techに関するRobinEggのブックマーク (24)

  • 高木浩光@自宅の日記 - Bluetoothで山手線の乗降パターンを追跡してみた , ユビキタス社会の歩き方(6) Bluetoothの「デバイスの公開」「検出可能にする」..

    Bluetoothで山手線の乗降パターンを追跡してみた この日記を書き始めてからもう6年になろうとしている。書き始めたきっかけは、RFIDタグのプライバシー問題が理解されないことに焦りを感じたからだった。当時の空気では、RFIDタグは5年後くらいに普及し、しだいにRFIDの埋め込まれた日用品で溢れかえるようになり、10年後くらいにプライバシー問題が顕在化すると目されていた。しかし、6年経った現在、私のにRFIDタグは埋め込まれていない。 当時の議論で描かれていたRFIDタグの問題は、無線LANやBluetoothにも共通することであり(MACアドレスがユニークIDとなる)、それらの方が先に普及するかもしれないという予感はあったが、現時点でも、無線LAN機器を持ち歩いている人はごく一部の人に限られている。しかし、Bluetoothはどうだろうか。これまでにも何度か、最近のBluetoo

    RobinEgg
    RobinEgg 2009/03/03
    10年後、これが次世代鬼ごっこの始まりだったといわれるわけか | BT そのものをOffにしておけば公開如何に関わらず検出はできないから無問題?あとドコモのP系はデフォルトで非公開になってたっぽい。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    RobinEgg
    RobinEgg 2009/01/27
    ogg/theora が日の目を見る切っ掛けになるか / fx3.1からはtheoraのネイティブサポートが組み込まれてるから、それ支援の狙いだろうね。
  • 自分の声で音声合成 OKIがソフト発売

    沖電気工業(OKI)は7月24日、自分の声から音声を合成し、入力したテキストを読み上げられる音声合成ソフト「Polluxstar」(ポルックスター)を発売した。あらかじめ録音しておいた自分の声のデータベースを元に音声を合成する仕組みだ。 病気などで声を失った人に、自分の声の代わりとして使ってもらうといった用途を想定している。価格は音声データベース製作費用を含めて105万円。 「カスタム原稿」でイントネーションや方言も再現 あらかじめ録音しておいた声を「音素」と呼ばれる細かい単位に分解してデータベースを作成。PC上で入力したテキスト通りの音素を抜き出して組み合わせ、音声を再生する。 データベースを作る作業は、ユーザーの声の録音から始まる。同社が用意した自然文の原稿をユーザーに朗読してもらい、その声を録音。原稿の長さは1000文ほどで、読み上げると60分くらい。収録には2~3時間かかるという。

    自分の声で音声合成 OKIがソフト発売
    RobinEgg
    RobinEgg 2008/07/25
    前にNHKで紹介番組やってたね。ついに市販か。にしても105万というのは安いのか高いのか…。
  • 初心者のキーボード入力は、ひらがな入力からか?ローマ字入力か?」:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「初心者のキーボード入力は、ひらがな入力からか?ローマ字入力か?」 1 ダーレイアラビアン(東京都) :2008/05/13(火) 23:53:34.34 ID:l/Arj/DD0 ?PLT(12365) ポイント特典 <かな入力派の意見> ・イメージのまま、ローマ字に直さずに入力できる。 ・入力が速い。 ローマ字なら2文字で「かな」1文字となるので1/2。 ・携帯電話の普及により、50音入力になれてきた。 ・確かに覚えるまでは少し時間がかかるが、覚えてしまえば入力は速い。 ・日語なので、ローマ字が苦手なお年寄りにも馴染みやすい 。 <何故、ローマ字入力なのか?> ・ローマ字用の19字を覚えれば良い。かな入力は50音を覚えなくてはならない。 ・実際には日語と英語交じりの入力が必要だが、その場合でも、26個のキーを覚えれば良い。かな入力は50

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/05/14
    特に理由はないけど、気がついたらローマ字入力だった。強いて挙げればコード書くしなぁ。英字キーボード使ってるし。 | 恥ずかしながらAtok+F4知りませんでした。。。
  • 【特別レポート】32bit Windowsの管理外領域をRAM Diskに使う

    このところのメモリ価格の下落から、メインメモリは2GBどころか4GB以上も余裕で搭載できるようになった。2GBのDDR2 DIMMを4枚、計8GB分購入したとしても2万円で十分おつりが来る。とはいえ、32bit OSを使っている限り、OSは約3.5GB以上のメインメモリを認識できず、それ以上のメモリを搭載したとしても無駄になってしまう。64bit OSを利用すればこの問題も解決するが、ドライバの対応やアプリケーションの互換性などに問題があり、使いたくても使えない状況だ。 しかし、32bit OSで認識できないメインメモリ領域を活用できる手法が見つかり、2ちゃんねるWindows板を中心に話題となっている。その手法とは、「Gavotte Ramdisk」というRAM Disk作成ツールを利用し、メインメモリのOS管理外領域にRAM Diskを作ってしまおうというものだ。 メインメモリを手軽

