2013年1月6日のブックマーク (23件)

  • 朝日新聞デジタル:都外施設入居、4年で2.6倍 23区の生活保護高齢者 - 社会

    【伊藤弘毅】東京23区で生活保護を受けながら、都外の高齢者施設に入居している人が、昨年10月現在で約1800人に上っていることが、朝日新聞の調べでわかった。2009年1月の約2.6倍になっていた。  同年3月に群馬県渋川市の無届け高齢者施設「静養ホームたまゆら」の火災で東京都墨田区からの生活保護受給者ら10人が死亡。介護や生活支援が必要だが、身寄りがなかったり親族に頼れなかったりする高齢の低所得者が、行政の仲立ちで東京から近県の施設に送られている実態が問題化した。生活保護に頼る低所得の高齢者が増え続ける一方、地価が高い都内では受け皿となる施設の整備が進まず、こうした傾向はむしろ拡大している。  23区から昨年10月現在の状況を聞き取り、都の調査記録が残る09年1月、10年6月と比較した。  23区から生活保護を受けながら高齢者施設に入居している人は2870人。09年調査(977人)の約2.

    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
    都内と都外の施設の比率はどうなんだろう。
  • 【衝撃事件の核心】「私設私書箱」が振り込め詐欺の新たな温床に 警視庁が初摘発、2億円超を不正送金+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    「道具屋」-。犯罪に使われる銀行口座や携帯電話などの小道具を調達する業者を、捜査関係者はこう呼ぶ。荷物の受け取りを代行する「私設私書箱」業者もその一つで、近年、振り込め詐欺事件に悪用されるケースが目立っている。人確認を十分に行わずに私書箱サービスを提供したとして、昨年11月に警視庁組織犯罪対策総務課に犯罪収益移転防止法違反容疑で逮捕された東京都杉並区の男(29)が運営する私書箱には、詐欺グループによって2億円を超えるだまし取ったカネが送られていた。あの手この手を繰り出す詐欺グループと警察当局とのいたちごっこは絶えない。(原川真太郎、太田明広)人確認せず…数千円で「住所」取得 《個人 初期費用¥2500~》 《法人 初期費用¥5000~》 捜査関係者によると、男が運営する私設私書箱のホームページにはこんなうたい文句が並ぶ。わずか数千円で居住地とは異なるもう一つの「住所」を手に入れることが

    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
  • 機内で暴れた男を座席にテープで張り付け監視、乗客と乗務員

    ニューヨーク(CNN) アイスランドの航空会社アイスランド・エアは6日までに、同国の首都レイキャビクから米ニューヨークへ向かっていた同社便で男の乗客が暴れたため、粘着力の強いダクトテープなどを使い座席に「張り付ける」対抗措置を講じたと発表した。 3日に起きた騒動で、座席に張り付けられる男の画像がソーシャルメディア上に流れたが、同航空はこの画像の真偽は確認出来ないとしている。交流サイト「フェイスブック」には、口と足首などにダクトテープが巻き付けられている姿の画像が掲載された。 アイスランド・エアの広報担当者によると、男は機内でひわいな言葉などを発し、他の乗客をたたいたり、叫び声を上げ、つばを吐きかける暴力行為に及んだ。他の乗客の安全を確保するため、乗客と乗務員が協力してテープや手足などを縛るバンドを使って座席で身動き出来ないようにし、フライトの間監視を続けたという。 同航空では全フライトに今

    機内で暴れた男を座席にテープで張り付け監視、乗客と乗務員
    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
    暴れる前に免税の酒を飲みすぎたみたい。飛行機をダクトテープで修理することもあるらしい。http://www.gizmodo.jp/2010/06/post_7208.html
  • 朝日新聞デジタル:生命保険料値下げへ 来年4月以降、運用利率の規制改定 - 経済

    規制改定で生命保険料はこうなる  【西山明宏】金融庁は、生命保険会社が新規の契約者に対し保険料を安くできるように、運用利回りに関する規制を改める方針を固めた。現在の規制で保険料が今春から値上がりすることが決まり、このままでは消費者の「生保離れ」を招きかねないからだ。来年4月以降は、保険料が現在と比べても安くなりそうだ。  金融庁が規制を改めるのは、生保各社が保険料を決めるときの目安として使う「標準利率」。今は10年満期の国債の金利をもとにして金融庁が決めている。  現在の標準利率は1.5%だが、超低金利が続いているため、金融庁は今年4月から1%に下げる。生命保険会社にしてみると、将来の保険金の支払いに備えて積み立てる額が増え、保険料を上げなければならない。そのため、生保各社は4月、最大1割の値上げに踏み切る。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みロ

