タグ

2019年12月26日のブックマーク (30件)

  • 脳内科医が「電車では端の席を避けろ」という訳 率先して「真ん中の席」を選択すべき

    通勤時間をムダにしないためには、どうすればいいか。脳内科医の加藤俊徳氏は「通勤電車は脳の活性化のためには『最高の空間』です。端の席を避ける、車内では座らない、や新聞を読まずになにもしない、といった過ごし方がいいでしょう」という――。 ※稿は、加藤俊徳『脳にいい! 通勤電車の乗り方 脳内科医がズバリ解説』(交通新聞社新書)の一部を再編集したものです。 席が空いても「座らない」が正解なワケ (車内で)立つ vs 座る。二つの動作のうち、どちらが脳を活性化するでしょうか? 正解は「立つ」動作です。 人間は「立つ」ことで、運動系脳番地だけでなく脳の小脳や前頭葉の視覚系や思考系にある姿勢保持を調節するための「脳番地」を働かせています。

    脳内科医が「電車では端の席を避けろ」という訳 率先して「真ん中の席」を選択すべき
    REV
    REV 2019/12/26
    もう、すみっコぐらしです。
  • 米国生まれの4WDを日本車にしたスバルの手腕 目指すは「ジープより運転しやすい」

    すべては東北電力の依頼から始まった 「山のなかの送電線の保守作業をしなければならない。そのためスバルの前輪駆動車を四輪駆動にできないか」 日産サニーの受託生産が始まる1968年、富士重工のディーラー、宮城スバルにある依頼が寄せられた。頼んできたのは東北電力である。 新車の開発ではなく、前輪駆動を四輪駆動に改造してくれないかという依頼だった。宮城スバルにとって、東北電力は得意先だ。できうるかぎり要望に応えなくてはならない。 「やってみようじゃないか」と言ったのは当時の宮城スバル整備課長だった。彼はもともと自衛隊で戦車の整備をしていた男でメカニックに詳しかった。 社に改造についてフィードバックすることなく、ディーラーの整備担当を集めて、既存の知識と技術をもとにFF(フロント・エンジン/フロント・ドライブ)車から四輪駆動車への改造に着手したのである。 四輪駆動(4WD)車とは文字通り、四つの車

    米国生まれの4WDを日本車にしたスバルの手腕 目指すは「ジープより運転しやすい」
    REV
    REV 2019/12/26
    こういうところに取り上げられるってことは、そろそろスバルも
  • 女に5巻で終わるくらいの短い漫画をリクエストされた男が固まってた。そうだよな。面白い漫画って5巻じゃ終わらないからな。→そうかな?の流れ

    すどうくん(多忙) @ohgoodraiding ファミレスで男女が話してて、男「面白い漫画結構知ってるよ」女「教えて教えて」男「えーとね」女「5巻で終わるくらいの短いの」って言われて男が固まってた。 そうだよな。面白い漫画って5巻じゃ終わらないからな。逆に短期打ち切り漫画の中での好みは?って意味なら女は相当の漫力の持ち主だ。 2019-12-26 00:11:49 J・K=24 @jeikeiikoru24 @ohgoodraiding @leonnokage そうでもない、5から6巻、1〜3、2巻という漫画はけっこう棚に入れれる作品が多い。次に来るのは10〜12巻で終われる作品。単行一巻のみってのもたまに大当たりな作品が転がっている。 2019-12-26 07:54:10

    女に5巻で終わるくらいの短い漫画をリクエストされた男が固まってた。そうだよな。面白い漫画って5巻じゃ終わらないからな。→そうかな?の流れ
    REV
    REV 2019/12/26
    映画一本(≒120分)で表現できるのが小説の中編(≒100p)、小説一冊(≒300p)を漫画にすると5冊程度、っていう話が。最初からゴールを目指せばn巻で終わるし、「キャラが売れたらどこまでも」だと
  • 何も悪いことをしていなくても人々は病気になる - NATROMのブログ

