タグ

ブックマーク / concorde.air-nifty.com (11)

  • 自炊代行訴訟を嗤うひとたちに思うこと - CONCORDE

    盗人猛々しい、と書いたりしたら怒られるんですかね。 『時代遅れだ』 それはまぁあるかもしれない。 だけど。 『さっさとDRM(著作権保護機能)つけた電子書籍作れや』 へぇー! どの指がそんな文章タイピングできるんですか??? あなたがた、過去に「DRMつきで出てきた音楽ソフトやデジタル放送」をただの一度たりとも悪罵しなかったとでも?その指で。 DRMつけてきたらその不便さに呪詛吐くんじゃないんですか? 自由に複製させろ、とまたわめき散らすんじゃないんですか? その先にあるのは何? だれかの故意であれ過失であれ、その電子書籍が、あるいは"自炊"したファイルが、ネットに出てくることを織り込み済みなんじゃないの? "ネットに落ちてるものを拾う"時代が来ることを期待していないと言い切れるの? ……盗人猛々しい、と書いたら邪推が過ぎますかね。 記者会見では背表紙を断裁されることへの感情論が取り上げら

    自炊代行訴訟を嗤うひとたちに思うこと - CONCORDE
    REV
    REV 2011/12/23
    著作権を一度たりとも侵害したことの無い人のみ石を投げよ案件? ファイル共有厨は、石投げの練習台ということか。
  • フリーソフトに社会的責任がナンセンスなら、無料サービスにも社会的責任はあり得ないですよね。 - CONCORDE

    ──追記── 引き続き次稿において、わたしがメインに問いかけたいことをすこし詳しく書きましたので、そちらも参考にしていただければと思います。 『わたしは』「フリーソフトに社会的責任ありやなしや?」ということをメインに問いたいのではない旨、ご理解いただきたく思います。 「フリーソフトに社会的責任を求めるなどナンセンスだ」という声が大きいみたいなので確認しますよ! フリーのTwitterクライアント(作者)に無茶振りをしたひとがいたらしいのが発端の議論: 代表して『Togetter - まとめ「夜フクロウの件に関するさまざまな反応」』を参考リンクにあげておきますが…… ……個人的には、有料か無料か、意図したか否かに関わらず、結果として社会に影響を与え(てしまっ)たら責任も発生しちゃうんじゃないかなぁ?、という気もいたしますが、 繰り返しますが「フリーソフトに社会的責任を求めるなどナンセンスだ」

    フリーソフトに社会的責任がナンセンスなら、無料サービスにも社会的責任はあり得ないですよね。 - CONCORDE
    REV
    REV 2010/05/17
    「お前何してる?」「何もしていないよ」「え~っ、お前、息もしていないのかよ」みたいな。
  • それは、ブログのたどった道。 - CONCORDE

    Twitterをプロモーションに使おうとして始まる前にコケた事例があったとか、 それは、かつてブログがさんざん煽られた道を、懲りもせずまた同じようにたどろうとしてるんじゃないの?というおはなし。 twitter のハッシュタグ衝突問題とサイバーカスケードの制御可能性 - 児童小銃: だとすれば twitter を企業がプロモーションに利用するという目論見はかなり無理があるということになり、twitter そのもののマネタイズにも暗雲が漂う、ということなのかも… え? 今回の件、米国の某ソフト会社と日の某通信会社のどちらか、または両方がTwitter Inc.にお金払って実施していた話なんですか? そうであれば完全にTwitter Inc.のミスであり自滅ということになりましょうが、 今回そうではない、とすれば。 このプロモーションが成功してTwitterが大いに賑わったところで、Twit

    それは、ブログのたどった道。 - CONCORDE
    REV
    REV 2009/10/20
    ケータイ持たないエライ人のマネージャーのケータイ稼働率が気になる。
  • なんでソーシャルブックマークの『コメント』ばかりいつも主議題になるんでしょうね? - CONCORDE