    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
  • マグロ史上最高値1・5億円「異常としか…」 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大間産マグロ11億5540万円。 東京・築地市場の初競りで昨年の約3倍に上る値がついたことに、地元・青森県大間町の漁業関係者らからは一様に驚きと喜びの声が上がったが、行き過ぎた競争に戸惑いもみられた。 大間産マグロは2001年に2020万円(202キロ)の値をつけ、10年まで初競り最高値の座を守ってきた。11年に北海道・戸井産に3249万円(342キロ)がついてトップを奪われたが、昨年は5649万円(269キロ)で王座を奪い返した。 大間漁協によると、今年は3日から漁を始めたが海が荒れてほとんど出漁できず、最高値のマグロは昨年12月29日朝に水揚げされた。 釣り上げたマグロはえ縄船「第38美吉丸」(19トン、3人乗り)の船長竹内大輔さん(36)は「いやもう、あまりにも値段が高い。でもうれしい、誇りに思う。これからも大間のブランドを保てればよい」と話した。 竹内さんは親子3代の漁師。父の薫

    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
    “同漁協職員は「年末ジャンボ級の価格でびっくり」。田中勝副組合長は「去年はあまり漁がふるわなかったので、年始めに1億5000万円もの値がついて喜ばしい」と笑顔を見せた。”
  • 特許庁のシステム開発が破綻した本当の理由

    特許庁と東芝の新システム開発契約打ち切りについて、なぜこの開発プロジェクトが破綻したのかについて私なりの解説をしようとバックグラウンドを調べたところ、調べれば調べるほど、この問題の根底には(1)コスト意識が欠如し自分たちが「公僕」であることを忘れてしまった霞ヶ関官僚、(2)霞ヶ関から流れて来るお金にたかる IT ゼネコン、(3)そのお金の流れに対する影響力を利用して票を稼ぐ政治家、という原子力業界と全く同じような構図があることが明らかになり、ウンザリしてしまった。 破綻の原因は、ソフトウェア・アーキテクチャやプロジェクト・マネージメントにあったのではなく、「競争原理が正しく働かない社会構造」そのものにあるのだ。これではうまく行くはずがないし、たとえうまくいったとしてもやたらと高くつく。 そもそも破格だと言われた99億円という落札価格も、私から見ればどうみても高すぎる。特許庁のシステムであれ

    特許庁のシステム開発が破綻した本当の理由
    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
    銀行のシステムでも似たような問題になることが最近よくあるみたいだけど、競争原理が働くはずの銀行のような民間での問題発生の理由は何なんだろう。スルガ銀行。
  • 映画館銃乱射の町で立てこもり=人質3人と容疑者死亡―米コロラド州 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ロサンゼルス時事】2012年7月に12人が死亡した映画館無差別銃乱射事件の舞台となった米西部コロラド州オーロラ市で5日、銃で武装した男が人質を取って民家に立てこもった。男は警察の特殊部隊(SWAT)との銃撃戦で死亡したが、民家からは人質の男性2人と女性1人が射殺された状態で見つかった。地元紙デンバー・ポスト(電子版)などが伝えた。 報道によると、5日午前3時前、人質となっていた女性1人が民家2階から飛び降りて逃げ出し、警察に通報した。駆け付けた警察官らが付近の住民を避難させ、数時間にわたって男の説得を試みたが失敗に終わり、銃撃戦になったという。

    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
  • 麻生氏がミャンマーで日本人墓地を訪問、現地の中国人が抗議 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    中国の中央電子台(CCTV)は5日、「ミャンマーを訪問中の麻生太郎副総理兼財務相が第2次世界大戦で亡くなった日軍の墓地を訪れ、現地の中国人が抗議の声を上げた」と伝えた。中国網日語版(チャイナネット)が報じた。 ミャンマーを訪問中の麻生太郎副総理兼財務相が4日、第2次大戦で亡くなった日軍の兵士たちが埋葬されている日人墓地を訪れたことに対し、現地に住む中国人や華僑が抗議を行った。 墓地参拝の情報が明らかになると、一部の中国人や華僑は同墓地を訪れ、抗議の意を示した。抗議活動を行う人びとに混じって、反対の声を上げた95歳の劉大江氏は、「他国を侵略した歴史を、われわれ東南アジア諸国の人びとに大きな災難をもたらした歴史を、日が認めないことに抗議したい。日人は反省することを知らない。東南アジアの人びとがどれだけの被害を被ったかをきちんと直視するべきだ」と話した。(編集担当:米原裕子)