    がんを治すことが証明された事療法は、現時点では存在しない。がんになりにくい事ならある程度はわかっていて、がんの患者さんについても、基的にはそうした健康的な事が推奨されている。詳しくは ■がん体験者の栄養と運動のガイドライン:[国立がん研究センター がん情報サービス 一般の方へ] を参照して欲しい。なにも特別なことはない。「健康的な体重へ減量し、その体重を維持しましょう」「野菜、果物、全粒穀物を多く含む事パターンにしましょう」といったものだ。べてはいけないものはない。当たり前だが、健康的な事をしていてもがんになるときはなる。ましてや、がんを治す効果はない。 何度も書いてきたが、がんに対する厳格な事療法は、効果が不明確なわりに副作用が大きい。単純に栄養の偏り(野菜ジュースを大量に飲むためほかの事が摂取できない、など)が体力を落とす以外にも、自分の好きなものをべられない、とい

    何も悪いことをしていなくても人々は病気になる - NATROMのブログ
    REV
    REV 2019/12/26
    ちょっと前に、「健康のためと止めらている野菜ジュースをガブ飲みして持病を悪化させた人々」のTLを眺めた。
  • BEAMS 40周年記念プロジェクト『TOKYO CULTURE STORY 今夜はブギー・バック(smooth rap)』MV 池松壮亮、小松菜奈らが登場 - YouTube

    ★芸能動画を毎日配信!『オリコン芸能ニュース』登録はこちら http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=oriconofficial 【関連動画】 映画『溺れるナイフ』主題歌MV配信!小松菜奈&菅田将暉のラブラブシーン満載 https://www.youtube.com/watch?v=FfPE2Xr1Dm4 「デスノート」新キャスト 池松壮亮らがデコボコトーク https://www.youtube.com/watch?v=3VQr9y2FyQE 友近・渡辺直美・椿鬼奴・しずちゃんがゴーストバスターズに!『Ghostbusters~Japan Original ver.~』MV https://www.youtube.com/watch?v=ehdplk9V8zc  セレクトショップ・BEAMS(ビームス)が創業40周年を記

    BEAMS 40周年記念プロジェクト『TOKYO CULTURE STORY 今夜はブギー・バック(smooth rap)』MV 池松壮亮、小松菜奈らが登場 - YouTube
    REV
    REV 2019/12/26
  • 【悲報】ギャルが絶滅

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【ギャルは絶滅 セシルの決断】 yahoo.jp/lZprRn 「ギャルは絶滅した」。東京・渋谷のシンボルであるSHIBUYA109のリニューアルにあわせて、長年同館の売り上げNo.1だった「セシルマクビー」がブランドコンセプトを変更。運営会社の決断とは。 2019-12-24 22:43:16 リンク Yahoo!ニュース ギャルは絶滅 セシルの決断 | 2019/12/24(火) - Yahoo!ニュース 「ギャルは絶滅した」。東京・渋谷のシンボルであるSHIBUYA109のリニューアルにあわせて、長年同館の売り上げNo.1だった「セシルマクビー」がブランドコンセプトを変更。運営会社の決断とは。 1 user 35

    【悲報】ギャルが絶滅
  • 吉本芸人 西澤祐太朗が”パワハラ”騒動 女性コスプレイヤーがショックで倒れる (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)

    仙台アニメフェス応援大使の女性・すみれおじさん(提供) 仙台からアニメを発信しようという仙台のイベントで、またもや吉興業の若手芸人がやらかしてしまった。若手芸人が挑発した不用意な言葉により、人気の女性コスプレイヤーがステージ上で精神的なショックを受けて倒れ、会場の救護室に運ばれたのだった。その後、吉側と女性コスプレイヤーの間で「協議」が行われたが、このほど決裂したという。一体が何があったのか? 問題が起きたのは、2019年10月19~20日、宮城県仙台市の「夢メッセみやぎ」で開かれた東北最大級のコンテンツエキスポ「仙台アニメフェス2019」。開催2日間で1万1千人が来場し、アニメ作品の展示やアニソンライブ、コスプレエリアなどを設け、東北を元気にしよう、仙台からアニメを発信しよう、というイベントだった。だが、ステージで思わぬ事態となってしまう。 総合司会をBS11の八木菜緒アナウンサーが

