タグ

ブックマーク / president.jp (17)

  • "ロス後"の悲しみは無理に消さなくていい 自然と違うものに変わっていく

    30代の女性は夫を病気で突然に亡くしてからしばらくは、夜眠れなかったり、気分が落ち込んで身の回りのことが手につかなかったりしたが、時間が経つにつれ徐々にこれまで通りの生活を取り戻していったという。2年以上が経った今では、「夫のことを思い出しても、それは悲しいことではなく、楽しい思い出になっている」と話していた。 実際には、重大な喪失にともなうつらさは、時間だけで解決できるようなものではない。むしろ時間が経つにつれ、つらさが増してくるように感じられることさえある。とはいえ、時間が経過していくなかで、気持ちはゆれ動きながら、少しずつ変化していくことも事実である。 「日にち薬と言われてすごく嫌だった」 過去に友人が夫を亡くしたときに、「日にち薬だから、頑張って」と励ましたことがあるという60代の女性は、夫を失ったみずからの体験を振り返り、次のように話す。 「自分が同じ立場になってみて、まわりの人

    "ロス後"の悲しみは無理に消さなくていい 自然と違うものに変わっていく
  • ネット空間で暴走する「ただしさ」の恐怖 「ハーフの子を産みたい方に」問題

    「ハーフの子を産みたい方に。」という着物会社のキャッチコピーが、ネット上で激しい批判を集めている。文筆家の御田寺圭氏は「3年前の広告がいまさら炎上したのは、3年前より社会がよくなったからではなく『ただしさ』が先鋭化した結果だ」と指摘する――。 「ハーフの子を産みたい方に。」は劣った広告か 2019年6月下旬――ある着物会社の広告のキャンペーンが「索敵」され、正義の炎で焼かれる光景により、インターネットが賑やかになっていた。この炎は、同社が「ハーフの子を産みたい方に。」というキャッチコピーを3年前の広告に掲載し、それがツイッターで発見されたことに端を発したものだ。 インターネットをパトロールする人びとに発見された直後に同社は広告を削除したのだが、時はすでに遅かった。当該の広告はローカルデータとして各々によって保存され、追及がやむことはなかったのだ。 広告としてのできばえや訴求力は正直よくわか

    ネット空間で暴走する「ただしさ」の恐怖 「ハーフの子を産みたい方に」問題
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2019/07/08
    “現代社会における「多様性」は「ただしいもの」に対しては寛容だが、一方で「ただしくないもの」に対してはまったく不寛容で排他的である。”
  • 錦織圭のスピーチには"重大な欠陥"がある 「リベンジ」を使うのは絶対にダメ

    英語でのスピーチに苦手意識を持っている人も多いだろう。どんな出だしがいいのだろう。やっぱりユーモアも交えたほうがいいのだろうか。そんな不安にかられている人には朗報だ。スピーチには形式があり、パターンがあって、それに則ればいいのだ。名選手のスピーチをお手に、じっくり解説していこう。 これだけは知っておきたい 稿で大坂なおみ、大谷翔平、錦織圭の英語スピーチを分析していくが、まずこういったスピーチには形式があるということを説明しておきたい。 試合後のインタビューやスピーチを見ると、テニスのトッププレーヤーであるロジャー・フェデラーも、ラファエル・ナダルも、ノバク・ジョコビッチも必ずまず対戦相手をたたえて労うところから始める。 ちなみに、人の褒め方を学ぶ恰好の方法がある。「お葬式の映像を見る」ことだ。 葬式で故人の悪口を言う人はいない。なんとか故人のいいところを見つけて褒めたたえようとするもの

    錦織圭のスピーチには"重大な欠陥"がある 「リベンジ」を使うのは絶対にダメ
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2019/07/08
    “The rain in Spain stays mainly in the plain/ai【ei】の発音を繰り返すわけだ。これができたら、今度は飴玉を口の中に入れ、不自由な状態で同じ発音練習をする。/飴玉がなくなったとき、さらにわかりやすい発音になる。”
  • 今こそアニメ『この世界』を見るべき理由 | 岡田 斗司夫 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online

