タグ

2016年7月21日のブックマーク (15件)

  • 患者数は10年で5割増 ゆとり世代で「突然死」急増のナゼ|日刊ゲンダイヘルスケア

    脳梗塞といえば中高年以上の病と思いがちだが、最近20、30代に増えているという。テレビ東京アナウンサーの大橋未歩(発症時34)など、30代前半の発症例も珍しくないが、ここ数年、ゆとり世代の脳梗塞患者が目立つというのだ。 「いわゆる『若年性脳梗塞』は医学的定義では50代未満です。ただ近年、ストレス要因を中心とした20代の発症例は増えています」(山野医療専門学校副校長で医学博士の中原英臣氏) 年間7万人が死亡する脳梗塞のうち、若年性は約1割。若年性の患者数はこの10年で5割も増えている。 20代半ば~後半のゆとり世代がなぜ突然死するのか。心理学博士の鈴木丈織氏が言う。 「ゆとり世代の特徴として、親に甘やかされてきたこと、学校の規則も緩く伸び伸び育てられてきました。ストレス耐性が身に付かなかったのです。社会に出て、上下関係や厳しい規則を持った上司、先輩とのやりとり、存在そのものがストレスになって

    患者数は10年で5割増 ゆとり世代で「突然死」急増のナゼ|日刊ゲンダイヘルスケア
    Roen-hi
    Roen-hi 2016/07/21
    ゲンダイこんなの載せてんじゃねーよ
  • 週刊文春への抗議について | 東京都知事候補 鳥越俊太郎公式サイト

    週刊文春への抗議について | 東京都知事候補 鳥越俊太郎公式サイト
    Roen-hi
    Roen-hi 2016/07/21
    勝算あってのことか気になる
  • 日本もギュレン系団体摘発を=「運動の資金源」と批判-トルコ大使:時事ドットコム

    もギュレン系団体摘発を=「運動の資金源」と批判-トルコ大使 日記者クラブで会見するメリチ駐日トルコ大使=20日午後、東京都千代田区 トルコのメリチ駐日大使は20日、日記者クラブで会見し、トルコ政府がクーデター未遂の「首謀者」と見なすイスラム教指導者ギュレン師の関連団体が日でも活動し、同師が率いる「ギュレン運動」の資金源にもなっているとして、国内での摘発を進めるよう日政府に要請していることを明らかにした。  メリチ大使によると、ギュレン師の傘下組織は日で1990年代後半から、資金調達を担う貿易と、仙台や横浜などで学校法人を運営する教育文化事業の主に二つの分野で活動を始めた。大使は「彼らは合法的な組織を装っている。活動が容認されれば、友好国の日はトルコの国家体制を転覆させようとする組織を保護していることになる」と指摘。「こうした組織の資格停止と活動中止を求めている」と述べた。 

    日本もギュレン系団体摘発を=「運動の資金源」と批判-トルコ大使:時事ドットコム
    Roen-hi
    Roen-hi 2016/07/21
    安倍政権がこれにどう対応するか注目される。
  • 東京新聞:バングラ過激派 日本在住経験か 手配容疑者の1人:国際(TOKYO Web)

    Roen-hi
    Roen-hi 2016/07/21
    ヒンズー教徒が日本でイスラム教改宗って何があったんだ…
  • 広がる物色の裾野 関連銘柄急騰“ポケモンGO相場”の危うさ|日刊ゲンダイDIGITAL

    Roen-hi
    Roen-hi 2016/07/21
    開発に出資してるからってフジテレビまで上がってるのかい。本業は全く上がり目ないのになー。ゲーム方面は好調だからいっそそっちにシフトする?
  • NHKだけ映らない機器設置の男性に受信料1310円支払い命令 東京地裁「機器取り外せる」 男性が反論「今度は溶接して司法判断仰ぐ」(1/2ページ)