    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
    墓地の訪問で問題になるのだから、いわゆる靖国問題は別に追悼施設を作っても解決しないような気がする。
  • 「今後もホームレスでいい」35%…東京23区 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働省の検討会がまとめたホームレスの実態に関する調査報告書から、そんな実態が浮かび上がった。 調査は2012年1月、全国の大都市を中心に計1326人のホームレス(23区内は348人)から個別に聞き取って実施。学識経験者らが結果を分析し、同年12月に報告書をまとめた。 23区内のホームレスは60歳以上が58・3%で、全国を3・8ポイント上回った。ホームレスの高齢化は全国的な傾向だが、70歳以上に限ると、23区内は17・5%で、全国の12・5%を5ポイント上回り、高齢化が顕著だった。 一方、路上生活の期間について、23区内では55・5%が5年以上と回答。全国を8・5ポイント上回り、長期化の傾向も強まっている。 「今後の希望」では、35・1%が「路上生活のままでいい」と回答し、全国を4・6ポイント上回り、その理由として、40・2%が「アルミ缶や雑誌集めの仕事で暮らしていける」と回答した。 2

    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
  • 餅詰まらせ受刑者死亡 東京・府中刑務所 - MSN産経ニュース

    東京都府中市の府中刑務所で70代の男性受刑者が、1日にをのどに詰まらせて死亡したことが4日、分かった。毎年元日には雑煮などを出すのが恒例という。府中刑務所によると、1日午後4時ごろ、受刑者が夕に出たきな粉をのどに詰まらせているのを巡回中の刑務官が見つけた。吸引器を使ったが吸い出しきれず、約1時間半後、搬送先の病院で死亡が確認された。窒息死とみられる。は市販されている切りの半分の厚さで、約4センチ四方。事故防止のため小さめのサイズにしているという。府中刑務所では「今後、の大きさを変えるなどの対応を考えたい」としている。

    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
    “府中刑務所で70代の男性受刑者”
  • 「公的資金の一部、密売通じ暴力団へ」 薬物摘発者2割、生活保護を受給+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    再犯率7割超「歯止め必要」 大阪府警や北海道警、神奈川県警など5道府県警に平成24年1~11月、覚せい剤取締法違反容疑などで逮捕されるなどした容疑者らのうち、約2割が生活保護を受給していたことが5日、警察庁や関係警察部への取材で分かった。覚醒剤など違法薬物はほぼすべてが暴力団の資金源になっているため、警察庁幹部は「生活保護費という公的資金の一部が密売を通じて暴力団に流れている」と指摘している。◇ 警察庁によると、薬物事件で過去に摘発された生活保護受給者のうち7割以上が同様の薬物事件で再び摘発されるなど、再犯率は非常に高い。生活保護費は国の財政を圧迫するほどに膨らんでいるにもかかわらず、一部は長期間にわたり暴力団の資金源となっている構図が浮かぶ。 関係警察部の昨年1~11月のまとめによると、摘発された容疑者のうち、生活保護受給者の数、割合が最も高かったのは大阪府警。2145人の逮捕者のう

    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
    “覚せい剤取締法違反容疑などで逮捕されるなどした容疑者らのうち、約2割が生活保護を受給していたことが5日、警察庁や関係警察本部への取材で分かった。”
  • 支給ストップの見極めに壁 薬物事件摘発者の生活保護受給+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    生活保護をめぐっては、暴力団組員らが身分を偽り、保護費を不正受給する詐欺事件が相次いできた。このため、各地の福祉事務所は、申請の際に不審な点があった場合、警察当局に照会。暴力団関係者と判明すれば、申請を断るといった運用がなされている。 しかし、申請の際に覚醒剤などの薬物常習者かどうかを見極めるのは容易ではない。 厚生労働省の担当者は「違法薬物に関する照会は指示していない」と明かし、警察庁幹部も「過去に薬物事件について問い合わせがあったというのは聞いたことがない」と話す。 福祉事務所が申請を断ったり、保護費の支給を打ち切るには、資産や収入を隠しているなど、支給の要件に反する実態が判明しなければならない。申請者が覚醒剤などの薬物事件に絡んでいたとしても、摘発されていなければ、支給が止まることはない。 そこが、公的資金の一部が暴力団に流れる温床となっている。 困窮状態にあるのに生活保護の申請をた

  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
    これでうまくいけば一般の保険適用も安い薬の額を基準にしていくなんてことも可能かも。
  • 「これが新手の貧困ビジネス…業者「生保受給者狙えば確実に儲かる」」:イザ!

