ブックマーク / togetter.com (47)

  • 【誤解だった】古代インド人は蛇と亀とゾウが地球を支えているとは考えていなかった

    K-Ono @K__Ono 第26回天文教育研究会での発表らしい。高校かなんかで見たときも「あーヨーロッパの視点だなー」とは思ったがやはりそうだったのか。 / “[PDF] 誤解だらけの天文学史 ~「古代インドの宇宙観」を例に” htn.to/gA2rv1KtQAB 2017-09-18 02:42:22

    【誤解だった】古代インド人は蛇と亀とゾウが地球を支えているとは考えていなかった
    SCR
    SCR 2017/09/19
  • 2016年に出版された心理学・精神医学関連の書籍をまとめました

    ハッシュタグ #心理学の2016 にて,寄せられたツイートをまとめました。 #心理学の2016 ってなァに?→ ツイッター上で,その年の心理学および精神医学および関連分野の専門書(あるいは専門家の書いた一般書)を対象とした選書を行う日で唯一の企画です。誰もやらないともいいます。ゆえにみなさまのご協力が欠かせません! レッツ・チョイス・アンド・ツイート!

    2016年に出版された心理学・精神医学関連の書籍をまとめました
    SCR
    SCR 2016/12/07
  • 2015年に出版された心理学・精神医学関連の書籍をまとめました

    *サイパブ @psypub #心理学の2015 ってなに?→ ツイッター上で,その年の心理学および精神医学および関連分野の専門書(あるいは専門家の書いた一般書)を対象とした選書を行う日で唯一の企画です。誰もやらないともいいます。ゆえにみなさまのご協力が欠かせません! レッツ・チョイス・アンド・ツイート! *サイパブ @psypub #心理学の2015 でもサイパブとしゃべったことないし…→ たとえば能年怜奈が足の小指の形が変だから私はかわいくないと主張したら,あなたはどう思うでしょうか? そう,そんなの関係ねえ!って言いますよね,重要なのはを読んだかどうか,だけです。レッツ・チョイス・アンド・ツイート!

    2015年に出版された心理学・精神医学関連の書籍をまとめました
    SCR
    SCR 2016/01/25
  • 2014年に出版された心理学・精神医学関連の書籍をまとめました。

    ハッシュタグ #心理学の2014 にて,寄せられた意見をまとめました。 ------------------ #心理学の2014 ってなに? A.ツイッター上で,その年の心理学および精神医学および関連分野の専門書(あるいは専門家の書いた一般書)を対象とした選書を行う日で唯一の企画です。誰もやらないともいいます。ゆえにみなさまのご協力が欠かせません! レッツ・セレクト・アンド・アップ!

    2014年に出版された心理学・精神医学関連の書籍をまとめました。
    SCR
    SCR 2014/12/11
  • 手続き記憶と反復強迫,あるいは,記憶研究と精神分析

    decostatw @decostatw ギャバード様の「精神力動的精神療法」はほんともっと読まれるべきだと思うんだけど,そんなかで「この方法は,けっこう手続き記憶扱ってるんやで。防衛機制とかな」みたいなこと書いてて,vocalとverbal,もしくはcontentとprocess問題一撃で説明してる感ある。 2014-02-21 13:02:34 decostatw @decostatw 手続き記憶やで,は,転移関係もそっから理解できそうなのがすごい。関係の持ち方は完全に非宣言的やもんな。それを扱うために,その場で再演するっていう,こりゃすごい。 2014-02-21 13:07:17

    手続き記憶と反復強迫,あるいは,記憶研究と精神分析
    SCR
    SCR 2014/02/22
  • 2013年に出版された心理学・精神医学関連の書籍をまとめました。

    ハッシュタグ #心理学の2013 にて,寄せられた意見をまとめました。※投稿あれば随時追加します。 ------------------------- 【告知】2013年に出版された心理学・精神医学関連書籍のなかで,自分が読んで面白かった,自分の周囲で話題になってた,自分が初めて書いた……などなど,あなたの印象に残った書籍を教えてください! https://twitter.com/psypub/status/413205681940865026

