タグ

2019年4月1日のブックマーク (8件)

  • 建築損壊現場で明日GIGAZINEが朝8時から襲撃される。助けてやって!

    「箔アート」とは伝統的な箔工芸ではなく、これまでにないまったく新しいジャンルのアートです。 伝統文化と科学を融合させ、分断された文化領域をつなぎ、自由に創作するものです。 素材としては金箔や銀箔などの従来からある箔だけでなく、 蒸着箔やホログラフィの箔、その他の金属メッキされたものまで、メタ リックな輝きを持つ物ならばすべて使用します。 それゆえ全面箔という作品すら珍しくありません。 1980年代に初めて「箔アート」という言葉を使い始め、 アートという名にふさわしい作品を作るべく精進して参りました。 雪万華 : World of Snow Flowers 2021年11月18日(GIGAZINE) アマビエ写真集: 水底で月夜に夢を 2021年1月(GIGAZINE) 「Light Painting」 2018年6月(GIGAZINE) 「源氏ものがたり 箔FANTASY」 2002年4月

    建築損壊現場で明日GIGAZINEが朝8時から襲撃される。助けてやって!
    SaYa
    SaYa 2019/04/01
    なるほど、弁護士ドットコムも巻き込むといいかも、と。
  • しゃん on Twitter: "明治大正昭和平成令和 違和感ないね!"

    明治大正昭和平成令和 違和感ないね!

    しゃん on Twitter: "明治大正昭和平成令和 違和感ないね!"
    SaYa
    SaYa 2019/04/01
    予言? クラック? すごいー
  • 牡蠣の加熱はどのくらいすればいい?食あたりを防ぐための方法は? | ゆっくりライフ

    牡蠣やホタテ、ハマグリやアサリなどの二枚貝はノロウイルスに汚染されやすく、少量でも体内に入ると激しい嘔吐下痢を引き起こします 牡蠣といえばあたりが怖い!と言われるくらい有名ですが、基的にはノロウイルスは加熱処理をすることで無効化することができます 厚生労働省の報告ではノロウイルスに汚染された品は中心部で85~90℃以上で90秒以上加熱をすることでウイルスを不活化することができるといわれています 90秒あれば無毒化できますが、火をいれてすぐに中心温度が90℃にいくわけがない 沸騰したお湯でも3~5分はかかるかと思われます あんまり長いこと煮込みすぎると牡蠣が縮んでおいしくなくなってしまうのでこの辺の見極めが難しいところ 牡蠣のあたりを防ぐ 基的にしっかりと火を通して調理した場合、ウイルスは消毒されますのであたりを起こすことはありません しかし稀に火を通したのにカキがあたった!とい

    牡蠣の加熱はどのくらいすればいい?食あたりを防ぐための方法は? | ゆっくりライフ
  • 牡蠣の加熱用と生食用の違いは?調理用を生で食べたり生用を加熱できる? | ゆっくりライフ

    冬の代表的な味覚の一つ、生カキですがスーパーなどに買い物に行くと必ず「生用」もしくは「加熱調理用」の表記がされています 値段を見るとやっぱり生用の方が高い・・ 加熱用と生用は産地の違い 何となく素人目線からみると生用が新鮮でおいしい牡蠣で加工用はちょっと古くなって鮮度が落ちたものだと思われがちですが、実は生と加熱用の違いは「産地」の違いによるものです 陸に近い沿岸部で育てられた牡蠣は川から流れてくる豊富な栄養のおかげで丸々と太ったおいしい牡蠣になります ただし、豊富な栄養と同時に陸から流れてくる有害なウイルスや病原菌なども沢山体内に取り込んでしまうので生でべるのは危険になります これが加熱用の牡蠣 牡蠣のあたりの代表となるノロウイルスや大腸菌などの病原菌は80℃以上で死滅します 身が大きく味の濃いおいしい牡蠣に育ちますがウイルスなどの危険があるので必ず加熱して調理する必要があ

    牡蠣の加熱用と生食用の違いは?調理用を生で食べたり生用を加熱できる? | ゆっくりライフ
  • 「GAFA」の規制強化策検討へ 政府が準備室立ち上げ | NHKニュース