    NHKの放送だけをテレビに映らないようにする専用機器を取り付けた男性(48)に対し、NHKが受信料1310円の支払いを求めた訴訟の判決が20日、東京地裁であった。谷口園恵裁判長は「いったん機器を取り付けても、男性の意思次第で機器を取り外して再びNHK放送を見ることができるため、受信料の支払い義務は免れない」として、男性に1310円の支払いを命じた。 被告は、元NHK職員で元船橋市議の男性で、NHKを見ない人は受信料を支払う必要はないとする活動を行ってきた。 男性は産経新聞の取材に「機器を取り外したこともなく、取り外すつもりもないが、裁判所がそう判断したのであれば、今度は機器を溶接して物理的に取り外せないようにした上で、新たに司法判断を仰ぎたい」と話した。 放送法は、NHK放送を受信することのできるテレビなどを設置した場合、NHKと受信契約を結ぶことを義務付けている。 判決によると、男性は平

    NHKだけ映らない機器設置の男性に受信料1310円支払い命令 東京地裁「機器取り外せる」 男性が反論「今度は溶接して司法判断仰ぐ」(1/2ページ)
    Roen-hi
    Roen-hi 2016/07/21
    名前が出てないのは都知事候補だから?
  • 敵対勢力をさらし者に トルコ大統領“恐怖政治”で人権侵害|日刊ゲンダイDIGITAL

    クーデター未遂を受け、トルコのエルドアン大統領が敵対勢力の一掃に乗り出し、独裁色を強めている。死刑制度の復活を叫び、警察官や地方自治体幹部ら1万人超を停職処分。兵士など軍関係者8000人近くを拘束し、パンツ一枚の姿にし、学校の体育館みたいな場所に寝転がせている写真を海外メディア…

    敵対勢力をさらし者に トルコ大統領“恐怖政治”で人権侵害|日刊ゲンダイDIGITAL
    Roen-hi
    Roen-hi 2016/07/21
    こういうところからも、安倍が本当に価値観を同じくしてるのは何かと問われる。最後の段落は現時点では言い過ぎ感はあるが。
  • 斎藤佑樹 “おねだりポルシェ”に車庫飛ばし疑惑 (週刊文春) - Yahoo!ニュース

    北海道ハムファイターズの斎藤佑樹(28)が、出版社社長からポルシェを提供されていた問題で、車庫飛ばし(車庫法違反)の疑いがあることが週刊文春の取材でわかった。 斎藤は、出版社ベースボール・マガジン社の池田哲雄社長に「鎌ケ谷の二軍練習場に通うための車が欲しい」とおねだり。承諾した池田社長は、800万円を超えるポルシェのマカンの新車をベーマガがリースする形をとって、斎藤に提供していた。斎藤は、このポルシェを港区の自宅に置き、鎌ケ谷への往復に使うなどしていた。 自動車を公道で走らせる場合、運輸支局で自動車登録をする必要がある。 「その際、使用者の住所から2キロ以内に車庫を確保しなければならない、と車庫法等で定められています。虚偽の車庫を届け出た場合、20万円以下の罰金に処せられる可能性があります」(行政書士の林洋平氏) ベーマガは、週刊文春の取材に、ポルシェの車庫証明が、斎藤の自宅か

    斎藤佑樹 “おねだりポルシェ”に車庫飛ばし疑惑 (週刊文春) - Yahoo!ニュース
    Roen-hi
    Roen-hi 2016/07/21
    前回は擁護したけど、法的に問題があるなら、もちろん話は別。
  • <・・・これがホリエモンの指摘する狂気の社会日本!> 日本の派遣会社数が異常すぎる ・・・ 正社員が日々派遣社員に移行している <そのための派遣会社>|Sharetube - シェアしたくなるコンテンツが集まる、集まる。

    ホリエモン 日は狂ってる 派遣会社の会長=経済戦略会議の委員」派遣業は言わばピンハネ業、そんな会社がコンビニよりも多くある現実に唖然。おかしいと感じるのが通常の感覚だが、思考停止の洗脳が功を奏してか、何も声が上がらないのが日の恐ろしいところ ホリエモンさんの記事です。 * 海外友人がみんな驚くのは日は人材派遣業が一流企業みたいな扱いであること。 アメリカなどでの人材派遣とは医者や弁護士など高給取りの専門職斡旋だけ。 こんな昔のヤクザがやってたピンハネ屋稼業が大手を振って商売してる日は狂ってる。 最大のピンハネ屋の会長が日の経済戦略会議の委員だっていうんだから頭痛がする。 他の国なら暴動だよ。 ユニクロ会長の柳井が労働人口が足りないから移民受け入れないと日は滅びるというが、足りないって言ってるのは時給800円のアルバイトであって正社員なんてほとんどなれないのが現状。 社員に分

