タグ

2009年8月22日のブックマーク (36件)

  • 『物を作る能力と物を見る能力は似て非なるものではないか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『物を作る能力と物を見る能力は似て非なるものではないか』へのコメント
    REV
    REV 2009/08/22
    「不味い」→「じゃあ、あなたが作ってよ」→→「あなたって、給料安いわね」→「じゃあ、お前働けよ」→→→…
  • この問題は「絵師は海鮮の友達を作らない問題」とリンクしてる気がする。

    この問題は「絵師は海鮮の友達を作らない問題」とリンクしてる気がする。

    この問題は「絵師は海鮮の友達を作らない問題」とリンクしてる気がする。
    REV
    REV 2009/08/22
    「「絵師は海鮮の友達を作らない問題」」
  • 漢字の よみまちがいで ひとを ばかにする反動保守を ゆるさない。 - hituziのブログじゃがー

    何度か かいてきたので、ながい文章にはしない。 それが だれであろうと、漢字を よみまちがえたなどといって ばかにするのは、最悪だということ。日語社会を、さらに いごこちの わるいものにする行為だということ。 麻生(あそう)は 漢字が よめないなどと いっている ひとは、思想的に あそうに ちかづいている。わたしは、あそうと ともだちになりたいとは、ぜったいに おもわない。だからこそ、「漢字の知識」で あそうを 批判するつもりはない。この漢字至上主義の 社会を 特権的に いきてしまっているものとして、漢字という障害を 批判する。それこそが、「あそう的なもの」と おさらばする道だ。 わたしは あそうが きらいだ。けれども、漢字の知識で あそうを ばかにする ひとは信用しないし、ゆるさない。そういう人物が 「自分は社会問題を かんがえている」と おもっていられる日社会は、なるほど ひどいも

    漢字の よみまちがいで ひとを ばかにする反動保守を ゆるさない。 - hituziのブログじゃがー
    REV
    REV 2009/08/22
    「演説全文を読まずに、一箇所の読み間違いを論じるのはナンセンス」という声マダ?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2009/08/22
    個人個人の理解・願望≠実装(≠法制)。もちろん、願望を持つのは自由だし、それが実現されればいいと思う。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    REV
    REV 2009/08/22
    「「プラネテス」というのは、本当は2千円の布団くらいのロックスミスを100万円の高級羽毛布団のように見せかけている壮大な詐欺の物語なんですね。」 
  • 「宗教は阿片である」について孫引き引用してみる - 蟹亭奇譚

    孫引きはなぜいけないのか - 蟹亭奇譚 初期の著作『ヘーゲル法哲学批判序論』に「宗教は、逆境に悩める者のため息であり(中略)、それは民衆の阿片である。」とあるが、この文章は、ドイツの詩人でマルクスの親友でもあるハインリッヒ・ハイネの1840年の著作『Ludwig Borne iv(ルートヴィヒ・ベルネ)』中の「宗教は救いのない、苦しむ人々のための、精神的な阿片である」から引用したものと思われる。 カール・マルクス - Wikipedia カール・マルクスの『ヘーゲル法哲学批判序説』に、 「宗教は逆境に悩める者の嘆息であり、また、それが魂なき状態の心情であると等しく、無情の世界の感情である。つまり、それは民衆のアヘンである」 とあるが、この比喩は詩人ノヴァーリスの断片集「花粉 (Blüthenstaub)」(1798年)中の 「いわゆる宗教は阿片のような働きをするだけだ。つまり興奮させ、麻痺

    「宗教は阿片である」について孫引き引用してみる - 蟹亭奇譚
    REV
    REV 2009/08/22
    「阿片阿片というが、お前は阿片の何ほどを知っているのか」「薬剤師の俺がきました」「歴史家の私が」「医師の拙者が」「いやここは、ジャンキーのおいらが」みたいな展開になると面白い。
  • アムロ・レイはそんなに凄いニュータイプじゃないと思う

    先駆者としてのアムロには敬意を払いつつも、この人の操縦を凄いと思った事が無い。MSの主力がまだ「ザクII」「ガンキャノン」だった時代の人だ。当時のMSの戦闘なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっとガンダムに乗り組めば何と戦っても「自惚れるでない。そのモビルスーツの性能のおかげで勝ったのだ」で「ま、負け惜しみを!」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由でシャア・アズナブルもそうだと思うんだよね。それなりにやりたいようにさせてもらえた時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う) ただ、アムロ・レイというニュータイプに匹敵する人間は存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「連邦の白い流星」と担ぐ理由って、別にアムロに心酔しているからではなくて、ニュータイプの象徴であってほしいという、も

