タグ

2019年2月15日のブックマーク (2件)

  • 「学ぶことにはお金がかかる」ー自腹で学んだことのない人にとっての「不都合な真実」!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    「学費ですか?、正確には、いくらかかっているか、わかりません」 「勉強会に参加費かかるんですね・・・1000円ですか・・・高いなぁ」 「研修って、組織が出してくれますよね。無料じゃないんですか?」 ・ ・ ・ 今から15年以上前のことになります。 当時、僕は、米国マサチューセッツ工科大学に1年弱、「フルブライト小学生!?」じゃなかった、間違い!「フルブライト奨学生」として留学の機会を与えていただき、同大学に客員研究員として滞在させていただく機会に恵まれました(心より感謝です!) アメリカでは、語り尽くせないほどいろいろな経験をさせていただきましたが、当時の僕が試みた挑戦のひとつに、 「自分が参加したいと思ったワークショップ、カンファレンスには、どんなことがあっても参加しよう」 というものがございました。 「せっかくいただいた学びの時間」なのです。これを逃す手はない。大学の研究室に閉じこもる

    「学ぶことにはお金がかかる」ー自腹で学んだことのない人にとっての「不都合な真実」!? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    SaYa
    SaYa 2019/02/15
  • おいしいコーヒーの淹れ方~ペーパードリップ編 - 電子喫茶 アメイロタマネギ

    これまで、コーヒーの起源から品種、銘柄。焙煎や粉砕とザックリにはなりましたが、一通りの工程を御紹介して参りました。 今回は、恐らく1番知りたいであろうコーヒーを淹れる工程について迫っていきたいと思います。 淹れる方法も沢山あるわけですが、今回は第1弾ということで、日人は最も利用している淹れ方と呼ばれるペーパードリップについて御紹介致します。 ※あくまで一例です。人によって、細かい部分は違うかと思いますし、ひとつの指針として記述しておりますので予めご了承頂けたらと思います。 用意するもの ①ドリッパー&サーバー ろ過をイメージして頂くと分かりやすいと思いますが、この上部分のドリッパーにコーヒー粉をセットし、お湯を注ぐことで下部分のサーバーにて、粉を通って抽出されたコーヒーを受けるのです。また、サーバーにはメモリが記されているので抽出量が分かります。 ドリッパーも円すい形や三つ穴式など様々な

    おいしいコーヒーの淹れ方~ペーパードリップ編 - 電子喫茶 アメイロタマネギ
    SaYa
    SaYa 2019/02/15
    勉強になったけどうちはフレンチプレス。「いかがでしたか」の人たちは、見出しが「まとめ」なのに全く内容まとめてくれてないのなんでなん。