    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
    “区役所では本来、契約書に家主の住所が記載されていなかった場合、契約書を突き返し、家主の住所を記入するよう求めなければならない。”
  • 「難病「金儲け」に利用する“人でなし” 詐欺だった街頭募金」:イザ!

    【衝撃事件の核心】 オレンジ色のおそろいのジャンパーを着た怪しげなグループは、やはり詐欺団だった。平成23年秋ごろから、大阪府内で、実在する難病の女児(5)への支援を呼びかける募金活動を行っていた男5人が大阪府警に逮捕された。長髪、無精ひげ、感じられない真剣さ…。とても慈善活動をしているようにはみえないメンバーに、「当か?」と詰め寄る通行人も少なくなかった。それでもミナミや天王寺など頻繁に出没し、1年余りで集めた「善意」は数百万円に。逮捕者の中に女児の親族もいたというあきれ返るしかない卑劣な犯罪に、真面目に募金に取り組む団体からは悪影響を懸念する声も上がる。 ■長髪、ヒゲ面で募金呼びかけ 「全身14カ所を骨折して生まれてきました」 「5歳になった今でも難病と闘っています」 24年11月上旬、買い物客らでにぎわう大阪・ミナミの百貨店前に、おそろいのオレンジ色のジャンパーを着て募金箱を持った

    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
  • DGXZZO50298050V00C13A1000000

    任天堂のゲームビジネスをめぐる潮目が変わりつつある。2012年3月期、決算公表以来初の営業・最終赤字に転落。世間では「スマートフォン(スマホ)とソーシャルゲームに押され、じり貧に陥っている」と解釈された。しかし、ここにきて「Wii U」と「3DS」という2つのハードとソフトの販売が好調に推移。岩田聡社長は「スマホは味方」「ソーシャルゲームとしても、うまくいっている」という。いったい任天堂に何が起きているのか。岩田社長が語った。

    DGXZZO50298050V00C13A1000000
    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
  • 国交省/自治体管理道の点検・修繕/補助金を計上へ/共産党が要求

    国土交通省は5日、2012年度補正予算案に、地方自治体が管理する道路を対象に、点検や修繕を行うための補助金を計上する方針を決めました。高度成長期に建設したトンネルや橋梁(きょうりょう)の老朽化が進んでいることや、山梨県の中央自動車道・笹子トンネルで発生した天井板崩落事故を踏まえ、自治体に道路の安全確保に向けた取り組みを促します。 国道と地方道を合わせた道路総延長は約121万キロ。このうち都道府県道が約13万キロ、市町村道が約102万キロで、およそ95%を地方道が占めます。しかし、各地の都道府県や市町村で、厳しい財政状況を反映して、地方道の維持管理が十分行き届いていないケースがみられるといいます。 国交省は中央道の事故を受けて、地方道に関しても、道路の安全を確かめるための点検実施と、不具合箇所に対する修繕を支援する必要があると判断したもの。 自治体は現在でも、国交省所管の社会資整備総合交付

    国交省/自治体管理道の点検・修繕/補助金を計上へ/共産党が要求
    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
    安全のためには望ましい対策。でも地方自治とか言っても結局は金が無ければどうにもならないというような面もあるのだなあとか思う。
  • iPhoneの使用契約書の記事を読んで感動する人は親になる資格などない。

    (2013/1/7 22:22追記しました) 13歳の息子へ、新しいiPhoneと使用契約書です。愛を込めて。母より http://blogos.com/article/53423/ を読んだ。 ブクマが400を超えていて勿論この契約内容をぶっ叩く方向だろうと思ったら これを愛と勘違いしている人をブコメで散見して震えてる。ツイッターをみると更に絶望的だ。 itog こういうこと言える親子関係ならだいたい大丈夫な気がする genkimagic 特に13と14と17が素晴らしいと思う amamiya1224 おぉ…これは素晴らしい。 Memeo 13の子供にiphone与えるのにこの程度の規則を設けるのをまっとうだと思わない人がいるんだ。子供に関して幾ばくかの責任を持つ親なら普通に考えることだと思うが。 この程度で束縛とかコントロールとか言い出す人間にはホントびっくりだわ。月50ドル程度?出し

    iPhoneの使用契約書の記事を読んで感動する人は親になる資格などない。
    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
  • ajinori.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。