    2013年に出版された心理学・精神医学関連の書籍をまとめました。
    SCR
    SCR 2013/12/19
  • 境界性パーソナリティ障害の背景

    井出草平 Sohei IDE @Sohei_IDE BPDの予後の話をしてて、そんなに悪くないよとGunderson et al.(2011)http://t.co/Djy4yScHuF の10年追跡の論文をいただいたのだけど、GAFが10年経っても横ばいで50台半ばというのは僕の感覚からするとやはり予後が悪いと感じる。 井出草平 Sohei IDE @Sohei_IDE BPDの診断項目が陽性症状に絞られいて、近年の治療法の進展で陽性症状へのアプローチがめざましい成果をあげているのだけど、BPDの別の側面を見落としているのだと思う。GAFが50台ということは働けないし、結婚しても主婦業は無理だし、一人で生きていくこともできない。

    境界性パーソナリティ障害の背景
    SCR
    SCR 2013/10/08
  • 「累犯障害者の今」神戸新聞の記事

    kingstone @king1234stone 今、神戸新聞の夕刊に「累犯障害者の今」という記事(コラム?)が連載されている。出てくる例は単なるもの覚えが悪いという方向での知的障害ではなく、認知のかたよりのあるほうの発達障害やな。(でも知的障害も伴ってる例がほとんど) 2013-02-08 08:41:06 kingstone @king1234stone 連載の2回目には、ある被告が被害者に書いた手紙は意味不明なのに、調書は理路整然としていた、というエピソードも書いてある。(何があったかはわかるよね) 2013-02-08 08:42:52 kingstone @king1234stone 連載第3回目。ある人のこと。現金1万7千円の窃盗。それまでに窃盗罪で有罪判決を3回受けているにもかかわらず、検察は「懲役2年、保護観察付き執行猶予」を求刑。これは「異例」であるらしい。そうだよね、「

    「累犯障害者の今」神戸新聞の記事
    SCR
    SCR 2013/02/14
  • 発達障害大学生支援における「高機能発達不均等(HFDI)」という概念について(@斎藤清二先生)

    斎藤清二 @SaitoSeiji 『発達障害大学生支援への挑戦』(金剛出版、2010)の中で私たちが提唱している「高機能発達不均等:High-Functioning Developemental Imbalance:HFDI」という概念について、一部を引用紹介してみたいと思います。 2013-02-12 21:21:45 斎藤清二 @SaitoSeiji ①私達は富山大学でのプロジェクトにおいて複数例の支援経験を積み重ねるなかから、少なくとも大学キャンパスにおいて、社会的コミュニケーションの困難さを抱えた学生達を支援しようとする時、彼らの大部分を「発達障害」とラベルすることは、有効ではない、と考えるようになった。 2013-02-12 21:24:09 斎藤清二 @SaitoSeiji ②「発達障害」とは「発達させるべき能力の生得的な障害(極端に言えばある能力の欠損)」と理解されやすい。し

    発達障害大学生支援における「高機能発達不均等(HFDI)」という概念について(@斎藤清二先生)
    SCR
    SCR 2013/02/13
  • 斎藤清二先生の「こころ,からだ,いのち」についての連続ツイート

    斎藤清二 @SaitoSeiji 私の所属する大学では、「こころ、からだ、いのち」と題する総合講義があり、学際的な領域の複数の先生が、この広いテーマについて分担して講義をするのだが、私も3~5回分を担当している。内容は「科学的」とはとても言えない(他の先生のは科学的)。そのさわりをちょっとだけ、連ツイしてみたい。 2013-01-14 21:47:41 斎藤清二 @SaitoSeiji ①1.こころはどこにあるか:通常私達は、人間は「こころ」と「からだ」から成り立っていると考えていますが、「こころ」はどこにあるのかというのは、難しい問題です。最近では、「こころは脳(頭)にある」というのが、科学的な考えとされています。しかし実感としての「こころ」はどうでしょうか。 2013-01-14 21:48:55 斎藤清二 @SaitoSeiji ②私が色々な機会に、「『こころ』はどこにあると感じてい

    斎藤清二先生の「こころ,からだ,いのち」についての連続ツイート
    SCR
    SCR 2013/01/17
  • 発達障害のある彼女シリーズをまとめてみたよ!