    (語圏)において。 ソーシャルブックマーク(以下SBM)に関する議論(というかもめごと)は、いつもいつもそのブックマークに付随している「コメント」に関する議論(というかもめごと)であるような気がするのですが。 なんで? 原初の意図からすれば、おかしいとは思わないのでしょうか? SBMというのはタグ付けによるフォークソノミー──分別ある分別──の一形態という出自をもつのではなかったのでしょうか? そうであるならば、なぜ(タグ付けではなく)ブックマークコメントばかりが議論のメインになっているのでしょう? 出自からいえばあくまでタグが「主」であり、コメントは(あってもなくてもいい)「従」の存在であるはずでは? なぜ寄ってたかってSBMのコメントを「主」と扱ってその内容やあり方ばかりを議論していますか、いわんやコメントによってコミュニケーションするなど。 客観的に見ていると不思議でしょうがない

    なんでソーシャルブックマークの『コメント』ばかりいつも主議題になるんでしょうね? - CONCORDE
    REV
    REV 2009/01/31
  • しかし、ブログって、終わりませんね。 - CONCORDE

    個々の書き手の栄枯盛衰のことではなくて。 今までも、今も、様々な問題やら機能不全やらを抱えながら。 「ブログという世界」も、ブログサービス事業者も、なかなか終わる気配を見せませんね。 そろそろ撤退アナウンスが出てきてもいいのにと書いてから3年近く。 いったい何が(事業的に)魅力なんでしょうね? 事業者はいっぱいあって、しかしユーザー獲得のための消耗戦を戦っているようにも見えず。 パソ通上がりの出自ゆえに始めた最初から手放しで「ブログは素晴らしい」なんて思いたくない部分があって冷笑的なスタンスをがんばって(^^;保ってきたしまだそれは変わらないし、 (自分がアクティブでいられる時間に比べれば)"永遠"だと思っていた場が消える、という経験をしたことで、どこにいても無常観というかついつい終わりの光景を想像しようとするのですが、こうも賑わいが持続するとどうもそれを想像しづらくて、どんどん自分の分が

    しかし、ブログって、終わりませんね。 - CONCORDE
    REV
    REV 2008/06/09
  • デジカメの持ち腐れ:記憶と記録について。 - CONCORDE

    フィルムカメラは持っていませんでした。 生まれてこのかた「撮る」習慣のなかったものが、カメラ持ったからってパシャパシャ撮るようになるはずもなく。 "身だしなみ"的な焦燥感に抗えず(笑)買ったのが約1年半前。 ……連写機能の練習で使ったものを含めてさえ、撮影枚数3桁に届いたかどうか。 デジカメの持ち腐れ。 ブログ用に頑張ってみたりはするけれども。 たとえばたいていの観光客が撮るような景色があったとして。 いままでだいたい記憶に収めてきたし実際そこそこ憶えているもので。 というより…… 実際に見た風景(と感情)と、「記録としての写真」とはどうしてもズレがあって。 見たままそっくりを転写できるはずもなく。"腕"かもしれないけれど。 そう思うと、記憶と記録ではある意味記録のほうが「嘘」になってしまうような。 見返してもなにかどこかに違和感があるというか、抜けがあるというか、うまく表現できませんが…

    デジカメの持ち腐れ:記憶と記録について。 - CONCORDE
    REV
    REV 2008/04/04
    つベルビア
  • 書くに際して不可欠な、たった一つの心構え - CONCORDE

    護身。以上。 保身、と言いかえても良いかもしれません。ちょっとネガティブなニュアンスを放つ表現ですが。 ブログ/ネットに書くことに対する心構えがどうたら、辺りで。 読み手にとってのメリットデメリットとか議論しているようでしたが。 それ以前に、自分にとってのメリットデメリットを吟味しなきゃいけないんじゃないの? 思ったことを(ためらわず)どんどん書いてみよう!という趣旨のことを繰り返し説かれる方々は少なからず居られるようですが、ならばと実行に移そうとする人が居られるならその人たちにはちょっと待って、と言いたいのです。 もしそれで自分が何らかの傷を負ったとして、煽った先人達を責めても、誰一人相手にしてはくれないですよ? まぁ、(リアルの)生活に支障が出ない限度において、であれば、不注意その他で多少の痛い目にあうのはある意味訓練として肯定するのもアリかな、とは思わなくもないですが。 ブログに書く

    書くに際して不可欠な、たった一つの心構え - CONCORDE
    REV
    REV 2008/02/27
    自動車に乗ったらシートベルト。 ヨットに乗るならライフジャケット。 バイクに乗るならヘルメット。 ソースをいじるならバックアップ。 護身を進める。
  • リンクスクラム - CONCORDE