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/05/12
    自作板界隈ではプチ祭りだったな。というか数GBのメモリがいつでも使える状態で手元にあるってどんな。 | ↓MSは関係ないでしょう。linuxでもx86なら認識制限あるでしょ。嫌なら64bit版使えばいいだけの話。
  • [Ffmpeg-user] Running in the background?

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/04/29
    ffmpegをバックグラウンドで
  • Python がイマイチ人気にならないたった一つの理由 - すがブロ

    ついに気がついた RubyPerl に比べてイマイチ日では爆発しきれていない感のある Python だけど、その理由がわかった。 入門書が良くない Python の有名な書籍といえば「みんなのPython」があるのだけど、これがとてもマズい。 みんなのPython 作者: 柴田淳出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2006/08/22メディア: 単行購入: 11人 クリック: 624回この商品を含むブログ (180件) を見る 略すと「みんPy」。みんぱいである。「みんPy」を日常で使う事を想定してみよう。 「最初(に読むPython)はみんPyだよねー」 これはもう「最初はみんなおっぱいだいすきからスタートする」という性癖の変遷の発言にか聞こえません。それはとても卑猥ですから、こんな卑猥な書籍を売っている言語も卑猥であるというイメージがついてしまいますね。

    Python がイマイチ人気にならないたった一つの理由 - すがブロ
    RobinEgg
    RobinEgg 2008/04/18
    でも海外製のライフサイエンス系のソフトウェアだとPythonで書かれてることが多いんだよね。よくrubyと比較されるけど、その分野ではrubyは壊滅的。
  • 簡単!YouTubeビデオをMP4でダウンロードできるブックマークレット | Google Mania - グーグルの便利な使い方

    簡単!YouTubeビデオをMP4でダウンロードできるブックマークレット 管理人 @ 4月 14日 12:31pm YouTube 高画質になったYouTube動画 ですが、その高画質動画をMP4で簡単にダウンロードできるブックマークレットがGoogle Operating Systemで紹介されていました。 MP4だとiPodで閲覧できるので、とても便利です。 次のリンクを右クリックからブックマーク(お気に入り)に保存するか、ブックマークツールバー(リンクバー)にドラッグ&ドロップして持っていきます。 Get YouTube video これで準備完了です。 使い方は次の通りです。 まず、YouTube へアクセスして、動画を閲覧します。 ダウンロードしたい動画があれば、ブックマークレットをクリックします。 すると、埋め込みコードの下に、ひっそりとダウンロードリンク『Download a

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/04/15
    本文とは関係ないけど、bookmarkletから直接ページ内スクリプトの変数にアクセス可能なのな。知らなかった。
  • OOXMLがISO標準に、噴出する疑惑と懸念

    Microsoftのオフィスファイルフォーマット「Office Open XML(OOXML)」がついにISO(国際標準化機構)標準として承認された。ライバルの「Open Document Format(ODF)」から遅れること約2年。数年にわたった同社の取り組みが実を結んだ―といったところだ。が、これまでのプロセスへの疑惑や、今後の展開への懸念も渦巻いている。 Microsoftはすでに標準規格として承認を受けている欧州電子計算機工業会(ECMA)を経由してISO/IEC(国際電気標準会議)標準獲得に挑んだ。最初は2006年末に「早期承認手続き」を申請したが、2007年9月の投票では、承認成立に必要な条件を満たせず失敗。今回、再挑戦していた。 今年2月、スイス・ジュネーブで開かれた投票結果調停会議(BRM)では、9月の投票時に寄せられたコメントが議論され、各国の標準化団体にはその後30日

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/04/07
    規格決定プロセスではよくある話なんじゃなかろうか。 | OOXMLが正式にISO標準になっても、旧版も含め現状普及してるMSOfficeとOOo他ODFアプリケーション群との高度な互換性が確保されれば文句はない。
  • 弾丸を空中で止める技術が開発される

