タグ

2011年7月14日のブックマーク (20件)

  • ついっぷる

    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    今日のお勧めは、佐渡・両津の「ちなみ丸」さんから届いた岩牡蠣​! 通常は東京へは出荷していない良品です。
  • volume2

    Seiji Uchiyama / Web Designer / Porrfolio / Graphic Design / Illustration

    volume2
    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    そっかコントローラーも抜くのか。これでダメだったら修理に出そう。
  • 新潟日報社 netpark ::: 県が誤販売のケシ回収呼び掛け

    県は27日、ホームセンター「ムサシ」の県内6店舗と三条市の種苗園芸店「メルガーデン」で、麻薬取締法で栽培が禁止されているハカマオニゲシが、ポピーとして販売された疑いがあると発表した。県は既に販売した計97ポットの回収を呼び掛けている。 このケシは「オリエンタルポピー ビューティーオブリバーメア」の品目で販売された。ムサシの佐和田(佐渡市)、三条、上越、新潟(新潟市中央区)、長岡、柏崎の6店舗で昨年10月からことし6月にかけて販売された90ポットと、メルガーデンで昨年10~11月に販売された7ポット。 新潟日報2011年6月27日

    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    新潟日報社 netpark ::: 県が誤販売のケシ回収呼び掛け
  • 豊岡市:子どもの目線で考える田んぼや日本の未来 東大で8月9日授業 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇子どもや保護者ら対象に コウノトリの野生復帰を進めている豊岡市は、マガンと暮らす宮城県大崎市、トキの野生復帰に取り組む新潟県佐渡市と共催で8月9日、東京大学弥生講堂一条ホール(東京都文京区、東大農学部内)で、子どもや保護者らを対象にした授業を開催する。参加無料。 「足元からつながる命」をテーマに、子どもの目線で田んぼや日の未来を考える。 午後0時半から、田んぼをテーマにした映画を上映。田楽鑑賞、鷲谷いづみ・東大大学院教授や、高田まゆら・帯広畜産大助教の話、おにぎりと郷土料理の試、意見交換会がある。 先着200人。申し込みは7月1日から8月2日まで。問い合わせは、市コウノトリ共生課(0796・21・9017)。【山田英之】 〔但馬版〕

    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    豊岡市:子どもの目線で考える田んぼや日本の未来 東大で8月9日授業 /兵庫 - 毎日jp(毎日新聞)
  • 【旅日和】トキや金山、たらい舟だけじゃない…奇木の神秘「佐渡島」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    佐渡島はトキや金山、たらい舟だけじゃない。強風や霧にも負けず、300年間も佐渡を見続けてきた巨木や奇木の数々を見ることができるトレッキング・コースが5月にオープンしたのだ。とくに、“大佐渡石名天然杉”は、四方に伸びた枝の形を見るだけでも楽しい。(城山仁)  佐渡島に渡った当日の山は一面の霧。その霧が神秘の世界をかもし出す。遊歩道の入り口で会った日風景写真協会員の牧山俊雄さん(66)は「奇木たちが面白くて、毎日のように撮りにきています。雨が降って霧が出ると杉の肌が美しくなり、ゴミや不要なものを被写体から消し去ってくれる。神秘ですよ」と語ってくれた。  牧山さんは、奥さんの実家がある佐渡島にほれ込んで川崎市から移り住んだという。すっかり“地元の人”になった牧山さんに、観光客にはあまり知られていない絶景ポイントを尋ねると「棚田に映る朝日と夕日。これは今の田植えの時期しか見られませんが、すばらし

    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    【旅日和】トキや金山、たらい舟だけじゃない…奇木の神秘「佐渡島」 - 政治・社会 - ZAKZAK
  • アジで落胆 “アジ”に満足 ― スポニチ Sponichi Annex 釣り フィッシングニュース(2011年6月)

    アジで落胆 “アジ”に満足 入り組んだ矢島・経島で大漁を夢見て竿を投げ入れるが、思い通りにはいきません Photo By スポニチ 【ぶらり釣~りずむ】福島第1原発事故で電力問題が注視される中、島内の電力を島の火力発電だけで賄っている佐渡(新潟県佐渡市)。トキの棲む“エコアイランド”でアジを狙って久々の海釣りに挑戦したが、半年のブランクは大きくまさかのオデコ。落胆するアラカン記者をもう一つの“アジ”が慰めてくれた。 「四方、海に囲まれてますからどこでも釣れますよ」。心強い知人の言葉に誘われて出掛けた佐渡。紹介されたのはナント!市議会議員の大桃一浩さん(40)。父親が相川でホテルを経営。「釣りのキャリア40年」と笑うが、議員さんが案内役を務めてくれるあたりに、佐渡のおおらかさを感じさせる。  朝もや明けぬ午前4時半、宿を出発。向かったのは名物「たらい舟」でおなじみの小木港防波堤。直江津(新