    アムロ・レイはそんなに凄いニュータイプじゃないと思う
  • ダンコーガイはそんなに凄いブロガーじゃないと思う

    先駆者としての小飼弾には敬意を払いつつも、この人のエントリをいいと思った事が無い。日のブログがまだ「日記の延長」「身内の交換日記」として使われてた時代の人だ。当時のブロガーの数なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっと気で取り組めば何を書いても「弾言」で「一番乗り」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由で梅田望夫もそうだと思うんだよね。それなりにwebが普及する前の時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う) ただ、ダンコーガイというブロガーに匹敵するブロガーは存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「アルファブロガー」と担ぐ理由って、別にダンコーガイに心酔しているからではなくて、ブログ界の象徴であってほしいという、もっと利己的な理由じゃないかなと思う。 文化に偉人は付き物だも

    ダンコーガイはそんなに凄いブロガーじゃないと思う
  • 『【生活保護】 「月に一度のささやかな贅沢、回転寿司も行けなくなった」…母子加算廃止で : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント

    暮らし 【生活保護】 「月に一度のささやかな贅沢、回転寿司も行けなくなった」…母子加算廃止で : 痛いニュース(ノ∀`)

    『【生活保護】 「月に一度のささやかな贅沢、回転寿司も行けなくなった」…母子加算廃止で : 痛いニュース(ノ∀`)』へのコメント
    REV
    REV 2009/08/22
    現金でなくクーポンにしてICカードで渡し、二ヶ月に一度くらい、使徒を確認するという案を考えたが、非人道的なので実行しなくていいよ。
  • ビートルズはそんなに凄いバンドじゃないと思う

    先駆者としてのビートルズには敬意を払いつつも、このバンドの曲をいいと思った事が無い。ロックがまだ「ガキの音楽」「騒音」だと言われていた時代の人だ。当時のバンドマンの地位なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっと気で取り組めば何を描いても「斬新」で「一番乗り」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由でローリングストーンズもそうだと思うんだよね。それなりにやりたいようにさせてもらえた時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う) ただ、ビートルズというクリエイターに匹敵するバンドは存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「神様」と担ぐ理由って、別にビートルズに心酔しているからではなくて、バンド界の象徴であってほしいという、もっと利己的な理由じゃないかなと思う。 文化に偉人は付き物だもんね

    ビートルズはそんなに凄いバンドじゃないと思う
  • 依存と協力はどう違うのか

    無職の男と付き合っている。 付き合い始めて2年になる。最初のころはフリーながら月30万ほど稼いでいて、デートのときもこちらが出すというのを抑えて彼が出していた。ずっと出してもらうのも心苦しいので、外するときは彼が出し内のときは私が出すようにしていた。だんだん仕事が無くなってきてデート代を出すのもきつそうだったので、内ばかりになっていった。半年前にい詰め年金暮らしのお父さんのところに帰っていった(お母さんは15年前に他界なさっている)。私にも収入はあるが2人で生活できるほどの額ではない。幸いにして彼の実家はそんなに遠くないので、月2回くらい会いに行っている。レジャー費は私が全額負担している。彼は今就職活動をしているが、なかなか見つからないらしい。今度職業訓練としてパソコンを習いに行くそうだ。今までは、パソコンを使う必要があれば、頼める相手がいたので、人が出来る必要がなかったのだそう

    依存と協力はどう違うのか
    REV
    REV 2009/08/22
    双方にとって苦しいが、自立を図ること。自立≠孤立ね。それで、彼が離脱に不適合を起こしかけた場合、どうするか困るけど。
  • 面接茶番劇を生み出しているのは面接官じゃない

    面接茶番劇マニュアルが産み出すクソ労働環境 http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/blog-entry-283.html 自分のブログで書いたら炎上しそう、というか今後のアレに響くからびびってこっちに書きます。 面接茶番を企業のせいにしても始まらない日の面接茶番劇を作り上げているのは何もクソ企業が原因というわけではない。 もちろん面接する時に、休みや仕事の内容、給料について聞くのが当たり前なんだ。 しかし、面接しようと決意した人が、大手リクナビといった日の腐った体質のサイトを参考にしてしまうと、はっきりいって聞けなくなるのは当然。 休みや給料、残業等を聞いてはいけないという雰囲気を作り上げている最たる悪だ。 それでも私達の多くは起業する勇気はないし、それ相応のリスクがあるわけで、どこかの企業のどこかの歯車の中に入り込む為に努力するだろう。 だけど、そろそ