    弾丸を空中で止めるための技術が科学者によって発明されました。しかも究極的にはあらゆる原子を止めることが出来るようになるというとんでもないもののようです。 詳細は以下から。Gun stops bullets in mid-air (ABC Science Online) テキサス大学の研究者によって原子から分子サイズの弾丸を防ぐコイルガンを作り出したそうです。このコイルガンは秒速500メートルで動く原子や分子を止めることができるとのこと。物理学の教授で研究の立案者でもあるMark Raizen氏は「究極的にはほとんど全ての原子を止めることができるだろう」と述べています。 研究プロジェクトの最終目標は、極小の素粒子ニュートリノの計量を行うことだそうです。テキサスA&M大学の物理教授Marlan Scully氏は「原子の基礎科学を知るのに素晴らしいツールになる」と述べています。

    弾丸を空中で止める技術が開発される
    RobinEgg
    RobinEgg 2008/03/14
    物理専門じゃないからよーわからんが、いきなり止まった物体のエネルギーはどこへ行くんだろう。 | リアルマトリックスの世界ですね!
  • s5r.jp

    s5r.jp About Name shunirr Location Tokyo, Japan Using Services Hatena Blog Scrapbox Twitter Github Contacts Twitter @shunirr Email m at s5r dot jp Game Accounts Steam shunirr PSN shunirr Xbox shunirr Nintendo SW-3097-5307-8703

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/03/12
    絶対誰か書くと思ったw | 実際ffmpeg一本でできるのにあんなにいっぱいソフト入れるのあほらしいよね。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080219-00000011-fsi-ind

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/02/19
    まるでネタみたいな話。 | 圧縮空気は自転車のタイヤ空気補充ポンプで人力補充(嘘。
  • 超高速インターネット実験衛星 15日に打ち上げ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)と独立行政法人情報通信研究機構(NICT)が共同で開発した超高速インターネット衛星=茨城県つくば市の筑波宇宙センター(撮影・中井誠) 宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが開発した超高速インターネット衛星「きずな」が15日、種子島宇宙センター(鹿児島県)からH2Aロケット14号機で打ち上げられる。世界最高の通信性能を持つ実験衛星で、離島・山間部などのネット後進地域や、災害時などの高速大容量通信の実現性を検証する。 きずなは国内やアジア太平洋の幅広い地域に向けたアンテナ3基を搭載。最大で直径1000キロ圏内で送受信でき、通信速度は最高で、家庭用光ファイバー(毎秒100メガビット)の12倍に当たる毎秒1・2ギガビット。DVDに収録した2時間分の映像をわずか1分間で送ることができる。 パラボラアンテナさえあれば、高速回線が未整備の離島・山間部や、地震などの大規模災

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/02/11
    受信側設備はどうなのよ。受信側で数百万とかかかるのなら災害対策程度の価値しかないような。
  • 狐の王国 PHPの本当の利点

    #1 PHP当の利点 PHPが嫌われる当の理由。 という記事。 たぶんネタだと思うし真に受ける人もいないとは思うんだけど、一応。 PHPは別に他の言語やプログラミング理論の価値を引き下げたりはしないし、既存のものがPHPに置き換えられるなんてことは絶対あり得ない(一部ではあるだろうけど)。 まるで時代がPHPを向いてるかのような思い込みがもしあるんだとしたら、それは思いっきり勘違いしてる。そんなことは絶対ありえない。 なんでかって、PHPは元々Perlから派生したものだし、Perlの悪いところをおもいっきりひきずってるから。 まあ別に議論しようってんじゃないからこれについては深くは触れない。 ただね、PHPを擁護したいなら、PHP当の利点や美点をあげようよ、と思うんだよな。 実を言うと俺はPHPは決して嫌いではない。むしろ積極的に使うことがあるくらいだ。 それはもちろん、そうする

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/02/11
    前も似たようなphpエントリにブコメしたが、全く同感。組み込みライブラリの多さとリファレンスの充実度は桁が違う。 / リファレンスは試しにruby,python,phpで読み比べしてみたらいいと思う。
  • File Service Protocol (FSP) Home Page

    FSP Protocol Home Page What is FSP FSP stands for File Service Protocol. It is a very lightweight UDP based protocol for transferring files. FSP has many benefits over FTP, mainly for running anonymous archives. FSP protocol is valuable in all kinds of environments because it is one of the only TCP/IP protocols that is not aggressive about bandwidth, while still being highly fault tolerant. FSP is

  • HTTP応答パケットを悪用するARPスプーフィング・ウイルス

    「ARP spoofing HTTP infection malware」より December 21,2007 posted by Kai Zhang, Security Researcher 2007年は,ARPスプーフィングという手口を使うウイルス(ARPキャッシュ・ポイズニング・ウイルス)が数多く登場した。この種のマルウエアからは大量の亜種が派生し,中国で広く流行している。先ごろ筆者らは,新たな特徴を持つARPスプーフィング・ウイルスを見つけた。 この新種のARPスプーフィング・ウイルスは,HTTP応答のセッションに攻撃用URLを挿入する。そして,怪しげなコンテンツでInternet Explorer(IE)を悪用する。同時に,コード挿入でポイズニングしたホスト・コンピュータをHTTPプロキシ・サーバーとして使う。このホストと同じサブネットにあるマシンからのインターネット・アクセス