    吉本芸人 西澤祐太朗が”パワハラ”騒動 女性コスプレイヤーがショックで倒れる (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    REV
    REV 2019/12/26
    いつもの「プロの資格認定大会」に。
  • 安倍首相「国難とも言える状況」少子化対策進めるよう指示 | NHKニュース

    ことし1年間に生まれた子どもの数を示す「出生数」が、はじめて90万人を下回る見通しとなったことを受けて、安倍総理大臣は少子化対策を担当する衛藤一億総活躍担当大臣に対し、あらゆる施策を動員して対策を進めるよう指示しました。 会談では、ことし1年間に生まれた子どもの数を示す「出生数」が、はじめて90万人を下回る見通しとなったことをめぐって意見が交わされ、安倍総理大臣は「大変な事態であり、国難とも言える状況だ」と指摘しました。 そのうえで、安倍総理大臣は、衛藤大臣に対し、政府が掲げる「希望出生率1.8」の達成に向けて、あらゆる施策を動員して対策を進めるよう指示しました。 会談のあと衛藤大臣は、記者団に対し、今年度中を目途に策定作業を進めている、政府の新たな「少子化社会対策大綱」で少子化対策の具体的な方向性を打ち出す考えを示しました。

    安倍首相「国難とも言える状況」少子化対策進めるよう指示 | NHKニュース
    REV
    REV 2019/12/26
    「危ないから校庭は閉鎖」「煩いから公園で遊ぶな」と言われ始めて十年や二十年じゃない。
  • なじみのスーパーが次々「ドンキ化」 東海の住民ら困惑:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    なじみのスーパーが次々「ドンキ化」 東海の住民ら困惑:朝日新聞デジタル
    REV
    REV 2019/12/26
    近隣住民が出資して、紀伊國屋とか明治屋のFCを運営すればいいんじゃね?デカい音楽流すミニバンとか来ず、ベンツとかベンベが駐車場にくるぜ(それ以外は来なかったりして)
  • 「出版界はアイヒマンだらけ」業界取材の第一人者が憤る:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「出版界はアイヒマンだらけ」業界取材の第一人者が憤る:朝日新聞デジタル
    REV
    REV 2019/12/26
    「良識ある書店組合」を結成し、良識に欠ける書籍は購入せず、出版社から良識ある出版物を買い取って陳列したらどうだろうか。在庫負担?金利? 市民は言うだろう、「そんなの関係ない」
  • MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更

    三菱航空機は2008年にMRJの開発を開始し、当初設定した納入時期は2013年だった。その後、5度の延期を繰り返し、現在は2020年半ばの納入を予定している。ところが、機体の安全性を国(国土交通省航空局)が証明する「型式証明(TC)」の取得に使う試験機(10号機)の開発が遅れており、「2020年半ばの納入は絶望的」との声が一部で上がる厳しい状況にある。三菱航空機代表取締役社長の水谷久和氏は「進捗状況を見極めており、スケジュールを精査している」と、6度目の納入延期の可能性について言葉を濁す*。 * 2020年1月6日、設計変更を施した10号機が製造を担う三菱重工業から三菱航空機に引き渡された。日で動作確認を実施した後、米国に運び、TCを取得するための飛行試験を実施する計画。その後の同月24日、TC取得が間に合わずに6度目の納入延期となり、納入予定は2021年以降となると報じられた。だが、三

    MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更
    REV
    REV 2019/12/26
    テムレイ感はある。
  • 新宿駅の攻略指南書(主に乗り換え)

    大前提JRと私鉄・地下鉄の乗り換えは原則として(JR)西口を使うこと。 新宿駅は西口中心の鉄道文化だというのを覚えておくこと。 JRからは西口を出てから案内の通りに進めば問題ない。適当に近くの改札から出るから迷う。 東口は東口エリア・サブナード・歌舞伎町方面 中央東口・中央西口は基利用しない。普段使いするなら覚えると便利。 南口や東南口は目的があるときのみ。でもルミネぐらいか? 新宿駅 攻略とかでググると近道とか出してくるけどそれは普段利用する人が覚えると便利なもの。 乗り換えはとにかく西口に出ればなんとかなる。 地方から来た場合のざっくり攻略空路羽田なら京急で品川から山手線がベター。モノレール乗りたければ浜松町からでもよい。どちらもわかりやすい。 成田は成田エクスプレス乗りなさい。 新幹線品川か上野から山手線。東京駅に行ってしまったら丸ノ内線でもいいがちょっと遠い。 バスあとで説明する

