タグ

ブックマーク / shy1221.hatenablog.com (18)

  • 偶然 - S.Y.’s Blog

    617 可愛い奥様 2013/09/08(日) 10:** ID:**** これは凄いwwwwwwwwwwwwww 1964年東京五輪が決まった時の総理大臣 岸信介(安倍の祖父) 1972年札幌五輪が決まった時の総理大臣 佐藤栄作(安倍の大叔父) 2020年東京五輪が決まった時の総理大臣 安倍晋三 1960年東京立候補 落選 当時の首相鳩山一郎 2016年東京立候補 落選 当時の首相鳩山由紀夫 偶然だぞ(´;ω;`) 長野五輪が決まったときは海部さんだったみたい。まあいずれにせよすごい偶然だな。

    偶然 - S.Y.’s Blog
    REV
    REV 2013/09/11
  • 筆が踊る - S.Y.’s Blog

    福島第1原発 苦渋の90人放置 南西4キロの双葉病院 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース 魚拓 中立な気持ちで書いてるのかも知れないが、読んだ印象はやや叩き気味。こういう記事の筆の躍動感はタブロイド紙ハンパないですねぇ。 参考: 福島・双葉病院「患者置き去り」報道の悪意。医師・看護師は患者を見捨てたりしていなかった(追記あり)[絵文録ことのは]2011/03/18

    筆が踊る - S.Y.’s Blog
    REV
    REV 2011/04/27
  • 心の僻地 - S.Y.’s Blog

    上小阿仁 再び無医村の危機 : 秋田 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 医師が退職願 中傷で心労か 上小阿仁村唯一の医療機関である村立上小阿仁国保診療所の有沢幸子医師(66)が退職願を出し、受理されたことが28日、分かった。有沢医師は昨年、一部住民の嫌がらせが原因で辞意を示したが、住民の熱意で、その後、撤回した。今回は、健康上の理由だというが、今でも嫌がらせが続いていることが背景にあると指摘する村関係者もいる。後任探しは難航が予想され、再び無医村の危機を迎えた。(糸井裕哉) 有沢医師は昨年9月、小林宏晨(ひろあき)村長に対し、「激務をこなせる体力がもうない」と退職願を提出した。小林村長は「土日を完全休診にする」「週2日は非常勤医に任せる」などの待遇改善策を提示して慰留に努めた。 しかし、有沢医師は昨年末の検査入院で「現状が続けば健康維持は難しい」と診断されたことを挙げ

    心の僻地 - S.Y.’s Blog
  • メールの常識が分かりません・・・ - S.Y.’s Blog

    ラボの雑用係をしてるので、ホームページ経由で来る問い合わせに対応するのも仕事のうちの一つだ。ちょっと前まで、ラボ見学の問い合わせが多かった。修士とか博士の研究場所候補として、見学にくるのだ。 当方は公用のアドレスでメールしているのに、学生さんの方は、hotmailとかだ。中には、携帯メールとかで問い合わせてくるのもいる。大学とかの学生用のac.jpなアドレスはないのか? Webメールとか携帯メールだと、携帯電話での閲覧が想定されるから、文字数多いと悪いかな?とか心配したりする。今どき、パケット無制限の料金コースなんだろうけど。 まあそれはそれぞれのPC環境に依存するからよしとしよう。問題はそのメールの内容だ。電子メールがいくら手軽だからといって、初対面あるいはまだ会ってない人とのメールは気を使うもんだと思うんだが、そうは思えないものもある。挨拶もなしにいきなり用件を書き出すのは、携帯メール

    メールの常識が分かりません・・・ - S.Y.’s Blog
    REV
    REV 2010/03/18
    ←こう思っているわけではないが、愚痴エントリーには必発のコメント
  • す、すごいぞ - S.Y.’s Blog