    HTTP応答パケットを悪用するARPスプーフィング・ウイルス
    RobinEgg
    RobinEgg 2008/01/28
    ARP-Spoofing/Poisoning自体は目新しい手口ではない | .jsファイルを食べさせて以降の動きがわからないと対策面の議論ができない。原文では"thus including significant malicious content, and then exploits IE" としか書かれてない。
  • ハードディスク大量搭載実験研究サイト ハードディスク劣化の原因と対策

    *勝手に期待寿命が温度と正比例したと仮定 この表からわかることはハードディスク温度が60℃を超えると寿命が大変短くなってしまうことだ。とくに65℃を超えると即死することがわかる。実際十年前に初めてベランダサーバに挑戦したときそれは証明された。お盆休みを利用しての工作ゆえ当然炎天下での実行となったが、換気扇を設置するなどの熱対策をまったく考慮しなかった為、当時高価だった新品ハードディスクを即死(24時間以内)させた。 たった今筆者のハードディスクのS.M.A.R.T.情報をHD Tune(ページで使用している多機能フリー版のダウンロードは こちら:)というソフトを使って確認してみた。 HD Tune画面 現在このページの編集作業をしているPCには、3.5インチベイにハードディスク1台だけを搭載し、ハードディスクの直前に92mm(9cm)ファン、ケース後部にはやはり92mmファンを設置して、

  • HTML5 における HTML4 からの変更点

    この文書「HTML 5 における HTML 4 からの変更点」は、W3C の HTML ワーキンググループ による「HTML 5 differences from HTML 4 (Working Draft 22 January 2008)」の日語訳です。 規範的な文書は原文のみとなっています。この日語訳は参考情報であり、正式な文書ではないことにご注意ください。また、翻訳において生じた誤りが含まれる可能性があります。 原文が勧告 (Recommendation) ではなく、策定途中の草案 (Working Draft) であることにご注意ください。 原文の最新版 は、この日語訳が参照した版から更新されている可能性があります。また、この日語訳自身も更新されている可能性があります。日語訳の最新版は、W3C 仕様書 日語訳一覧 から参照することができます。 更新日: 2008-09-

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/01/23
    随分変わる印象。というか、4出てから10年か。ざっとしか目通してないけど、5=4+XHTMLという理解でおk?
  • 「Windows Live メッセンジャー」で050のIP電話発信が可能に

    NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とマイクロソフトは、IMソフト「Windows Live メッセンジャー 2008」を利用して、050番号によるIP電話発信が可能な「Windows Live Call by ドットフォン」を1月22日に開始する。基サービスの月額料金は210円。 ■ 050発信が可能になる「Windows Live Call by ドットフォン」 「Windows Live Call by ドットフォン」は、NTT Comの050番号によるVoIP基盤網と「Windows Live メッセンジャー 2008(以下メッセンジャー)」を組み合わせて、メッセンジャー上で050番号による電話発信を提供するサービス。050番号はWindows Live IDに紐づけられ、異なるPCからメッセンジャーを利用した場合でも発信サービスが利用できる。 月額料金は210円で、プロ

    RobinEgg
    RobinEgg 2008/01/22
    きたー!どうせ後ろはSIPでしょ?Asterisk設置してごにょごにょする人が現れるヨカーン
  • POPとIMAP - あどけない話

    ようやく IMAP も普及したようで、POP から IMAP に乗り換える人が増えています。僕の周りのインターネット技術者も、ぼちぼち乗り換え始めました。(gmail が IMAP をサポートしたことが大きな要因でしょうか?) 彼らは優秀なのにも関わらず、こんな間違った表現を使います。 POP はメールをメールリーダに取ってくるもので、IMAP はサーバ側のメールを読むものだ POP だとよかったけど、IMAP は常にネットワークにつながっていないと辛い POP だとよかったけど、IMAP はフォルダ内のメールの数が多くなると辛い その度に、「そうじゃない」と言ってきたのですが、もうそう説明するのにも疲れてきました。そこで、正しいことを書いて、この説明はもう二度としないことにしようと思います。(DRY: Don't Repeat Yourself ですね。) 間違いの根源は、おそらく二つで

    POPとIMAP - あどけない話
    RobinEgg
    RobinEgg 2008/01/18
    ぶっちゃけIMAPに慣れるとold POPには戻れない。