タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (5,045)

  • スマホを8の字に回すと何が起こる? その理由は

    別にふざけているわけではなく、この動作にはちゃんと意味がある。これは、地図アプリ上でGPS(位置情報)機能を使う際、電子コンパス(地磁気センサー)が正しい方向を示していないときの対処法の1つなのだ。

    スマホを8の字に回すと何が起こる? その理由は
  • マツダ、ガソリン初の圧縮着火エンジン「SKYACTIV-X」実用化

    マツダは8月8日、ガソリンエンジンとしては世界で初めて「圧縮着火」の実用化に成功した「SKYACTIV-X」を開発し、2019年から導入すると発表した。ガソリンエンジンとディーゼルエンジンの長所を融合し、燃費率とトルクの向上を実現するなど、環境性能と動力性能を両立できるという。 【訂正 「SKYACTIV」表記の誤りを訂正しました。】 一般にガソリンエンジンの場合、ガソリンと空気の混合気をシリンダー内で点火プラグの火花で着火する。これに対し、ディーゼルエンジンはシリンダー内のピストンで圧縮して高熱になった空気に軽油を噴射することで自己着火させる仕組みで、点火プラグは不要だ。 マツダが開発した「SKYACTIV-X」は、ディーゼルのように、混合気をピストンで圧縮することで自己着火させる圧縮着火(Compression Ignition)を世界で初めて実用化した。 従来の火花点火と併用する独自

    マツダ、ガソリン初の圧縮着火エンジン「SKYACTIV-X」実用化
  • “乗り捨て”をどう解決? 世界で広がる「自転車シェアサービス」の今

    注目を浴びる自転車シェアサービス 中国発スタートアップ「Mobike」の日進出などで、注目を集めている自転車シェアリングサービス。国内でもソフトバンクや各行政が参入し、期待が高まっている市場といえるだろう。 しかし、自転車シェアがより広く普及するには、駐輪スペース、支払い・返却方法、利用者のモラルなど、乗り越えていかなければならない課題は多い。 そこで今回は、シンガポールを事例に自転車シェアの課題と可能性について考えてみたい。 なぜシンガポールか。同国では、すでにMobikeが格的に事業展開しているだけでなく、ほかの中国スタートアップや地元スタートアップが参入し、激しい競争を繰り広げている。またシンガポールはトップダウン行政、狭い国土などが理由となり、日に比べ社会実験における効果をいち早く見ることができる。 シンガポールの事例から、日自転車シェアリングがどのように発展してくのか、

    “乗り捨て”をどう解決? 世界で広がる「自転車シェアサービス」の今
  • 13型で世界最小クラス、Core i7搭載でファンレス仕様――ファーウェイ初のクラムシェルノート「HUAWEI MateBook X」

    スマホメーカーならではの高密度実装技術を生かしたコンパクトボディーが特徴。13型液晶を搭載しながら体サイズは約286(幅)×211(奥行き)×12.5(高さ)mmと、A4用紙より小さいフットプリントを実現した。また、第7世代Core i7/5を搭載しながらファンレス仕様となっている。

    13型で世界最小クラス、Core i7搭載でファンレス仕様――ファーウェイ初のクラムシェルノート「HUAWEI MateBook X」
  • 愛用の腕時計をスマートウォッチに変えるバンド、ソニーの「wena project」から登場

    スマートウォッチに興味があるけれど、愛用の時計にも思い入れがある――そんな人たちに朗報です。ソニーがスマートウォッチの機能を内蔵した腕時計用のバンドを発売します。 バンドだけでスマートウォッチになるのかって? 実は今回のバンドは、ソニーの新規事業創出プログラム「SAP」(Seed Acceleration Program)から生まれた「wena project」の手によるもの。つまり腕時計のバンド部分にスマートウォッチの機能を内蔵したハイブリッドスマートウォッチ「wena wrist」シリーズのバンド部分を単体販売しようという試みです。バンドですが、スマートウォッチ体なんです。 しかも、ありがたいことにバリエーションが豊富です。まずステンレスバンドの「WN-WB01S/B」は、22mmのラグ幅に対応するシルバーとブラックの2色をラインアップ。同時に発売するエンドピースを用いれば、ラグ幅が

    愛用の腕時計をスマートウォッチに変えるバンド、ソニーの「wena project」から登場
  • 閉店に追い込まれた温浴施設が若者から大人気になった理由

    読者の皆さんは埼玉県さいたま市にある「おふろcafe utatane」をご存じだろうか。 おふろcafe utataneは、お風呂と娯楽コンテンツが融合した温浴レジャー施設。お風呂から上がった後は、ハンモックやドリンクバーが用意された共有スペースでやコミックを読んだり、レストランで事をしたり、ボードゲームやカードゲームで遊ぶことができる。 自宅のリビングのようにくつろげると若い女性から評判で、最近は10~20代のデートスポットとして活用されるケースも増えてきている。 そんな若者から大人気のおふろcafe utataneだが、実は4年前までは年配の男性客がメインターゲットで、しかも赤字続きのスーパー銭湯だった。この人気がなかった施設を生まれ変わらせたのが温泉道場の山崎寿樹社長である。 「一時は閉店に追い込まれるほど、お客さんがいなかった」(山崎社長)という施設をどのようにして改革したのか