    多分、もともと有名なのかも知れないけど、私は最近、「ある産婦人科医のひとりごと」先生のブログのコメント欄で知りましたよ。1999年の記事。 マスコミウォッチ 無医地区問題と医療費についての歴史 http://megalodon.jp/?url=http://www.tochigi-med.or.jp/~shioya/m_watch/m_watch.cgi%3faction%3dhtml2%26key%3d990801151628&date=20070706120853 僻地に医師が行かない理由がクリアに記述されてました。そりゃ行かんだろ、って感じ。ある僻地ではこんなとこもあるし。ここが無医村かどうかは知りませんが。いわゆる「いなか」には観光で行くのがいいのかも、ですね。

    す、すごいぞ - S.Y.’s Blog
    REV
    REV 2010/03/12
  • 何でも産科が悪いんです - S.Y.’s Blog

    で、以前のエントリでちょいとコメントしたNATROM先生のとこなんですけど、こういうのはスルーすべきとは知ってますが、一応つぶやいておく。 2009-09-25 桜子 2009/11/02 03:42 お母さんのおっぱいを出にくくしたのは産科なのです。 まずは産科が、母乳が出にくくなるようなことを、しないことなのです。 産科が余計なことをしなければ、母乳は出るようになっているのです。 はいはい、何でも産科が悪いんです。 9月25日のエントリ、コメント欄が伸びすぎて読むのがしんどい。同様に10月30日のも。書き込みの頻度がスゴいな。他人のブログであんだけ暴れられる神経がスゴい。実生活ではどうなんでしょ。 しかしだな、コメント欄の話の噛み合わなさがサイコーだな。人の話は聞かないが、自分の主張は繰り返す、現代社会の病巣が垣間見える。まあ、私も実生活ではそれに近いですがね。あ、ブログでもそうか。

    何でも産科が悪いんです - S.Y.’s Blog
  • お疲れさまです。 - S.Y.’s Blog

    NATROM先生のところのブログは、その分析力の高さと表現の妙で私も好んで訪れるブログである。で、最近は、いろんなコメンターの方々が来られていて、コメント欄が長くなって読むのが大変。私なぞは下らないコメントは殆ど読んでないのだが、管理人の先生はきっちり対応されておられて、尊敬する。私のところにあんなに来たらもう削除だな。っていうかウチのブログの空気として、3行以上コメント書くなオーラを出してるつもりだし。 2009-10-30 浅見真規 2009/10/31 20:22 NATROM氏へのコメント: 提示されてる「新型インフルエンザ予防接種済証」ですけど、物の「新型インフルエンザ予防接種済証」に「(別紙様式5)」なんて印刷されてたのですか? (厚生労働省のHPにある「新型インフルエンザ予防接種済証」ヒナ型 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkak

    お疲れさまです。 - S.Y.’s Blog
    REV
    REV 2009/11/01
    「本物」という呼称にシビレタ
  • 言葉が通じない - S.Y.’s Blog

    asahi.com:心肺停止 受け入れず 夕張の中3自殺-マイタウン北海道 魚拓 まあまたも「たらい回し」系の話ですが、私が気になるのはココ。 同診療所によると、最初に電話を受けた事務当直員や、医師に電話を取り次いだ看護師が救急隊員の使った「縊頸(いっけい)(首つり)」という言葉を理解できず、「いけい? 胃けいれん?」などと推測し、当番医の村上医師に連絡。 「いっけい」は電話で理解するのはキビシイなぁ。まあ分からなきゃ聞き返せばいいんだろうけど。業界が違うと使う専門用語もかなり違うから注意な。 救急隊といえば、「『しみや』が痛いとのことです」と救急隊に言われて、会陰部か何かの意味の方言かな、と思ったら、「子宮」だった、というネタを友人の産婦人科医から聞いたことがある。その救急隊の人の個人の方言かもだが。 同診療所の診療科目には小児科もあり、村上医師は講演などで「心肺停止患者は直近の医療機関