    新宿駅の攻略指南書(主に乗り換え)
    REV
    REV 2019/12/26
    PCパーツ買おうと、東口のヤマダ行ったら売ってなくて、スマホで調べたら南口のヤマダだったのでスマホ頼りに歩いていったらすげぇ疲れた覚えがある。アキヨドに売ってなくてツクモに歩くくらい疲れる。
  • 老人ホームに親を叩き込んだ娘

    ご近所でそれなりの資産があると思われる婆さんが自己所有のビルの最上階に一人で住んでた。 話はじめたきっかけなんて忘却の彼方だけど、口癖は「娘と一緒に住みたい」だった。 俳句が好きで、自作の俳句とか読ませてもらったり、何か分からんけど仲は良かった。 娘は婆さん(実母)と一緒に住みたくないってことで東京に出て大陸系の男性と結婚した。 1年に1回くらい婆さんが電話して元気かどうのか聞くくらいの関係とのこと。 ある日のこと、婆さんが「お母さんの手料理べたいから一緒に住みたいって娘が言うから東京に引っ越すことになったの」って満面の笑みで伝えてきた。 そこで今住んでいるビルと駅前の借地している土地を売って、そのお金で東京に一軒家を買って一緒に住むことになったらしい。 いやー、臭い、臭すぎるでしょ!!って思ったけど、婆さんの満面の笑みと仲はいいけど血縁ではない他人だから応援した。 それから2年くらい

    老人ホームに親を叩き込んだ娘
    REV
    REV 2019/12/26
    直接介護しない親戚ほど、「正論」を言ってくる。
  • ずっと作ってみたかった──「エビチリ」を自宅で料理したい人のための本格レシピ【四川料理のスゴい人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    エビチリを嫌いな人なんているのだろうか 四川料理のスゴい人、日橋の中華料理店「リバヨンアタック」料理長・人長良次(ひとおさ・よしつぐ)さんに教わるレシピ。今回は定番のエビチリです。 www.hotpepper.jp ──エビが好きです。今回はエビチリの作り方をお願いします。 人長:エビチリが嫌いっていう人、あんまりいないですもんね。お店のまかないで出すことがあるんですよ、いいことがあったときとか。そしたらスタッフのみんなも「ヨッシャ!」って喜ぶんです(笑)。 ──中華のお仕事やってる人でも子供みたいに喜んじゃうんすね、エビチリ。さて、毎回驚きのチェックポイントがある人長さんのレシピですが、今回の見どころは以下の通りとなります。 殻付きエビを使って「エビ油」も作る エビの味わいをランクアップさせる技「チャン」 チリソースをおいしくするポイントは「お酢」 チリソースはなにかとアレンジが効く

    ずっと作ってみたかった──「エビチリ」を自宅で料理したい人のための本格レシピ【四川料理のスゴい人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    REV
    REV 2019/12/26
    チリソース、自分で作れる気がしなかったがこれを見て挑戦する気になった(するとは言ってない)
  • 安倍首相への厚遇目立った中国、文在寅氏は早々に帰国 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

    【成都=比嘉清太】日中韓首脳会談に合わせた安倍首相の訪中では、中国の厚遇ぶりが目立った。米中貿易摩擦の長期化を踏まえ、日との経済関係を強化し、米国をけん制する狙いが鮮明になった。 李克強(リークォーチャン)首相は25日の日中首相会談で、会談後に成都郊外の世界遺産の灌漑(かんがい)施設・都江堰(とこうえん)を案内することに触れ、「私としてのおもてなしだ」と強調した。都江堰は2008年の四川大地震で大きな被害を受けたが、その後、復興にこぎ着けた。 習近平(シージンピン)国家主席は23日、安倍首相と夕を交えて会談した。韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領とも昼をとりながら会談しているが、北京の外交筋は「外交上は夕の方が胸襟を開いて語り合える場であるとして重視されている」と指摘する。文氏は24日、1泊2日の訪中日程を終えて早々と帰国した。 中国で前回、日中韓首脳会談が開かれた12年は、尖閣諸