    閉店に追い込まれた温浴施設が若者から大人気になった理由
  • マストドンホスティングの「m.to」が正式運用開始、有料オプションも追加

    6月19日、ホープムーンが運営する、マストドンのホスティングサービス「ムトー★無料マストドン作成β」からβが取れ、正式サービス「ムトー★無料マストドン作成」となった。有料オプションが追加され、サービスの全体像が判明した。 初期のサービスは不安定で、広告モデルの方法に批判が上がっていたが。正式版はなかなか練られた、意欲的なホスティングサービスとなっている。 管理者機能はマストドン標準よりも拡張されていて、インスタンスの背景画像、マストドン画像などを変更でき、番号によるトゥート削除、管理者以外全ユーザーの一括活動停止などが行える。 無料ホスティングはストレージの上限が1GB(6カ月以内のデータ)。1GBを越えると古いデータが消えていく仕組みだ。連合タイムラインに現れる「ムトーちゃん」というアカウントをフォローしたり、「お知らせトゥート」をブーストして「応援」することが推奨されている。 参加イン

    マストドンホスティングの「m.to」が正式運用開始、有料オプションも追加
  • BASICも学べるワンボード子どもパソコン「SkyBerryJAM」 栃木工業高校から

    県立栃木工業高校が開発したプログラミング学習向きのワンボードPC「SkyBerryJAM」が提供中となっている。 県立栃木工業高校が、プログラミング学習向きのワンボードPC「SkyBerryJAM」を開発、一般販売が開始されている。パーツを自分で組み上げる「SkyBerryJAM組立キット」として提供されており、販売価格は2500円だ(税込み)。 学習用ワンボードPC「IchigoJam」をベースに、独自の回路を加えて拡張を行った互換ボードPCで、システムソフトの導入によりBASICが動作する学習PCとして利用できる。 また標準でDCモーター制御用ドライバICを内蔵しており、組み込みプログラミング学習用ボードとしての利用にも対応。USBシリアル変換モジュールによりPCとの連携も可能で、JavaScript/mbedの学習を行うこともできる。 関連記事 PCの組み立てからロボット制御まで学べ

    BASICも学べるワンボード子どもパソコン「SkyBerryJAM」 栃木工業高校から
    RIKKUN
    RIKKUN 2017/06/19
  • 【写真特集】佐藤琢磨選手「インディ500」優勝会見

    「No Attack, No Chance」――。座右の銘とも言えるこの言葉通り、プロドライバーの佐藤琢磨選手は日人として前人未到の大記録を達成した。世界3大レースの1つ、「インディ500」の優勝である。その凱旋会見がホンダの青山社で開催。写真で振り返る。 「No Attack, No Chance(挑戦なくしてチャンスなし)」――。座右の銘とも言えるこの言葉通り、プロドライバーの佐藤琢磨選手は日人として前人未到の大記録を達成した。 5月28日、米国インディアナ州で行われた100年以上続く伝統的なレース「インディアナポリス500マイルレース(インディ500)」において、佐藤選手が日人で初めて優勝するという偉業を遂げたのである。 インディ500は「F1モナコGP」「ル・マン24時間レース」と並んで世界3大レースの1つ。毎年5月に開催し、今年で101回目を数える。特徴は1周2.5マイル

    【写真特集】佐藤琢磨選手「インディ500」優勝会見
  • なぜ「ヒーローもの」の主人公に、社長が少ないのか

    映画漫画に登場するヒーローをみると、「社長」や「大富豪」が少ない。米国の作品には多いのに、なぜ日では少ないのか。その理由は……。 スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」に迫っていきたい。 先日、六木ヒルズで開催されている「マーベル

    なぜ「ヒーローもの」の主人公に、社長が少ないのか
  • スマホが文書スキャナーに 撮るとPDF化する「Adobe Scan」登場

    スマホなどのカメラで撮った文書をPDF化できるアプリ「Adobe Scan」が登場。人工知能「Adobe Sensei」を活用し、切り抜き、ゆがみ補正などを自動で行う。 米Adobeはこのほど、スマートフォンなどのカメラで撮った文書をPDF化できるアプリ「Adobe Scan」(iOS/Android)を公開した。利用には、Adobe IDの登録と同社クラウドサービス「Adobe Document Cloud」のアカウントが必要。無料(一部機能を除く)。 領収書や紙の文書などをスキャンできるアプリ。同社の人工知能AI技術「Adobe Sensei」(アドビ先生)を活用し、切り抜きやキャプチャー、ゆがみ補正、影の削除などを自動的に行う。スキャン・補正した画像は、「Adobe Document Cloud」上にPDFファイルとして保存できる。 スキャンしたPDFファイルは、Microsof