    言葉が通じない - S.Y.’s Blog
    REV
    REV 2009/10/05
    「いいか?右手に鉛筆を持て。そして、俺の言うとおりにひらがなをかけ。それを医師にみせろ。 く び つ り で し ん ぱ い て い し …」これを実施する能力は、きっと月給50万位必要なんだろ。
  • 正確な判断 - S.Y.’s Blog

    陣痛は痛い。 自分の経験はないので実体験としては語れないが、そばで見ている限りでは、そりゃ中には全然大丈夫みたいな妊婦さんもいらっしゃるけど、大部分の人たちにとっては結構痛そうだ。女性は痛みに強いとは言っても、それでもあれだけ痛がるのだからやっぱり痛いんだろう。 で、夫や妊婦さんの母親が付き添うケースをよく見かけるが、痛がる妊婦さんを見て、陣痛の程度としてはそんなに大したことがなくても、「なんとかして下さい」「帝王切開して下さい」なんて言ってくることがある。まあその気持ちは分からんでもないんだけど。当に痛そうだし。夫の場合、男の人なんてお産の時にはあんまり役に立たないので、ここで助産師さんとか産科医とかに自分のを守るような発言をすることで、何とか自分の役割を果たしていると思いたいという要素もなくはないんだろうな。 しかしながら、ここが難しいところで、以前なら、「これくらい我慢しなさい!

    正確な判断 - S.Y.’s Blog
    REV
    REV 2009/06/10
    無痛は?
  • ステータス - S.Y.’s Blog

    昨日のエントリあなたとは違うんです - S.Y.’s Blogから考えてるんだが、私が初期研修を受けた頃の大学病院の病棟のステータスについて。 教授・助教授>婦長>病棟医長>看護主任>看護師>病棟の助手さん>研修医 みたいな感じだったと思うんだが。他の大学ではどうですか?

    ステータス - S.Y.’s Blog
    REV
    REV 2008/12/09
    「当時は看護"婦">技師>教授>助教授>講師>助手>院生>>研修医だったと理解しています。」
  • 主治医制 - S.Y.’s Blog

    僻地スレ122より 601 :卵の名無しさん [↓] :2008/11/16(日) 18:53:01 id:WxyzAEVo0 >>587 主治医制が諸悪の根源。 日のモンペは主治医=侍医と勘違いしているからさらに最悪。 618 :卵の名無しさん [] :2008/11/16(日) 20:43:14 id:azSbc6ck0 >601 昔に較べると、"主治医"の負担はすんげえ増えてると思う。 患者を受け持って、ナンかあるたびに呼ばれて、治療がいまくいかないとお詫びをして、退院後は山ほど面倒な書類書いて...。 そのくせ、診療報酬の中では、その労力は明確に評価されてないからね。 腕を磨いて、『カメラの専門です。手技は自信があります。けど、主治医はしません。』って感じで勤務するのがいちばん巧いやりかただと思う。 「主治医=侍医」ってのは分かりやすいな。「主治医」になるのが何だか嬉しい年頃もあ

    主治医制 - S.Y.’s Blog
    REV
    REV 2008/11/18
    PCみたいに、24時間オンサイトサービスから、1インシデント幾ら、まで分ければいいんじゃね?/でも、一年間無料コール契約を切って価格を下げ、「お前の製品なんだから責任を持って応答せよ」なんて客いるのかな
  • 初期〜5年目までの研修について - S.Y.’s Blog

    私は産婦人科の専門医を持っているので、少なくとも5年以上は医師免許を保持してるわけで、少なくともスパロテ世代ではない。良く読ませて頂いているブログの最近の記事価値観の変遷 - Dr.Poohの日記にインスパイヤされてこの記事を書いている。 確かに「鉄は熱いうちに打て」という教育方針は医師としてのキャリアを正しく方向付ける上で大事なことですが,ある程度基礎が固まったあとの専門性の高い業務に集中すべき時期になってもなお奴隷労働に縛り付けられる現状は,百害あって一利なしだと思います。 これは激しく同意。新研修制度の研修医の方々の労働を改善すべく、中堅の労働が強化されて医療は崩壊してくのでしょう。でも、これまでの労働が激しすぎただけなので、研修医にもっと働け、というつもりはないです。研修医のうちにこなした労働量以上のことは、トシをとってからは出来ない、要するに後になってからキツイ労働をさせようと思