    巨大IT企業への規制の強化策を立案する専門組織の設置に向け、政府は、組織の体制などを検討する準備室を立ち上げました。政府としては、法整備に向けた体制の強化を急ぐことで、6月のG20大阪サミットでの巨大IT企業をめぐる議論をリードしたい考えもあるものとみられます。 これを受け、政府は、この夏にも設置する専門組織の体制などを検討する準備室を内閣官房に立ち上げました。 専門組織は、公正取引委員会や経済産業省などの国の関係者のほか、法学や経済学、情報工学などの専門家で構成される見通しで、政府は、デジタル市場の取り引きの監視に加え、規制の強化策など必要な法制度の立案機能も担わせたい考えです。 6月のG20大阪サミットでは、巨大IT企業をめぐる問題も議題となる見通しで、議長国の日としては、法整備に向けた国内の体制の強化を急ぐことで、G20での議論をリードしたい考えもあるものとみられます。

    「GAFA」の規制強化策検討へ 政府が準備室立ち上げ | NHKニュース
    SaYa
    SaYa 2019/04/01
    たぶん迷走して終わる。なんで「日本も頑張ろう」って思わないんだろうか。
  • 新卒の俺が1年働いて高卒部長から受けた説教

    ・年取ってからどんな美味しい物べても体がポンコツだと不味い。若いうちに美味しい物を一杯べておけ ・一番に出世したかったら、その時一番できる奴のマネをしろ。楽に仕事したかったら、社内の女全員に押し倒してもOK貰える所まで尽くせ。 ・30年前に1年一緒に働いただけでも、一緒に働いた縁は仕事を生む。 ・合わない奴とは付き合うな。最初合わなかったら年を取るにつれもっと合わなくなる。 ・徹夜ができるのは55まで、残業ができるのは60まで。 ・仕事はその場しのぎの繰り返し

    新卒の俺が1年働いて高卒部長から受けた説教
    SaYa
    SaYa 2019/04/01
    そんなに年いっても徹夜できるのすごいね、私もうできないよ。 「仕事はその場しのぎの繰り返し」 好き
  • 東大生は自分のことを貧乏だと思ってる

    田舎者と貧乏人を初めて見た話」を受けて。 東大に入学した春、僕は父親の年収が700万円だと知った。日学生支援機構の奨学金に申し込むために、世帯主の収入が必要だったからだ。 当時の僕は父親の年収を見て、「こんなもんか、思ったよりは多いんだな」などと考えていた。東大生の親の世帯年収は、約半数が1000万円以上だという。 https://www.nenshuu.net/sonota/contents/toudai.php 1000万円というのが金持ちの一つの基準で、それに足りないウチはやっぱり中流階級なんだと思った記憶がある。僕は地方都市の郊外、人口5万人程度の町で生まれ育ち、小中高(駿)大と1年を除いてすべて公立で済ませてきた。父母僕弟の四人家族で車は国産の普通車、家は駅から少し離れた3LDKのマンション、外は月に一度するかしないか、98円の卵のために朝からスーパーに出かけるような、至っ

    東大生は自分のことを貧乏だと思ってる
    SaYa
    SaYa 2019/04/01
    1000万はまだまだ中流
  • 新入社員にオススメの本をまとめてみた - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 気がつけばもう今年度も今日でおしまい。明日にはピカピカの新入社員が入ってきますね。 9年前の私のときと同じく「社会人としての自覚が」「あれをやっておけ」「これもしておけ」と事細かく言われることでしょう。そんなのは、余裕がある範囲でやっとけばOKです。勉強なんて後からいくらでもできます。一番大事なのは、 同期と仲良くなること と違うんじゃないかなあと思うです。 最初は、集合研修の会社が多いでしょう。みんなでお昼ご飯をべに行ったり、休日は今まで存在すら知らなかったお互いの趣味にチャレンジしたり、そんなことができるのは時間的にもタイミング的にも今だけです! 高校や大学に入ったときも、まずクラスメートと仲良くするのが大事だったと思いますが、会社員生活もこのタイミングでリア充ルートから外れると仕事でもいろいろ苦労します。 www.yutorism.jp とはいえです

    新入社員にオススメの本をまとめてみた - ゆとりずむ