    面接茶番劇を生み出しているのは面接官じゃない
    REV
    REV 2009/08/22
  • 物を作る能力と物を見る能力は似て非なるものではないか

    「どこそこの店の料理は出汁が塩辛すぎて不味かった」「そのイラストは首と頭の部分が立体的にずれているから頭が飛び出て変に感じる」「ピアノが若干先走りすぎてたかな。もう少しゆっくり弾いてくれた方が心地よかったと思う」……ネットでは今日も至る所で創作・演奏・作品・その他もろもろについてあれやこれやと批評を書く人が後を絶たない。そして、同じように、その批評に納得が出来ない人が反論として 「そう思うならお前がもっと美味いものを作れよ」「偉そうに言いますが、じゃあ、あなたはもっと上手に描けるわけですね。絵をアップしてみてくださいよ」「嫉妬乙。おまえの演奏よりも1000%向こうの方が上手いから」……と、批評の内容に対して反論するのではなく、「その作品を創る技術が無いものがそもそも批評をするな」という、意見の封じ込めをしようとする人も後をたたない。 確かに一見正しく見える意見なのだが、最近どうにも違和感を

    物を作る能力と物を見る能力は似て非なるものではないか
    REV
    REV 2009/08/22
    蕎麦とラーメンとパスタを出されて食べたいのを選ぶのがプリミティブな感想。こんなに具が乗っているのはおかしい、と規範を述べると、非難が続々。
  • 松下幸之助はそんなに凄い人じゃないと思う

    先駆者としての松下幸之助には敬意を払いつつも、この人の会社の製品を素晴らしいと思った事が無い。日がまだ「12歳のガキ」「焼け野原」だと言われていた時代の人だ。当時のメーカーの地位なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっと気で取り組めば何を作っても「斬新」で「一番乗り」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由で田宗一郎もそうだと思うんだよね。それなりにやりたいようにさせてもらえた時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う) ただ、松下幸之助という実業家に匹敵する人間は存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「神様」と担ぐ理由って、別に松下幸之助に心酔しているからではなくて、日のメーカーの象徴であってほしいという、もっと利己的な理由じゃないかなと思う。 文化に偉人は付き物だもんね

    松下幸之助はそんなに凄い人じゃないと思う
  • 黒澤明はそんなに凄い人じゃないと思う

    先駆者としての黒澤明には敬意を払いつつも、この人の映画を面白いと思った事が無い。映画がまだ「活動写真」「大衆娯楽」だと言われていた時代の人だ。当時の映画監督の地位なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっと気で取り組めば何を撮っても「斬新」で「一番乗り」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由で小津安二郎監督もそうだと思うんだよね。それなりにやりたいようにさせてもらえた時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う) ただ、黒澤明というクリエイターに匹敵する人間は存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「神様」と担ぐ理由って、別に黒澤明に心酔しているからではなくて、映画界の象徴であってほしいという、もっと利己的な理由じゃないかなと思う。 文化に偉人は付き物だもんね。映画にも歴史があるれっ

    黒澤明はそんなに凄い人じゃないと思う
  • 坂本龍馬はそんなに凄い人じゃないと思う

    先駆者としての坂龍馬には敬意を払いつつも、この人の活動を凄いと思った事が無い。維新がまだ「ガキの遊び」「幕府への反乱」だと言われていた時代の人だ。当時の社会活動家の地位なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっと気で取り組めば何を描いても「斬新」で「一番乗り」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由でも織田信長もそうだと思うんだよね。それなりにやりたいようにさせてもらえた時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う) ただ、坂龍馬という社会活動家に匹敵する人間は存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「英雄」と担ぐ理由って、別に坂龍馬に心酔しているからではなくて、日の社会の象徴であってほしいという、もっと利己的な理由じゃないかなと思う。 社会に偉人は付き物だもんね。日にも歴史