    <・・・これがホリエモンの指摘する狂気の社会日本!> 日本の派遣会社数が異常すぎる ・・・ 正社員が日々派遣社員に移行している <そのための派遣会社>|Sharetube - シェアしたくなるコンテンツが集まる、集まる。
    Roen-hi
    Roen-hi 2016/07/21
    価格競争つっても企業への売り込みのなので減るのはピンハネ率ではなく労働単価ですね。派遣会社が多すぎるからこうなる。ある程度規模大きくした上でピンはね率制限すれば労働単価切り下げ競争は消えると思うんだが
  • 盗用を絶対に認めない共和党の病的な言い訳の数々

    <米共和党全国大会でメラニア・トランプが行った演説の一部はミシェル・オバマの演説から盗用だとして批判されている。トランプ陣営は間違いを認めず、誰もクビにせず、ひたすら疑惑を否定するが、その言い分は破廉恥レベル> オハイオ州クリーブランドで米共和党全国大会が始まった18日、新たなスキャンダルが幕を開けた。ドナルド・トランプメラニアの演説に、2008年民主党全国大会のミシェル・オバマ大統領夫人の演説とほとんど同じ表現が何度も出てきたのだ。 【参考記事】トランプ夫人のスピーチ盗用疑惑も 異常事態続出の共和党大会 これは盗用であり、不正行為だ。トランプ陣営の選対部長を解任されてCNNのコメンテーターに転じてからもかつての雇い主を擁護し続けてきたコーリー・ルワンドウスキでさえ、「このスピーチ原稿を書いた者は、責任を取って解雇されるべきだ」と認めている。 【参考記事】トランプはなぜ宗教保守派のペ

    盗用を絶対に認めない共和党の病的な言い訳の数々
    Roen-hi
    Roen-hi 2016/07/21
    共和党のってするのは主語が大きすぎないかい?あくまでトランプ陣営の話だろ。まぁそれが共和党候補になってしまったのではあるが、こういうのに歯ぎしりしてる関係者だって、きっといると思うんだよ。
  • 民泊解禁はばむ「旅館業界=厚労族」の戦後レジーム - 日本経済新聞

    住宅の空き部屋などに旅行者を有料で泊める民泊解禁の行方が怪しくなってきた。政府の検討会が解禁に向けたルール案をまとめたものの、年間営業日数の上限が決まらない。霞が関からは「法案提出は秋の臨時国会に間に合わないのではないか」との声も漏れる。旅館業界VS住宅業界争点となっている民泊の営業日数を巡っては旅館業界と民泊の担い手として名乗りを上げている住宅業界が激しく対立している。「公正な競争条件を

    民泊解禁はばむ「旅館業界=厚労族」の戦後レジーム - 日本経済新聞
    Roen-hi
    Roen-hi 2016/07/21
    どうしても宿泊施設が足りないとか、そういう緊急避難的な要因でもない限り、認めるべきじゃないと思うけどね。何かあった時の弊害が大きすぎて。
  • 「女性総理の誕生、時代が近づいてきた」稲田・野田両氏:朝日新聞デジタル

    自民党の稲田朋美政調会長と野田聖子前総務会長が18日、東京都内の集会で議論をたたかわせた。テーマは「日に女性総理はいつ誕生するか」。将来の首相候補と呼ばれる両氏だが、稲田氏は「いつでも女性総理が誕生することは可能だ」。野田氏も「女性総理の誕生は夢のような話ではなくて、そういう時代が近づいてきたと断言したい」と語り、互いに秘めた闘志を見せた。 民間主催の「国際女性ビジネス会議」の企画で、稲田、野田両氏と作家の幸田真音氏が議論した。 日初の女性首相がいつ誕生するかについて、稲田氏は「いつでも女性総理が誕生することは可能だ。女性だから不利ということはなく、有利ということもない。みんなで切磋琢磨(せっさたくま)していくということではないかな」と述べた。 昨年の自民党総裁選で、推薦人… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員に