    安倍首相への厚遇目立った中国、文在寅氏は早々に帰国 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
    REV
    REV 2019/12/26
    1) "遠交近攻" 2)六韜は早速コメントされていた。
  • 一色伸幸 on Twitter: "数年前、あるプロデューサーに呼び出されて、食事しながら雑談をした。 翌月、ちょっとまとまったお金が振り込まれた。 「だってお知恵を拝借しましたから。ありがとうございました」 こういう人は珍しい。だから彼は、いわゆる「大物」なのだと… https://t.co/FrUqZ7KaJz"

    数年前、あるプロデューサーに呼び出されて、事しながら雑談をした。 翌月、ちょっとまとまったお金が振り込まれた。 「だってお知恵を拝借しましたから。ありがとうございました」 こういう人は珍しい。だから彼は、いわゆる「大物」なのだと… https://t.co/FrUqZ7KaJz

    一色伸幸 on Twitter: "数年前、あるプロデューサーに呼び出されて、食事しながら雑談をした。 翌月、ちょっとまとまったお金が振り込まれた。 「だってお知恵を拝借しましたから。ありがとうございました」 こういう人は珍しい。だから彼は、いわゆる「大物」なのだと… https://t.co/FrUqZ7KaJz"
    REV
    REV 2019/12/26
    ある一定レベルを超えるとコネを運用し換金できるってことか。もっとも、素人が「オイラ、コネを運用し換金できるんだぜ!」と声を掛けまくってもアレだが。
  • 「HELLO, OUR STADIUM」新国立競技場の妙な英語──これで東京五輪を迎えるの?

    <12月15日、五輪の主会場となる新国立競技場が報道陣に公開されると、私は驚き、息をのんだ。あまりに英語の問題が多く見受けられたからだ> 2020年の東京オリンピック・パラリンピックで、日は世界のアスリートとスポーツファンを迎えます。その時、いかに上手く言語対応をできるかがポイントとなるでしょう。 しかし、12月15日に東京五輪の主会場となる新国立競技場が報道陣に公開されると、私はがっかりしました。英語の問題が多いということが分かったからです。 私はその場にいませんでしたが、数人のジャーナリストが現場から撮影し、ツイートしてくれたので、中の様子を見ることができました。ここで新国立競技場の「妙な英語」を紹介して、なぜそれが問題なのか、代わりにどう訳せばいいのかについて解説したいと思います。 建造物に挨拶することは可能か? これを見て息をのんだ。 https://t.co/OTH5T7v27

    「HELLO, OUR STADIUM」新国立競技場の妙な英語──これで東京五輪を迎えるの?
    REV
    REV 2019/12/26
    電通に払う億円はあっても、ネイティブに払う万円は無いっていういつもの話じゃ
  • 株AIを結構頑張ったら、儲かりそうな雰囲気が出ている - Qiita

    ABEJA Advent Calendarの10日目です。 はじめにのはじめに 以下は、あくまでテストデータで上手く行ってるよという話で、当にこれをやったら儲かるかというと、まだまだわかりませんのであしからず!あとネタがネタだけに、今回のはあくまで個人のやってみた記録であり、組織の取り組みとは関係ありません。 はじめに お金が欲しい!無限に寿司がいたい!株で儲けたい! 研究やエンジニアリングをしながら生きてく上で、将来のキャリアや技術スタックについて日々考えてるんですが、よくよく原点に立ち返るとそもそも技術スタックとかどうでもよくて、好きなものを作って漫画読んで生きていきたいんです。つまり結局、世の中は金なんですよね金。なので、何とかして寝てても圧倒的に儲かる仕組みを作りたい!そんな気持ちで私利私欲のために機械学習を使ったという記録です。 以下は、今回紹介する方法で実験したテストデータ

    株AIを結構頑張ったら、儲かりそうな雰囲気が出ている - Qiita
    REV
    REV 2019/12/26
    あれだ、AIを見つけてAIを操作するAIにやられるオチか
  • 遠いコンパクトシティー 止まらぬ居住地膨張

