもなんでもいいやぁ ⇒他山の石書評雑記(フリーライター小林拓矢のブログ) - おめでとう小谷野敦さん 最新の『婦人公論』で、小谷野敦さんが過去の恋愛体験談を書いている。文章の終わりで、結婚したことを報告している。21歳下の女子大学院生で、ブログで出合ったとのこと。 日ブログ史に残る金字塔! (君は24歳か?) リンボの呻きどよめき賛美称賛⇒はてなブックマーク - 他山の石書評雑記(フリーライター小林拓矢のブログ) - 祝 小谷野敦さん結婚

    猫猫先生、完全勝利!! - finalventの日記
  • 2007年売上ランキング(参考記録) - sixtysevenの日記

    PUSH!!売り上げランキングを基調とした、2007年 年間ランキング 注記を追記 売上集計者 売上集計者 『あのスレでこれとか、PC-NEWSの累計とかブランド別とか集計している者ですが、、、 一応、この表なんですけど、ご存じの通り、1ヶ月のPUSHランキング(20位まで)、TECH GIANランキング(10位まで)を累計してランキングしたものですが、2ヶ月にわたってランクインしたのは、PUSH、TECHGIANとも、恋姫†無双だけで、あとは20位以下の圏外切り捨てです。また、上半期ではなく、4月までですので、君が主で執事が俺で、桃華月憚、だぶる先生らいふっ、 HoneyComing、王賊などの上半期の大物が入っていません。』 (2007/06/27 20:54) いつもありがとうございます。この日記の90%はコピペで成り立っています 順位 PUSH TG PC-NEWS 発売時期 タイ

    2007年売上ランキング(参考記録) - sixtysevenの日記
    REV
    REV 2007/06/27
  • ■ - SANDBIRD

    少し前までPVの記録をつけてたけど、それをやめたらPVを気にすることもなくなった。 そういえば、最近は自分の誕生日とか年齢とか忘れがちなんだけど。 同じことだろか。寂しい話だ。

    ■ - SANDBIRD
    REV
    REV 2007/06/27
    そのうち、ご飯とか呼吸も忘れたりして。
  • 利権が無い文化を育てれば日本は生き残れる - アンカテ

    On Off and Beyond: 日は世界のブラックホールか桃源郷か Tech Mom from Silicon Valley - お久しぶりの「パラダイス鎖国」と「情報発信」を閉ざすことについて Life is beautiful: 日は世界経済にとってのガラパゴス諸島 池田信夫 blog 清く貧しく美しく? 「日はガラパゴス諸島のように世界と隔絶された経済圏として生きていけるか」という議論が起こっているようだ。 日にはそこそこの経済規模があるから、日人にしか売れない製品でもなんとかやっていける。でも、日と世界を隔てる障壁は絶対的なものではない。閉じたガラパゴスで異常進化した経済は世界レベルの競争力はなく、その経済規模は、結局、ゆで蛙の脱出のチャンスを奪うだけだろう。 経済や技術を中心に見ると、暗い未来しか思い描くことができないが、文化面ではちょっと違うものが見えてくる。

    利権が無い文化を育てれば日本は生き残れる - アンカテ
    REV
    REV 2007/06/27
    「文化振興策が全部裏目に出るのは、利権が無い文化を育てる文化が日本には無いからだろう。」
  • 警察に問題があるからといっても、リンチはダメだろ - good2nd

    Apeman さんのこれ、コメント欄にうじゃうじゃと…。 リンチと化す“祭り” 思考能力に問題のある彼らにもわかるように箇条書きにしてみると、こんな感じかな。 当て逃げ事件の被害者は気の毒だ 犯人は許せない 警察の捜査が進まないのは問題だ 警察のかわりに俺らで犯人っぽい奴を攻撃しよう ←ココがダメ 事件そのものに対する見方は僕だっておおむね共有してるように思うんですが、「じゃあ俺たちで懲らしめてやろうぜ!」となる所がもうどうしようもないですね。あの頭弱い人達は、 疑われてる奴がいる → 犯人に違いない。だってたぶん犯人だから → 皆もそう言ってるし → 悪い奴は懲らしめろ → 皆で懲らしめればいい → 犯罪者に人権なんてねーよ。全部晒してやれ みたいな感じなんじゃないかと思うんですが。

    警察に問題があるからといっても、リンチはダメだろ - good2nd
    REV
    REV 2007/06/27
  • http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/g/gorilla-boots/20070626/20070626235315.jpg

    REV
    REV 2007/06/27
  • Googleに勝つためにMicrosoftに求められるえげつない手段 - Thoughts and Notes from CA

    Nicholas Carrの"Free AdSense"というエントリーが結構面白い。Microsoftがインターネット広告市場に参入したいのだが、手をこまねいている要因を下記のように分析している。 Googleがインターネット広告市場で他社の追随を許さないのは、広告料金をオークション形式で決定しているから 市場を支配している会社の牙城を切り崩すには、より低い価格を顧客に提示してシェアを徐々に奪うというのが常套手段である が、Googleの場合は、オークションにより価格は動的に決まり、最終的な価格決定権は広告主側にあるため、より低い価格を定義することそのものが困難であり、価格攻勢で市場シェアを奪うという戦術が利用できない 文の中では下記の様な表現がなされている。 The barrier that an auction presents to a price war is, as Schm

    Googleに勝つためにMicrosoftに求められるえげつない手段 - Thoughts and Notes from CA
    REV
    REV 2007/06/27