    坂本龍馬はそんなに凄い人じゃないと思う
  • 居酒屋でばななは出ません

    例の居酒屋vsばななの件だけど、当事者が吉ばななじゃなかったらずいぶん違う展開だったんじゃないかなって思う ばななって偉い人の娘ってだけで毒にも薬もならない散文でウハウハな生活しているけしからん奴、 ってのが平均的なイメージで(そもそもばなな知らないって人は別)、そんな奴が大衆居酒屋でVIP待遇要求して認められないと逆ギレ、 わー器ちっちぇー、みたいな話になってるけどさ。もしこの件の当事者がdankogaiあたりだったら「さすが弾、見直した」みたいな 擁護意見が多かっただろうし、逆に非モテ増田で同じようなこと書いたら「持ち込み認められないの当たり前だろクズ。これだから非モテは」とか 「非モテはおとなしく公園のベンチで賞味期限切れの発泡酒でも飲んでろよw」みたいなレスやブクマで埋まることは容易に想像できる話であってね あと店長の態度が云々って話があるけどこれがチェーンじゃない小料理屋とか

    居酒屋でばななは出ません
  • 「Apple II」はそんなに凄いPCじゃないと思う

    先駆者としての「Apple II」には敬意を払いつつも、このPCの機能を凄いと思った事が無い。PCがまだ「ガキの玩具」「ホビー品」だと言われていた時代の物だ。当時のPCの地位なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっと気で取り組めば何を作っても「斬新」で「一番乗り」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由でLSIゲーム機の設計者もそうだと思うんだよね。それなりにやりたいようにさせてもらえた時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う) ただ、「Apple II」というPCに匹敵する物は存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「神様」と担ぐ理由って、別に「スティーブ・ジョブズ」に心酔しているからではなくて、PC界の象徴であってほしいという、もっと利己的な理由じゃないかなと思う。 文化に名

    「Apple II」はそんなに凄いPCじゃないと思う
  • 変わるオタク市場 サンリオ、夏コミ出展の狙いを聞く (1/3)

    コミックマーケット(コミケ)に「ハローキティ」が出展した。 ブースにはキティグッズを身につけた「萌えキャラ」イラストをあしらったタオルやTシャツなどのグッズが並ぶ。イラストを描いているのはOKAMA氏や黒星紅白氏などの人気作家。出展したのはサンリオの子会社、サンリオウェーブだ。 同社が運営する公式サイト「ハローキティといっしょ!」では、それぞれのキャラクターの細かい設定やサイドストーリーまでも描かれている。サイトそのものは5月から開設していたが、7月17日にサイト上でコミケへの出展を告知してから、話題が急速に広まった。 サンリオウェーブは、レストラン事業やOEM(他社ブランド製品の製造)、またサンリオのライセンスによるキャラクタービジネスを軸とした企業。今回のキャラクター展開もその一環として行なったものだった。プロジェクトを動かしはじめたのはもう2年前のことになると、担当した矢野啓治氏は話

    変わるオタク市場 サンリオ、夏コミ出展の狙いを聞く (1/3)
    REV
    REV 2009/08/22
  • バングラデシュ空軍の近代化… ? - Kojii.net ココログ別館

    新着の JDW に “Bangladesh Air Force targets modernisation” という記事が載ってました。「おお、バングラデシュも景気がよくなったなあ !」と思いつつ、記事文を読んでみたら。 手持ちの F-7×21 機と A-5×8 機 (ノースアメリカンじゃなくて中国製の方) の代替を 2021 年までに実現したい。ただ、1990 年代に調達した MiG-29×8 機は維持費がかかりすぎた。 そのバングラデシュは、JF-17 と J-10 の売り込み先候補に挙げられている。 その戦闘機より先に、すでに30 年モノになっている PT-6 (CJ-6) 練習機を代替する。 という話 (ノ∀`) 現在の市場の状況からいって、ロシアが MiG-29 より安上がりな戦闘機を出してくるとは思えないので、記事中でも書かれてましたが、中国製戦闘機 (それも多分 JF-17

    バングラデシュ空軍の近代化… ? - Kojii.net ココログ別館
    REV
    REV 2009/08/22
  • hate_flagのブックマーク / 2009年8月22日 - はてなブックマーク