    リンクスクラム 「無断リンク禁止!」あるいは「そっとしておいて」等の言明や要求をしているか、あるいは願っている対象へ(「それは受け容れられない」旨)同時多発的にリンクする行為。 個々がリンクすることに違法性は無く、また苛烈ではないが、多数集まることによって対象の態度や感情をより悪化させることがある。 というのは単なる思いつきの言葉。gooとYahoo!でヒットしなかったので満足しています(笑) 『メディアスクラム』から派生したネット言葉にコメントスクラムというのがありますが(ってどこの解説にリンクすればいちばん正しいんだ)、かたちとしては"多数からリンクされる"というのは"取材班が多数来る"という『メディアスクラム』の原意により近いかも。 私自身の考えとしては「リンク禁止なんてナンセンス」という側に立ちます。 ですが、メディアスクラムという言葉にひっつけて考えてみたら?という、まぁ、思考実

    リンクスクラム - CONCORDE
    REV
    REV 2006/07/27
  • ブログ論とは、失敗学のようなもので。 - CONCORDE

    あんたジャージでどこ行くの: 喜怒哀楽のないブロガーはつまらない: あのさあ、ブログ論って「俺はこんなブログが面白いと思う!」とか「こんなブログはつまんないから、もっと面白いこと書こうよ!」とか、そういう物だと思うのですがどうですか、みなさん!? はい、違うと思います! ブログ論というのは、先人の例からなにかを得る、というか、有り体に言えば失敗学のようなものではないかと思っています。こういうことがありました、そこにはこういう要因が潜んでいたようです、といった類の。 ですから感情的な調子で書くのはひとつ間違えばいわゆるバトルウォッチになりかねないですし、淡々と記す方が多少なりとも説得力が増すのではと思っています。 感動の軌跡をただ書いていれば良い。書いてる人が何かを感じ、興奮し、面白いと思った事を楽しんで書いていれば良い。 よその言語圏のことは存じませんが、日社会で日語で書くブログとい

    ブログ論とは、失敗学のようなもので。 - CONCORDE
    REV
    REV 2006/05/13
  • ひとつの直接の反応までに… - CONCORDE

    今週の「プレジデント」誌を見て知った『(日産の)ゴーンさんは「Ghosn」と綴る』というトリビアを誰かに伝えたくて仕方ないTristar@管理人です。こんばんは。 さて、 304 Not Modified:目を合わせて会話ができない人達: ニュースサイトが生み出したアクセス解析の文化が、 はてブが生み出した間接的なコメントの文化が、 ウェブにおけるコミュニケーションの距離を遠ざけてしまったのかもしれない。 私も最初の頃は結構何度も『コメント(0)|トラックバック(0)の死屍累々』と書きましたし、まぁ多少は「直接していたであろう反応」を減らした、ということはあるかもしれないですが、出てきた文化は仕方がないじゃないですか、今さら「間接反応禁止!」とか言って実効性が伴うわけでなし(笑)。「無断リンク禁止!」と同じようなもので。 というのと、 もとから「距離」なんてそんなに近かったわけでもないと思

    ひとつの直接の反応までに… - CONCORDE
    REV
    REV 2006/03/30
  • 「誰かのオススメ」からの離陸を - CONCORDE

    しないといけない時期かもしれない。 気がつけば、 巡回先の「はてなブックマーク」でブックマークユーザー数(xx users)が多いものだけを見ていたり、 巡回先の『他人のはてなRSS』を愛用(笑)していたり、 巡回先のニュースサイトで紹介されているURLを上から順にクリックしていたり。 ・・・自分のブックマークを増やすこともなく。 (ちなみにはてなID未取得ですしRSSリーダー使用歴もなかったりします) 私よりはずっと"嗅覚"に優れているはずで、実際(リンク先の)ハズレも少ない、そういう感性への信頼と共感があるからこその巡回先ではあるのですが・・・<「誰かのオススメ」を片っ端からクリックしている>という状態でいいのか、と。 繰り返し出てくるリンク先、というのが少なからず有るわけで、それなら自分のブックマーク(またはRSSリーダー・以下同じ)に入れてしまえばいいはずだから、 過去に巡回してい

    「誰かのオススメ」からの離陸を - CONCORDE
    REV
    REV 2006/02/08
  • 1