    スマホが文書スキャナーに 撮るとPDF化する「Adobe Scan」登場
  • 「クラウドは安くもないし、速くもない」――それでもマツダがAWSを導入した理由

    「クラウドは安くもないし、速くもない」――それでもマツダがAWSを導入した理由:AWS Summit Tokyo 2017(1/3 ページ) AWSの年次イベント「AWS Summit Tokyo 2017」でマツダが登壇。CAEにクラウドを採用した背景、そしてクラウド導入で気を付けるべきポイントを語った。 今やシステム構築の選択肢として当たり前になりつつあるクラウド。最近では、自動車業界が熱い視線を送っている。コンピュータで製品の設計や事前検討を行うCAE(Computer Aided Engineering)分野で、クラウド活用のニーズがあるためだ。 ロードスターやデミオ、アクセラといった人気車を展開するマツダも、CAEのためにクラウドを導入した企業の1つだ。衝突時のシミュレーションに活用しているとのことだが、彼らはこう語る。別にクラウドは安くもないし、速くもない――。 そんな同社が、

    「クラウドは安くもないし、速くもない」――それでもマツダがAWSを導入した理由
  • 日本水産、世界で類を見ない「マダコの完全養殖」に成功

    水産が、マダコの完全養殖技術の構築に成功したと発表した。完全養殖の成功例は国内外合わせて数件しか報告されておらず、画期的な成果という。 日水産は6月8日、これまで困難とされていたマダコの完全養殖技術の構築に成功したと発表した。マダコの養殖は、幼生が成長する前に死滅してしまうケースが多く、完全養殖の成功例は国内外合わせて数件しか報告されていなかった。 現在の魚介類市場では、タコ類は年間7~10万トンが流通。その全てが天然の漁獲物で、養殖物は市場に出回っていない。そのため、事業化に成功した場合は水産業の在り方を大きく変える可能性がある。 天然のマダコは、卵から孵化した幼生が海中を浮遊したのち、海底に定着してから成長を始める。しかし、養殖では飼育環境の整備が難しいため、着底する前に幼生の大半が死んでしまうという。 こうした課題を解決するため、日水産の大分海洋研究センターは、(1)親ダコに

    日本水産、世界で類を見ない「マダコの完全養殖」に成功
  • ハウステンボスがVRで東京進出 「SHIBUYA VR LAND」6月24日オープン

    ハウステンボスがVRエンターテインメント施設「SHIBUYA VR LAND」を6月24日にオープンすると発表した。同社テーマパークで人気のVRコンテンツ5種を選出。 ハウステンボスは6月7日、東京・渋谷でVRエンターテインメント施設「SHIBUYA VR LAND」を6月24日にオープンすると発表した。同社の東京進出は初めて。コンテンツは、テーマパーク「ハウステンボス」(長崎県佐世保市)で3月にオープンした「VRの館」で提供中の26種から人気のものを展開していく。 SHIBUYA VR LANDで体験できるのは、ハウステンボスで一番人気だという絶叫系VR「ウルトラ逆バンジー」のほか、イケメンに迫られる恋愛シミュレーションVR「迫りくる愛のささやき」、敵を撃ち倒すシューティングVRBLAST×BLAST」、リズムアクションVR「エアトーン」、廃病院が舞台の恐怖体験「VR心霊百物語」の全5

    ハウステンボスがVRで東京進出 「SHIBUYA VR LAND」6月24日オープン
  • カシューナッツの殻からプラスチック生成 日本の研究チームが開発成功

    東京農工大学と明治大学の共同研究チームは6月7日、カシューナッツの殻に含まれる天然の植物油(カシューオイル)からグリーンプラスチックの開発に成功したと発表した。このプラスチック材は、フィルムや樹脂としてパッケージングやコーティング材料に使用できるほか、自動車や電子材料などへの応用も期待できるとしている。 開発したグリーンプラスチックは、摂氏300度近くまで安定を保ち、酸、アルカリ、有機溶媒に対する化学的耐久性に優れる研究結果も。黄色ブドウ球菌や大腸菌に対する抗菌特性も持つことも明らかになったという。 また、ホルムアルデヒドや揮発性有機化合物など人体に有害な化合物を使用せずに室温下で成形加工できるため、応用シーンが幅広いほか、化石資源に依存しない再生可能資源としての利用が期待できるとしている。 (太田智美) 関連記事 太田智美がなんかやる:「脳波でロボットを動かす技術」「背骨のあるロボット」