    先駆者としての手塚治虫には敬意を払いつつも、この人のマンガを面白いと思った事が無い。マンガがまだ「ガキの読む物」「悪書」だと言われていた時代の人だ。当時の漫画家の地位なんて今とは比べ物にならない。競争相手なんて(今と比べると)居ないも同然の時代なら、ちょっと気で取り組めば何を描いても「斬新」で「一番乗り」が簡単に出来た。やりたい放題がそこそこ許された時代だったはず。(同じ理由でガンダムの監督の人もそうだと思うんだよね。それなりにやりたいようにさせてもらえた時代であれば、今でも成功する人間は沢山居ると思う) ただ、手塚治虫というクリエイターに匹敵する人間は存在しないのかといったら、多分、全然そんなことは無いと思う。「神様」と担ぐ理由って、別に手塚治虫に心酔しているからではなくて、マンガ界の象徴であってほしいという、もっと利己的な理由じゃないかなと思う。 文化に偉人は付き物だもんね。マンガに

    REV
    REV 2009/08/22
    「SFは星新一(フレデリックブラウン)が書いている」/近年の創作においては「その課題は既にEVAで(ry」 /エロゲ評論で「それはア(ry」 /ミステリーではあるのかな?
  • はてなブックマークのネガティブコメンテーターは単に臆病なだけ?

    あれから一週間経ちました。 (2009/08/14)ワラ人形論法と言うよりは妄想全開乙であります 記事コメント欄でbogus-simotukare、asahichunichi両名の反論は見られず。それでは、はてなブックマークの様子を見てみましょう。 はてなブックマーク - ワラ人形論法と言うよりは妄想全開乙であります : 週刊オブイェクトgokinozaurusu 二人がこれをブクマしない方に5ドル賭ける。 2009/08/15 ゴキノさん、見事5ジンバブエドルの獲得です。(誰が支払うのかは知りません) コメント欄ではなくブックマークならば反論の恐れも無いから好き放題に出鱈目を書ける・・・と勘違いしている2人は、反論記事を上げられた途端に大人しくなり、該当記事には無反応でブックマークすらせず、他の新記事のブックマークでも挑発的なコメントは行わず(他人の批判的なブックマークコメントにスターは

    はてなブックマークのネガティブコメンテーターは単に臆病なだけ?
    REV
    REV 2009/08/22
  • 『「スピリチュアル!」だったからどうだというの?あるいはよしもとばなな最強伝説(y_arimさんへのお返事に代えて) - ohnosakiko’s blog』へのコメント

    暮らし 「スピリチュアル!」だったからどうだというの?あるいはよしもとばなな最強伝説(y_arimさんへのお返事に代えて) - ohnosakiko’s blog

    『「スピリチュアル!」だったからどうだというの?あるいはよしもとばなな最強伝説(y_arimさんへのお返事に代えて) - ohnosakiko’s blog』へのコメント
    REV
    REV 2009/08/22
    「70年前の話を蒸し返すな」「崇高な愛国心の為の行動だった」という議論を思い出した。
  • 科学リテラシークイズ | 科学と生活のイーハトーヴ

    TheStar.com | Science | Scientific Literacy Quiz −翻訳にあたっては、The StarおよびJames Trefil教授の許可をいただきました− 次の質問に80%正解することができれば、あなたは科学リテラシーがあると考えられます。このクイズは、物理学教授のジェームズ・トレフィル(James Trefil)によって考案されました。 1.科学的な方法として不可欠で「ない」ものは、次のうちどれでしょう? a.自然を注意深く観察すること b.観察したことを説明するための仮説を立てること c.それらの仮説による予測を、観察結果に対してテストすること d.a~cのすべては科学的な方法に不可欠である 2.月は満ち欠けします。それは…… a.毎月、地球の影に隠れるから b.太陽に面している側だけが照らされるから c.月は潮の満ち引きを引き起

    REV
    REV 2009/08/22
  • http://twitter.com/medtoolz/statuses/3421719358

    http://twitter.com/medtoolz/statuses/3421719358
    REV
    REV 2009/08/22
  • 『はてブで暴言ばかり書き込んでる人を10人あげてください。よろしくお願いします。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『はてブで暴言ばかり書き込んでる人を10人あげてください。よろしくお願いします。』へのコメント
    REV
    REV 2009/08/22
    この下の層で、これはと思った人に☆をつけると投票になるかもよ。
  • 病院の夜間外来開設を望む: 藤枝市民の憂鬱・溜息