    公開から1年以上たった現在も上映が続いている映画『この世界の片隅に』。大ヒットしたのはなぜなのか。アニメ史に詳しい岡田斗司夫氏は「ジブリ映画とは違う手法で、徹底的にリアリズムを追求し、それに成功している」と評価します。その具体的な手法とは――。 日と世界で起こっているアニメの争奪戦 2018年お正月テレビ番組の見どころの1つは、テレビ局の「アニメ映画」対決でした。 テレビ朝日は「新海誠特集」と題して、元旦から新海誠作品を一挙放映。1月3日に地上波初放送となった『君の名は。』(2016年)は、番組平均視聴率17.4%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区)を記録しました。 一方、以前からジブリと関係の深い日テレビは、「冬もジブリ」と題して「金曜ロードSHOW!」で『魔女の宅急便』(1989年)、『ゲド戦記』(2006年)を2週連続で放映。『魔女の宅急便』は13回目の地上波放送にもかかわら

    今こそアニメ『この世界』を見るべき理由 | 岡田 斗司夫 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
  • シェア自転車の"上陸"を阻む日本特有の壁 福岡で"モバイク"が始まらない理由

    中国で爆発的に普及している「シェアサイクル」。街中にある自転車をその場で借り出し、好きな場所に乗り捨てられるサービスで、非常に利便性が高い。今夏、大手各社が日上陸を発表したが、サービスの格展開が遅れている。理由はなにか。ルポライターの安田峰俊氏がその事情を追った――。 好きな場所で借りて、どこでも乗り捨て可能 シェアサイクルは、この数年のうちに中国ですっかり市民権を得た新たなビジネス・イノベーションだ。スマートフォンがあれば、街中にある自転車をその場で借り出せる。利用が終わったら、街中に乗り捨ててもいい。「店舗」は存在せず、目の前の自転車を借りて、好きな場所で返せるという便利なサービスだ。 各社により細かな違いはあるが、利用者はおおむね事前に専用のアプリをインストールしたうえで、自転車の車体のQRコードにスマホをかざして解錠する。大手各社(モバイク、ofo、ブルーゴーゴーなど)の中国

    シェア自転車の"上陸"を阻む日本特有の壁 福岡で"モバイク"が始まらない理由
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2017/10/26
    規制と高い倫理観()でガチガチの現代日本は、イノベーションの起こりようがない土地になったわけですな。踏まれて枯れて。ゆるゆる特区とか県単位で作れない限り、衰退の一途…
  • 幸福度の要因は"資産"より"昼と夜の営み" 2位会話、3位夕食、1位は?

    お金持ちがみな幸福とは限らない。もちろんお金は「ない」よりは「ある」ほうがいい。しかし超富裕層である著者は、「幸福度はお金の使い方で決まる」という。その理由とは――。 人間をシアワセにする「お金の使い方」とは? 例えば、「休暇」です。 古今東西の人が、無上の価値を見出しているもののひとつに「休暇」があります。ある大学教授の研究では、人は「年収額や学歴」を自由に選べるとすると、「他人より高い」ほうを選ぶ傾向があるそうです(相対的な評価を優先)。しかし、「休暇」などに関しては自分が納得できれば他人より短い期間でもいい(http://president.jp/articles/-/20185)。 別の教授は、他人との比較優位によって価値が生まれるものを「地位財」と呼びました。「所得」や「社会的地位」「車」などがこれに含まれます。一方、他人が持っていることとは無関係に、その自体に価値があり喜びを得

    幸福度の要因は"資産"より"昼と夜の営み" 2位会話、3位夕食、1位は?
  • 仕事は週2日 年収100万「20代での隠居」 貯金20万円でも「不安なし」

    できれば働かないで生きたいという人がいる。大原扁理さんは、その理想を実現し、20代から東京で「隠居」生活を送っていた。今回は、年収100万円でも楽しく暮らすための方法と、その費用の内訳を公開。低収入の中でさらに貯蓄もできたという生活術とは? 私は25歳~31歳まで6年間、東京の片隅で「隠居生活」をしていました。2016年の秋からは、拠点を台湾に移し、引き続きのんびり暮らしています。 若くして隠居というと、膨大な親の遺産があるとか、株やITなどで儲けてアーリーリタイアしたとか、特殊な世界の話と思われるかもしれません。しかし、私はそのどちらにも当てはまらず、25歳で無職となったとき、貯金は20万円程度でした。隠居のために多額の貯金は必要ありません。 私の東京での隠居生活から、現在の台湾での暮らしぶり、どうやって隠居を実現させてきたのかをご紹介します。 隠居という言葉には、人によって異なるイメー