    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    海府荘のふぐ定食♪
  • にいがた人模様:海辺で総菜屋を営む、北條洋子さん /新潟 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇手間かけて自分の味--北條洋子さん(56) 東京消防庁に勤務していた夫(61)に、郷里の佐渡に暮らす両親から「先祖の田畑を守ってほしい」との願いが届いたのが83年。夫の心は揺れた。やがて「郷里に一緒に来てほしい」と吐露した夫の言葉に思わずうなずいた。 水田1ヘクタールとはいっても、山あいの中山間地に点在する水田での農作業は過酷だった。夫は佐渡市消防部に勤務した。洋子さん自身は、佐渡は約32年前、結婚のあいさつに来て以来だった。 知り合いも友人もいない。3人の子育てに追われ、心にゆとりもなかった。孤独感にさいなまれた。「親類の関係が強く、集落の輪にもなかなか入っていかれなかった」と振り返る。「子供を育て、家族を守る、という意識に縛られていたのかもしれない」 地域のバレーボールクラブに所属し、少しずつ話し相手もでき始めた。次第に佐渡の人々の他人への心遣いや、思いやりを感じ始めた。 高校卒業

    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    にいがた人模様:海辺で総菜屋を営む、北條洋子さん /新潟 - 毎日jp(毎日新聞)
  • トキ:9羽、巣立つ いしかわ動物園で初、親鳥に託した4羽も /石川 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇「佐渡で放鳥候補に」期待 いしかわ動物園(石川県能美市)で飼育中のトキのヒナ9羽が、先月30日までにすべて巣立ちした。同園では今年初めて、そのうちヒナ4羽を親鳥に託して自然に近い状態で育ててきたが、いずれも順調に巣立った。同園は「佐渡での放鳥候補になる可能性が高まっており、期待したい」と話している。【横田美晴】 同園によると、ヒナは、先月4日に最初の2羽が巣立った後も順に巣立ちを迎えていった。30日には、飼育員が育てていた最後の3羽が、自力で餌をべるようになったことが確認された。この時点で成鳥と同じ環境のケージに移され、「巣立ち」したという。 親鳥に託す育成方法で4羽が順調に巣立ったことは、佐渡トキ保護センター(新潟県佐渡市)、多摩動物公園(東京都日野市)に次ぐ国内3例目の成功となった。今後も、2羽ずつを2組の親鳥と同じケージの中で飼育するという。 一方、飼育員が育てたヒナ5羽も自力で

    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    トキ:9羽、巣立つ いしかわ動物園で初、親鳥に託した4羽も /石川 - 毎日jp(毎日新聞)
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    酸素測定器の貸与、重症化リスク者らに限定 広島市・県、不足に備え台数増へ (1/23) 新型コロナウイルス感染者の自宅療養が増える中、広島市や広島県は、患者の血液中の酸素を測る医療機器「...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    トキと共生構想承認へ 出雲 - 中国新聞
  • 日中でトキの交配を 近藤環境副大臣が要請 - MSN産経ニュース

    近藤昭一環境副大臣は8日、中国国家林業局の印紅副局長と北京で会談、日で飼育中の国際保護鳥トキの正常な繁殖のため「日中のトキの交配を考えてほしい」と述べ、中国からの新たなトキの提供を申し入れた。中国側も前向きな反応で、今後、協議を進めるという。 トキは日の特別天然記念物だが、日産は2003年に絶滅。新潟県佐渡市の佐渡トキ保護センターで中国から提供を受けたトキを人工繁殖するなどしているが、近親交配が進み病気への抵抗力の低下が懸念されている。 近藤氏によると、中国側もトキの「遺伝子劣化」を懸念しており、日中は対策について研究を進めることで一致。このほか、佐渡島の小学生約10人を8月、中国のトキの生息地である陝西省洋県に招待することも確認した。(共同)

    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    日中でトキの交配を 近藤環境副大臣が要請 - MSN産経ニュース
  • 第93回全国高校野球:新潟大会 日本文理などシード6校、3回戦へ /新潟 - 毎日jp(毎日新聞)