    コメントしていただいた情報の通り、4月から焼津市立病院で夜間や休日の救急外来のアクセス制限が開始されます。緊急性がない患者に限って、医師が「緊急性がない」と判断した場合は、時間外加算の分は全額が患者の実費負担になるそうです。 ところで、「緊急性がない」のは具体的にどういう場合なのでしょうか。病院は、わかりやすく説明するべきではないでしょうか。厳しい医師は、一方的に「緊急性がない」カードを連発するかもしれません。ぜひ新聞紙面や広報で、「緊急性がない」基準を公表してください。 それからこのご時世に、昼間に仕事を休んで病院にいける人はほとんどいません。そして病院に行けば、半日がかりです。医療は患者のためのサービス業なのですから、来病院は夜8時頃まで外来診察するべきです。 こちらを改善せずに一方的に患者負担を押し付けるやり方は、官僚的な発想です。もっとも、気配りのできない公務員に、医療のようなサ

    REV
    REV 2009/08/22
    延長労働による過労で医師が離散、病院が消失の危機。存続を巡って市は二つに分裂。そして驚愕の… ←マダー?
  • 孫引きはなぜいけないのか - 蟹亭奇譚

    http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20090820/1250785871 よしもとばななさんの「ある居酒屋での不快なできごと」 - 活字中毒R。 活字中毒Rの記事ってのはこれな。こいつを起点に議論だかなんだか知らんものがはてな界隈で進んでいくうち、いったい元のエッセイに当たったやつはどれだけいるんだろう? と気になってた。見るからに抄録なんだけど、誰かひとりくらい読んだのかよ? なんで元ネタ自体たいして読まれもしないまま(『読む気もない』と開き直るバカまでいやァがる)どんどん話膨らませて、ばなな叩きまで進行してんだ? と。 孫引きに基づいた批判イクナイ! 原典を読め! という有村さんの指摘は正しい。 孫引きがいけない理由 - BLOG STATION 「孫引き」 でググると一番上に表示されるページは僕が以前書いたものだ。今回と全く同じ問題だと思うので、要点をまとめて

    孫引きはなぜいけないのか - 蟹亭奇譚
    REV
    REV 2009/08/22
    林檎が木から落ちることを示すのに、ラテン語を学ぶ時代へ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 「スピリチュアル!」だったからどうだというの?あるいはよしもとばなな最強伝説(y_arimさんへのお返事に代えて) - ohnosakiko’s blog

    id:y_arimさんの一連の記事「【ばなな居酒屋問題?】『人生の旅をゆく』を読んでみた【勝手なことぬかすな!】」(前編、中編、後編)にブコメをつけたら御人からidコールでお返事を頂いたのだが、メタブコメで言いきれなかったのでエントリを立てることにした。 ブコメのやりとりをしているのは、前編の記事について。記事の中程には「いったいいつの出来事なのかというのがまったく気にされず、かつ、まさに今このときの問題であるかのように扱われていること、そういう風に扱ってしまえる、おそらく来の読者でもねェ連中の無造作な手つき、そういったものがおれにはとても気色悪く感じられるということが言いたい。」とある。 y_arimさん人のブコメ みんなこれ、無意識のうちにごく最近のことと思っていたんじゃね? 何年も前の話だぞ? というはなし。 私のブコメ 3、4年前のことだったとわかって、印象がガラリと変わるタ

    「スピリチュアル!」だったからどうだというの?あるいはよしもとばなな最強伝説(y_arimさんへのお返事に代えて) - ohnosakiko’s blog
    REV
    REV 2009/08/22
    「意図が、『少なくとも本人にとって崇高』であれば、行動は免責されるべき」であるかどうか。
  • のとーりあす 「妻と間違えただけ」 13歳少女に乱暴→1週間の怪我させたコーチ、無罪を主張

    アニメ 2ch ゲーム 動画 ネットゲーム 漫画 オンラインゲーム fps youtube

    REV
    REV 2009/08/22
    アクセルとブレーキ間違えたり、自分の財布と他人の財布間違えたり、甘えようとしてクビを締めたりすると危ないので、なおるまで硫黄島あたりで療養すべき。
  • ゲームとジレンマ - レジデント初期研修用資料

    ゲームとは 問題の中心にジレンマがあって、参加者が、自らの選択を通じてジレンマの解消を試みるとき、その状況は「ゲーム」であると言える。 ゲームにはルールがある。ルールとはジレンマの設計であって、よくできたルールは、 ジレンマの観察が容易で、「誰にでもできる簡単なことをふたつ同時に行おうとすると難しくなる」状況を内包している。 ジレンマ解消の先にあるもの ゲームのルールがルールとして機能している時期、ジレンマに対する最適解がまだ見つかっていない時期のゲームは楽しい。 多様な戦略が提案されて、その多くは失敗するけれど、全ての失敗もまた、経験として参加者に蓄積される。試行のコストは低く、 失敗しても、失うものは少ない ルールの中心に見えていたジレンマが解消されたそのとたん、ゲームはいきなり地獄になる。多様性を競った時代は終わり、 定番となったある戦略に、全ての参加者が収斂していく。アイデアの価値