    仕事は週2日 年収100万「20代での隠居」 貯金20万円でも「不安なし」
  • 富裕層が人生を"積分"「もう蓄財やめた」 実質「20歳で人生半分終了」に戦慄

    富裕層と非富裕層の「1」は全然違う! 前回は、ウェーバー=フェヒナーの法則をあげながら、「所得が増えるほど、なぜか生活の小さな他の楽しみを味わう能力が減ってくる」ことについてお話しました。 外的(物理的)なお金の増加は金額という客観的な数値(購買力)で測ることができますが、それは誰にとっても内的(実感的)に同じ感じ方(金銭感覚)であるわけではなく、保有する資産が大きくなれば小さなお金の増加をうれしいと思うことはないということです。 そして、この感覚量(主観的幸福)は「刺激強度の対数」に比例するというお話もしました。 つまり、所得1000万円の人が所得1億円になったときに感じる感覚量のインパクトを、所得1億円の人が感じようとすると所得10億円になる必要があるのです。所得が低い間は、「1単位分」の感覚量は少しの所得増加で簡単に上がっていきますが、所得が高くなると1単位分の感覚量の増加には膨大な

    富裕層が人生を"積分"「もう蓄財やめた」 実質「20歳で人生半分終了」に戦慄
    RyotaTakimoto
    RyotaTakimoto 2017/05/22
    “投資や運用など資産形成というのは、永遠の命を持つお金という腐ることのない“観念的存在”を扱っています。そのため、そのお金を所有する側の生身の人間は、自分には寿命があるという現実を忘れてしまいがち”
  • 正視に耐えない残酷な現実「男性の年収と未婚率」 (舞田 敏彦) | プレジデントオンライン

    アラフォーの3人に1人が未婚です 最近の大学では、年末ギリギリまで授業があります。半期15回の授業をきっちりやるよう、当局からお達しが出ているためです。 一昨年は、クリスマスの日に授業をやる羽目になりました。教職課程の授業なので6限(18:00~19:30)です。私は構いませんが、学生さんにすれば嫌がらせ以外の何物でもないでしょう。 私の頃だったら、学生が教授にブーイングを浴びせ休講を勝ち取ったものですが、今の学生さんは大人しい。クリスマスの日も出席率はさして変わらず、おめかしをしている子もあまりいません。 データによると、日の大学生の8割が「恋人なし」となっています(内閣府『わが国と諸外国の若者の意識に関する調査』2013年)。なるほど、クリスマスの日に学生が子羊のように大人しく授業に出てくるわけですね。よく言われる、若者の「恋愛離れ」でしょうか。 しからば、私のようなアラフォー年代で

    正視に耐えない残酷な現実「男性の年収と未婚率」 (舞田 敏彦) | プレジデントオンライン
  • なぜ「気の合わない人」との雑談が大切か

    人間の脳の使われ方の中で、最も高度なものの一つは、コミュニケーションである。知識やスキルは、人工知能やロボットに置き換えられてしまう時代。関係性や、絆こそが、ビジネスで最も大切な「人的資源」となる。 「毛づくろい」は、猿の群れにおいて、仲間同士の絆を深める。お互いに毛づくろいをする猿同士は、トラブルの際に助け合う傾向があることが観察されている。 毛づくろいをする仲間の数は、脳の容量に比例して増える。人間の脳の大きさから推定される「毛づくろい仲間」の数は、約150人。この数を目安に、毛づくろいの相手を増やし、維持することが大切である。 人間における毛づくろいとは、つまりは会話。とりわけ、特定の話題や、仕事上の目的に縛られない「雑談」こそが、毛づくろいの最も効果的な方法となる。 これからの時代に、ビジネスの世界で一番大切なポイントは、実は毛づくろいなのではないか。会社の中でも、それ以外でも、広