    人口減時代に必要なコンパクトシティーづくりが進まない。日経済新聞が直近の国勢調査を分析したところ、郊外の宅地開発が止まらず、2015年までの10年間で大阪府の面積に迫る居住地区が生まれたことがわかった。かたや都心部では空き家増加などで人口密度が薄まっている。無秩序な都市拡散を防がなければ、行政コストは膨れ上がる。 居住地が郊外に散らばるとインフラや行政サービスの新設コストが増す。人口減や高齢化で将来の税収が減ると過剰ストックの維持費だけがかさむようになる。このため、多くの自治体が市街地に都市機能や住宅を集約するコンパクトシティー計画を掲げるが、実行力が乏しいとの指摘が専門家から相次いでいる。その実態を探るため、全国の人口動態を調べた。手掛かりは国勢調査だ。国勢調査は国土を約500メートル四方(メッシュ)で区切り、個別地区の人口を地理情報とともに集計している。日経新聞は住民が50人以上とな

    遠いコンパクトシティー 止まらぬ居住地膨張
    REV
    REV 2019/12/26
    日本国憲法から、「公共の福祉」という文字が掠れて読めなくなって久しいので… (戦力不保持モナー)
  • “呼んだタクシーに他人が乗車”タクシーアプリのトラブル 運営会社に見解聞いた

    タクシー配車アプリ「DiDi」を使ったところ、やってきたタクシーに他人が乗り込み、そのまま利用されてしまったというトラブルがTwitterで話題になっています。しかもこのケースでは、決済用に事前にクレジットカードを紐付けていたため、乗り込んだ他人にそのまま決裁までされてしまったそうです。一方で、同様のトラブルがあった際、アプリ事業者に問い合わせたら返金されたという書き込みもありました。 タクシーが乗っ取られた! ネット上の書き込みを見ていくと、タクシーに乗車する際に名前すら聞かれないこともあるようで、乗車時にアプリの画面を見せる必要もないため、人確認が甘いと問題視する声が上がっています。またTwitterやアプリのレビューを見ると、話題となった事例以外にも「アプリでタクシーを呼んだら勝手に他人に乗られた」という書き込みが複数見受けられました。 ねとらぼ編集部では、サービスを運営するDiD

    “呼んだタクシーに他人が乗車”タクシーアプリのトラブル 運営会社に見解聞いた
    REV
    REV 2019/12/26
  • 「Linux搭載PC」を名刺にしてしまった猛者が登場

    個性的な名刺作りには多くの人が知恵を絞っていて、「USBメモリとして使用可能な名刺」を作った人もいます。そんな中、CPUやメモリなど、PCに必要な最低限のコンポーネントを備えた名刺が登場しました。 My Business Card Runs Linux • &> /dev/null https://www.thirtythreeforty.net/posts/2019/12/my-business-card-runs-linux/ Linux搭載PCの名刺を作ったのは、組み込みシステムエンジニアのGeorge Hilliard氏です。表面には、プロフィールと共に「This card runs Linux!(このカードはLinuxで動作します)」と記載されています。また、名刺の下部にはICチップが設置されており、名刺自体が1枚の基板として使われているのが分かります。 裏面はこんな感じ。カード

    「Linux搭載PC」を名刺にしてしまった猛者が登場
    REV
    REV 2019/12/26
  • 電動車いすNGの病院って? 障害者差別の「光と影」:朝日新聞デジタル

    アピタル・樋口彩夏(ひぐち・あやか)1989年、東京生まれ。中学2年の時、骨盤にユーイング肉腫(小児がん)を発症。抗がん剤、重粒子線などの治療を経て、車いすでの生活に。「いつ、誰が、どんな病気や障害をもっても、笑顔で暮らせる日にしたい!」を目標に日々、奮闘中。当事者の視点から建設的に伝えることをモットーに執筆・講演も行っている。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72

    電動車いすNGの病院って? 障害者差別の「光と影」:朝日新聞デジタル
    REV
    REV 2019/12/26
    日本も10年先、20年先という長期的視野を持ち、病院、ホテル、交通機関は電動車いす対応にしていくべきと思うんだが、JPN TAXIみたいなのが通っちゃう国なので https://response.jp/article/2015/08/24/258518.html
  • 電脳藻屑 on Twitter: "凄い文を見た。 「むしろ、日本の伝統的家族を顧みることで、少子化問題を解決する糸口がきっと見つかるはずである。そこで、現在行われているわが国の社会保障費の大幅削減を、少子化対策として提案したい。」"