    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
    自分で買った商品を紹介するのにアマゾンの写真しか無いのは手抜きっぽい。何をどう書くかは人それぞれだけど、これだと実際に買わないでも書けるエントリーだなあと思ってしまう。
  • マグロ最高値に驚きや懸念「家建つ」「話題狙いとしか思えない」 - MSN産経ニュース

    クロマグロが過去最高値で競り落とされた東京・築地の中央卸売市場関係者からは5日、驚きとともに、今後のさまざまな影響を懸念する声が上がった。 「あれはもうマグロじゃない。家が建つじゃないか」。マグロ専門の小売店店主は、1億5540万円という数字に目を丸くした。「高額で落札して話題になるのが目的としか思えない」 市場関係者によると、競りに参加する仲買人らも「俺たちは毎日築地に通って商売している。彼らとは違う」と、今回も最後まで競り合ったすしチェーンに冷たい視線を向けたという。 億単位での落札をきっかけに、高値を期待して他のマグロの値段が今後釣り上がる可能性もある。さらには「現場の漁師が年末年始の漁で無理をするようになり、事故につながるのでは」と心配する関係者もいた。

    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
    買う立場の人が高値を批判するのは立場からすればあたりまえのような気がする。売った人に聞けば歓迎のコメントがとれるだろうけど。
  • 入学希望者に同性愛など性的志向質問 米アイオワ大 - MSN産経ニュース

    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
    日本だと東大に出す書類の性別記入欄が問題になったことがあるけど、同性愛であるかどうかの質問があったらさらに問題になりそうな気がする。id:entry:115148190
  • さようなら「美人すぎる市議」立川明日香! そしてどこへ行く? 最後の会見の中身を大公開+(1/7ページ) - MSN産経ニュース

    昨年2月の埼玉県新座市議選で落下傘候補ながら2千票余りを集めて5位当選し、「美人すぎる市議」と騒がれた立川明日香さん(27)。その後、公職選挙法が定める選挙前の3カ月以上の市内での居住実態がなかったとして市と県の選管から「当選無効」の裁決を受けた。立川さんは東京高裁に裁決無効を訴えたが、昨年12月21日に突然、「一身上の都合」で市議を辞職。クリスマスの25日には、市役所で記者会見を開くというので、記者たちはどんな釈明があるのかと大挙して押しかけた。しかし、「私が来やりたかった仕事が今の状態のままではできないから辞職する」「辞職したのはマスコミのせいだ」など“被害”を訴える発言の数々だった。彼女は今後、どんな方向を目指しているのか。公の場では最後となった記者会見の全容をお届けする。(さいたま総局 安岡一成) 《昨年12月25日、4日前に市議を辞職した立川明日香さん側の申し出で、急遽、新座市

    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
  • 検査オーダーや陰性証明書 と その周辺 - 感染症診療の原則

    細川先生は検査関連にたいへんお強い、感染症ドクターの仲間のひとりです。 素晴らしいを執筆されました。「検査」の意味づけ、限界や評価の仕方を学べるです。 初期研修の間に目をとおし、検査室の技師さんなどにも実際のところを解説してもらえるといいですね。 検査室の皆様どうぞよろしくお願いいたします。 どの検査にも強みやや弱点、そして限界があります。検査には費用もかかりますので、医師は必要性を考慮しながら検査を出します。 まず「万能じゃない」という理解が大事です。細川先生の感度・特異度のお話は、専門職以外ではあまりなじみがないかもしれませんが、「時期」なら想像がつくのではないでしょうか。 例えばインフルエンザ。 迅速検査キットがありますが、日ではよくつかわれていますが、海外では日のようにはばんばんつかわれていません。 理由はいろいろありますが、まずインフルエンザでは薬は出さない、ということが

    検査オーダーや陰性証明書 と その周辺 - 感染症診療の原則
    ROYGB
    ROYGB 2013/01/06
    インフルエンザは指定感染症や学校感染症に含まれているので、たとえば学校の場合はインフルエンザであるかどうかが登校できるかどうかと関係するような。