    なぜ「気の合わない人」との雑談が大切か
  • カリスマファンドマネージャーと語る、「働くこと」の本質(前編)

    今回の対談相手は、レオス・キャピタルワークス取締役・最高投資責任者の藤野英人氏。同社が販売する「ひふみ投信」は、リスクが低くリターンが高いファンドに贈られるR&Iファンド大賞を4年連続受賞している。「価値あるものに投資し、未来に発展させていく」ことの意味を考える2人が、「働くこと」の質について語った。 マイノリティが持つ価値 【若新】今日は藤野さんと、働くことについてお話しできればと思っています。 ちょっと大げさに聞こえると思いますが、僕がNEET株式会社でやろうとしているのは、マイノリティへの投資実験です。社会の枠からはみ出した少数派のニートたちを、元の枠に押し込んで、目先の労働力や社会的資源に還元しようとすることにはあんまり価値がないと思っています。むしろ、彼らがはみ出したマニアックな人生のなかで、その価値をどう高めていけるのかが大事なのではないかと。それは時給いくらで働くことではな

    カリスマファンドマネージャーと語る、「働くこと」の本質(前編)
  • 年収1200万~3000万の家庭が自ら転げ落ちる「高収入貧乏の谷」

    【前回のまとめ】富裕層が超富裕層になるのは実は、比較的簡単。でも、ゼロから富裕層になるのは危険がいっぱい! だから、まず富裕層がどうやって超富裕層になるのかを考える練習からはじめよう。そのほうが、安全に資産作りができるだけでなく、「はじめの一歩」が変わってくるから。 なぜ年収1200万円なのに貯金ができないのか? 「理詰めで富裕層になる方法」をお伝えしている原稿、第1回分(東大法→フリーター1億超借金→億万長者が語る「理詰めで富裕層になる方法」http://president.jp/articles/-/15594)に対して、読者の方からこんなご質問をいただきました。 今回(第2回)の原稿をちょうど書き終えた頃、担当編集者経由でその質問が届いたのですが、偶然にも今回のテーマにぴったりの内容でした。 「現在、年収1200万円程度ありますが、貯蓄もあまりできないでいます。(中略)当方(41歳

    年収1200万~3000万の家庭が自ら転げ落ちる「高収入貧乏の谷」
  • そのメールが命取り! なぜか敵をつくる文、陰で笑われる文

    □なぜか敵をつくる文 □陰で笑われる文 □イラッとされる文 □後回しにされる文 □やる気がないことがバレる文 まず、上の問題に答えてから続きを読んでください。 1の文は、まるで改まった手紙に書くような時候の挨拶で始まっています(A)。これでは、メールの常識を知らないと思われるでしょう。漢字の誤変換や敬語の間違いにも注意が必要です。「判る」(B)は間違いではありませんが、「わかる」か「分かる」が一般的です。また、「ご自愛」とは「体を大切にする」という意味なので、「お体、ご自愛くださいませ」では意味が重複します(C)。 そして最後の最後、署名の罫線を音符や絵柄にするのはビジネスには向きません(D)。このように、メールの常識を欠き、日語力を問われるような間違いのあるメールは、転送されて恰好のネタになります。いずれ「仕事ができない」というレッテルを貼られるでしょう。日頃威張っている人ほど、陰で笑