    第93回全国高校野球選手権新潟大会(県高野連など主催)は13日、6球場で2回戦12試合があり、シード6校は3回戦に勝ち進んだ。 春夏連続で甲子園出場を狙う日文理は計14安打を放つ強力打線で柏崎を圧倒し、7-0とコールドで快勝。今春県大会4強の長岡大手は延長十回、庄司の左前適時打を放ち8-7で勝ち越した。同じく今春4強の中越は九回、斎藤がサヨナラ適時打を放ち、6-5と辛勝した。このほか北越、佐渡、十日町のシード校も順当勝ち。 14日は6球場で2回戦12試合が行われ、五泉、関根学園のシード校2校が登場する。【川村裕太郎】 ▽2回戦 【新潟・鳥屋野】 柏崎   0000000=0 日文理 2111002=7 (七回コールド) (柏)早川、戸沢-宮川 (日)田村、波多野-村上 ▽三塁打 高橋、村上(日) ▽二塁打 秋山、吉田、湯(日) 新潟江南 00000000=0 21011011=7 小

    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    第93回全国高校野球:新潟大会 日本文理などシード6校、3回戦へ /新潟 - 毎日jp(毎日新聞)
  • 【探訪】有精卵確認 繁殖に“半歩前進” 新潟・佐渡「放鳥トキ」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    新潟県佐渡市で国の特別天然記念物のトキが放鳥されてから3年。今年の繁殖期は7つのペアができ、自然界での35年ぶり2世誕生に期待が集まった。しかし卵は孵化(ふか)にいたらず、環境省は6月16日に「繁殖終了」を宣言した。 7組がすべて営巣、抱卵までいったものの、孵化(ふか)予定日が近づくと次々と巣を放棄。天敵のテンやカラスなどに、卵を奪われる可能性も指摘されたが目撃例はない。「トキの個体に問題があるのか、環境が原因なのか、失敗の要因は分からない」と、環境省佐渡自然保護官事務所の長田啓・首席自然保護官は困惑する。 明るい兆しもあった。巣やその周辺から回収した卵の殻を調べた新潟大学の研究者らが、1~2個は有精卵だった可能性が高いことを確認したのだ。トキのモニタリング調査を続ける新潟大の永田尚志准教授は「有精卵は半歩前進。今後は繁殖経験があるペアの放鳥も考える必要がある」と話す。 これまで、飼育下で

    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    【探訪】有精卵確認 繁殖に“半歩前進” 新潟・佐渡「放鳥トキ」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
  • 時事ドットコム:拉致担当相に解決要望=柏崎市長ら

    拉致担当相に解決要望=柏崎市長ら 拉致担当相に解決要望=柏崎市長ら 北朝鮮から帰国した拉致被害者が住む新潟県柏崎市の会田洋市長らが13日、内閣府を訪れ、拉致問題の全面解決に向けた要望書を中野寛成拉致問題担当相に提出した。中野氏は「表に見える形になるには課題もあるが、あらゆる手段で対応している」と語った。新潟県佐渡市の高野宏一郎、福井県小浜市の松崎晃治両市長が同席した。(2011/07/13-19:25)

    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    時事ドットコム:拉致担当相に解決要望=柏崎市長ら
  • トキ:第5次放鳥、20羽が訓練開始--佐渡 /新潟 - 毎日jp(毎日新聞)

    佐渡市内で今秋に予定されている第5次トキ放鳥に向け、環境省は22日、同市新穂正明寺の佐渡トキ保護センター野生復帰ステーションの順化ケージで、放鳥候補のトキ20羽の訓練を始めた。 トキは1~4歳の雄11羽と、1~3歳の雌9羽。ケージ内で約3カ月間、飛行や餌取りなどを訓練する。放鳥は9月下旬から10月上旬になる予定。 この日、トキは4000平方メートルのケージ内に放たれた後、元気に低空で飛んだり、地面で餌をついばむ姿も見られたという。同省の長田啓首席自然保護官は「秋の放鳥は今年で2回目となる。これまでのデータを生かしながら、着実に訓練を進めたい」と話した。【磯野保】

    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    トキ:第5次放鳥、20羽が訓練開始--佐渡 /新潟 - 毎日jp(毎日新聞)
  • 感謝状:振り込め詐欺防ぐ 第四銀両津支店に佐渡東署が贈る /新潟 - 毎日jp(毎日新聞)

    佐渡東署は1日、振り込め詐欺の被害を未然に防いだとして第四銀行両津支店と窓口グループに対して大桃正明署長から感謝状が贈られた。 同署などによると、市内の70代の女性が6月23日、同支店を訪れ、「アフガニスタン通貨を購入するため」として75万円を指定された口座に振り込もうとしていた。振り込み理由を聞いて不審に思った窓口係の岩崎宏美さんが中山仁支店長に相談し、同署に連絡した。 女性には、アフガニスタン通貨を購入すれば後日、数倍で買い取るという内容のダイレクトメール(DM)が送られ、さらに男から「振り込み期限が迫っている」と勧誘電話がかかってきたという。勧誘してきた社名は過去に被害届が出ていた。女性が話を信じ切っていたため、女性に振り込まないよう説得するのに3時間かかったという。【磯野保】