    凄い文を見た。 「むしろ、日の伝統的家族を顧みることで、少子化問題を解決する糸口がきっと見つかるはずである。そこで、現在行われているわが国の社会保障費の大幅削減を、少子化対策として提案したい。」

    電脳藻屑 on Twitter: "凄い文を見た。 「むしろ、日本の伝統的家族を顧みることで、少子化問題を解決する糸口がきっと見つかるはずである。そこで、現在行われているわが国の社会保障費の大幅削減を、少子化対策として提案したい。」"
    REV
    REV 2019/12/26
    「三丁目が夕日な昭和時代は出生率が高かった。昭和に戻せ」「昭和時代は平均余命は短く福祉の負担は少なかった。当時の余命を超えた人は(略)したらどうか」「何を言ってる今は令和だぞ」案件。
  • 新しいディレクターが来て会議を変えた話

    がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR ゲーム開発時代の話。 開発の中盤、開発は難航していた。 会議はミスやトラブルの責任の追求が中心に行われ、処刑場になっていた。 ある日、新しいD(ディレクター)が配属された。 僕の大好きなゲームを作った人だった。 2017-02-10 22:39:45 がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR Dが来て初めての会議。 リーダーはいつもの様にミスした者や遅れた者を探し、追求し、叱った。 Dはそれを見て笑った。 「ずっとこんな事してたの?」 「やめやめ!会議のやり方を変えます」 2017-02-10 22:40:07 がっきー@漫画家総合垢 @gakky88NSR 「まず、進捗の報告は出来てない物、問題のある物だけで良いです。 出来てる物は予定表で分かるから必要無い。 で、その問題がどうすれば解決出来るか、助けがいるなら何が欲しいかだけを話し

    新しいディレクターが来て会議を変えた話
    REV
    REV 2019/12/26
    「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやって責任取らねば」人は動かない話。しかしその先生きのこったのは「食う物がなくても戦いをしなければならないのだ」参謀であった。
  • 『だから御社のIT担当は0になります』会社を辞めようとする人と人事担当との会話に「まぁせやろなって感じ」「人事は何がしたいんだろうね」などの意見

    銀嶺(ぴよりん)⛄🎣 @gin_shiru 人事「会社やめたら行くとこないでしょ?」 ワイ「次あるのでいいです」 人事「明日からどうするの?」 ワイ「別にこまらない」 人事「お金は?」 ワイ「バイトのほうが稼げる」 人事「世の中甘くないわよ!」 ワイ「そうですね、だから御社のIT担当は0になります」 こんなんが5分続いた 2019-12-25 16:41:14

    『だから御社のIT担当は0になります』会社を辞めようとする人と人事担当との会話に「まぁせやろなって感じ」「人事は何がしたいんだろうね」などの意見
    REV
    REV 2019/12/26
  • 出生数が86万人に急減。ということで、少子化対策は手遅れのお知らせ。 - Passion

    世間はクリスマス・イブで浮かれる12月24日。 衝撃のニュースが飛び込んできました。 出生数が86万人に急減したらしい。 これは、2017年に政府が公表した人口推計より2年前倒しで出生数が減っている数値で、あの一目で分かるヤバすぎる人口推計よりも、さらに現実はヤバかったということになります。 人口推計はこちらから↓これマジで見てほしい。 www.taka.work このブログでは何回も少子化対策の重要性について書いてきました。 でも、もう無理なのだろう。 というか、どっちにしても少子化対策は必要だけど、例え成功したとしても、今からの数十年間は厳しい社会が続いていくことは確定しました。 少子化対策はもう手遅れ。 www.taka.work 来、少子化対策は凄く簡単です。 少子化対策は、国が気になればすぐにできるし、高確率で成功する施策です。 なんだかんだ子どもが欲しい人は多いから、子ども