    そのメールが命取り! なぜか敵をつくる文、陰で笑われる文
  • 恩人が告白!なぜ私は「裸の孫正義」に賭ける気になったのか

    充満するタバコの煙、緊迫する空気……。孫正義の手札は、フォーカード。全財産『ソフトバンク』を賭けたポーカー、恩人との最後の大勝負。果たして勝者は──。 「よし、これから僕がアメリカ仕込みのポーカーをお教えしましょう」 ハドソン元社長 工藤 浩 1954年、北海道ニセコ町生まれ。北海学園大学法学部在学中、兄の裕司氏とハドソン(ゲーム会社)設立、専務。87年副社長。94年社長。2004年会長。09年退任。 1982年初夏のある晩。ゲーム会社ハドソンの専務(当時)工藤浩は孫正義と毎日のように行動を共にしていた、前年創業の日ソフトバンク(現ソフトバンク)社長である孫の誘いに乗った。千代田区麹町にある工藤のマンション。工藤はポーカー初体験だったが、孫にレクチャーを受け、ゲームに没頭した。カップ酒に、チェーンスモーキング。酒もタバコもやらない孫だったが、充満する紫煙も気にならないようだ。 時計の針は

    恩人が告白!なぜ私は「裸の孫正義」に賭ける気になったのか
  • 一挙公開!超節約術の驚愕テクニック -「年収300万父さん」は、なぜ豊かなのか【2】

    一見、華やかそうなアッパー・ミドルの生活であるが、内情は火の車というのが実態だ。実はいま私たちが真に学ぶべき生活設計の知恵は、ロウアー・ミドルの生活のなかにある。 注目したいのが、手取り年収300万~500万円前後のロウアー・ミドル(中位低所得者層)の“スーパー節約術”である。手取り年収がわずか400万円なのにもかかわらず、毎年着実に200万円も貯蓄している夫婦が何組もいたりする。 たとえば30代で子供が1人というケースでは、月の生活費が約13万円に住宅ローンの返済が約4万円。確かに200万円近く貯蓄に回せる計算である。ちなみに費は2万~3万円程度。3000万円の物件の購入で組んだ住宅ローンも、貯蓄から1500万円ほど頭金に回しているので、余裕を持って返済できる金額に収まっている。 毎月40万円も生活費にあてているプチ高所得者とはまさに大違い。「これだけの支出でよく生活していけますね。ど

    一挙公開!超節約術の驚愕テクニック -「年収300万父さん」は、なぜ豊かなのか【2】
  • 正義とは何か―コンプガチャ問題 インパクトを出す!ための思考、行動、習慣【第15回】:PRESIDENT Online - プレジデント

    株式会社ジェイド 代表取締役 田中裕輔 たなか・ゆうすけ●2003年、一橋大学経済学部卒業後、マッキンゼー・ア ンド・カンパニーに入社。2007年、26歳で、同社史上最年少マネージャーに就任。2009年、カリフォルニア大学バークレー校経営大学院でMBA取得 後、米国において起業し、事業売却。同年、モバゲータウンを運営するディー・エヌ・エー アメリカ支社においてマーケティング・製品担当上級副社長を歴任した後、2011年1月、株式会社ジェイド(の通販サイト ロコンド.jp)の創業に参画。1年間で22億円の資を集め、訪問者数日第3位のECサイトに成長させる。同年2月、代表取締役兼共同創業者に就任。 ツイッターアカウント @Yusuke_Tanaka この1カ月間、世間では「コンプガチャ問題」に注目が集まっていました。コンプガチャとは有料の「ガチャ」で集めたカードを組み合わせるとレアカー

  • なぜ日本HPは中国から東京に工場を移したか

    海外でつくるより国内製が強い理由 円高=産業の空洞化――。 史上空前の円高水準が続く状況を目の前にして、マスコミは常套句のようにこの公式を口にしている。しかし、円高になると産業が空洞化するというのは、当なのだろうか。 筆者が記憶している最古の円高は、1985年のG5によるプラザ合意の後の円高だ。1ドル235円だった円が、わずか24時間後には20円も値上がりし、1年後には1ドル150円台での取引が日常の風景となった。 あのときもマスコミは、「日の輸出産業は壊滅する。生産拠点の海外移転は必須だ」と喧伝した。円高=産業の空洞化を力説したわけである。 たしかにあの時代、生産拠点の海外移転が進んだのは事実だろう。日のメーカーが東南アジアに工場を建てることが当たり前になった。昨年、大洪水に見舞われていたタイのニュースを見ても、これほど多くの日企業が進出しているのかと驚かされることしきりである。

    なぜ日本HPは中国から東京に工場を移したか
  • 1