    REV
    REV 2009/08/22
  • なぜ、コミケでは行列に並ぶことが苦にならないか。 - chintaro3の日記 

    興味半分で前回C75からコミケに一般参加するようになった「にわか」の私ですが、不思議なことに、コミケでは行列に並ぶことが全然苦にならないんだよねー。むしろ楽しいぐらい。 その理由をちょっと考えてみた。 (1)周りに居る人たちが自分と同類なので楽しい。 同人と言われる所以ですかw。周りの人の話し声が耳に入ってきたりして、その話の内容が楽しい話だったり共感できる内容だったら、並んでいても苦にならないよね。うんうん。 (2)自分の好きなジャンルが盛り上がっていて嬉しい。 閑散としているよりは、大勢で賑わっている方が嬉しいよねー。限度があるけどw。 (3)マンレポの効果 今回、事前にじっくりC75とC76のコミケカタログのマンレポを熟読したうえで参加したんですが、この「マンレポ効果」って、コミケの雰囲気造りにとても大きな役割を果たしているに違いない、と思いました。なんかトラブルがあっても 「あーー

    なぜ、コミケでは行列に並ぶことが苦にならないか。 - chintaro3の日記 
    REV
    REV 2009/08/22
    コミケ(や、ディズニーランド)のように、皆が並んでいると、その秩序に従属する性質が人間にはある。たぶん。ブースで横入りした人に、仕方が無いなぁとグラスを渡す、じゃなくて注文を受け付けると暴動に。
  • 現実女性に「萌える」という残酷 - シロクマの屑籠(汎適所属)

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1294494.html “美しい黒髪”といえば大和撫子。大和撫子といえば清楚で大人しそうなイメージ…といった具合に、女性の黒髪をスタート地点にして、ご都合主義の想像力を膨らませるのはそんなに難しいことではない。控えめな態度の妙齢黒髪女性を見かけた場合などは、とりわけそうだろう。 もちろん、黒髪女性の内実が、大和撫子と呼ぶに相応しいかどうかは分からないし、黒髪女性が大和撫子をやらなければならないというルールはどこにも無い。けれどもある種の男性は、そうやって自分の願望や想像力を黒髪女性に投影して、「よさげだなぁゲヘゲヘ」と想像力を膨らませずにはいられない。眼前の女性の内実とは無関係に「黒髪→大人しそう→おいしそう→俺でもモノにしやすそう」という想像力だけを連鎖させ、妄想的な願望を抱いたり、頭のなかで「架空のデー

    現実女性に「萌える」という残酷 - シロクマの屑籠(汎適所属)
    REV
    REV 2009/08/22
  • 自民党CM「ラーメン編」【○山】‐ニコニコ動画(ββ)

    公式でもアップされていますが、コメントできない為転載です                                                        もうすぐこの素敵なラーメンがあなたのお腹に入ります☆

    REV
    REV 2009/08/22
  • 外科医ピンチ 過酷勤務、伸びぬ報酬…若手離れ深刻(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    産科や小児科の医師不足が叫ばれて久しいが、ここ数年、“花形”ともいえる外科医の減少が目立っている。長時間に及ぶ手術や当直など勤務状況が過酷であるにもかかわらず、報酬はそれに見合わないことなどを嫌い若い医師の外科離れが進んでいるという。こうした状況を懸念した医療関係者は、NPO法人「日から外科医がいなくなることを憂い行動する会」を発足させた。外科医を増やすための情報発信や待遇の改善を国に訴えていくという。(長島雅子) [表でチェック]日の病院勤務医と診療医師(開業医)の給与比較 ■じわじわ減少 厚生労働省の調査によると、平成18年までの10年で医師総数は約15%増え26万3540人。一方、外科系(外科、心血管外科、呼吸器外科、小児外科)は約8%減の2万6075人。これまで医師不足が指摘されてきた産婦人科(産科、婦人科を含む)の約6%減よりも減少幅が大きい。一方、小児科は約10%増え

    REV
    REV 2009/08/22