    「女性総理の誕生、時代が近づいてきた」稲田・野田両氏:朝日新聞デジタル
    Roen-hi
    Roen-hi 2016/07/21
    外見が女なだけのやつはノーサンキュー。社民的フェミになれとは言わないが、(自分だって辻元みたいのはどうかとは思う)もう少し女性らしい感覚を持ってもらわないと。
  • 【速報】高須クリニックの高須院長が鳥越俊太郎を認知症と判断

    高須クリニックの高須克弥院長が都知事選に出馬している鳥越俊太郎氏を認知症と判断し、病院に行くことを勧めている。 以前より噂されていた鳥越氏の認知症疑惑。医者が発言したことでほぼ確信に変わった。 ▼衝撃的な投稿だ…。 医療法人福祉会高須病院は認知症の患者さまのリハビリ治癒による社会復帰をお手伝いしております。鳥越さんのおいでをお待ちしております。 https://t.co/FLsHc7RGX6 — 高須克弥 (@katsuyatakasu) July 18, 2016 ▼野党に担がれた鳥越氏について。利用されているだけの被害者という解釈もできるのでそういう意味では「可哀想」。 可哀想な人だと思います。やめときゃよかったのに・・・・ https://t.co/hwNqwR0jyh — 高須克弥 (@katsuyatakasu) July 19, 2016 ▼「美容整形の高須院長がなぜ精神面を診

    【速報】高須クリニックの高須院長が鳥越俊太郎を認知症と判断
    Roen-hi
    Roen-hi 2016/07/21
    専門外の診断という違法行為をしたと言われているんだから、ちゃんと怒らないといけないよね。のんきにRTしてたけど。だからこいつはアホだ、まぁアンネ偽書説のビリーバーなんかやってるんだから残当だけど。
  • 自転車転倒の自民・谷垣禎一幹事長 重傷説も 総務会欠席、復帰時期も未定 8月の党人事影響も

    自転車で転倒した自民党の谷垣禎一幹事長(71)が19日、党総務会を欠席した。細田博之幹事長代行は総務会で「軽傷」と説明したが、詳細な症状や復帰時期は明らかにしなかった。政府筋は、軽傷よりは重く、背中付近を痛めていると述べた。 谷垣氏は16日に都内で趣味のサイクリング中に転倒し、負傷。都内の病院に入院している。党側は当初、「大きなけがはないが、大事を取って入院した」としていた。細田氏は、谷垣氏が不在の間の党運営について「党務に支障がないようよろしくお願いしたい」と要請。二階俊博総務会長は会見で「詳細は知らされていないが、無事回復されることを祈る」と述べた。

    自転車転倒の自民・谷垣禎一幹事長 重傷説も 総務会欠席、復帰時期も未定 8月の党人事影響も
    Roen-hi
    Roen-hi 2016/07/21
    政権側が「軽傷」としてるのに産経に重傷説出るのなんでだろう、谷垣をもっと自分たち好みの人間にすげ替えたいとかか?
  • ◆ トルコのクーデターと独裁者:  nando ブログ

    人文・社会科学について 単発的な話題を扱うブログです。 (目次はカテゴリごとに記してあります。 疑問点は サイト内検索で。) トルコでクーデター未遂が起こったことで、独裁者の独裁体制は高まった。これとフセイン(イラク)を対比する。 ── トルコでクーデター未遂が起こった。このことは、結果的に、独裁者の独裁体制を高めることになった。皮肉なことに。……そこで、歴史的な視点をまじえて、じっくり考えてみる。 そもそも、どうしてクーデターが起こったか? 西欧の人々は「軍人が民主主義を蹂躙(じゅうりん)しようとした」と認識しているようだ。しかしそれは、平和ボケの一種である。 「自国でクーデターが起こるとしたら、軍人が民主主義を蹂躙しようとしたことになる。だから、トルコでもそういうことが起こったのだろう」 と推測するわけだ。しかし、現実は、そうではない。 読売新聞・朝刊 2016-07-18 の記述によ

    Roen-hi
    Roen-hi 2016/07/21
    長いけど良記事だと思う。