    初期〜5年目までの研修について - S.Y.’s Blog
    REV
    REV 2008/06/19
  • 金融機関の判断 - S.Y.’s Blog

    まあまずコレ読んでくれ。 産婦人科:大阪の開業医、三木市内での開院断念 市長が陳謝 /兵庫(毎日新聞) - Yahoo!ニュース 魚拓 淡々と経緯が書いてある。注目点はココ。 ところが、金融機関の融資が認められず、開院を断念したという。 数年前なら、産科医院の開設には、自由診療であることもあり、金融機関は喜んでお金を貸してくれたらしいが、今回はダメだったようだ。原因は分からないが、何にせよ貸した金の回収が難しいと判断されたことは間違いないだろう。特に産科医療は、医療訴訟における高額な賠償金のみならず、今度実現するらしい無過失補償の制度において、自ら保険料を払わねばならないとか、金銭面で必ずしもペイ出来ないことが多い。そういう点をみて、「この事業(=産科医療)はアカンな」という金融機関側の判断なのだったら、金融機関グッジョブというか、冷静な判断が出来ていると思う。

    金融機関の判断 - S.Y.’s Blog
    REV
    REV 2008/03/05
    これからは、医療は慈善か金持ちの三男坊の仕事になるのね。明治時代みたいw
  • もっとすごいぞ - S.Y.’s Blog

    これは、いつも楽しく拝見させて頂いている2007-07-07経由。スゴイというよりコワイ。 オーガニック弁当の米ディナンバー1 http://megalodon.jp/?url=http://www.komeday.com/osan11.html&date=20070706124013 たしか東海地方の有名な産院の話。運ばれた病院に心から同情。でも、これで訴訟に発展しないのなら、もう西洋医学はやめて宗教(とか洗脳)に変えてしまった方が、日の産科医療の未来にはいいんじゃないか、と思わんでもない。 西洋医学での「正常分娩」は37週0日から41週6日と定義されていて、それ以降は過期産であり周産期死亡が増加する、ということで何とかこの期間に産んでもらおうと腐心する。実際のところ、42週0日にならなくとも、41週以降でも新生児予後は若干悪くなるし、統計データはないけど私の経験では41週0日過ぎにな

    もっとすごいぞ - S.Y.’s Blog
    REV
    REV 2007/07/08
    「「西洋文化にみんな洗脳されて、新興宗教じゃ!」」「科学という宗教」派乙
  • 今日は大淀病院の裁判があるらしい。 - S.Y.’s Blog

    といっても私にとっては学会発表の番。まだ朝の4時半だが、目が覚めてしまう。かなり緊張しているようだ。私自身に余裕が無いのと、時差があるのとで、ネット医師の皆さんのおびただしいエールのエントリにはちょっと引き気味の私。 昨日、夕の時に、ボスに、「将来はどうする予定だ? 臨床に戻るのか?」と聞かれて、「今の日の医療では、医療過誤が起こると、医師が逮捕されたりするので、できれば戻りたくない」と答えてしまった私。医師であること、臨床医であるということに、将来の希望も誇りも見いだせないでいるという現状は、あまりに悲しい。ま、私自身のコミュニケーション能力を考えれば、臨床をしないほうが社会に貢献していると言えないでもないが。 昔、予備校で受けた英語の講義の中で、laborとworkに関する文章があって、今でもその内容が忘れられない。 Laborとは、カネのために働くことであって、Laborerた