    まとめ 発達障害の彼女が俺を壁だと認識している件(´;ω;`) タイトルのとおりなんだ そろそろまとめのまとめ作ります ※作りました http://togetter.com/li/429649 63015 pv 180 19 users 12 まとめ 発達障害ある彼女に振込み詐欺の電話がかかってきたよ! 許すまじ詐欺連中 【コレまで作った発達障害のある彼女シリーズ】 deepblue_0926が発達障害の診断を受けての感想 http://togetter.com/li/419168 発達障害の彼女が「金を大事に使うってどういうこと?」と聞いてきたから色々考えてみた http://togetter.com/li/420359 発達障害の彼女の物忘れをどうするべという話 http://togetter.com/li/420874 発達障害のある彼女と子供のことを語ったり馬鹿話したり障害の説明し

    発達障害のある彼女シリーズをまとめてみたよ!
    SCR
    SCR 2012/12/28
  • 2012年に出版された心理学・精神医学関連の書籍をまとめました。

    ハッシュタグ #心理学の2012 にて,寄せられた意見をまとめました。 ------------------------- 【告知】2012年に出版された心理学・精神医学関連書籍のなかで,自分が読んで面白かった,自分の周囲で話題になってた,自分が初めて書いた……などなど,あなたの印象に残った書籍を教えてください! 複数可! ハッシュタグはコチラ → #心理学の2012 https://twitter.com/psypub/status/281242247742242817

    2012年に出版された心理学・精神医学関連の書籍をまとめました。
    SCR
    SCR 2012/12/25
  • 伊藤絵美先生による「ハッピースキーマ」試論

    岩戸能英 @yiwato 認知行動療法の枠組みのまま、ACTによって未来に向くこともできるし、スキーマ療法によって過去に向くこともできる。そう考えれば柔軟でいいかも。 伊藤絵美 @emiemi14 @yiwato そして私は今、スキーマ療法にACTの「価値」を取り入れて、未来に向けたスキーマ作りをする、というワークに夢中です。今度の著書にそれを書きます。

    伊藤絵美先生による「ハッピースキーマ」試論
    SCR
    SCR 2012/12/08
  • 自傷に寄り添う。松本俊彦・斉藤環両先生のツイートより。

    自傷は人の気を引くため、薬物依存はだらしがないから、そんな風に思ってはいませんか? 自傷のほとんどはひっそりと孤独に行われています。 薬物依存も自傷も、どうしようもない辛さを和らげるコーピング(ストレス対処法)の側面があり、だからこそ抜け出しにくく再燃しやすい。 臨床の現場で彼らに寄り添うお二人のツイートをまとめさせていただきました。自傷と依存への理解の一助となれば幸いです。(後半に意図的に他人に見せる自傷について追加収録を行いました) 続きを読む

    自傷に寄り添う。松本俊彦・斉藤環両先生のツイートより。
    SCR
    SCR 2012/11/27
  • [後編] 1hc0m先生と【エビ精力】(エビデンスベイスト精神力動的心理療法)をお勉強

    「心理学の「教育者」のはしくれとしての関心から、『エビデンスベイスト精神力動的心理療法ハンドブック』は目を通してみようと思う。研究者として力動的思考法には興味はなく、まして実践としてどうこう言う立場にもないけれど。」 エビデンスベイスト精神力動的心理療法ハンドブック → http://www.amazon.co.jp/dp/4762827835/ 続きを読む

    [後編] 1hc0m先生と【エビ精力】(エビデンスベイスト精神力動的心理療法)をお勉強
    SCR
    SCR 2012/11/20
  • [前編] 1hc0m先生と【エビ精力】(エビデンスベイスト精神力動的心理療法)をお勉強

    「心理学の「教育者」のはしくれとしての関心から、『エビデンスベイスト精神力動的心理療法ハンドブック』は目を通してみようと思う。研究者として力動的思考法には興味はなく、まして実践としてどうこう言う立場にもないけれど。」 エビデンスベイスト精神力動的心理療法ハンドブック → http://www.amazon.co.jp/dp/4762827835/ 続きを読む

    [前編] 1hc0m先生と【エビ精力】(エビデンスベイスト精神力動的心理療法)をお勉強
    SCR
    SCR 2012/11/20
  • 『エビデンスにもとづくカウンセリング効果の研究』(通称『エビ研』)を斎藤清二先生が読む!