    カシューナッツの殻からプラスチック生成 日本の研究チームが開発成功
  • 日本郵便、「折れても元通りになる雨傘」を発売

    突風などで傘に力が加わると、グラスファイバー製の骨が外側に折れる仕組み。力を外に逃がすため、骨は損傷しないという。外側に折れた骨は、傘を閉じて開くだけで元通りに復元できるとしている。 関連記事 ワンランク上の小さな気くばり――傘は開いてから相手に渡す 気分が沈みがちな雨の日も、気くばり1つで晴れやかになります。 小さな会社の「台風発電」が、くるくる回る日 「台風接近中」と聞くと、ほとんどの人が「建物の中でじっとしておこう」と思うはずだが、暴風を追い求めている人がいる。風力発電を開発しているチャレナジーの清水CEOだ。台風の強い風を使って、どのように発電するかというと……。 ウェザーニューズの「気象情報」に、ラグビー日本代表が喝采 気象予報会社のウェザーニューズがスポーツチームの支援にチカラを入れていることをご存じだろうか。2015年秋に開催されたラグビーW杯で南アフリカ歴史的な勝利を果た

    日本郵便、「折れても元通りになる雨傘」を発売
  • アルゴリズムの基礎を図解で学べる「アルゴリズム図鑑」が書籍化

    翔泳社は6月5日、書籍「アルゴリズム図鑑 絵で見てわかる26のアルゴリズム」を刊行した。価格は2380円(税別)。 Android/iOS向けに提供されている学習アプリ「アルゴリズム図鑑」を基にした書籍で、基的な26種類のアルゴリズムと7種のデータ構造をイラスト化。プログラムの流れを図で追うことにより、考え方や仕組みの理解を深めることができる。

    アルゴリズムの基礎を図解で学べる「アルゴリズム図鑑」が書籍化
  • 指でなぞるとびっくり! 驚きの“渦巻き錯視”って知ってる?

    下の画像、“黒と白のねじれたひも”が中心に向かって反時計回りに渦巻いているように見えませんか? しかし、それは目の錯覚によるもの。当は円の形をした黒と白のねじれたひもが、同心円(中心が同じ位置にある2つ以上の円)に並んでいるのです! そう言われても、にわかには信じられないかもしれません。試しに渦巻きの中にある線のどれか1を、指でゆっくりなぞってみてください。驚くべきことに、“らせん”ではなく“円”になっていることが確認できると思います。 この渦巻き錯視が発見されたのは、今からおよそ100年前。1908年にイギリスの心理学者であるジェームズ・フレーザーが、「フレーザー錯視」あるいは「フレーザーの渦巻き錯視」と呼ばれている錯視を発表しました(ただし、上図はフレーザーの論文の図を参考にコンピュータで作画したものです)。 こういった目の錯覚のことを「錯視」(さくし)といいます。錯視にはいろいろ

    指でなぞるとびっくり! 驚きの“渦巻き錯視”って知ってる?
  • その発想はなかった、スマホ画像をインスタント写真に変える「プリントス」

    スマホの普及で誰でも簡単に写真を撮れるようになりましたが、撮った写真がメモリの肥やしになっていませんか? そんな人たちにチェックしてほしいのが、タカラトミーが9月下旬に発売する「Printoss」(プリントス)です。 プリントスは、スマホ写真をプリントするアイテム。でも面倒なデータの受け渡し、紙やインクのセットなどは一切必要ありません。なぜなら、プリントスはスマホの画面に映した画像を単焦点レンズで撮影するインスタントカメラだからです。チェキなどで知られる「instax mini」というフィルムを使用するので、できあがる写真は手のひらサイズ。このフィルム、だいたい20枚1400円くらいで販売されています。 使い方は簡単。体カバーを開いて組み立て、プリントしたい画像をスマホの画面に表示してプリントスの上に置きます。その際、写真にしたい部分だけをズームしたり、アプリで文字などを書き込んでもOK

    その発想はなかった、スマホ画像をインスタント写真に変える「プリントス」
  • 欧米人の名前を“漢字化”できるWebアプリ「KANJI NAME」

    LIBREはこのほど、欧米人の名前を漢字を用いた当て字に変換できるWebサービス「KANJI NAME」の公開を開始した。 欧米外国人の人名を入力することで、漢字による当て字に変換してくれるサービス。出力される文字は手書きの毛筆体フォントを採用、漢字の意味もあわせて表示される親切設計となっている。 なお当て字の出力結果は毎回異なるため、気に入った字が出るまで試行することも可能だ。 サイトはこちら。

    欧米人の名前を“漢字化”できるWebアプリ「KANJI NAME」