    今日は大淀病院の裁判があるらしい。 - S.Y.’s Blog
    REV
    REV 2007/06/26
    「Laborとは、カネのために働くことであって、Laborerたちは、休日を楽しみにして働くものである。Workとは、その仕事自体が楽しい、生活の中心なのであって、workerたちは、働きすぎに注意しなければならない。」
  • 何でも病院が悪いんです。助産院は悪くないんです。 - S.Y.’s Blog

    最近、多分管理人さんの意ではないところで盛り上がってしまっている(かもしれない)琴子の母さんのサイト。コメント欄がいい感じです。世の中にはいい助産師さんがいっぱいいるし、私が一緒に働いた助産師さんたちはみんな比較的常識をわきまえていてムチャなことはあまり言ったりやったりしなかったのに、なんでWebでみかける助産師さんはちょっと??な人が多いのか。そういう人が目についてしまうだけなのか。痛いコメントをみてみよう。 Re:助産院での会陰切開と吸引…?(04/13) ある助産師さん (前略) 助産院で産めば正常に経過しただろうに、医師の異常な管理化の元で産んだために(例えば不必要な促進分娩・待てば生まれるのに必要以上に早く産ませたいがために行なう児圧出分娩それによるベビーの異常・母体のしかん出血・けいかん裂傷による大出血などかえって悪くなる時もあるでしょう。 開業助産院の閉鎖の是非も述べられて

    何でも病院が悪いんです。助産院は悪くないんです。 - S.Y.’s Blog
  • 産科、辞めます。 - S.Y.’s Blog

    いつもお世話になってますmariboo's blog: ひこにゃん人気で知りましたよ。こちら不妊治療・体外受精・人工授精|医療法人オーク会なんですが、分娩取り扱いをやめるそうで。で、その理由ってのが分娩取り扱い終了のご案内|大阪 医療法人オーク会に書いてあるのだが、これがなかなかハッキリしててよい。ここのクリニックの中の人が、一時期某医会のメーリングリストで暴れ回っていた*1のだが、ここのHPに書いてあることはまあマトモだよな。民間のクリニックなので、採算のとれる部門だけ残すという経営方針も間違いではないし。 このままだと、分娩は、選ばれた人のみが快適に過ごせるゴージャス産院と、飛び込み分娩・その他何でも受け入れの公立病院の二極化が進みそうな予感。いいか悪いかはともかくとして、妊婦さんの選択肢は狭まるばかりだな。ここでマスコミ的には、「自然」を標榜する「助産院」の登場となるのだが、「どうす

    産科、辞めます。 - S.Y.’s Blog
    REV
    REV 2006/12/12
    「このままだと、分娩は、選ばれた人のみが快適に過ごせるゴージャス産院と、飛び込み分娩・その他何でも受け入れの公立病院の二極化が進みそうな予感。」
  • 尾鷲の件。 - S.Y.’s Blog

    結局、契約更新しなかったみたいね。値切ったらしいし。行政の認識は、その程度、ということで。リンクが見つからないので、m3.comからの記事引用。 これに対し、産婦人科医はこれまでと同額の報酬に加え、月1回の定期休暇を求めているという。 この記事を書いた記者は、この一文に違和感を感じないのであろうか。24時間365日働くのは当然なんだろうか。労働基準法とか、法に触れる勤務形態を記述してしまってはいないか? それなのに、値切るという行政側の考えがよくわからん。 同病院には、24時間泊まり込みで対応できるよう分娩室の隣に生活スペースを設け、助産師も3人から4人に増やして医師のサポート態勢を強化していた。 さもこれで十分という書き方だが、「24時間泊まり込みで対応できるよう分娩室の隣に生活スペースを設け」なんて、かなり過酷な勤務と思わんか? 助産師が3人から4人に増やしたことは、十分なサポート態勢

    尾鷲の件。 - S.Y.’s Blog
    REV
    REV 2006/09/02
  • 1