    斎藤清二 @SaitoSeiji 以前のツイートで話題にした、岩崎学術出版社の『エビデンスにもとづくカウンセリング効果の研究』(通称『エビ研』)をほぼ読み終えたので、感じたことをツイートしてみたい。http://t.co/2JfSMUQH 2012-11-17 17:00:35 斎藤清二 @SaitoSeiji 『エビ研』の原題は『Essential Research Findings in Counselling and Psychotherapy』 直訳すると、『カウンセリングと心理療法における質的な研究知見』といった意味になる。邦題は、かなりマーケットを意識したものだろう(続) 2012-11-17 17:05:43 斎藤清二 @SaitoSeiji また副題は『The Facts are Friendly』で、これは、カール・ロジャーズの言葉らしい。「事実は敵じゃない!」といった

    『エビデンスにもとづくカウンセリング効果の研究』(通称『エビ研』)を斎藤清二先生が読む!
    SCR
    SCR 2012/11/19
  • 「いじめ」を2手で覆す方法

    芝村裕吏 @siva_yuri 大津いじめの報道で教育関係者がいじめを頑なに否認するのは何故でしょう。ですか。 認めたらそこでゲームセットだからです。 日ロシアでは自白に極端な重きをおいていて、自白したらそこで黒決定。まず覆りません。 ついでに黒になったときの制裁が強すぎるんですね。 芝村裕吏 @siva_yuri とはいえ、社会感情的に怒りは深く、制裁を許して自白を引き出すことは無理です。 かくてどんなにボロボロでも違うと言い張るしかないですね。 日は自白に極端に重きを置く一方でみんながこう言っているのに反した動きをする事にも厳しいので、状況的には詰んでいます。

    「いじめ」を2手で覆す方法
    SCR
    SCR 2012/07/20
  • 発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと - Togetter

    香塵堂さんのツイートをまとめました。こんな職場があるのかと驚嘆しつつ、こんな職場が増えてくれればいいなと願いを込めて編集しました。 追記。(2012年7月16日15:10現在) トゥギャをお読みくださった皆様、ありがとうございました。反響ツイートのまとめを作成しましたのでお知らせします。共感、希望、羨望、突き抜けられない苦悩…多様な感想が皆様のご参考になれば幸いです。 「「発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと」への反応まとめ」 http://togetter.com/li/339433 続きを読む

    発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと - Togetter
    SCR
    SCR 2012/07/14
  • 心理療法におけるスーパーヴィジョンとコンサルテーション

    モエゾウ(もえぞう) @moe_zou 日では、心理療法のトレーニングは基的に「徒弟制」でなされることが多い。大学院の指導教官がスーパーバイザーも担当することも多々ある。また、心理職に限って言うと、研修制度が当に弱い。医師は初期研修に2年をかけるけれど、心理職は学校出たら研修らしい研修をせずに現場に出る。 モエゾウ(もえぞう) @moe_zou 海外はどうか?トレーニングを受けていないので制度についての知識しかないが、アメリカでは大学院時代に1年間で2,000時間以上のインターンシップが義務付けられている。ここでは、一つのケースをずっと追う形でのSVも含めて、実践的な研修が行われる。 モエゾウ(もえぞう) @moe_zou ところで海外では、スーパーバイズには明確な責任が伴う。バイザーは自分が指導するバイジーがクライエントから訴えられた時にその責任を負わされる。そういう契約になってい

    心理療法におけるスーパーヴィジョンとコンサルテーション
    SCR
    SCR 2012/07/04