    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    感謝状:振り込め詐欺防ぐ 第四銀両津支店に佐渡東署が贈る /新潟 - 毎日jp(毎日新聞)
  • 訓練鳥舎のトキ死ぬ 保護ネットに衝突か:社会:スポーツ報知

    訓練鳥舎のトキ死ぬ 保護ネットに衝突か 9日午前8時ごろ、佐渡トキ保護センター(新潟県佐渡市)の野生復帰ステーションにある訓練用鳥舎で雌の1歳のトキが地面にあおむけになっているのが見つかり、死んでいることを間もなく獣医師が確認した。 同センターによると、訓練用鳥舎のトキが死ぬのは2007年に野生順化訓練の取り組みを始めてから3例目で、昨年3月に9羽がテンに襲われ死んで以来。 解剖の結果、首の骨の脱臼や肺出血が判明し、鳥舎内を飛行中に内側に張られた保護ネットに衝突、落下した可能性が高いとみている。死んだトキを詳しく鑑定して原因の特定を進める。 センターの金子良則獣医師によると、トキは体が大きく、飛行中の急旋回が苦手という。落下した際、地面に背を強打したとみられる。監視カメラの映像で、8日午後8時ごろに落下したことが確認された。 訓練用鳥舎は幅50メートル、奥行き80メートル、高さ15メートル

    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    訓練鳥舎のトキ死ぬ 保護ネットに衝突か:社会:スポーツ報知
  • ソーシャルメディアとリアルが融合した「ハンバーガーショップ」が話題に! | ロケットニュース24

    アメリカ・ニューヨークで今、非常に注目されているハンバーガーショップがある。一体、何が注目されているのか? 結論から言えば、この店は、ソーシャルメディアとリアルがうまく融合したショップなのだ。 4food(フォーフード)は昨年、ニューヨークでオープンした。店内には注文用のiPadが置かれ、行列が出来ないよう工夫された。と……ここまでは至って普通の話なのが、ここからが凄い! なんと、この店、バンズやパテや野菜、ソースなど客の好みでカスタムオーダーできる。その組み合わせは、え、スゴイ…なんと1億4000万通り。そして、客は組み合わせによって自分自身で作ったオリジナルハンバーガーに名前を付けることができ、4foodのサイトに登録できるのだ。 さらに凄いのが、この自分で作ったオリジナルバーガーが売れると、ハンバーガーが1個につき、25セントがもらえてしまう。なんだかアフェリイトみたいだ。も、も、も

    ソーシャルメディアとリアルが融合した「ハンバーガーショップ」が話題に! | ロケットニュース24
    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    ほっほう~実店舗のあるアフィリエイトなんだね。 ソーシャルメディアとリアルが融合した「ハンバーガーショップ」が話題に!
  • 日本の観光名所制覇の旅

    全国!旅をする!それがぼくの夢! 海外にも憧れるけど、ぼくが行ったことのない日の観光地がまだまだたくさんある! だったら、ぼくが死ぬまでに、できる限り日の観光名所を巡りたい!!!! 行きたい観光名所をリストアップしたので、その土地出身の方がいたら、他にもオススメの名所を教えて下さい! 観光庁 観光庁(かんこうちょう、Japan Tourism Agency)は、国土交通省の外局の一つ。観光立国の実現に向けて、魅力ある観光地の形成、国際観光の振興その他の観光に関する事務を行うことを任務とする(国土交通省設置法第43条)。2008年10月1日に設置された。 国家行政組織法および国土交通省設置法第41条第1項にもとづき設置されている。観光庁長官を長とし、内部部局として総務課、観光産業課、国際観光政策課、国際交流推進課、観光地域振興部の4課1部を置く。主務局となっている独立行政法人は国際観

    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    日本再発見。 〜もう一度日本を見つけよう〜
  • イカ

    SnapDishに投稿されたままぞうさんの料理「イカ (ID:L59D8)」です。イカ

    イカ
    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    たこだった!(笑) QT @mamazou: イカ
  • 第20回FNSドキュメンタリー大賞 - フジテレビ

    SaYa
    SaYa 2011/07/14
    第20回FNSドキュメンタリー大賞 - フジテレビ