    出生数が86万人に急減。ということで、少子化対策は手遅れのお知らせ。 - Passion
    REV
    REV 2019/12/26
     保育園完備、広い道路、ベビーカー乗車可能な公共交通機関… を備えた子育て特区を作ったらどうかと思うが、よっぽどの独裁政権でもないと無理か。当然、「子育て中」でない家族は放逐。
  • 大砲ラーメン社長が語る「昔ながらの味と言われるが数十年前に比べたら豚骨の量は倍以上」に春木屋理論を感じる流れ

    祭谷一斗 @maturiya_itto アップデートし続けないと取り残されるの、最近痛感したのは大砲ラーメンの社長が「昔ながらの変わらない味やねってよく言われる」「でもお客さんは年々贅沢になってる」「数十年前と比べたらウチが使う豚骨の量は倍」と言ってた時。 2019-12-24 07:58:39

    大砲ラーメン社長が語る「昔ながらの味と言われるが数十年前に比べたら豚骨の量は倍以上」に春木屋理論を感じる流れ
    REV
    REV 2019/12/26
    俺もラーメン発見伝の、当時のノートをそのまんま再現したらパンチ不足と言われた話を思い出す。
  • 月収6桁の中学生ブロガー、「就職したくないから稼げるようになりたい」(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース

    「好きなことで、生きていく」が徐々に浸透する時代に、最近SNSで注目されはじめた中学3年生がいる。ネットを通じて毎月10万円以上の収益を上げるキメラゴンさんだ。ブログ、ツイッター、note、YouTubeなどで発信し、あのネット有名人・イケダハヤトさんも太鼓判を押す。「学歴社会は終わり」「個人で稼ぐ力をつける」と時代を読む、彼の思考回路を探った。 ⇒【画像】中学生にして月収6桁を稼ぐブロガー 取材当日。中学生であるため、取材は学校の放課後もしくは休日になると想定していたが、キメラゴンさんは平日の14時を希望した。 ――平日のお昼ですが、学校はもうお休みなんですか。 高校の進路が、登校日数が関係ないN高という通信制の学校に決まったので、9月から学校には週一回くらいしか行っていないです。だから平日でも取材に来れるんです。それまでは普通に通っていましたよ。学校に行っていると長時間拘束されるので、

    月収6桁の中学生ブロガー、「就職したくないから稼げるようになりたい」(HARBOR BUSINESS Online) - Yahoo!ニュース
    REV
    REV 2019/12/26
    中学生の一万円は大金だった。
  • 主人公の恋のライバルキャラ

    自分が子供の頃に見てた漫画やアニメだと、 恋愛漫画に限らず平凡な主人公、だれもが認める美少女・美人ヒロイン、その恋のライバルに金持ちで主人公よりも能力の高いイケメン(性格の良し悪しは作品によりけり)が配置されてたけど、 最近は恋のライバルキャラ自体が消滅してる様に感じたけどどうなんだろうか?

    主人公の恋のライバルキャラ
    REV
    REV 2019/12/26
    現代人の「物語」に対して要求する機能が変化したってことか。巨人の星とか、あしたのジョーとか、そういうの少なめな予感が。
  • 岡田祥吾 / プログリット on Twitter: "マッキンゼーで学んだのはビジネスの方法でも業界知識でもない。それは学ぶ力だ。一ヶ月間死ぬ気で一つのことを勉強すればその道で10年間やっている人よりも深い知識をつける事も不可能ではない。"

    マッキンゼーで学んだのはビジネスの方法でも業界知識でもない。それは学ぶ力だ。一ヶ月間死ぬ気で一つのことを勉強すればその道で10年間やっている人よりも深い知識をつける事も不可能ではない。

    岡田祥吾 / プログリット on Twitter: "マッキンゼーで学んだのはビジネスの方法でも業界知識でもない。それは学ぶ力だ。一ヶ月間死ぬ気で一つのことを勉強すればその道で10年間やっている人よりも深い知識をつける事も不可能ではない。"
    REV
    REV 2019/12/26
    一ヶ月死ぬ気で勉強すれば、その道10年間やってるラーメン屋店主より深い知識をつけることも不可能ではない(もっと美味いラーメンを作れるとも、店を出して成功するとも言ってない)